エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(21134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

コロナ対策エアコン

2021/08/13 19:43(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:6件

コロナ対策エアコンがあると聞きました。換気機能が付くだけでコロナ対策になりますか?換気機能がついたら窓開け換気扇の必要はないですか?

書込番号:24287736

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に30件の返信があります。


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/15 09:19(1年以上前)

>安井野大介さん

集会所ならば換気扇は付いていると思いますが、さらに換気をよくするために「窓用換気扇」を取り付けられてはどうでしょう。

安井野大介さんの集会場の広さが分かりませんが、換気機能の付いたエアコンよりは「窓用換気扇」のほうが、ましかなと思いますし、「窓用換気扇」なら25センチのものでも8000円程でありますから、費用的にも良いかと思います。

「窓用換気扇」には給排気が出来るものがありますが、私の家では別々の部屋の2か所につけていますが、一方の部屋(8畳)では外気を取り入れるのに給気にして、途中に廊下(2畳)を介して、反対側の部屋(6畳)は排気にしていて、各部屋へ空気が循環していくようにしています。
また、換気扇は給排気タイプなので、反対側の部屋(6畳)を給気にして、一方の部屋(8畳)を排気にするなどの逆の使用にすることもできます。

導入した目的は夏場の夜に外気を取り入れて(給気)、そして、排気することで、部屋に空気の流れを作れば、夜は涼しいかなと思い取り付けましたが、今はコロナ対策にも活用できたようです。

換気扇の大きさは20センチでは頼りなさそうなので、25センチの給排気の出来るもので、夜間での使用を考えて低騒音タイプのものを使っています。

それから、換気機能付きエアコンは拾気方式のものだと、室内に入った外気を外へ逃がさないと換気していないことになりますから、密閉された室内だとコロナ対策にはなりませんね。

換気でコロナ対策をするには、室内に入った外気を別の場所から排出するなどして空気の流れを作って室内の汚れた空気を排出しないと、コロナ対策にはならないのではないでしょうか。

換気は、コロナをタバコの煙にたとえるならば、タバコの煙のように外へ排出することによって、コロナの数が減りますから、換気はコロナ対策には有効のようです。

書込番号:24290516

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:309件

2021/08/15 10:47(1年以上前)

>安井野大介さん
補助金ってこの様なものですよね
http://www.city.iwaki.lg.jp/www/sp/contents/1622435255726/index.html

それなら、募集元にどの機種が対象か確認するのが早いですよ

書込番号:24290673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/16 03:04(1年以上前)

公民館ならば常時換気装置の設置が義務づけられていますから、それを稼働させればいいでしょう(一般家屋でもです)

ちゃんとしたCO2センサーでモニタリングすればいいです、安い中国製はCO2センサーではなくアルコールセンサーだったとNHKでやってました。

換気装置はロスナイ(登録商品名)は排気される空気と吸気される空気で熱交換しますが、10度差は無理です。

書込番号:24292190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2021/08/16 03:14(1年以上前)

現在の伊達市は指定の性能を持つ空気清浄機だけが対象です。
空調設備が補助金の対象になるのは須賀川市です。

書込番号:24292191

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:309件

2021/08/16 04:20(1年以上前)

地区の会長さんは、コロナ対策がしたくて動いているのではなく、補助制度に便乗してエアコンを買いたいって事だと思いますけど

補助金を出す所に聞けばどんな機種買えば良いか分かりますよ。分からないなんて回答は役人はしません

書込番号:24292202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/08/16 17:37(1年以上前)

ありがとうございました。自治会長は地元電気屋さんとヘルスエアーかナノイーで相談するそうです。換気の重要性も説明しましたが、今回はエアコンだけだそうです。超ド田舎で役場は電気屋さんの見積もりから機種が対応か否か判断するそうです。色々な情報を聞くことができて勉強になりました。

書込番号:24293106

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/16 17:50(1年以上前)

>安井野大介さん

良かったですね。補助金やってる自治体であればその
二つは第三者機関の認定を受けているのでおそらく問題無く通ると思いますよ。

書込番号:24293130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/18 09:03(1年以上前)

やっぱり、 機種で判断するってことじゃん。。。。

役場に電話して聞くのがいいと思うけど、会長に任せておけばいいんじゃないかな?

集会所は 災害時などの批難所にもなるんで、  エアコンを新設して なにか不都合がある人が 常連さんにいるってのが おかしいよね。。。

書込番号:24295684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/18 09:44(1年以上前)

コロナが空気感染?   厚生労働省のホームページをどんなに探しても見つけられない。

ノロの汚物からの感染と同じだと思うけど、これを空気感染とする専門家はいないと思うけど。。。  なぜ 定義を変えてまで医者気取りで演説してしまうんだろ。。。?   しかもネット情報しかソースがない。

書込番号:24295730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/08/18 13:36(1年以上前)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/109267

厚生労働省は四月、複数の病院クラスター(感染者集団)にエアロゾル感染が関係している可能性を指摘。

都道府県などに対し、換気設備の点検などを求める通知を出した。


信じられなければ直接厚生労働省に電話して聞きなよ。


私は価格.comのポイント制に対して、何度も廃止要望を書き込んできた。

理由はポイント目当てに雑誌の記事や他者のレビューを切り貼りする不届き者が居るからである。

このスレッドにその様な人物が居るのなら直接指摘した方がみんなの為になると思う。

書込番号:24296062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/18 14:39(1年以上前)

エアロゾル感染って 飛沫感染でしょ。。。。


空気感染なら、換気した排気で 感染しそうだけど、 (そのトンテ゛モ理論)大丈夫ですか?  東京新聞の記事には 空気感染も文字が一回もでていませんけど。。。


ひょっとして空気感染の定義する知らないんじゃないの?

書込番号:24296130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/18 15:03(1年以上前)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/109267

厚労省が東京新聞の記事で なにか対応を変えることが あるかもしれませんが。。。。
程度が低い記事だと思うよ。。。。   一回も記事中に空気感染が使われていないのも。。。。



厚労省に聞いてみて 結果を教えてくださいな。
以下 検証してないけど、。。。。   まともじゃないかな・・・


https://www.youtube.com/watch?v=99ygRfBH3Eg&t=13s

書込番号:24296167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/08/18 15:41(1年以上前)

唾液が飛びちり、その中にウイルスが含まれていた場合、その唾液が乾燥するとウイルスが空中を浮遊して、

それを吸い込んだ場合に感染する。

書込番号:24296224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/18 16:00(1年以上前)

飛沫感染ですよね。。。

あの〜 感想してまた活性化するなんてのは 再現性の高い試験で、すぐ証明できるんですよ、、、 すくなくとも院内クラスターって自分で書いておいて 空気感染って言いきるのも おかしな話?   ノロウィルスと同じ扱いだと思いますよ。 


東京新聞の記事すら読んでないでしょ。。。。
厚労省へ電話で聞いたんですか?





TWINBIRD H.264さんクチコミ投稿数:5726件Goodアンサー獲得:351件縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 
唾液が飛びちり、その中にウイルスが含まれていた場合、その唾液が乾燥するとウイルスが空中を浮遊して、

それを吸い込んだ場合に感染する。

書込番号:24296244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2021/08/19 21:20(1年以上前)

まず、デルタ株は空気感染する伝染病と同等の感染力を持っています。現在首都圏で広まっているコロナウィルスはほぼデルタ株だけです。神奈川県のデーターを見る限りは、一ヶ月以上前からこの状況が続いています。

エアロゾル感染に明確な定義はありませんが、下記では実質的な「空気感染」と説明しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b872610c7003cb2df24635e2efcb64a128444f0?page=2
一方で、政府分科会の尾身茂会長は空気感染に相当する感染は起きていないと説明しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210810/k10013193741000.html
但し、海外では約2秒間のすれ違いだけで感染した可能性が高いケースも見つかっています。

この状況で自治会室に人を集めるのは、高いリスクが生じることになります。対策機能付きエアコンなどは気休め程度にしかならないでしょう。ZOOM会議を導入するのが無難だと思います。

書込番号:24298212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/08/19 22:17(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとございます。
「この状況で自治会室に人を集める・・・・」
昨年からほとんど使われていません。
しかし、災害避難所としていつ使われるかわかりません。
そして壊れたエアコンを町の補助金で対策機能付きエアコンに付け替えられるらしいということです。
そのために皆さんのお知恵拝借いたしました。

空気感染や公共交通機関の感染を認めないのはオリンピック、パラリンピックのためでその開催はフィクサー竹中パソナのためですね。平蔵は日本のドンかもしれない。

書込番号:24298341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/20 07:34(1年以上前)

これのどこが 空気感染なのかわからないけど。。。。。。。。  しかも 可能性が高い で ケースが  見つかって。。。。。



説明していただけますか?


>但し、海外では約2秒間のすれ違いだけで感染した可能性が高いケースも見つかっています。

書込番号:24298698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/20 07:40(1年以上前)

すでに定義があるものと、新語のような明確な定義がない 曖昧なもので、 ユニークに表現したいってことかね?

なんども書くけど、ノロウィルスと同じ扱いで 空気感染の定義を変えてまで、飛沫感染と空気感染と言い換えてたいのか理解できない。
誰得_?




>ただし現状ではエアロゾル感染には明確な定義がなく、米国のCDC(疾病予防管理センター)はエアロゾル感染による実質的な「空気感染」が感染経路になっているという見解を出すなどしている。

書込番号:24298707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/20 08:37(1年以上前)

災害で非難する場合も ZOOMで対応するんかいな? 

換気の目安ってCO2濃度でわかるんじゃないの?   都合のいいときだけ 客観的なデータを無視するのもどうかと思うよ。
 

書込番号:24298767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/08/22 18:12(1年以上前)

アクリル板が逆効果になる場合もあります。
https://youtu.be/HSp3PPlHe-8

書込番号:24303177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

寝室用エアコンお勧めありますか?

2021/08/11 12:28(1年以上前)


エアコン・クーラー

寝室用エアコンの買い替え(6畳用)を検討しています。

今の不満点は、風が直接あたる。夜中ずっと着けていると空気が乾燥してくる気がする。かといって、夜中つけたり消したりはなかなかしんどい。

今は部屋のドアを少し開けてつけっぱなしにしたり、つけたり消したりで利用してますが、なかなか快適な眠りとはいきません。

暑い夏の夜を、風が直接身体に当たらない。つけっぱなしにしても快適な空気。(曖昧な表現ですみません)が実現出来るお勧め機種はないものでしょうか?

追加
出来れば今の配管を利用したいです。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:24283810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2021/08/11 12:54(1年以上前)

釣り好きパパパッパさん  こんにちは。 お使いのエアコンの メーカー名 と 型番 を教えて下さい。
買い換えされる前に、、、
冷気の出口に 向きを変える フィン があると思います。
 それの調整をしてみて下さい。
リモコンに 温度調整など 色々あるはずなので、 試してみて下さい。

書込番号:24283863

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2021/08/11 13:40(1年以上前)

風が天井に当たる風ナイスがあるダイキンのエアコンはどうですか?

機能を求めるとまあまあお値段はしますが。

書込番号:24283918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/11 14:38(1年以上前)

私なら買い換えは勿体ないから、工夫して運用しますね。

風が直接当たるのがイヤなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B0894N575N

夜中ずっと着けていると空気が乾燥してくる気がするなら
加湿器を使う。マスクを着ける。

(^_^)v

書込番号:24283986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件

2021/08/11 18:17(1年以上前)

釣り好きパパパッパさん

>今の不満点は、風が直接あたる。夜中ずっと着けていると空気が乾燥してくる気がする。かといって、夜中つけたり消したりはなかなかしんどい。

 同じ様な感覚があります。当方、最近初めて寝室(2F、6畳)にエアコンを設置しました。「ノクリア AS-C221L」です。 扇風機をお持ちであれば併用はいかがでしょうか。買ってもそれほどお高くない。

 私は、ちょっと暑くなる前の窓とドアを開けての扇風機が快適です。今夏に新調エアコンで同様の快適さを求めましたが少々無理と感じています。長年のエアコン無しの寝室に慣れているからかもしれませんが・・・。

 現在エアコンの風は水平使用で、ドア全開、扇風機の弱風併用で妥協しています。空気の乾燥もあまりないのでのども痛くならない。夜中に室温が下がるなら、エアコンタイマーを短く扇風機タイマーを長くしておけば良い。


 私はエアコンでの 「>風が直接あたる」の不快感は、エアコンの少量の冷風と、自然や扇風機での大量の弱風でのひんやり感、の違いに思えています。6畳間の狭い空間では、エアコンの冷たい風を完全には攪拌されないまま体に当ってしまうのかな。

 私見ですが、エアコンそれぞれに特徴はあると思いますが、狭い場所から少量の冷風を出すとの点では同じなので、あまり違いは無いような気がします。
 

書込番号:24284326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/08/11 18:44(1年以上前)

皆さま
返信ありがとうございます。
今は2007年製 サンヨーSAP-A22U です。
エアコンの吹き出しの角度変更は壊れて出来ないので、風よけとしてAmazonでエアーウィングを購入して、既に設置済みです。寝る方向も変えて風は足に少ししか当たらなくなりましたが、やはり気になるんですよね。
他の部屋のエアコンを交換するので、ついでにと検討してました。ただ、新品を買っても電気代では元はとれませんね。
加湿付き空気清浄機はありますが、夏は使ってませんでした。
購入から14年もたちますし、すこし上位機種にすれば今のエアコンは快適なのかなと思い質問しました。
エアコンつけて快適な温度空気感の瞬間はあるのですが、キープ出来ないんですよね。自分の身体が慣れたり、冷えたりしてあるのかもしれませんが。。
いなか人さんの感覚が1番近いかもしれないです。

書込番号:24284362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/11 19:50(1年以上前)

>釣り好きパパパッパさん

ダイキン、日立、三菱に快眠モードがあります。
近年、エアコンが苦手な自分でもエアコン無しには眠れません。エアコンをつけて寝ることに抵抗がありましたが、快眠モードを試したところ非常に快適に朝まで眠れました。以降、自分は快眠モード信者です。

書込番号:24284472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

エアコンを導入してそろそろ1年になるのですが、まずは大掛かりな掃除ではなくアルミフィンにたまった
埃をブラシで取り除きたいのですが、皆様お使いの中で良い商品あるでしょうか?

室内機はみたところあまり溜まってないのですが、室外機の裏は結構埃がついています。

書込番号:24272163

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/04 11:56(1年以上前)

ブラシは止めた方が良いです。フィンが曲がっちゃいますよ。
車のラジエーターでも虫がぶつかっただけでも曲がりますし。
水でも水圧が高いと曲がります。
youtubeのプロの方の洗浄方法を参考にされたら如何ですか?
(^o^)

書込番号:24272201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2021/08/04 12:26(1年以上前)

>オラクルべリリンさん
室内機の熱交換器の綿ぼこりですが、掃除機で吸ってから市販のエアコンクリーナーで清掃。
外に出ているドレン水が汚れて出てきますので、見栄えを気にするなら掃除。
フィンにタッチして曲がったら、つまようじで修正。
曲がっても隣のフィンと密着していなければOK。
面倒で自信がなければプロに依頼ください。

書込番号:24272234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2021/08/05 10:36(1年以上前)

5馬力のエアーコンプレッサーが有るので加減しながらエアーブローですね。
冷房だけなら室外機は湿らないので簡単あまり付かない。
暖房は湿気るので沢山着きます。

書込番号:24273576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2021/08/05 20:18(1年以上前)

>麻呂犬さん
エアダスターで埃を取るのは問題ありますか?

書込番号:24274258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
今使っているエアコンが壊れたので、買い換えたいのですが、今使っているエアコンがマルチエアコンで多分4台以上繋がってるタイプです。

この場合、一旦全てのエアコンを撤去しないと新たに設置することはできないみたいです。

今使っているエアコンは25年前の物で修理はほぼ不可能だと思います。

なので全て撤去して買い替えるとなるとかなりの費用がかかってしまうことが予想出来ます。

更に家族全員片付けが苦手で、該当部屋を全て片付けるのもかなり手間です。

どうにかしてエアコンを私の部屋だけ設置したいのですが、何か方法はないでしょうか?

どことどこが繋がっているかもわからないので、使っているのに、撤去せざるを得ない部屋も出てきてしまう可能性もあり、買い替えを出来たとしても、他の部屋も買い替えざるを得ないし、かなり高額になってしまいます。

うまく私の部屋だけで出来る方法はないでしょうか?

詳しい方の意見を聞かせていただきたいです。

書込番号:24266725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/31 19:20(1年以上前)

>家電素人芸人T.Kさん

マルチの場合はこれが有りますよね。

メーカーサービスまたは高レベルの空調設備店に
まずは判断してもらう必要があります。

純正部品は在庫が切れた物も有るでしょうし冷媒も
Rー22なんで万一治す業者が取寄せなんてなったら
高い(修理たくさんやる業者が在庫持ってるとは
思いますが)ですが代替部品でいけるケースも多い
です。

それでダメな場合
あなたの部屋だけ新たにシングルのタイプを付ける
だけで無く他の部屋もすべてシングルに出来れば今後の心配も減りますが多室マルチにしたのは室外機の設置
スペースの都合があったと思うので結局はいまの配管
を再利用して新型のマルチに変えるしかない可能性も
あります。

書込番号:24266992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/31 21:05(1年以上前)

ウインドエアコンならば、すべて撤去せすともできるのでは?、室内機は100Vでることが必須ですが。

窓枠サイズに条件があります、自分でつけました(取り付け枠させつけば、簡単)

書込番号:24267116

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/31 21:17(1年以上前)

>家電素人芸人T.Kさん

部品には供給不可とまだ供給可能な物があります。
まずは諦めずにメーカーに問い合わせることをお勧め致します。

マルチエアコンで室内機が1台ダメな場合。
この場合はダメな機種の渡り線を外し繋ぎ変え設定をグループから外してあげれば他の室内機は使える可能性があります。室外機がダメな場合は修理か取替となります。


一つの方法として、マルチエアコンは撤去せずに残置。予算の許す限り個別でエアコンを取付ていく。
全ての部屋にエアコンが付いてからマルチエアコンの撤去を考えれば良いと思います。

書込番号:24267134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/08/01 09:08(1年以上前)

>CR7000さん
アドバイスありがとうございました。
とりあえず現地調査を依頼しました。
そこで詳しく見て頂きます。

書込番号:24267651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/08/01 09:10(1年以上前)

>NSR750Rさん
アドバイスありがとうございます。

元のエアコンの撤去と設置にかなりリスクがある場合もあるので、ウインドエアコンも検討に入れます。

書込番号:24267653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/08/01 09:13(1年以上前)

>レイワンコさん

アドバイスありがとうございます。
現地的では今回換えたいエアコンだけ、マルチから外して新たに設置することができそうなので、
アドバイス頂いた方法でやってみます。

書込番号:24267656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/01 09:27(1年以上前)

>家電素人芸人T.Kさん

うまくいくと良いですね。
もともとマルチはこういうリスクがあるんで設計開発
の段階で壊れにくい、壊れてもなんとかしやすい設計
にしています。対処もシングルよりしやすいので幸運
を祈ります。

書込番号:24267666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/08/01 16:29(1年以上前)

>CR7000さん

ありがとうございます。マルチエアコンが実はガスエアコンで、電気屋じゃ対応できない可能性が出てきました。

まずはガスを止めて、ガス屋に本体を撤去してからの設置になりそうです。

後はそこで新しく電気エアコンが設置出来るかです。

書込番号:24268221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/01 16:47(1年以上前)

>家電素人芸人T.Kさん

あららGHPですか・・試練ですね。
室外機の置場スペースさえ許せばシングルの電気式
エアコンに変えたほうが使い勝手良いので予算的に
厳しいですが良い方向に行く事をお祈りします。

書込番号:24268245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/08/02 18:00(1年以上前)

>CR7000さん

何度もご丁寧にありがとうございます。スペースはいくらでもあるので、マルチエアコン撤去せず、新たにシングルの電気エアコンを入れることは支障ないです。

後はガス屋さんと電気屋さんがそれを出来るかどうかとなります。

書込番号:24269778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/02 18:10(1年以上前)

>家電素人芸人T.Kさん

スペースがいくらでもあるのに多室マルチ・・・
ガス屋さんに完全にやられましたね。

現場次第ですが電気に全部替えましょう。
電力会社によっては契約アンペア変更も要ります。

書込番号:24269799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/08/02 18:47(1年以上前)

>CR7000さん

実は自宅はエアコン10台あって、流石に室外機を10台置くのは流石にという判断で、全てのエアコンを当時マルチにしたみたいです。

置こうと思えば10台余裕で置けますが、流石に10台室外機を置くのは現実的ではないですよね。

25年ものなので、大半のエアコンは壊れてしまい、一部電気エアコンに切り替えた部屋もあります。

書込番号:24269839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/02 19:03(1年以上前)

>家電素人芸人T.Kさん

10台!まいりました。
我が家もエアコン6台エコキュート入れると7台室外機
を並べており2段架台使ったり結構なスペース取って
ます。
電気に変えた際は無用の長物を撤去出来ると良いですね。

書込番号:24269857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信76

お気に入りに追加

標準

電圧違いエアコンの併用

2021/07/30 18:30(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:6件

引っ越しに伴い、リビングでは200V用、寝室では100V用のエアコンを使用したいと考えています。
しかし、分電盤を見るとエアコン用は1つしかなく、200Vに切り替えてしまうと、100V用のエアコンが使えなくなってしまいます。
このような場合どうすれば併用できますか?

書込番号:24265284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に56件の返信があります。


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/08/07 19:50(1年以上前)

>レイワンコさん

法律に引っかからないうまいやり方を知ってるかどうかってこと?法律よりは現実に使うのにどうかが大事だと思うけどね
自分がその立場だったら法律とか昔の事なんかどうでも関係なくて安全に使えるようにしてくれれば問題ないよ

書込番号:24277254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/07 19:55(1年以上前)

>レイワンコさん

貴殿は
「入院中のヒマ人さん」に、そして、「CR7000さん」へと絡んだりして、そして、今度は私にですか。

困った性格のお人ですね。

貴殿は電気工事に詳しいのでしたら、もっと、貴殿から内線規程などを詳しく説明したら、どうですか。

おそらくは電気工事をしたこともなくて、エアコン工事もしたことがないのではありませんか。

電気工事にエアコン工事をした経験があるのでしたら、もっと、スレ主さんに寄り添った説明が出来るはずですが、
>寝室のエアコン用200V用コンセントを取り外し200-100のダウントランスで100vに変換するという方法もあります。
と書いたりして、電気工事士の資格があるのなら、単三受電で「200-100のダウントランス」を薦めたりはしないものです。

電気工事にエアコン工事をした経験があるとしても、ずさんないいかげな仕事ばかりをしていて、会社から追い出されたのではありませんか。

そして、その八つ当たりに、絡んで来たりしているのではありませんか。

書込番号:24277258

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/07 20:19(1年以上前)

>hironhiさん

自分の意見に補足されているのかと思っていました。
具体的な説明はありがたいと思ったんですが。
hironhIさんは違ったんですね。
自分の勘違いで申し訳ありません。

自分への罵倒に関してですが、これは自分が皆さんに日々感じていた事を言わしていただきました。
ですから謝罪するつもりはありません。

書込番号:24277291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/07 20:33(1年以上前)

>sky✖さん

安全が第一です。
それは正論です。
正に清く正しく美しくです。

正す事は大事な事だと思いますが、結局は法が全てと言うことです。
これをきっかけに法で規制されたとしてもそれ以前の物件には効力はありません。
それが現実です。

仕事として話をするなら現実を話するべきです。
現状と今後を正確にアピールする必要があると思います。

書込番号:24277316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/08/07 20:47(1年以上前)

>レイワンコさん

それが本音ですか 法律に触れないから安全に問題あるけど使ってていいって考えかたですか

この掲示板は好きであなたの意見もよく見ていたけどこれからは参考にするのはやめます

書込番号:24277339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/07 21:02(1年以上前)

>sky✖さん

安全が第一です。
しかしそういう話をしているのではありません。
スレ主さんが何を知りたがっているのか読み返してください。

書込番号:24277366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/08/07 21:17(1年以上前)

>レイワンコさん

全部読んでます
他の人は配線がおかしいって言ってるのに対してあなただけがそれについては何も言わずに増設の話をしています  それにそれに掛かる代金も払うというのは自分も納得いきません

おかしい考え方じゃないかと思います

書込番号:24277385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/07 21:24(1年以上前)

>レイワンコさん

貴殿は、"ぐでぐでおさん"へ
>その場合、電気容量的には延長コードでも問題はありません。1000wの電気ヒーターを使用するのと同じ事ですから。
と書いていますが、電気ヒーターとエアコンとは電流の流れ方が違うことは分かっていますか。

電気ヒーターはほぼ一定の電流値ですが、インバーターのエアコンは使い始めはかなりの電流が流れて部屋が冷えたりしてくると次第に電流値は下がっていきますが、最初の電流値はかなり高いので、その電流値に応じた太さを持つコードなどを必要とします。

また、窓用エアコンの場合は、インバーターでないものが多いので、コンプレッサーがONの時は数倍の電流が流れますから、その数倍の電流のことも考慮する必要があります。

貴殿の書いたことに対して、ぐでぐでおさんが、
>またレイワンコさんの「1000wの電気ヒーターを使うのと同じこと」という意見が非常にしっくり来ました。
と、電気ヒーターもエアコンも一緒だと勘違いされることになってしまっています。

貴殿の書いていることは、使う側にしてみれば電気製品を誤った使い方をさせるようなものだということを分かっていますか。

また、ほかの方たちへ、あれこれと質問してくるのは、貴殿は電気にエアコンのことが分かっていなくて、自身では説明が出来ないから、ほかの方たちに詳しいことを書かせようとしているのではありませんか。

知らないなら、知らないでもかまいませんが、その場合は、私には知識がありませんから、私の代わりに説明していただけませんか。と言えないのですか。

書込番号:24277398

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/07 22:21(1年以上前)

>sky✖さん

30AブレーカーからVVF2.8mm-3Cで配線しでエアコン2台に電気を供給しました。
この場合は危険ですか?

書込番号:24277470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/07 22:27(1年以上前)

>hironhiさん

ちょっと緊急対応で出てたので、返信遅くなり申し訳ありません。

直入電動機と違って家庭用インバータエアコンの突入電流は1.0kwを超えることはありませんのでご心配なく。もう少し現場を経験されて機械の挙動も覚える事が大切ですね。

定格1.0kwという意味を理解されるのも仕事をしていく上で需要な事ですよ。

書込番号:24277476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2021/08/07 22:27(1年以上前)

私はVVF2.8なんて太さの物は聞いたことがないので詳しく教えてください

書込番号:24277477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/07 22:30(1年以上前)

>sky✖さん

ごめんなさい、CVで。

書込番号:24277488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/08 17:29(1年以上前)

賃貸の既設配線に200Vコンセントを増設撤去の見積と、100Vエアコンを購入する(200V用は保管)

どちらが安く付くかを考えては?

既設家屋の配線工事は結構手間。

書込番号:24278695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/09 08:22(1年以上前)

>安全が第一です。
>しかしそういう話をしているのではありません。
>スレ主さんが何を知りたがっているのか読み返してください。

出来る出来ないで言えば

究極的にはエアコンの取り付けなんてそんなに難しくないから
(資格って無いですよね)
自分で付けて延長ケーブルで繋いだって
(これもケーブル固定しなければ資格ないですよね)
ケーブル(回路)の容量、受電容量さえ足りていれば
実状問題無く使えたりする

それを行うかどうか

出来る出来ないで言えば出来る
お勧めはしない

街の電気屋の中には既存のエアコン交換で専用回路でないエアコン用コンセントに
(専用回路の確認を行わず、又見落としてた体で)
新しいエアコン付けたりも要るだろう
(専用回路でなくエアコン使っていた昨日と比べ発覚した今日は昨日と危険リスクは同じだからね)
ただ付け替えと引っ越しで新たに付けるのは違うからなぁ


スレ主さんが一番解かってないコメントは1つの回路のエアコンコンセントの片方だけ200vにしもう片方は100vのままという件
(なんで出来たのかね)




書込番号:24279662

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/09 08:37(1年以上前)

>gda_hisashiさん

長くなったのでじっくり読まないとわからないと思いますが思います。3台ともコンセントまで200Vが来ている状態だけど2台分は100のプレートのままという事ですよ。
誰も変える訳ないよねえ。

書込番号:24279680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/09 09:52(1年以上前)

読み直した

>夫婦それぞれのエアコン(どちらも昨年購入)を持ち寄るため、併用するのが経済的です。

ここが判ってなかった
夫婦それぞれを持ち寄るって事は
200vもエアコンのみスレ主さんの
引越し元(こちらも集合住宅)
にあって
100vのエアコンは引っ越し元では使っていなかった
引っ越し元が2箇所あり100v、200vのエアコンは別々(2箇所)の引っ越し元で使っていた訳ね

ごめん夫婦って文字で引っ越し元が2箇所あるとは考えず100vと200v同じ引っ越し元と思った

それで
>分電盤を見るとエアコン用は1つしかなく、200Vに切り替えてしまうと、100V用のエアコンが使えなくなってしまいます。
このような場合どうすれば併用できますか?

って事ね
築浅だったら1箇所エアコン専用回路(以前エアコン付けていた?)以外の
以前エアコン使って(付けて)いない部屋の空き回路が別の部屋のエアコンコンセントに使えるんじゃない(普通)

1回路だったら100vと200v一緒は無理
先にもコメントしているけで勝手に心配し対策を考えるより回路の実態を確認するのが先だと思いますよ



>もし、今の住居と同様にエアコン専用コンセントが、
分電盤で1つの子ブレーカー(上では安全ブレーカーと記載)に集約している場合は、
集約を切り離し、リビング200V用エアコン用子ブレーカーの増設をお願いしようと思います。
調べたところ、子ブレーカー増設は\4,000-程度とあったので、

良かった良かった







書込番号:24279803

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/09 11:30(1年以上前)

>gda_hisashiさん

散々すったもんだしてコメントもだいぶ消された後に
来られても[笑)

元の賃貸の分電盤にエアコン3台分の専用回路を一つ
のブレーカーにまとめて繋げてあったって言うのが
この事件のすべてなんだよ。
それをおかしいから直す話を最初からずっとしているんだけどスレ主さんが引越し先も同じになってるはずだって言うんでみんなで色々言ってたって話。

書込番号:24280013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/09 16:38(1年以上前)

家主に無許可で200Vコンセント増設するんですか、ダメって言われるでしょう。

100V用エアコンを,購入したほうが安くすむと思うんですが。

書込番号:24280594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/09 16:43(1年以上前)

>散々すったもんだしてコメントもだいぶ消された後に
来られても[笑)

はい
すったもんだに関わりたくなかった物で静観してました

書込番号:24280604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2021/08/10 13:10(1年以上前)

>分電盤を見るとエアコン用は1つしかなく、200Vに切り替えてしまうと、
>100V用のエアコンが使えなくなってしまいます。
>このような場合どうすれば併用できますか?

分電盤にブレーカースイッチを付ける穴(スペース)があればブレーカースイッチを
増設すれば済む事だと思いますけど。なければ賃貸なら諦める事。

書込番号:24282082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マンションの配管口が5センチちょっと

2021/07/25 10:30(1年以上前)


エアコン・クーラー

子供部屋 5畳くらいですが、エアコンを設置を考えてます。
マンションで、エアコン設置用の開口部があるのですが、穴の幅が5センチくらいしかないです。
こんな小さな穴でも、配管できるエアコンなんてあるのでしょうか?
あれば、安いのでおすすめのエアコンありますでしょうか?

書込番号:24257019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/25 14:04(1年以上前)

>イナズマタカオーさん

さっさとコレ取り付けてあげなよ。 https://kakaku.com/item/K0001260358/ 工事上の細かい事は業者と相談すればいいじゃん。このご時世にエアコンすら無いなんて考えられないな。もう一人一台当たり前の時代なんだから。熱中症になってからじゃ遅いんだよ。

書込番号:24257346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/25 14:16(1年以上前)

>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん

なに怒ってんだか!?
(-_-)

書込番号:24257362

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング