
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 23 | 2023年8月18日 10:43 |
![]() ![]() |
30 | 6 | 2023年6月15日 21:37 |
![]() |
17 | 2 | 2022年10月14日 22:26 |
![]() |
12 | 0 | 2022年9月5日 07:17 |
![]() |
251 | 22 | 2022年8月3日 11:04 |
![]() |
22 | 5 | 2022年6月28日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ジャパネットからエアコンを購入し、8年経ち、背面から水漏れが発生してしまい、水漏れ修理とクリーニングを地域の業者に依頼した所、エアコン背面の場所に1cm四方に切り取られ上、更にマーキングまでされた跡が見つかりました。
クリーニング修理業者曰くこんな場所に穴を開ける理由はなく、故意に開けてある痕跡に見えると言われました。一緒に作業を見守りつつ進めていた中、中々水漏れが収まらず、エアコンを壁から外した所発覚。ど素人の私でも新品なエアコンにわざわざ切り取りしてあるように見えました。
ジャパネットに問い合わせ、当然長期保証期間ではないものの、経緯を説明しましたが、まずはメーカーの担当者に設置不備がないか、水漏れの原因の調査をさせ、設置不備があれば設置業者から連絡させるとの繰り返しの回答。
穴は素人目にも故意にカットされてるような、ご丁寧にマーキングまでされてる不気味な物です。
故意に開けた穴は正直、いつ誰が開けたなど、証拠がく言い逃れされてしまいがちだと思っています。
8年経ち水漏れした理由は、最初から穴を開けた上で塞がれてたはずで、それが汚れやカビなどで剥がれたか、失くなった可能性も考えられる、ドレンホースの設置が背面ならより気づきにくい場所とのクリーニング業者の見解でした。
私達がエアコン設置して以来初めて外したと言った所で、証拠がない。そこにつけこむ悪意ある作業だと思いますし、もちろん経年劣化による水漏れだとしても、穴を開ける理由があるのか?と疑問しかない
ジャパネットには責任ないのか?と伝えてもまずはメーカーの判断との回答でした。
今年もジャパネットからエアコン購入した直後だったので正直残念でしかたない
新品なエアコンに穴を開ける必要ありますかね?
書込番号:25374120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ffsanさん
写真からは何処が故意に開けられた部分かよくわかりませんが
普通は背面に穴なんか開けません。
書込番号:25374132
2点

この写真ってドレンパンに穴が空いているんですか?
その穴から結露水が漏れるてるんですか?
書込番号:25374156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

穴はエアコン本体の後です
写真が汚れでみずらいですが、青いマークの下
暗がり四角い場所が切り取りされてます
書込番号:25374161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ffsanさん
>新品なエアコンに穴を開ける必要ありますかね?
その8年前の機種とやらのメーカーや型番が不詳ながら、メーカーの施工説明書に何と書いてあるか次第でしょう。
手持ちの取説類を見てみるか、「メーカー名+機種名+施工説明書」キーワードでネット検索するなりしてみましょうよ。
もしや施工説明書には「必要に応じて開けろ」指示がある箇所で、当時施工した人が必要と判断して開けた、ならば無くもないかな、です。
その青マークのある箇所?穴が開けられている箇所?ってのが室内機全体のどの辺なのか、写真が部分的すぎて判りませんが、
施工業者が勝手に、説明書にも書いてない作業をわざわざ手間増やしてまでやるとは考えにくいです。
何処が元請けであれ、
ただでさえ工賃最低限で時間内で数をこなさないと稼げない下請け作業、
本来やらなきゃいけないことをコッソリすっ飛ばして帰っちゃう/次の現場へ向かっちゃうっていうのは動機的にはアリとしても(無論あっちゃならないですが)、逆に時間や手間を掛ける方向に自らで作業を増やすか?って考えると微妙な感じです。
書込番号:25374175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わざと開ける仕様ならそれで仕方無いと思います
エアコンは2015年に購入した日立白くまくんです
まずはメーカー判断のようですので、連絡を待ちたいと思います。
書込番号:25374182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆ドレーン配管接続口?
ゴム栓が取れて水漏れ?
書込番号:25374270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドレンホースは逆側から出ています
配管作業の時に間違えて開けた?
当初配管をこちら側からにした?とかの可能性もあるのかもしれません。
エアコン本体の裏面のキャビネット?とと呼ばれる部分ですかね
穴が開けられてます
ras-f56d2日立です
書込番号:25374277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ffsanさん
その穴が水漏れの原因なのでしょうか?マーキングは工事業者が付けたものなのでしょうか?その穴あけは不適切なものだったのでしょうか?
8年も使っていればドレンパイプの詰まりなどの可能性もあります。施工の途中で壁内の構造物との取り合いで配管経路の変更を余儀なくされて、(正常使用に問題ない範囲で)修正ということもあり得ます。問題があってもメーカーまたは下請け業者の問題で、ジャパネット云々はどうなのかと。
犯人探しに先入観を持つと必要のない軋轢を生むことがありますので、水漏れの原因をフラットに探り、解消に繋ぐだけで良いのではないでしょうか?
書込番号:25374286
2点

マーキング、穴について、今回は設置以来初めて外して発覚しましたので、ジャパネットから購入して設置するまでにどこかで付けられてると思います。
確かに8年も経っていますので、水漏れについては原因が重なってる可能性がありますが、
今回掃除していただいた業者さんによると
通常こんな穴は見たことないそうで、この穴から壁に水漏れしていました
書込番号:25374294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

犯人探しといわれても仕方無いですが。。。
まさかこんな事を言われるとは。
最近も別部屋にジャパネットからエアコン購入したこともあり不安ですし
まずはジャパネットの指示通り、メーカーから連絡待ちです
書込番号:25374311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ffsanさん
>通常こんな穴は見たことないそうで、この穴から壁に水漏れしていました
「業者の話と、事実」としてジャパネットに伝えるだけで良いと思います。それを悪であるとジャッジする経験や知識があなたにあるなら立腹も分かりますが、今怒ったところで事態はプラスには働かないでしょう。
>ジャパネットには責任ないのか?と伝えてもまずはメーカーの判断との回答でした。
この作業を円滑にしてもらうためにどういう態度を取るのが有効か?というところかと。
書込番号:25374319
1点

そうですね。
ど素人なので、昨日の業者さんからも
仲裁とかのアドバイスはもらっています。
ここには穴を開ける原因が何かわかるかと思い書き込みしました。
とりあえずメーカーのエアコン保証は10年と説明書に記載があり、修理の際は販売店からとなっていますので、ジャパネットに連絡しました。
ジャパネットサポートにも連絡しています。
保証期間終了ですので、修理は有償でとなるようですが、メーカーの判断に任せたいと思います
みなさんありがとうございました🙇
書込番号:25374375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ffsanさん
とりあえずメーカーからの連絡待ちとのことですが、
>クリーニング修理業者曰くこんな場所に穴を開ける理由はなく、故意に開けてある痕跡に見えると言われました。
確かにこんな所に穴をあける必要はなく 開けるにしても四角にこのサイズで開けるのは至難の業です
開けるにしても ドリルで丸穴が合理的ですし 工事屋は青いマジック使いません 雰囲気的に
メーカの検品チェックのマーキングのような気もしますが・・・・
少しでも早く施工を終えて次の現場に向かいたいのが心情なので 積極的に穴をあける心理が想像できません
位置的にドレンパンとクロスフローファンの境目くらいで ちょうど左右の立ち上がりが補強となっているので
製造時ラインで金型に不備があり経年劣化でそこだけが脱落したとかのような気もします
また ジャパネットかメーカーから連絡があれば詳しく知りたいですね。
書込番号:25374471
1点

まん丸の穴なら逆ドレーン用です。
書込番号:25374655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸くはないです。
付いているドレンホースが入らないほどの小さい穴に見えます
それは昨日クリーニングと水漏れ見に来てくれた業者さんにも確認済みです
メーカーから連絡きましたので判断してもらうしかありません
書込番号:25374665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

施工時にわざわざここに穴を開けていたとして
8年間何も無かったのはどうしてかと思いませ
んか?
本当にその四角い穴から水が溢れているとその
業者が診断したのでしょうか。
皆さんが不思議に思うのは大変な手間を掛けて
こんなところに穴を開ける意味がどう考えても
思い当たらないんです。
それ以前に写真を見てもどこがどうなのか不明
だし青いマジックは一般的にマーキングとして
使われません。ジャパネットだろうがどこだろ
うが良いんですがとんだ言いがかりにしか見え
ませんよ。
書込番号:25374724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


メーカーきました。
不審だった穴はメーカーが出荷時に開けたものでした。マーキングも開けた印だろうと言われました。
背面にできる結露を前面に流す為に必要な穴で
ほぼすべてのエアコンに開けるもので必要だそうです。
今回の水漏れの原因は汚れがその穴を塞ぎ、背面から漏れたもので、クリーニング後はその付近の水漏れはなくなっていましたが、送風箇所より水滴が跳ねる水漏れが少しあり、その原因は熱交換器下部の水を弾く力の低下が原因だと言う結果になりました。
一部交換すれば直せるとの事でメーカーに修理をお願いしました。
メーカーから取り扱い説明書の図を使い、裏結露の排水経路の説明をされましたが、その図にも穴の加工の記載はありませんでしたし
クリーニング修理業者の方の自宅エアコンが同じ機種で裏面写真を撮ったものがあり、そちらには穴があいていなかった事を確認していた為、より不明不審な穴に見えてしまってました。
その旨も伝えたしたが、開けない理由は聞きそびれましたのでわかりません。
ここには同じような原因がわかるかと思い安易に書いてしまいました、不審から悪意と書いてしまった結果、不愉快にさせてしまい申し訳ございませんでした。
ジャパネットとメーカーも情報共有してくれて
まず、穴については問題なく良かった事と、取り扱い説明書に加工について説明されてない旨はメーカーに再度確認し回答くれるそうです。
こちらでいただいた意見からも
穴の有無については色々ありそうですが、
うちのエアコンの穴や水漏れの原因はわかりましたので、これで終わりにします。
ご迷惑おかけしました。
書込番号:25386177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



工事費用標準内で全て収まっているのに面倒くさいのか忙しいのか11年使っている配管かえず、そのまま繋ぎガス漏れがないので大丈夫と帰っていった。疑問に思い、すぐ電話後日連絡有、隠蔽配管だから別料金になり再度工事に伺う事も対応もしないと連絡有 、何ら説明もなく業者の話丸呑みでイチイチ個人の話など聞いてられないみたいな最悪の対応でした。二度とジャパネットで買いません
書込番号:25265174 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ゲンジツナウさん
そもそも、ジャパネットたかたの事じゃ
無く、委託業者の方の事でしょう。
自分も、使った事があるが、
問題の無い対応だった。
地域の業者によるのでは?
書込番号:25265260 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>EP82_スターレットさん の書かれている通り、あくまでも工事業者の質ですね。
(#^.^#)
書込番号:25265451
1点

ジャパネットたかたは工事業者から高額の紹介料を取っているので、業者はそういう対応をしがちです。工事業者だけが悪いのではありません。
書込番号:25265690
1点

実際に問題があってから書き込んでくれませんかね・・・
書込番号:25265798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゲンジツナウさん
言われるように、業者の説明不足ですね。
既設が隠蔽配管されたエアコンの場所に、エアコンを設置したのでしょうか?
そうであるならば、通常は、既設の隠蔽配管を再利用するか、隠蔽配管の管は使わずに、新たに、露出配管して、エアコンを設置するかの二択です。
ゲンジツナウさんは、露出配管でOKでしたのでしょうか?そうであるのならば、工事のやり直しを申し出るのは、当然だと思います。
そうではなく、新たに隠蔽配管の施工を標準工事内で行ってくれると思っていたのなら、それは無理な話です。
隠蔽配管ですと、基本的に壁を壊さないと無理なので、エアコン業者のみでは、対応不可です。
書込番号:25265963
8点

隠蔽配管の配管更新を他社で見積もり取ってみた事あるのですかね…標準工事料金で隠蔽配管更新できると思っているのが勉強不足ではないかなと…これら皆様からのご意見もおそらく読まないとは思いますが…
書込番号:25303359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットでテクノサービスに(住所が書かれていない)エアコン設置工事を頼み取り付けてもらった、
設置業者は株式会社Da Hui(千葉県茂原市) コンクリ穴あけ、専用回路を設置したが見積もりが3万円台だったのに、8万4千円
取られた、払ってしまったのがバカでしたが、 ケーブル固定の箇所には壁にハンマーで打ち付けた時の汚れが数か所あり、ふすまに穴があけられ、新設コンセントの下にはネジ穴が2か所あけられたまま、新設ブレーカーはカバーが無く、むき出しでした。
内訳を知らせるように者にもテクノサービスにも電話しましたが1週間たっても全く連絡なし、エアコン設置後にネットに設置業者に対するクレームが多いのを知りました、業者は、きちんと仕事をするものと思っていた私がアホでした。
9点

この業者は辞めた方がいいと私も思います
ウチの場合は引越し侍からの紹介でしたが、工事前日の夜中に女性担当から「事故に巻き込まれたから明日行けない。」と電話があり安くするからと別の日にちを指定してきましたが時間になっても現れず、電話をかけても出ず
引越し侍に会社の番号を聞いてかけたところ、笑いながら行けないですと言われました。代表の名前も連絡先も教えられない。とのことでした。
きっと来たところで杜撰な工事だったと思うので、来なくてよかったなと思っています。
業者として最悪です。
紹介した引越し侍も信用なくなりました。
書込番号:23567806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

株式会社Da Huiは本当に最悪。
工事が雑だし、ビックカメラで買った新品のエアコンが数箇所の傷になってしまい、
設置ミスで壁に余計な穴があけられ、
いまだにビックカメラの下請け業者になっているようなので、
量販店でエアコン購入の際に気をつけた方がよい
書込番号:24964982
4点



MARKK DENKIという施工業者に取付依頼しました。
https://www.markkdenki.co.jp/reason
実際施工してもらうと嘘だらけなんです。
腰掛道具は使わない→平気で使う。
お客様第一→全くありえない。
本体から据付板を外す際、グーで本体下部を殴って外す。
また何度も本体裏面に据付板をスライド(こすりつけるように当て)させ、傷をつける可能性。
また据付板は投げる、ボルトは投げる。
壁面の関係でレールに据付板を付けての設置ですが、2本のレーンが中央になく左右差があり不格好。
以前の本体はきっちりセンターでついてました。
ダストボックスにしてくれとのことで最初に伝え、何度もやったことがあるとのことだったが、私が後に動画で確認すると爪は反対にしなければならず施工ミス。
室外機では、プラブロックは投げる、配線カバーは投げる、ボルトは投げる、ごみや段ボール、袋は投げる、腰掛道具でベランダの支柱、柵に何度も接触させると散々でした。
車も平気で傷つけられそうだったので前に出しました。
HPでお客様第一や腰掛道具は使わないと大体的に謳い集客しながら、ここまで嘘をついてる業者は初めてです。
やっぱり施工は自分でやる方が良いですね。
こんな大ウソつきに気分悪くされお金払うなんて無駄遣いです。
エリアも広いので利用しないように気を付けてください、気分悪くなりますよ。
客の大事な商品を粗暴に扱い、平気で嘘をつく業者です。
エリア
滋賀県内、京都(京都市内、南部)、大阪(三島郡、高槻市、茨木市)
12点



うるさら7購入。
既設のエアコンは既設エアコンを取り付けた業者さんに外してもらい、同じ場所に設置すればよい状態。
商品代引きで前日に到着し、いよいよ設置日となりました。
設置業者さん到着。「設置のお見積りさせていただきます。」とのこと。
「2階からのとりおろしで標準設置費以外に工事費61,560円以上 配管カバー設置費30,888円です。」
とのこと。思いのほか高額なので配管カバーをあきらめて工事費の内訳を訪ねると、
2分4分延長4.0m 12,960円
はしご代 3,240円
異階施工料 3,240円
はしご施工料 12,960円
アンカー工事料 12,960円
コンクリート穴あけ工事料 16,200円
とのこと。。。。。
そんなにかかるの?? と尋ねると
「さらに増えると思われます。」
ジャパネットさんと話しするからお引き取りください。と伝えた。
ここは木造モルタル(厚15mm)。2階の既設の穴までの高さ5.7m。
2分4分配管延長2mのはず。余裕を持つため譲歩しても3mで9,720円のはず。
はしご利用料(〜8m)1,080円のはず(ジャパネットHPによれば)。
異階工事基本作業料
高所作業料(〜8m)1,080円のはず(ジャパネットHPによれば)。
アンカー工事料必要ないはず。 0円
新規に配管の穴をあけても標準取付工事費に含まれるはず(ジャパネットHPによれば)。 0円
と、設置窓口に問い合わせをしたところ、
「施工業者が必要とみなしているので必要です。」 って!!!!
後日施工業者に照会した結果の連絡がありました。
延長は+4.0m要るそうです。
2階だけれど横が水路で危ないので3階分要るそうです。
コンクリート穴開作業は施工業者が必要と言っているので要るそうです。
アンカー工事一式は室外機を留めるんじゃないですかね。
ですって。
3階としてもそれぞれの単価がHP記載より高すぎるっしょ。。。。
そんな高額の取り付け費払えないのでと、他の業者で手配を依頼すると、
「どの業者も忙しいので9月か10月になってもよろしければ手配します。」
と。。。
今日も暑いなぁ、、、。。。
33点

だから、エアコンのような現地での工事が必要な物はジャパネットで買っちゃいけないって。
書込番号:22741660
38点

K'sやヤマダ電機(家電住まいる館・テックランド)等の事前無料見積もりを頼めば、
追加工事費用の詳細が分かりますし、比較が出来ます。
更に同じ系列のお店でも担当する工事業者により、金額が異なります。
(専属の下請けと協力会社でも見積もり料金が異なります。)
それだけの追加工事費用が掛かるなら、複数のお店から見積もりを貰った方が良いですね・・・
書込番号:22741696
15点

ジャパネットのエアコン工事ってそんなに悪質なんですか?(^^;)
私なら速攻でお引き取り願って商品もキャンセルですね〜
書込番号:22741741
34点

>南斗無双さん
こんにちは。
少し前にも別の方がスレしてましたが、ジャパネットはひどいみたいですね。
会社として、どうなんですか。施工体制とか信用性とか?
私はジャパネットで製品を購入した経験はありますが、工事含みの注文はした経験がありません。
近くの家電量販店でエアコンの購入時は、標準工事と別工事があって、良く説明を聞かないと分かりずらかった印象はありました。
説明を聞いて予定した額よりも、実際の電気工事とかカバー配管などが多くかかりました。
(工事業者の説明を聞いて納得はしましたが)
それにしてもこの見積額は感じですが2倍くらい高いですね。ジャパネットもひどい対応ですね。
(下請け業者任せのような感じですね。)
書込番号:22741779
13点

>南斗無双さん
ジャパネットはエアコン本体を安くする代わりに、多額の紹介料を設置業者から取っているのでしょう。
設置業者はジャパネットに紹介料の支払いをするために、高額の見積もりを出し、それをジャパネットは知っているので、「そんなもんです。」と言っているのです。
設置業者が一方的に悪いのではないです。
書込番号:22741807
18点

”それにしてもこの見積額は感じですが2倍くらい高いですね。ジャパネットもひどい対応ですね。
(下請け業者任せのような感じですね。)”
正にその通り。
所詮、ジャパネットは物によっては旧型品を大量仕入れで買いたたき、売るだけ。エアコンに限らず大型冷蔵庫やドラム式洗濯機の様なポン付けではなく、搬入や据え付けにひと手間掛かる様なものも含め、地方の孫請けレベルに丸投げでしょうから。
下請けのエアコン設置業者なんてそれこそ工事代金だけでの儲けですから、この様な対応も珍しくないでしょう。やはり、エアコンは見積り段階で現地調査をしてからでないと、普通は決めないでしょう (-.-)
書込番号:22741809
17点

皆様 いろんなご意見ありがとうございます。
>YS-2さん >cokoさん
ジャパネットでのエアコン購入はこれで3度目になります。過去の2回はそれぞれ違う業者でしたが、
追加料金も想定内で良心的と感じられました。
2階から1階への室外機設置も配管カバーもつけて35,000円程度でした。なのでつい。。。
>ダンニャバードさん
返品も考えましたが、違う業者に見積もりしてもらうことで如何に最初の見積もりが高額かをジャパネットにわかってもらおうかと。。。
別の業者が見積もりするのは見積もり自体が有料だそうです。
>cantakeさん
そうなんです。途中から業者の見積もりよりもジャパネットに対するフラストレーションが半端ないです。
>Minerva2000さん
設置業者さんもいろいろいらっしゃるようですが、もう少しジャパネットとして画一してもらいたいですね。HP記載の嘘の料金表はよくないですよね。『目安』とは書いてあるけど。
書込番号:22741930
8点

二階の貫通穴から一階の地まで5,7m、追加で4mですよね
合計で9,7mほどですか?
配管延長の4mとは撤去した室外機より長い場所に設置とか?
う〜ん、自社ならはしご代、異階料、はしご施工料とか無料ですけど
アンカー工事料も、どうもわかりません。
そういうシステムになってるのであれば仕方ないですね
ただ、貫通穴はうるさら7でしたら若干大きくなります
増し貫通でしょうけど・・・
書込番号:22742191
7点

>りゅうNO3さん
説明が悪くてすみません。
二階の貫通穴から一階の地まで5,7m。
4m迄は標準工事費、標準の4mに対して追加4m 合計8m必要らしいです。
木造モルタルの貫通穴の施工も標準工事費に含まれてる様です。
でもなぜか追加。
標準工事費はウルサラのせいもあり、22000円製品代に含まれています。
書込番号:22742276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと悪質な気がするのですが。。
一昨日、ノジマで購入したエアコンを取り付けましたが、
2階室内機、室外機1階化粧パネル有り、木造モルタルに新設穴あけで設置しました。
エアコン代に含まれた標準工事費15000円に
室内機2F、室外機1F 追加8000円
化粧パネル 3300円 が追加されただけです。
追加分は店頭で支払い済みでしたので、
当日の支払いはゼロでした。
ハシゴ代?
アンカー代?
コンクリート穴あけ?
ちょっと有り得ないです。
ジャパネットの対応も有り得ない。
追加で10万円近く払わせるって、
安いのもう一台買えますよ。。。
キャンセルされた方が宜しいかと。
書込番号:22742836 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>南斗無双さん
合計8mですか…
自社施工のうるさら7は住設機器(S)なので
同封のホースは6mなのですが
量販店向けのホースがどれだけの長さで同封されてるか
以前、一度だけ量販機器を設置しましたが
8mだったような気がします
場合によってはホースの追加料が発生するかもしれませんね。
書込番号:22742869
7点

>真空ポンプさん
検討してみます。。。
>いったりきたりさん
普通はそうであってほしいですよね。羨ましい限りです。
>りゅうNO3さん
加湿ホースは8mでした。 見積もりの 工事費61,560円以上 の『以上』というのは加湿ホースが足りないだろうから とのことでした。
書込番号:22743402
3点

高いと思ってるなら
さっさとキャンセルして
別の量販店で しっかり工事代金の
見積りして 購入すれば良いだけではないですか?
どんどん繁忙期に近づいて
粗悪な工事に ヒットする
確率が高くなるだけですよ!
見積りなんて
業者の自由だから
やりたくない仕事なら
高く出すのも普通にある^ ^
書込番号:22743548 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>南斗無双さん
ぼられてますね・・・
いくら何でも高い。
今日、我が家もエアコン工事をしてもらったのですが、ダイキンDXシリーズの25型で、価格コム安売り常連のプローマで購入と設置をお願いしました。
環境は木造新規で、2階から1階立ち降ろし、外部全カバーで曲がり1か所と縦雨どいかわすのにジャバラ1か所、事前見積もりではカバー6mで2分3部でエアコンホース8mか9m
標準工事は5月契約4m11900円
何とかしますと専属業者さん
3万円と消費税でした。
スリーブ別途のはずが明細に入っていない。
延長は2mの2分3部で5000円で実際4mはしている・・・
ただ、工事単体はして頂けないとの事でした
書込番号:22746607
3点

見積が高いだけでも
ぼられてる てる事になるのかな〜?
よくわからないけど
今回のスレ主さんの場合
ジャパネットは 返品やクーリングオフに
応じない ってことなのだろうか?
書込番号:22746823
8点

>CSI-NYさん
以前ジャパネットでエアコンを購入して設置してもらったときはCSI-NYさんと同じような内容でした。
設置業者さんによるんでしょうね。
>真空ポンプさん
返品は可能の様でした。投稿時にはクーリングオフ期間を過ぎていましたので無理だった様ですが。
設置業者の見積がどれだけ高額でも了承しなければ取付されないシステムがいけないと思います。
厳密にはぼられてはいません。ぼられようとしたのです。
設置業者の見積が高額でも、ジャパネットとしてはその業者の見積もりが正しい 等の信頼関係があるようです。
ジャパネット設置窓口に、
うちは既設貫通孔もあるし、開けなおしたとしても木造モルタル構造で標準設置工事費に含まれているのでは? と尋ねると、
「設置業者がコンクリート構造と判断したので、こちらとしてはそうとしか判断できません。」
と言われました。
ジャパネットに見積もりが正しいかどうか検証してほしいだけなんですけどね〜。。。
最初は、建物の構造もわからない設置業者の見積額と態度にムカついていましたが、ジャパネットの対応にはさらにって感じです。
返品すれば うやむやになりそうなので、とことん付き合うことにしました。
テレビ、洗濯機、エアコン、冷蔵庫、PC、食洗等 設置費が他より80,000円くらい高くても払っちゃうのかな〜。。
書込番号:22747413
1点

>返品すれば うやむやになりそうなので、とことん付き合うことにしました。
理由はともかく急がないと 繁忙期には もっと悲惨な工事業者にヒットする可能性が
飛躍的にアップしますので ・・・・
>設置業者の見積が高額でも、ジャパネットとしてはその業者の見積もりが正しい 等の信頼関係があるようです。
信頼関係では無く 実際に電話対応しているオペレーターには 工事の詳細が理解できない人間が
マニュアルに沿って対応してるだけです。
>「設置業者がコンクリート構造と判断したので、こちらとしてはそうとしか判断できません。」
実際に現場を見たのは オペレーターでは無く 工事業者ですから 仕方ないですね。
時期的には量販店を含めて 設置業者が不足しだす時期ですし
特に 実店舗を待たない販売形態を持つ業者では 施工業者を抱え込むのにも
苦労するはずですから 業者の見積を主導するような 風潮が有るのも致し方ないのかも
解りませんね・・・・
いずれにしても 返品可能なのなら そんな 法外な見積もりするような販売店からは
さっさと おさらば するのが 間違いなく得策ですよ。
書込番号:22748386
6点

ちょっと 現場の状態が画像でもないとわからないけど。。。。
足場組んで 2階の壁面につけたらいいと思うけどな。。。。
わざわざ二階まで配管を延ばす必要ないと思う。
勘違いされている人がいるようだけど、ウルサラ7とか配管カバーも加湿ホースも専用品になるんで 自分の家がもっと安かったとかは意味がありませんね。。。
書込番号:22769212
6点

先日、ジャパネットのエアコン設置しました、というよりさせられました。工事当日、設置工事見積を口頭で言われ「見積書下さい」と言うと、「金額が納得できないようでしたらほかでやってください。帰りますから。」と。賃貸の居住者が待っている部屋でしたので、渋々お願いすると、「納得したのだからジャパネットにクレーム入れないでくださいね。」と半ば強要させられた。高い勉強料でしたね。それも、手書きの領収書で、「個人名」でした。なんだかなぁ。
書込番号:24858833
1点



2年弱ほど前にエアコンを購入しました
最近冷房が効かないなと思って
フィルターの掃除をしました。それ程汚れていませんでした。設定温度18℃にしても部屋の温度計は、30℃を超えていました。犬を飼っているので、可哀想で、ずっとハァハァしてます。ジャネットに電話したが、折り返しメーカーから電話します。とだけ!電話は、来ませんでした。ジャネット不親切すぎ!売ったら、もう知らねえ。って感じ最悪。2度とジャネットつかわん
書込番号:24813582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それはお気の毒に・・・
ところで、今年使い始める前に試運転しなかったのですか?
暑くなる前に試運転して正常か確かめるのが普通ですが。
忙しくなるこの時期に修理を頼んでも遅くなるのはご存じですよね?
買ってからのこまめな手入れは?
ジャネット?私は知らないとこですが、そんなとこがあるのですね。
しかし、ちゃんとしたとこで買わなかったのですか?保証が一番大事なこの時代に。
ジャネット?の対応には問題がありますが、主さんにも落ち度がないとは言えませんね。今後は充分お気をつけください。
書込番号:24813603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イチロー&クゥさん
それはお気の毒です。
エアコンは20年ぐらい使える商品ですが、2年ではガス抜けでしょう、パイプの工事の不手際かと思います。
ガスの種類が室外機に書かれてます、それを伝えてお近くの設備業者さんへ修理依頼されてくがさい。
室外機側ですと修理は楽ですが、室内機側は大変です、どちらの不良はここではわかりませんが。
書込番号:24813607
2点

>イチロー&クゥさん
暑い中怒りのせいで判断がにぶることもありますので、
一度冷静になって、
間違って暖房や除湿など冷房以外を運転していないかとか、
電話番号を間違って伝えてないかどうかなどを確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:24813779
1点

>折り返しメーカーから電話します
と返信されてるので番号の間違いとかではないと思います。
書込番号:24813796
0点

ジャネットなんて言うメーカーを私は知らない
まあジャパネット高田だと思いますが、メーカーも機種名も語らず、中身の無いスレですね
ただのストレス発散なら他でどうぞ
書込番号:24814304 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





