このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年7月17日 12:37 | |
| 1 | 0 | 2013年6月5日 15:55 | |
| 0 | 0 | 2011年8月28日 16:16 | |
| 0 | 4 | 2011年8月18日 00:00 | |
| 1 | 0 | 2011年7月21日 22:21 | |
| 0 | 0 | 2010年8月12日 16:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
掲示内容を見て少々不安でしたが、概ね1時間半で無事終了。はじめに名刺をいただき、養生用の
敷物も引いてとても丁寧に作業を行っていただきました。契約業者さんで質の格差は仕方がない事
だと思いますが、期待していなかっただけにとっても満足です。ちなみにアルバイトさんではなく
専任のベテラン担当者のようでした。助手もなく一人でテキパキと安心しておまかせできました。
今夜から早速使用いたします。
0点
よかったですね。私もヤマダ電機で最初に頼んだ据え付け業者のおじさんの仕事には大満足でしたが、別のヤマダ電機で買うことになってそこの依頼できた据え付け業者がかなり問題でした。
可能ならばまたエアコンを買う場合は、同じ作業員がやってくれるのか確かめた上で同じ店で買うのが一番信頼性が高いように思えます。
養生などの仕事も大事ですが、また同じことの繰り返しですが「真空引き」という作業は素人がみても仕事の良し悪しが分かりづらい場合があるので、見た目てきぱきのベテランでも安心できないという部分はあります。
冷房も暖房も使ってみて満足だとご自分で思われたのであれば、次に買う機会があれば同じ店の同じ据え付け作業員にお願いするというのもいいかもしれません。
書込番号:16375326
0点
エアコンの掃除を自分なりにしてもまったく匂いがくさい!!!
業者に頼む決意をして、いろいろなサイトで口コミを見ると、よく聞く業者は高額なのに仕事の質が悪い印象。。。
ネットでさらにさがし、たどり着いたのは大阪のサポーターサービスという会社。価格も3タイプから選べて、良心的な料金でした。仕事もしっかり隅々までクリーニングしてくださり、エアコンの裏まできれいに!!この料金では安いのでは??というくらいの仕上がりにしていただきました。(ほかの業者に聞くと2万くらいかかる)
業者の方も感じのいい人だったので、今後はここに頼もうと思います!おすすめですよ!
1点
22年使用のダイキンエアコンからの買い替え。7/10にヤマダ電器にて、AS-S40Aと
AS-R22を購入。40A13,2000円、22A62,000円。標準工事費込み及び電圧切替と
コンセント交換込みの価格です。取り外し及びリサイクルは別途必要。
40Aは、1階リビング(12畳)で使用。22Aは2階の子ども部屋(6畳)で使用。
両機種とも横幅、高さはコンパクトだが、奥行きが 半端でない。1ヶ月半使用しての感想は、
音も静かですし、40Aは、使用電力料金が表示されるのが良いですね。22Aの方もフィルター
掃除機能が付いて、この値段なら大満足です。他メーカーに比べ3万円前後の価格差を考えると、
コストパーフォーマンスは大きいと考えます。何より22年前のエアコンと比較した時の電気代
は、大幅な節約になると思います。
0点
5年前に設置した富士通ゼネラルのエアコンから除湿運転中に
壁伝いに水が出て来たので運転を中止して、メールで問い合わせをしたら、
富士通ゼネラルから翌日電話がかかってきた!
今まで家電メーカーに問い合わせをメールでして
電話をくれた所なんてなかったので、その対応に驚きました。
かかってきた電話も修理ならこの電話で、
症状の内容を聞きたいなら改めて技術から電話するとのこと。
しかも、技術に聞いて修理に回しても良いとのこと。
ならば、技術の方と話したいと言うと、また連絡してくれるとのこと。
電話を切ると、5分ほどで技術の方から電話有り。
結局、技術の方と話をしていて、わが家のフィルター掃除不足
ではないかと分かったので、電話を切ったのですが、
とにかくわざわざ電話をくれたのに感激!
次買う時も富士通ゼネラルにしようと思ったのでした。
(他のメーカーもメールすると電話をかけてくれるのかな?)
そうそう、言われた通りにフィルター掃除をしたら、
何事もなかったように静かに稼働しています。
0点
エアコンじゃないけどシャープと日立はメールで問い合わせをしたら翌日電話が
ありましたね。
(どちらも前日の夜にしたからしょうがないかもしれないけど・・・)
シャープは電話対応だったけど日立はメール返信と電話両方でした。
書込番号:13384649
0点
配線クネクネさん、こんばんは。返信ありがとうございます。
そうですか。電話で返事くれるのですね。そんな企業を応援したくなりませんか。
メールでの問い合わせで「電話で返事が欲しい」と書いた訳でもないのに、
電話をくれたので、すばらしい!と思ってしまいました。
夏の常用物だし、即答性が求められていると分かっているのでしょうね、きっと。
書込番号:13385721
0点
hisadogさん こんばんわ
簡単な内容はメール返信のみが多いですが
混み入った内容や、情報を細かく聞きたいような場合は
大概折り返し電話が来るようです、メールサポートやってる
メーカさんも、メールの往復で情報の行き違いが有ったり
事故に繋がると恐いんだと思います、メールは残っちゃいますし・・
取り違いも起こりえると思いますので、
書込番号:13386356
0点
一誠σ(^◇^)ぷららっち さん、返信ありがとうございます。
なるほど、サポートで問題になるケースが報道されていますから、
神経使っているんですねえ。
サポートを使うことが滅多にない当方としては、
目からウロコ状態だったのですが、今は普通なのですかねえ。
書込番号:13387064
0点
当方、三菱電機製エアコン『ムーブアイ搭載機種』を、12畳のリビングと6畳の寝室にて使用しています。
1)リビング設置機種
・MSZ−ZW409S:2009年製
2)寝室設置機種
・MSZ−ZS25T :2006年製
*リビング設置機の『MSZ-ZW409S』が、購入2年目にして、異臭を放つ用になり三菱システムサービスでの【分解清浄】
を依頼しました。
(エアコンをバラバラに分解し、熱交換器を取り外し熱交換器や送風路の裏側まで高圧洗浄すると言った徹底洗浄です。)
*異臭を放つタイミングは、両機種共に『設定温度』に達し【室外機コンプレッサー】の動きが低下するタイミングで、
室内湿度が急上昇し、その後湿度が設定湿度まで低下するまでの、10分〜20分の間にて異臭が発生していました。
*上記洗浄にて、熱交換器・送風路・送風ファン全てが『ピカピカ』になりました。
↑そもそも、リビング設置機は、2年しか使用していない為、元々汚れて無かった様ですが・・・
*寝室設置機は、熱交換器の埃及び、左右ルーバー部にカビが確認された様です。
*分解洗浄費用は、2台合わせて『3万5千円』です・・・
↑安いエアコンが買えますね(^^;
*以上の分解洗浄をして、細部まで『ピカピカ』になったにも関わらず、両機種共に『設定温度』に達し【室外機コンプレッサー】
の動きが低下するタイミングで、相変わらず10分間程の異臭が発生しました。
*2台共に【同じタイミング】で、異臭が発生するので『自分なりに』原因を模索してみた結果、24時間換気の
高気密マンション構造に問題が有るのでは?との結論に達しました。
*設定温度に達する間では、ドレインホースに水が有る為、外気の進入は無いが、設定温度に達するとコンプレッサーの
運転が低下する為、ドレインホース内の水が無くなり、24時間換気の吸引にて外気が進入し、室内湿度が上昇する。
*コンプレッサーの運転低下と、外気進入による湿度の上昇で、熱交換器に結露した水分が蒸発して、異臭と共に室内に
放出されるとの仮説を立てて見ました。
*そこで、異臭を根本から取り除くには、【ドレインホースからの外気進入を無くす事】と考え『消音バルブ』を設置して見る
事にしました。
*三菱電気純正の『消音バルブ』は、構造上【外気が進入する構造】になっている為、以前から気になっていた
ユーシー産業製の『エバック消音バルブ』を選択しました。
しかも、11年度から構造が改善された、下記URLの『エバック消音バルブ』を2個セットにて購入しました。
http://www.uriba.jp/special/dorain_detail.htm
*『エバック消音バルブ』を設置してから、1週間様子を見ましたが『設定温度に達してからの異臭』が、【全く無くなりました】(^^)v。
*三菱電機製エアコンをお使いで、同様な『異臭に悩まされている方』は、安価なバルブですので、是非設置してみる事
をお勧めします。
*『エバック消音バルブ』は、男性なら誰でも、設置出来る簡単な構造です。
しかも、季節始めのバルブメンテナンスもバルブを取り外す事無く簡単に洗浄出来る構造です。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)




