このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2007年7月14日 19:59 | |
| 0 | 2 | 2006年11月19日 22:20 | |
| 0 | 0 | 2005年8月1日 17:02 | |
| 0 | 9 | 2005年8月2日 17:11 | |
| 0 | 2 | 2005年3月21日 16:17 | |
| 0 | 3 | 2004年9月14日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
我が家のリビングのエアコン(日立RAS-28YBX、17年物)がついに壊れました。
日中突然の停止。
電源入れ直しても、暫く冷えるが、すぐ温風状態に。
調べてみると、室外機のファンが回ってない。
コンプレッサーは熱くなってるので、どうやら冷却ファンの故障?
すぐ、ご近所の電気屋さんに駆け込みました。
型番を伝えると、どうやらほとんど保守部品は製造中止。
辛うじてファンモーターは在庫ありとの事。
症状を話すと、直るかもとの事で、すぐお願いしました。
室外機を分解してもらった結果、どうやら制御基盤は生きてるとの事。
ファンモーターを発注してもらいました。
結局、故障後数日で回復。
部品・修理代で2万かかりましたが、町の電気屋さんのありがたさを実感しました。
最近、電化製品の購入はついつい量販店が多いです。
今度は何か買ってあげないといけないなと思いました。
0点
>町の電気屋さんのありがたさを実感しました。
おもわず昔のことを思い出しました^^;
私が独身の頃、持ってたコーヒーメーカが壊れました。
当時お付き合いしてた彼女の紹介で駅近くの
家電屋さんに行くことに・・
小さなお店でこれといって展示商品群もない雰囲気。
<大丈夫なの?っと内心想ってましたが>
腕は凄いオヤジさんでした。
プリント基板内の不具合部だけを交換し
修理代はそのチッチャな部品代だけ・・
あまりに良心的な店主に感謝です。
<私は新たに購入するつもりでいました。>
ナント、いまだにそのコーヒーメーカは使ってます^^v
モデル;NC-530 ナショナルさんのCARIOKA っという物です。
検索しても出てこないかも?
書込番号:6521634
0点
町の電気屋さん、だんだん少なくなってますね。
これから高齢化社会になる中、是非頑張って頂きたいものです。
我々も、安物買いにばかり走らず、こういった電気屋さんを育てる事も考えるべきかも知れません。
我が家のエアコンも今まで何も手をかけずに使ってきましたが、今度エアコンクリーニングでもしてやろうかと思ってます。
やはり、物にも愛情をですかね。
良い物を、大切に長く使いたいものです。
書込番号:6522411
0点
砂漠でダイヤモンド。
価格命 9割の価格コムで意味がありません。残念!
書込番号:6523991
0点
17年物のエアコン修理・・・
物を大事に使うという意味ではそれもありなんだろうけど
28クラスの安いもの(¥60,000くらいで買えるもの)を買ったとして
おそらく省エネ度を考えると
買い換えた方が地球に優しかったりすると思う。
エアコンはリサイクル商品ですし。
もしかしたらお財布にも・・・。
書込番号:6534347
2点
Breakthroughさん、モノづくり研究所さん、アドバイスを参考に結局、リビングに日立のRAS-S50T2を、よく使う和室と一番寒い北側の洋室にRAS-E22V一台ずつをつけました。
三台ともドットコムで購入して、その販売店のHPで紹介されている工事業者に工事をしてもらいました。販売店と工事業者の対応にとても満足。特に、工事担当の方が非常に丁寧に仕事をしてくれました。真空引きはもちろん、メジャーで何回も寸法を計ったり、水を流して配管の角度をチェックしたり、最後にテスト運転もしてくれました。そう、段ボールなどのゴミすべて持ち帰ってくれました。もしかして、すべてが普通ですか。初めてのエアコン工事なので、ちょっぴり感動。次回の工事もここに頼もうと考えています。
最初はいろいろな不安がありましたが、無事工事が完了できまして、ほっとしています。ここの掲示板へ来て本当に良かったと思います。そして、何より、Breakthroughさんとモノづくり研究所さんのご教示がなければ、だいぶ苦労しただろうと思います。本当にありがとうございました。これからも、色々教えてください。
0点
ご購入おめでとうございます。
3台とも日立の高級機種にされたのですね。これで、これから訪れるさむ〜い冬も日立のエアコンなら一網打尽ですよ。暖かく新年を迎えられますね。
ただし、室外機のまわりにはものを置かないようにしましょう。
今後、使用していくうちに何か気づいた点や疑問を感じた点等がございましたら、またお書き込みくださいね。
私も、あなたと同じ日立Sシリーズのユーザーですから。
書込番号:5639079
0点
そうですね、使用しているうちにきっと疑問が出て来ると思います。何しろ、我が家初めてのエアコンなので、エアコンに関して全くの素人。これからもよろしくおねがいしますね。
書込番号:5655840
0点
この前富士通のPPVをつけました。
関係ないと思いますが 今年3月くらいに
富士通に、背板がまがっている。。。。
との事を。3回ほど連絡したら、検討しますとのことで。。。
PPVが6月に販売されて 背板をみると
すばらc!!! なおっているじゃないですか!!
もちろん、私の意見を聞いてもらったわけじゃないとおもいますが、
本当に取り付けやすくなっていた^^
富士通さん あんがと!!!! ( ^.^)( -.-)( _ _)
0点
ノジマで上記機種購入、工事関係で不明な点が多いので何度も工事業者に連絡する。
一戸建て2階、エアコン用コンセントなし、アナなし、築20年、配電盤(2線単相30A、4回路)。
(1)2階屋根置きのアース処理は?→ベランダか、そのまま未処理
(2)2階の回線追加の経路は配電盤からどこを経由して2階にはいるのか?
→外回り配線(洗面所および2階の外から電源通すアナ2箇所あける)
細かい事は現場で決めることにしてとりあえず契約!!
三菱MSZ-J22R ¥37000
標準工事 ¥10000
標準配管カバー ¥ 7000
室外機屋根置き工事¥12000
外回しの専用回線 ¥18000 (コンセント付き)
アース工事 ¥ 3000(室外機のアースを確保する)
分電盤の交換が必要ならその場で交換の指示してたが、来た工事の方たちはまったくその作業については新たに見積もりだしてくださいとのこと。
ノジマの店員は別工事になると高くなりますと言ってたよな!!
工事日、何案かの取り付け案を提案し工事開始(作業員2人)
ずーと張り付いてた、写真も撮った。
化粧カバー仕様なので、曲がり角で苦慮してた「ジャバラ」ありますかと
聞いたら持ってるようなので追加でお願いした。¥2000でした。
いよいよ真空ポンプのお出まし「手動ポンプ」だった、ものの2・3分だった気がした。あれーっ 取説に書かれてる手順時間よりだいぶ短い!
クレームしようにも寿命が短くなるとか言う事ぐらいしか、これはもうわからん!!
最後に、化粧配管カバー仕様でお願いすると、標準工事はどこまでやるのがわからなくなる。
確認してみた→「壁穴用スリーブ」されてない「配管穴補修板・パテ」もされてない。
ノジマに電話し、直接工事責任者より連絡があった。
------------------------------------------------------------
1.本来穴スリーブはねずみ対応用なので、いまはねずみとか断熱材とかにより入らないので最近してないとの事「説明不足でした」とのこと
2.化粧カバーの下は見えなくてもエアコン出口穴のシーリングをすることになってます。忘れたようなので改めて追加工事します。との事
----------------------------------------------------------------
工事責任者との話はここまででおわり!!
ほんとうは、標準部品であまったのは返して欲しい!
パテなんか買うと500円位するし台所にも使える・・・・・・
さて残された問題が、2人来たうちの主に簡単な作業を担当してた人の工事内容ですが。
2階に追加したコンセントがぐらぐらしてるので引っ張ると抜ける。
みごとに縦に走ってる3センチの木材の左右にぎりぎりでコンセント穴が空いてました。
相手は石膏ボード1cmくらいのボーですので木ねじは止まりません。
プロなんだから「壁裏センサー」ぐらいはもって歩けばと思いますね。
しょうがないので壁から外したらアースの接続に使用している差込式電線コネクタからスポッっとアース線2.0Φが抜けてしまった。
リフォームするたび家が傾くよな工事は極力避けないようにしないと。
やはり、わかんないなりに自分でチェックしないといけないね!
評価・・・エアコンの評価はシンプルで静かで6畳で十分です。
室外機の屋根置き状態に振動がどうなるかと思ってましたが、扇風機のほうが振動を感じるくらい静かで満足です。
リモコンの反応が遅い感じしますが、それほど気にならならです。
0点
工事日、何案かの取り付け案を提案し工事開始(作業員2人)
ずーと張り付いてた、写真も撮った。
>>私事ですが、あまりよい気分は、しませんね。
見られるのは、全然かまいませんが、写真をぱちぱちやられると,
正直サービスは逆にしないなぁ〜 なんか悪いことしてるみたい
なのと、信用されていないと、、、、、
まぁ 人それぞれですから、かまいませんが。
そういえば、昔、僕の背中に、くっ付いてくるひとがいたなぁ〜〜
速攻取り付けて、逃げて帰った思い出。。。。があります
書込番号:4316826
0点
〆お刺身大魔神〆 さん
>>私事ですが、あまりよい気分は、しませんね。
>見られるのは全然かまいませんが、写真をぱちぱちやられると,
>正直サービスは逆にしないなぁ〜 なんか悪いことしてるみたい
当然、工事の方には工事内容を撮らしてもらって良いですかと、了解を得ましたが・・・!
確かにいい気分はしないでしょうね・・でも4時間の作業でしたが20枚程度撮らしていただきました、今後の自分の記念にもなりますので、この程度は許していただきたいと思います。
張り付くといっても、工事は2階の屋根の上なので下から見てるだけでしたけど!
> なのと、信用されていないと、、、、、
申し訳ありませんが、全面的には信用はしてません・・初対面ですし、大事な家ですから、実際疑問も残りましたし・・
書込番号:4317230
0点
工事人を信用できないとのことですが ほとんどの工事人は 真面目にやっております 少しは信用してもらいたいものですね 初対面だから信用できないのであれば 知人以外信用できないことになります あまりにも 寂しいとおもいます まあ 納得のいくまで 販売店 工事人に言ったほうが 良いでしょう
書込番号:4317435
0点
携帯から失礼します 全面的には と 全面的に を読み間違えました すみませんでした
書込番号:4317445
0点
>>分電盤の交換が必要ならその場で交換の指示してたが、来た工事の方たちはまったくその作業については新たに見積もりだしてくださいとのこと。
ノジマの店員は別工事になると高くなりますと言ってたよな!!
分電盤の交換はその場では通常できません。現場確認の上、お客様の状態に合わせた施工になるからです。一口に分電盤と言っても、多数タイプがあり全てを量販店の工事屋さんが持ち歩くのは不可能です。また当然ですが電気工事士の免許を持っていなければ施工できませんし、エアコン工事+分電盤工事では時間の見極めが難しいと思います。前もって依頼しているなら分かりますが、後日別工事になるのは止む終えません。とりあえず、そのままお使いになり、秋口あたりに依頼するのがBESTと思われますよ。(この期間であれば工事屋サン達も時間的余裕がありますので・・・)
>>2階屋根置きのアース処理は?→ベランダか、そのまま未処理
現在の分電盤には、漏電遮断機がついていますので万が一の場合には、こちらが作動しますので、神経質にならなくてもOKですよ!
>>真空ポンプのお出まし「手動ポンプ」だった、ものの2・3分だった気がした。
手動ポンプの場合、時間ではなく回数となります。何回引くかによって真空度は変ってきます。(施工する業者による)家庭用エアコンの場合には、手動ポンプで十分です。(特に今回の様な場合、屋根置きとの事ですから全然問題ありません。)
※結果的に満足されてない様ですが、細かい事の打ち合わせとかしましたか?また、来た業者に(ノジマ)依頼したのは”出路多流さん”あなたではないのでしょうか?全てを信頼できる訳でもありませんが、もう少し信頼してはどうでしょうか?お気に召さないのであれば、数社から見積もりを取り、納得できる所に依頼するのも良かったのでは・・・?本来、クレームをつけようと思えば色々と出来るはずです。お互いに気持ち良く対処するのも大人ではないでしょうか?
書込番号:4317634
0点
ブラックキャットさんコメントありがとうございます。
多少誤解があるようなので・・
>分電盤の交換はその場では通常できません。現場確認の上、お客様の状
>態に合わせた施工になるからです。
1回路追加専用コンセント工事の依頼したときにコジマさんから言われた事で、分電盤の空きの確認があったので2線単相30A、4回路で空きが無い事を伝えました。
商談メモにも「*配電盤の可能性有り」と書かれてます。
当然交換は6回路分電版になることはわかってましたが、前日にノジマに電話連絡もしましたが工事業者に伝わってなかったようで残念でした。
>とりあえず、そのままお使いになり、秋口あたりに依頼するのが
>BESTと思われますよ。(この期間であれば工事屋サン達も時間的余
>裕がありますので・・・)
配線は終わってるので、分電版の交換は時間がかからない作業だそうで、¥5000程度と言ってました。
工事屋さんも配管穴のパテ忘れがあり、すぐにもやるといってますが、ついでに分電盤工事も依頼しようかと思ってますが!
秋口まで待つというのも方法かなと思いました。
>現在の分電盤には、漏電遮断機がついていますので万が一の場合には、
>こちらが作動しますので、神経質にならなくてもOKですよ!
それについては納得です!!
>>真空ポンプのお出まし「手動ポンプ」だった、ものの2・3分だった気がした。
>(特に今回の様な場合、屋根置きとの事ですから全然問題ありません。)
すみません、屋根置きと通常の場合とはどうして違うのかがわかりませんが、教えていただけますか!
>※ 結果的に満足されてない様ですが、細かい事の打ち合わせとかしま
>したか?また、来た業者に(ノジマ)依頼したのは”出路多流さん”あ
>なたではないのでしょうか?
たしかにノジマ販売店を選択したのは私ですが取り付け業者までは選択できないのが現状ですので、ある程度の不安はやむ得ないと思います。
見積もりが必要な工事なら店員はそう伝えるべきだと思ってます。
そのほうがこちらも楽ですし!
>全てを信頼できる訳でもありませんが、もう少し信頼してはどうでしょ
>うか?
「申し訳ありませんが、全面的には信用はしてません」
この書き方が紛らわしかったようですが、工事では価格より我が家で実績のあるノジマさんを信頼して購入を決めましたが、同じ工事業者ではないとの事で100%信頼してるわけではないという意味ですが、どうですか?
>お気に召さないのであれば、数社から見積もりを取り、納得できる所に
>依頼するのも良かったのでは・・・?
私の疑問点は技術的な点ですので見積もりからは推測が難しいかとも思いますが、トラブルは少なくなるとは思います。
>本来、クレームをつけようと思えば色々と出来るはずです。お互いに
>気持ち良く対処するのも大人ではないでしょうか?
こういったトラブルもあるとのレポートでしたが、こういう情報は不要なのでしょうか!
工事業者も作業ミスを認めてますし、同じようなトラブルにならない思いから書きましたが、この掲示板にふさわしくない内容なら削除依頼をしても・・っと思ってますが!!
書込番号:4317916
0点
配管穴のパテ忘れがあるのなら
早めに一緒に工事を申し出てもいいかもしれませんね。
秋口なら、工事の人も手がすいているので
秋口ならいいんじゃないかといったまでだと思うので
早くしてくれるのであれば
早くしてもらってもかまわないと思いますよ。
それと、屋根置きだから問題ないというのは
屋根置きだから「手動ポンプ」でも問題ないという意味だと思います。
屋根置きで電動ポンプだと電源の問題があるので
手動ポンプで問題はないということでしょう。
きちんとポンプを使っているのだったらまずは大丈夫でしょうし。
時間と回数の関係については
問題がないかどうかということは
私は問題がないとか問題だとかはいえません。
いずれにしても、工事業者もミスを認めているようなので
ミスの工事をやり直してもらって
その時に配電盤の工事が必要ならしてもらって
(これって今のまま運転するのと、分電盤の工事をするのとどう違うのでしょう?)
早めにきちんとした(というか、望んでいる)工事をしてもらったほうが
本当の意味で「良」がつくだろうし
嫌な思いもなくなると思うので
その方がいいかと思います。
書込番号:4318148
0点
こんにちは。
どうやら私の方にも誤解があったようで・・・
>>分電盤工事に関しては、そういう経緯でしたら納得致します。明らかに連絡ミスと思われます。また、専用回路はすでに引いてあるのですか?(配線は終わってるので、分電版の交換は時間がかからない作業だそうで、¥5000程度と言ってました。)
これって本当でしょうか?5000円で分電盤交換できるはずは無いと思うのですが・・・(工料のみという事でしょうか?それにしても考えられません。確認した方がいいと思いますよ。)
ポンプについてですが、屋根置きなら・・・っていうのは、配管長が比較的短いと予想したからです。
>>取り付け業者までは選択できないのが現状ですので・・・
確かにその通りですが、一言付け加えるだけで随分と違うのもまた事実です。(例えば、できるだけ技術のある人で とか)
>>工事では価格より我が家で実績のあるノジマさんを信頼して購入を決めましたが、同じ工事業者ではないとの事で100%信頼してるわけではないという意味ですが、どうですか?
前文とダブりますが、その業者は辞めてしまったのですか?それなら仕方ありませんが、そうでなければ付け加えるべきではなかったのでは??確かに始めて来る業者を100%信用は出来ないかもしれませんが。
>>私の疑問点は技術的な点ですので見積もりからは推測が難しいかとも思いますが、トラブルは少なくなるとは思います。
その通りだと思いますが、見積もりの時点である程度の予想はつきます。話し方やその業者の車などを見れば、その人のスキルを判断する材料になりますよ。難しいですけど・・・
>>こういったトラブルもあるとのレポートでしたが、こういう情報は不要なのでしょうか!
工事業者も作業ミスを認めてますし、同じようなトラブルにならない思いから書きましたが、この掲示板にふさわしくない内容なら削除依頼をしても・・っと思ってますが!!
いえいえ、私もその様な事は望んでおりません。ただ、色々な考え方がありますので、その辺を理解されれば良いと思います。
※パテについては、早急にやってもらって下さい。雨水の浸入が心配ですから・・・
書込番号:4319549
0点
みなみだよ さん ありがとうございます。
今回のエアコン導入には他での掲示板のみなみだよさんのコメントをだいぶ参考にさせていただきました。
>配管穴のパテ忘れがあるのなら
>早めに一緒に工事を申し出てもいいかもしれませんね。
一応、化粧カバーをしているので、丸裸ではないのですが、心配は心配なので早めに連絡したいと思ってます。
ところで工事業者は最近の穴埋めはパテではなくシールといってますが、これは最近のエアコン工事の常識なんでしょうか!
ブラック キャット さん
誤解も解けたみたいで嬉しく思ってます。
屋根置きの条件については配管が短い事可能性が高いという解釈で納得しました。(~o~)
>>分電版の交換は時間がかからない作業だそうで、¥5000程度と言って
>>ました。
>これって本当でしょうか?5000円で分電盤交換できるはずは無いと
>思うのですが・・・
説明不足ですみません、回路追加工事はエアコン取り付けのときに工事を行っており、現在使用している中で最も使用容量の少ない遮断機に接続してもらいました。(とりあえずというつもりです・・)
ということで、分電版交換工事費が¥5000位との事です。
分電版は6回路に交換すると部品代¥12000+工事費¥5000になるとおもいます。(¥17000から¥20000位かな)
たぶん量販店でのこのような工事は下請け業者に委託してるののが現状だと思いますが、下請け業者のレベルは地域や店舗により様々だと思ってます。
5年前にエアコンを購入し良かったからと思っても、必ず同じ下請け業者が来るとは限らない工事抱合せ販売の悲しい現実もあるかと!
書込番号:4322080
0点
今日フラッと電気屋めぐりをしていたら、AS40NPZ2がコジマで最後の1点で工事費込みで\128000でした。安いなと思いヤマダに行ったところ、こちらでは\158400でした。家に帰りこちらの最安値をチェックし、工事費込みなら安い!!と踏んで、もう一度コジマへ・・そして交渉の末工事費込みで\120000にしてもらえました。工事費は\15000するということなので、実質\105000!で購入できました。新築のリビングにエアコンを付けなきゃ!と勉強してる最中でしたが、買い時に購入できてよかったです。
0点
ヤマダでも交渉すればどうにかなったかもしれませんが、
(交渉してその金額なら、何ですけど)
40クラスでその金額で購入できたのであれば
まずはいい買い物だったでしょうね。
後は取り付けてみてどう感じるかでしょう。
もしよかったら使用報告もお聞かせいただければと思います。
書込番号:4100638
0点
みなみだよさん、コメントありがとうございました。今度は食洗機を購入する予定なので、もう少し交渉術?を進歩させて、頑張ってみま〜す!
今日取り付けがおわりました。3時間ぐらいかかるんですね!ボードアンカー?をうってからの取り付けで、化粧カバーを付けて、コンセントをIL型からタンデム型に変えて\10400別でかかりました。この機種一番重量が重く、室外機も大きいそうです。
部屋に付いた印象は「出っ張ってるな〜でもかっこいい!なんか威力ありそう!」14畳LDK+6畳和室ですが、これだけで足りそうな気分です。また少し使ってみて実際の感想をレポートしますね!
書込番号:4102935
0点
●いろいと書き込みましたが、ダイキンのUX(AN40EUXP)自体についてのご報告をいたします。
・続きのリビングダイニング+和室を1台のエアコンで、と欲張りまして、40にいたしました。
・使用感想は、「足元が冷える」ですが、これは設置位置の問題(コンセント位置から制限されるため。)と大きさ(40は必要ばかったかも。)の問題から、なおさら強く感じるのかもしれません。
・配管カバーの問題を除けば、この機種で悪くないと思います。
音も「風ないス」モードにすれば、とても静かですし。
・電気代については、わかりません。
ただ、こちらもサイズ大きめを選び過ぎたかもしれません。
(電気代食いそうですね。)
・室内機はうすくて、存在を主張し過ぎず、とてもよいです。
…配管の問題さえなければ。本当に悔しい!
見た目を重視する居間などにはおすすめの機種ですね。
ただ、居間の感じによっては、ナショナルのXシリーズの方が似合うかもしれません。(やさしい女性的な部屋とかの場合には。)
これはあくまで好き嫌いとセンスの問題ですが。
…配管の問題さえなかったら、ほんとうに一押しでした。
0点
機種そのものにはおおむね満足されているようですね。
それを聞いて安心しました。
施工には若干の不満を持っているようですが
よく冷えていることが何よりだと思いますよ。
来年もまた、大切に使ってあげましょう。
書込番号:3261031
0点
2004/09/14 22:22(1年以上前)
みなみだよ 様
本当にありがとうございました。
実は今日、Y電気に行ってエアコンをみてきました。
別欄で質問を書き込みますので、アドバイスの方よろしく
お願いいたします。
書込番号:3265250
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)




