エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(21174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 快適な夜

2017/09/18 12:40(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 akemikanさん
クチコミ投稿数:1件

受注番号73051461
エアコン本舗でダイキンのエアコン購入
温度設定が0.5刻みで快適な睡眠がとれました

書込番号:21207805

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信15

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:13件

自宅のエアコンが夏の真っ盛りの7月23日に壊れて動かなくなってしまいました。
マルチエアコンのため3台の全てがお釈迦様で、地獄の灼熱熱帯夜の到来です。

今回は1か所が故障するとすべてのエアコンが動かなくなってしまうマルチタイプのエアコンは避け
ネット通販の最安値を価格コムから見つけてセパレート型に切り替え、設置はエアコン取り付け専門業者に依頼しました。
家電量販店でエアコンを購入すると設置まですべて面倒を見てくれるという利点はありますが
設置業者が自社指定の契約業者に依頼するため仲介手数料のマージンが発生し、価格が跳ね上がります。
家電量販店では、実際に一般的な安い家庭エアコンも1台あたり1万5千円程度高いのがわかりました。

最安値の設置業者を発見
8月のお盆過ぎに工事納期を言ってくる業者も多い中、なんと3日後の7月27日に取り付け可能ということで
どこよりも安く、納期も最短の業者さんと出会いました。
すぐに現地確認にも来てもらえ本日7月24日契約に至りました。

東京都江戸川区松江にある 東京エアコン館   最安値の入れ替え設置料金です。

旧壊れたエアコンの取り外し料金1台なんと1500円 3台合計4500円は最安だと思います。
エアコンの廃棄料金と室外機の廃棄料金はすべて無料で持ち帰ってくれるのも花丸ものです。
料金はすべて税込みで消費税の上乗せはございません。
リサイクル料金もなんと0円で頂かないそうです。 なんて良心的な価格COMだ。驚きました。

ネット通販で購入した最安値新品2017年モデルのエアコンを3台同時入れ替え
パナソニックの CS-257CFW 8畳用を48800円で3台購入。

新品取り付け料金は

エアコン新設工事1台目  12000円 消費税込み  
      ※真空引き作業込・電動式でしっかりと施工
      ※断熱処理込
      エアコン台(プラスチックブロック)込
      配管4メートルまで無料

2台目以降 11,000円
以下同文


エアコン3台分入れ替え廃棄処分全て付きで 
合計料金 3万8500円 税込みで

済んでしまいました。

実際には別途 室内エアコン用電気配線(配電盤からエアコン専用回線)の作成を
2台分依頼したのでその分は高くなりました。
エアコンの専用電気回線が無いとブレーカーが頻繁に落ちることが多くなるという心配があります。

エアコン用専用回線によるコンセント制作費用は1台目12000円 2個目以降は10000円税込みでした。


パナソニック2017年8畳用エアコン3台 48800円*3台 =184900円
取り外し、設置と廃棄費用合計 38500円で
合計 223,400円は最安値で出来たと自負します。

大手家電量販店に3台を依頼すると30万円以上の請求となります。

書込番号:21067456

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:444件

2017/07/24 17:10(1年以上前)

設置工事をできるだけ安くしたいと言う気持ちは分かるのですが、リサイクル料金無料はどうなんでしょうね?
ちゃんとリサイクル法に従って処分してくれる業者の方が設置工事も含めて安心のような気がします。

書込番号:21067577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2017/07/24 17:25(1年以上前)

ネット通販でエアコンを買うと安いのは、自分で取り付けられる人に限ると思う。

広範囲で手広く取り付けを請負う業者で良い話を聞いた事が無いに等しいから。
結局、街の電気屋とか近所の量販店の方が長い目で見たら割安だと思う。

ここ色気で安くしたいとネットに頼ると其れなりのリスクも背負う必要はある。
隠蔽配管で未交換でエアコン換えるのも
普通は冷媒ガスの仕様も変わってるし
断る業者の方が信用出来るね。

ノントラブルでいけたら良いですね。

書込番号:21067606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2017/07/24 21:59(1年以上前)

いらぬお世話だと思いますが、

〒132-0025 東京都江戸川区松江4-28-15は、セブンイレブンで、2Fはなし。
江戸川だと、市街局番は、03。047は千葉県の一部。

でんきのマックもあやしいが、こっちも大丈夫ですか?

書込番号:21068323

ナイスクチコミ!10


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2017/07/24 22:54(1年以上前)

アパートにしか見えない。

いらぬおせっかいついで。

https://jyukennn.jimdo.com

有限会社住研 江戸川松江4ー28ー15ー2F
設備工事事業部 千葉県市川市稲荷木3丁目7ー18 電話047−713ー8554



書込番号:21068575

ナイスクチコミ!6


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/25 09:26(1年以上前)

27日に工事なんですよね。。。

工事が終わってからレポートしてほうがいいよ。。


隠ぺい配管の工事にして休めの見積もり。。。。

ガスが問題ないけど。オイルは綺麗に回収できるかわからんかね、、、、

家電のリサイクルは 大手量販店で 不正な実務をしているところはありませんね。。。   ネットの嘘情報を信じすぎです。

書込番号:21069461

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2017/07/25 12:32(1年以上前)

そうか…
未だ施工は終わっていないのですよね。

追加費用が無ければ超優良ですね。

書込番号:21069777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/29 08:39(1年以上前)

結局 工事したんかな?

書込番号:21078437

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2017/07/29 09:57(1年以上前)

安価に終われば報告があるだろうけど…
無ければ…追加請求の額に…

書込番号:21078607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/29 10:28(1年以上前)

エアコン取り外し 1500円も  義務化されたエアコンのリサイクルの抜け道でしょうね。。。

100円のプラロックで施行、カバー無しなんて 自宅なら考えられないよ。。

書込番号:21078662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/07/30 00:15(1年以上前)

予定日にしっかりと取り付けしていただけました。

パナソニック エオリア CS-287CF 10畳用 57380円

和室にも設置。真夏でも寒くなるほど良く効きます。

5階の屋上に設置した新品の室外機、

>麻呂犬さん

もう投稿レポートにケチは付けに来ないのですか?

エアコンの設置
きちんと予定通りの日程で、早く、丁寧にかつ格安設置料金で設置されました??
リサイクル料金、出張料金、旧エアコン廃棄手数料などはすべて0円、無料でした。

取付けが完了し、作動確認が全て済んでからの取り付け料金の支払いなので
全く不安はありませんでした。

格安エアコン設置レポート

1 エアコンなど知識が全く無い者でも全然OK、価格コムを利用して、価格が最安で評価の高い業者を選別して購入すること

2 エアコンの取り外し、新品の取り付けは別途専門の業者に見積もりを取って依頼すること。設置料金は作業の後払いなので安全だ。設置は立ち合いでして、エアコンの作動確認をしてから支払いをするのでリスクはほとんどない。
エアコン設置の保証は3年間ついていた。

3 エアコン購入と設置を同時に行うと契約は簡単だが、いずれにしろエアコン販売店と設置の業者は別の会社の人間になるので、中間マージンも発生し金額が高くなる。またエアコンが設置できなかった場合はトラブルになる(料金が全て前払いのため)

4 エアコン廃棄のリサイクル料金はいらない。20年使って壊れたエアコンでも無価値ではなく、欲しい専門業者に0円で売れる。
  リサイクル料金は知識のない人間が支払ってしまう代物であった。

5 エアコン設置と取り付けは、料金後払いの専門業者に直接依頼することをお勧めします。

6 まともなレポートをすると、銀ハエのように、ケチをつけに来る輩がいますが、いいかげんな知識でまとわり投稿するだけのニートオタク連中がほとんど。不安をあおりそのことを、楽しんでいる連中ですので相手にしないこと。
自分で調べて実戦で挑戦してみてください。結構簡単なことですよ。

7 価格コムのネット通販を利用する。 エアコンの取り換え、間違いなく安く、早く、安全にできました。

書込番号:21080517

ナイスクチコミ!2


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/30 09:36(1年以上前)

>麻呂犬さん
>mobi0163さん
>Re=UL/νさん
>ポン吉郎さん


スレ主への返信ではありませんので、返信は結構です。


和室にたて桟 使わず施工って結構乱暴だね。。、。。  そんな業者見たこと無い。 
その分安い 納得価格なのだろう。

エアコンは資源としての買い取り  100kgで 〜10000円くらいかな。。。。

どうだろ。。。  隠ぺい配管でもなく、配管の再利用で、、、  安いとは思えないけど。。。

納得価格で いいんじゃないでしょうか・・・・・


家電のリサイクルは 義務ですから、  法律違反もいとわない 一円でも払いたくない人は それでいいんじゃないでしょうか。。。


結局総額の提示なし、 ご愁傷様でした。

書込番号:21081066

ナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2017/07/30 18:28(1年以上前)

東京エアコン館について

@会社としては存在しない。

http://www.aircon-tokyo.net/company.html

>>有限会社住研 東京都知事許可(般-20)131589号

東京都都市整備局に調べてもらったところ、上記番号は、すでに削除(廃業)されていた。

A東京には該当する住所はない。

https://kaishagaiyou.jimdo.com

>>江戸川区松江4−28−15−2F※セブンイレブン松江店の隣です

江戸川区役所に調べてもらったところ、4−28−15は、セブンイレブンのみの地番で、その隣りに4−28−15での建物はない。


どうして、こんな虚偽の記載をするのか、不明。
メールして、翌日には下見にきて、その3日後に工事できるなんて、この繁忙期に相当暇な業者なのかな、と。
結果オーライのようでしたが、信頼に足る業者かどうかと言うと、疑問が残る。

個人的感想ですので、レス入りません。

書込番号:21082108

ナイスクチコミ!7


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/31 08:31(1年以上前)

ケーズ電機と思われる書きコミは 消してるんだね。。。。


www.aircon-tokyo.net

.netをcomにすると 違う会社なんだよね。。。

書込番号:21083237

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/31 10:56(1年以上前)

わざわざ 別スレで書いてんの・・・    普通。

旧エアコン取り外し料金                  1500円*3台     4500円
新品エアコン取り付けと隠ぺい工事          12000円*1台    12000円
新品エアコン取り付けと隠ぺい工事2台以降割引   11000円*2台  22000円
隠ぺい配管5000円                      5000円*3台   15000円
室内機の配管をユニオンで長くする必要がある場合   3500円*2台   7000円

工事合計 60,500円 で全部完了  消費税込み 出張料金0円 廃棄及びリサイクル料金0円でした。

書込番号:21083479

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2017/07/31 12:15(1年以上前)

ふと、思った事。

5階建ての自宅にエアコン3台って、少なくない。

ちなみに、自分ちは、5LDKで、エアコン4台使ってる。(寝室2台、リビング1台、キッチン1台)

書込番号:21083620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:79件

先ほど寝室で使用しているダイキンエアコンATD22ESV6-W(2004年モデル)の
冷媒配管が劣化しているので補修に関して電話したら対応が素晴らしかったです。
24時間365日サポートは伊達じゃないですね。
13年ほど使用しているので今夏乗り切れれば、またダイキンエアコンを選択しようかと思います。

書込番号:20604836

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

エアコン24時間つけっぱなしが得

2015/01/06 08:44(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:3件

エアコンはコンプレッサーの低回転時が最も効率が良いと云うわけで、24時間つけっぱなしにしてみたところ、電気代が下がりました。条件としては、断熱効果の良い住宅で、窓にはカーテンを使用しています。試してみてはいかがでしょうか。友人にも勧めましたが、マンションの人達は安くなってます。但し、コンクリートの芯まで温度を浸透させないといけないので1ヶ月は様子をみてください。東京都内の75平米のマンション全体を4Kのエアコンで暖房していますが、月の電気代は他の電化製品を含め12000円程です。

書込番号:18341430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2015/01/06 11:31(1年以上前)

検証御苦労様です。
コンクリートの集合住宅だと、その数字も、考えられます。
在宅時間長い人だと、抵抗なく出来るでしょうが、日中10時間以上、もしくは、半日近くいない人は、中々やれないでしょうね。
ここに来て、電気代の単価も、上がったり、加算される省エネ料金も、安くなくなってきました。
自分は、戸建てで、暖房は灯油だけです。
久しぶりに、WTIが下がったのですが、円安のため、思ったより、下がりませんでした。
地方にいる人の知恵としては、まとめ買いで、宅配料金を下げる事です。
早く、春が来ないかと、日々思っています。

書込番号:18341777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2015/01/06 12:02(1年以上前)

MiEVさん、返信ありがとうございました。ちなみに、暖房設定温度は24℃、また通常の〈エアコンを使用しない時期)の電気代は8000円ぐらいですので、4000円位がエアコンに消費されているようです。

書込番号:18341834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/06 18:39(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

 こういった書き込みを読みますと最近のエアコンの効率の良さが良くわかりますね。

 大変参考になりました。

書込番号:18342883

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/01/08 21:51(1年以上前)

皆が、同じライフスタイルでもないんですよね〜
どうせなら、以下のような検証レポートでもあれば信憑性があるのですが
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1108/11/news012.html

書込番号:18349899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/01/09 05:34(1年以上前)

この件についてはネット上にたくさん書き込みが有ります。自分も24時間の運用ですがライフスタイルというか費用削減のための条件が有ります。条件とは住宅がマンションなど鉄筋コンクリートで断熱効果が高いこと。木造や積水ハイムなどの純耐火構造ではどうでしょうか。特に木造住宅では24時間運用で悲惨な結果がでていますのでやめた方が良いでしょう。

書込番号:18350712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/01/10 16:12(1年以上前)

そもそも皆が24時間部屋に居ながら暮らしている訳でもなく
日中、学校や仕事で家を空け、エアコンの使用は夜間のみ
という方も世の中大勢いるでしょう

人それぞれライフスタイルの違いがある者を一括りに
「24時間連続運転の方が省エネです」と決めて掛かるのも
どうかと思います

例えば、夜間4〜5時間しか必要としない方が居て
寧ろ、24時間連続運転の方が検証データからも省エネです
というのなら解りますが、実際、省エネにはならないじゃないでしょうかね

まず、一日に必要とする時間が何時間以上なら
24時間連続運転の方が省エネなのか?検証してみる必要があると思いますよ

もうひとつ、裏付ける検証データを持ち合わせている訳ではありませんが
鉄筋コンクリと高気密高断熱の木造住宅の省エネ比較では

熱損失係数Q値や隙間相当面積C値のより小さな
優良住宅であるのなら、木造であっても鉄筋コンクリ並みの省エネ性を
期待出来るものと私は認識しています

書込番号:18355445

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/01/10 22:18(1年以上前)

その他、次のような事が気になります

部屋の掃除を全くしない訳には行きませんから
エアコンは稼働させながら掃除機を掛けるのですよね
それとも、この時は停止させるのでしょうか

稼働させながらだとすると、舞い上がった埃はエアコンに吸い込まれ
所謂、PM2.5のような微小粒子状物質によって熱交換器内を
必要以上に汚してしまう可能性は高くなります

また、窓も開けない?でしょうから、例えばLDKに設置されたエアコンの内部は
料理臭を含め、生活臭の蓄積は多くなりますね
…それとも換気をする?→室温の変化→再稼働で初動は高出力運転を余儀なくされます

更に、夏の冷房の時も連続運転ともなると
熱交換器内は結露水の発生により絶え間なく湿った状態が
続く事になりますけど、カビの繁殖は大丈夫なんでしょうか

一日に一度は、内部乾燥を行った方が良いと思うのですが。
それとも乾燥は行う?→高出力運転をせざる得なくなります

このように省エネ性を優先する余り、懸念する事が幾つも出て来ますが
これらは「目を瞑る」とか「気にしない」って事なんでしょうか

書込番号:18356785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/01/11 02:14(1年以上前)

掃除はほぼ毎日やります。窓を開けて掃除機をかけながら、エアコンは自動フィルター清掃を実行します。省エネについては全く問題有りません。実はエアコンのエネルギーが最も必要なのは、空気の温度を変える事ではなく家具や内装、またマンションであればコンクリートの内部まで影響を与えることなのです。掃除が終わってエアコンを付ければ温度はあっという間に元に戻ります。また、この事を実感するのは友人の草津の別荘に冬行くと部屋が暖まるまでに丸2日かかります。正に壁の芯まで冷えている感じです。一旦温まってしまえば、窓を開けて掃除をしてもすぐに温度は元に戻ります。

書込番号:18357482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/01/11 22:27(1年以上前)

Minority1222 さん こんにちは。。

長時間の運転では、建物の壁の内部まで浸透するのは勿論承知しています
Minority1222 さんのケースでは部屋の掃除やフィルターの掃除、

夏期に行う内部乾燥も含めてなのでしょうか?その点、記載がないので判りませんが
それらに要する時間、1時間や2時間以上はエアコンは停止させる事は理解出来ました

また、再稼働時には高出力運転を余儀なくされる状況も理解出来たのですが
となると当初、スレ主さんが仰った24時間連続運転を行い、低中出力域で稼働させる

所謂、” ゆるゆる "とした断続運転を持続させるという訳ではなさそうですね
つまり、24時間連続運転ではないのですね

スレ主さん宅では、これらのお掃除などの際の運転状況は稼働させたままなのか
気になります

でも、これらの事は主たる題材の脇にある事柄であって
問題は「エアコン24時間つけっぱなしが得」と
断定された事なんですよ

前述申し上げたように、夜間、数時間しかご使用にならない方にとって
24時間フル稼働では、おそらく省エネにはならないでしょうね

そこで次に考えられる事は、一日に何度となく入り切りさせて
トータル何時間以上稼働させたのなら、24時間連続運転の方が省エネだと言えるものなのか?
裏付ける検証データが待たれます

しかしながら「つけっぱなしが得」と断定された時に
裏付ける検証データでも提示してしかるべきだと思うのですよ
誰もが気付くはずですから

まあ、何れにしても人それぞれライフスタイルの違う者を一括りには
出来ないでしょう
そもそも前提条件に無理があると個人的には思っています

書込番号:18360565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/01/12 03:03(1年以上前)

スレが伸びていますね。まあ、いろいろデーターが出せれば良いのですが、当方は測定する機材の持ち合わせが有りません。そこで、経験値からマンションにお住まいの方で興味のある方は、1ヶ月24時間稼働させてみて、1年前の電気代と比較してみては如何でしょうか。きちんとカーテンで断熱しておけば、夏も冬も効果が出ると思います。ただ、関東以北では、どうなるのか気になります。気温が低すぎるとエアコンの効率が落ちますので。夏は大丈夫でしょう。皆様の、1ヶ月の結果をここに公表していただければ幸いです。

書込番号:18361298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコンの取り付けについて

2014/04/09 18:46(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 でぐおさん
クチコミ投稿数:20件

ジョーシンでの取り付け工事をしてもらいましたが、買うときに1から10まで説明して、真空引きしなかったり新品のエアコンに傷をつけたりしたら即返品するがそれでも工事してくれるかと店員に確認をして店が説明になっとくしたという用紙に記入させて頼んだんですがちゃんとした工事をしてくれました。
ちゃんと書面に残すと技術のある業者さんが来るようです。

ミドリ電気で東芝の空気清浄機付きエアコンを買った時には真空引きをせずに大気放出したのでもんく言ったら東芝サービスがガスを入れに来ました。

色々な販売店で買いましたがジョーシンはましなほうだと思います。
ただ、こうして欲しいと購入時に説明して書面に残す必要があると思いました。

書込番号:17396402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/04/09 19:19(1年以上前)

ホントそうですよね。
私も、スリーブ入れてくれって頼んでいたのに、聞いてない、持ってこなかったで終わりでした。
でぐおさんのような根性がないので、
これからは、せめて注文書の片隅にでも書いてもらおうっと。

書込番号:17396487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2014/04/09 20:12(1年以上前)

自分的に 念書っていうか施工仕様書にも思えましたが

たしかに、きちんとした施工を望むのであればいい提案かと

(ざっとした施工でもいい顧客はほとんどいませんが^^)

しかし、文面で残さないと「立派な施工士が来ない」

っていうのも考えものか、と思ってしまいます

たとえばルームエアコン1台にしても官庁なら「技能士の適用」があります

資格、経験など。。。

書込番号:17396660

ナイスクチコミ!0


スレ主 でぐおさん
クチコミ投稿数:20件

2014/04/09 20:58(1年以上前)

まきたろうさん、りゅうNo3さんレスありがとうございます。

ジョーシンでエアコンを購入するとエアコン工事専用連絡票というのを店員さんがくれます。
この連絡票のなかに「お客様とのお約束事項・その他連絡事項」という記入欄があってここに細かく書いてもらいました。お客様ご確認サインにサインしました。
丁寧に工事して帰られたので書面にするのはいいなぁって思いました。

書込番号:17396826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:11件 おしえな〜〜い。 

2014/05/28 19:48(1年以上前)

壁スリーブは基本的に最近は必要ないというか、つける意味は。
・板金壁やモルタル壁等でラス網等の金属が電線を傷つけるおそれがある場合。
・壁中の空気が入らないようにするもの。スリーブプレートが片側だけ接着しているタイプじゃないと無理です。
ですが、空気流入については中が空洞ですし、密着しにくいので、あまり意味がありません。

最近の壁はサイディング等の新建材等を使っているので、金属に触れるようなことはないですから、
おすすめは、水道管保温チューブの32A用、要するに巻きつける断熱材で、配管の断熱材をかさ増しして穴に密着させます。
工事には多少のコツが有りますが、ある程度経験の有る工事人ならすぐに出来ますし、パッケージエアコンとかつけている専門職の工事人なら、断熱材持ち歩いているはずです。

施工士って^^;季節で需要が増すエアコンの工事は、基本アルバイトのおにーちゃんレベルの人が多いですね。
冷凍機の知識を持っているのは、設備工事店で働く正規社員か、電気工事を2年制専門学校で習得した(電気工事のみは1年目だけ2年めは設備関係のお勉強です)電気工事士じゃないですかね。
まあ冷凍機関連の施工資格もありますが、基本的に規模が大きい物に対しての資格ですし、電気工事士の有無についても、業界団体からの突き上げで法律上無資格者の工事もOKって事になってますし。(コンセント工事は必要ですよ)

工事自体は、現地現場で変わってくるので、スレ主さんのように、独自の施工仕様覚書を作るか、施工者と事前に話をしたうえで、信用でお任せでやってもらうしか無いかもしれませんね。

書込番号:17566994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:11件 おしえな〜〜い。 

2014/05/28 19:58(1年以上前)

あと、現地で信用が置ける施工者かどうか、見分けるコツは、ガス漏れが最多犯の施工ミスですので、一言。
パイプカッターの刃って交換してます?」

これを言えば、優良な施工者は語彙を読み取れるはずです。
私は地方の名もない零細電気屋ですが、1年に1回は歯か本体を交換していますし、フレア不良にならないように切断面を面取りしていますし、フレアダイスも清浄か?点検しています。
実際には交換しなくても研ぐ事もできますし、刃が正常でなくても面取りやフレア面の確認していれば問題ないんですがね^^;

それを気にする人は、真空引きをしないことはありえないですし、無茶な施工はしません。

書込番号:17567032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/05/28 21:23(1年以上前)

壁スリーブは、見た目キレイなので付けたかったんですよね。

ねじ込めば、ピタッと取り付けできるので簡単ですし。

それで、壁中と遮断されるので、風の強い日など、石膏ボードの粉やら、埃やら、などが入ってこなくなるので。

目張りというかコーキングもスリープ内だけなので簡単ですし。

スキマ風と塵が入ってくるので、仕方ないので、発泡ウレタンで、室内壁と外壁のところをコーキング?しました。

書込番号:17567385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 京都ケーズでの取り付け。

2013/07/24 07:54(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:27件

ネットで量販店の取り付けは手抜きなどの書き込みを見てたので心配でしたが、

作業の方が来られてから、据え付け作業内容
帰られるまで問題無し。

資格の提示、配管機械曲げ長さ、真空引き方法、時間、パテ埋め、コーキング、養生、掃除。

前回別の量販店はまぁまぁで、その前の、身内の知り合いの町の電気屋は最低でした。

平日だったのも有るのでしょうか、丁寧な方に来て頂いて良かったです。

書込番号:16397516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング