エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(21114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コロナエアコンCSH-S229Gの価格

2010/01/09 21:58(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 POWAPAPAさん
クチコミ投稿数:1件

本日、ヤマ○電機名古屋○店でコロナエアコンCSH-S229Gをみました。
展示価格がお年玉価格?\54,000-(工事込)でしたが、価格交渉の結果
\44,000-(工事込)にしかなりませんでした。
予算\40,000-(工事込)の予定で・・・・・あきらめました。
しかし、イオン大高店(緑区)のジ○ーシ○に寄りました・・正月価格
\38,000-(工事込)で土曜・日曜の特売価格との事で1日5台販売条件
少しあきらめつつ 店員さんに確認したら在庫がありますと好転して
購入を決め工事予約をしました。特値でこれ以上下がらないとの事。
予算通りで本体は、\28,000-で標準工事4м配管で\10,000-。
鉄筋の為冷房九畳、暖房七畳までとの事でしたが、W数も意外と低く
電気代を考慮しても値打ちな計算となりました。他のクチコミの方も
2,000円アップであったとの事、従って3年間もタダで利用の計算。

書込番号:10758397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

スレ主 pommeryさん
クチコミ投稿数:4件

御覧いただきまして、ありがとうございます。

@購入…Netショップか、東京〜神奈川県 湘南地区

A近々…この連休中に、エアコンとビデオカメラ(10万超)

B今後…来春までに、TVとレコーダー

C子供が小さく予算を出来るだけ抑えたい為

まとめ買い・クレジットカード入会など、
割引のキャンペーン情報がございましたら教えて下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:8674417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格の安いエアコンを探しております 2

2008/01/26 00:07(1年以上前)


エアコン・クーラー

以前、価格の安いエアコンを探しております でお世話になった者です。 昨夜、とうとう買いました。

LDKには 50SH2 を工事費用込み93000円

寝室には 22ZI を工事費用込み42600円

でした。まぁまぁな買い物でしょうか?

書込番号:7294048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/26 00:49(1年以上前)

リビングはSH2にしたのか、しかも50。
これが込み93000円なら激安だが・・・・
ZH2の間違いじゃないのか?

寝室の22ZIは安目でいい線だな。

ちなみにどこで買ったんだ?
よかったらおしえてくれないか。


書込番号:7294285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/01/26 15:24(1年以上前)

安いですよね〜

zhじゃなくてshですよ zhはもう1万円安く買えます。

書込番号:7296356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

寒冷地(長野)暖房用エアコン

2007/09/18 15:12(1年以上前)


エアコン・クーラー

新しいマンションに引っ越すので
燃焼によりCO2と水を発生する灯油ファンヒーターと決別しエアコン暖房にすることにしました。

最初は量販店の安いエアコンを考えコジマで見積もってもらったのですが,次ぎに行ったヤマダ電機の感じの悪い店員さんに,これでは暖房としては厳しいといわれ,現マンションの古いエアコン取りはずし業者さんにも,冬温まらないかもといわれ,急遽上位機種を選ぶことにしました。

メーカーとしては
ダイキンのうるるとさららのRシリーズ(お掃除機能あり)
ダイキンのSシリーズ(お掃除機能なし)
日立のパムSシリーズ(ステンレスお掃除機能あり)
がよいそうで,それで価格交渉しました。
バルコニー側化粧カバー(黒)3つとキャップ3つ
200V工事1箇所+コンセント交換1つ込みで
交渉しました。(他取り付け工事費は込みです)

6畳には型番22W(2.2KW)1台
8畳x2部屋には25W(2.5kW)2台
リビング・ダイニング計22畳には40Wと28Wの2台
の計5台購入です。
リビングには2台つけれるならその方がよいそうです。微調整できるし,噴出し口近くの人が寒くて(暑く)て止めたい時に,台所の人が暑くて(寒くて)運転したいことがあるそうです。

ヤマダ(別店舗)はダイキンはやらないそうで
日立のみでポイント分値引きと考えても72万8710円

ケーズ電気は
すべて日立なら70万円
リビング・ダイニングの2台をダイキンR,のこりを日立にすると75万円
リビング・ダイニングの2台をダイキンRであとをダイキンSにすると68万円でした。

コジマにいき,
リビング・ダイニングの2台をダイキンR,のこりを日立にすると74.8万円にポイント31158ポイント
でポイントを値引きと考えると71万6842円
でしたので,コジマに決めました。

最初は売り出し品の
東芝RAS−221S
ナショナルCS-28RGHを2台
リビングはサンヨーEX71U2を1台で
計41.7万(化粧カバーはなし)
で購入を決めていたのですが,
暖房の利きが真冬は能力不足ということで
仕方ありません。

ネットで購入し,地元業者に取り付けとも考えましたが,少し心配なのと真空引き工事などの対応もちゃんとしてほしいので量販店購入にしました。

これから付けられる方の参考になれば幸いです

書込番号:6769878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:625件

2007/09/18 15:19(1年以上前)

機種名は
ダイキン(うるるとさららのRシリーズ)
AN28HRS
AN40HRP
日立
RAS-S22W
RAS-S25Wを2台
です。

全て日立の場合
RAS-S22W
RAS-S25Wを2台
RAS-S28W
RAS-S40W

ダイキン(うるるとさららのRシリーズ)
AN28HRS
AN40HRP
ダイキンSシリーズ
AN22HSS
AN25HSSを2台
での見積もりとなります

書込番号:6769898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2007/09/18 16:08(1年以上前)

今日現在の価格コム最安値で試算すると
ダイキン(うるるとさららのRシリーズ)
AN28HRS:117600円
AN40HRP:139800円
日立
RAS-S22W:76761円
RAS-S25Wを2台:91051円2台
で計51万263円となりました。
もちろん
取り付け料
電気工事費
コンセント交換
化粧カバーとキャップ
はなしでです。

書込番号:6770005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/18 17:26(1年以上前)

暖房重点でダイキン?
そんなの聞いたことないなぁ。
ヤマダがダイキン扱ってないから、競合店がワザとダイキンを奨めるのは良くある事だ。

LDをダイキンとは・・・しかもなんで「うるさら」
まさか加湿を期待したの?
でも寒い地方だと真冬は加湿なんて夢の夢だよ。
説明されただろ?
あえてダイキンで選ぶならダイニング側はSシリーズにするな。
電撃ストリーマついてて空気清浄機として使えるし、自動掃除のフィルターも油で汚れやすいし。

何を買うかは個人の自由だが、
寒冷地域で暖房重視なら普通に考えれば日立か松下のフル暖だと思うけどね。

”うるさら”配管太いけど大丈夫か?

書込番号:6770186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/09/18 19:08(1年以上前)

私も・・寒冷地なら
日立のSがいいと思う。

暖房時って霜取運転するんだけど
この時間が一番短いのが日立だというし。

カタログの低温時暖房能力って見ましたか?

きちんとカタログに記載があるのは
日立とFUJITSU
東芝

松下も一応掲載はある。

ダイキンのRとSじゃ消費電力が違うから
Rでもいいけど(Rの方が電気代は安い)
Rの加湿は期待しない方がいい。
加湿に期待してRにすると
期待はずれもありうるかと・・・。
(大体空気中に含まれている湿気から加湿するシステムなんだし)
(冬に空気中に湿気が含まれているかというと推して知るべし)
Rは、配管太くなるから隠蔽配管はだめ
65Φ以上は必要です。この辺の確認は大丈夫ですか?

加湿は外気温が2℃以下の場合は20%加湿能力は下がるそうで
配管長が2m伸びるとさらに10%下がるそう。

寒冷地だとエアコンのみの暖房って大丈夫なのかなという心配もある。
エアコン+補助暖房は必要なんじゃないかなと。
(私は九州なので、その辺は不明)

私は電気屋さんから
ダイキンのRの加湿機能は期待しない方がいいと言われたので
一応そうレスしておきます。

日立のSの方がいいんじゃないかなぁと思うので
もう少し考えてみてはいかがでしょうか?
(松下のお掃除ロボットはキッチンの油汚れに弱いらしい)

まだ取り付けをしていないのであれば
もう少し考えてみたいといって
一応ストップをかけておいてもいいと思います。

書込番号:6770529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/18 19:59(1年以上前)

エアコンの台数から、ファミリータイプのマンションですよね。
ならば断熱仕様も期待できるでしょうから
リビング側に40クラスを設置するなら、ダイニング側はもっと小さくてもよさそうな感じです。
ダイキンの場合、暖房を考えて室外機の小さい22や25は避けたのかもしれませんが、
ダイキンじゃなければ25でもいい感じ。

上の2人にダブりますが、寒冷地のメイン暖房にエアコンを使うなら
寒冷地での使用を想定して作られている日立が本命だと感じます。
日立は東北地方でもオール電化対応でエアコンやエコキュートが効率的に運転できるように
東北電力と共同試験で実績を積んでますから。

松下のフル暖も霜が付かないよう早めに防止運転を行うようにしているので、
暖房が止まる時間がほとんどないのが売りです。

カタログ上の暖房能力が高くても、低温時の霜取り運転で長時間送風運転になってしまうのでは
メイン暖房としてはやや使い難い面も出てきます。

その辺を考慮すればクイ夕ソの夜影さんが挙げているように
日立の上位機種(SやX)か松下のフル暖エアコンあたりを機種比較の中心にするのが
良かったかなと感じました。

書込番号:6770735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/09/18 21:49(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
たしかにコジマから依頼されてる業者さんが取り外しに来たときに
こちらから聞いてみて、でヤマダやってないのでダイキンを薦めたのかもしれません。
ただすでにコジマでサンヨーなどで契約したものを、日立もいいというアドバイスであり、
へたすりゃ、ヤマダ電機で契約されて、コジマ契約パーだったのでどうなんでしょう。
ヤマダがもう少し安くしてくれると思ったんですが。

ダイキンは室外機の加湿ユニットで暖められた湿度の高い重たい空気が吹き込んで
部屋の下の方にたまるとかいう説明でした。パイプはOKと業者の人はいってましたが
駄目なら日立に変えるしかないですね。
ダイキンは静かだそうで、うるるとさららでいいかなと思ったのですが。
ま、長野の業者さんで、これで冬暖房利くと太鼓判を押したので
違ったら実名でも出しますか、って感じです。
お書きいただいたことをコジマに聞いてみます

書込番号:6771217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/09/18 21:56(1年以上前)

それとリビングはガスで温めた温水の床暖房システムがあります。
これとエアコンを併用します。

書込番号:6771262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2007/09/19 23:03(1年以上前)

ダイキン、いいんじゃないでしょうか?
私もこの夏、エアコンが一気に不調になり、ダイキンとナショナルを購入しましたが
ダイキンのほうは静かで、効きもよく特に大きな問題は出てません。加湿機能はまだ
試してませんが、日本の冬の平均湿度から考えると冬場でも、カタログ値の半分程度は
出る計算になりそうなので、期待してます。
日立のエアコンが冬場に霜取りの時間が短い件ですが、嫁の実家(山陰地方)の日立
は、寒い日でちょうど8分とまってまして、これが他社の10分に比べて驚くほど短いか
どうかはひとそれぞれでしょう。少なくとも日立のカタログにも、具体的な記述は
東北電力との共同研究という一点のみですので、具体的な数値は示されてない点から、
過度な期待は禁物かと思います。

書込番号:6775411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/09/20 05:30(1年以上前)

クイ夕ソの夜影さん,みなみだよさん,
ヤクルト飲んでる?さんのコメントと、
長野の業者さんも日立のパムSお薦め機種の1つ
でしたので全て日立で再交渉しました。
(紅のとんちゃんさんすいません。ダイキンは確かに低温暖房時のkW数カタログにだしてないし日立はー15度でも5.6kWとカタログにもあるので。ご実家の日立はPAMではないのでは?)

全て日立
RAS-S22W
RAS-S25Wを2台
RAS-S28W
RAS-S40W
バルコニー側化粧カバー(黒)3つとキャップ3つ
200V工事1箇所+コンセント交換1つ込みで
交渉しました。(他取り付け工事費は込みです)

ケーズ電機で668950円カードでも現金でもOKとだしてもらい、コジマにいきましたら、
ちょっと破格だったようで、本社に問い合わせでもらい66.6万現金でもカードでもOK(ポイントはなし)となり、お世話になったしコジマさんに決めました。値段もそうですが、何度契約変更しても気持ちよく接していただいたのがうれしいですね。
ーーーーー
日立は最上位機種のXと次のSで低温時暖房能力が同じなのがいいですね。ナショナルのうる暖というのはカタログ上は表現なくなってたのでわからないのと最上位機種Xと次のEとの低温時暖房能力が違うので(Xと日立とが同じくらい)高くなるといわれ、見積もりはしませんでした。

クイ夕ソの夜影さん,みなみだよさん,
ヤクルト飲んでる?さんありがとうございました。カード払いにして、カード会社の景品ポイントもつくしでよい買い物でした。

書込番号:6776396

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/09/20 07:12(1年以上前)

日立は10年以上前からPAMですよ。

書込番号:6776495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/09/20 07:17(1年以上前)

それはそうと、今回日立で見積もりなおしてもらう際に
K’sで最初は¥700,000だったようですが
ちょっと下げてもらえたようですね。
それをもってコジマへ交渉ですか。

コジマの店員さんも嫌な顔せず
交換してもらえてよかったですね。

ただ、前回の時には床暖房のことが書かれていなかったので
エアコンのみで考えたのですが
実際、一冬過ごしてみて
床暖房とエアコン暖房、どちらの方が使う機会が増えるでしょうね。
もしよかったら、この冬の使い心地なども書き込んでいただけると
助かります。

書込番号:6776506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/09/20 13:07(1年以上前)

みなみだよさん,
こんにちは。今年の日立のカタログに
PAMを搭載していない当社昨年度インバーターエアコン
のRAS−H40V2と
今年のPAMエアコン(RAS−X40W2)のスピード暖房比較が
あるくらいですから、日立製品といってもPAMとは限りません。
PAMだとしても年々能力向上してるでしょうから。

うちは鉄筋マンションの中住戸で床暖房なので
おそらく朝最初だけエアコン+床暖房で
暖まったら床暖房だけでいけるのではと思っていますが、
こればかりは試してみないとわかりませんね。
また後日報告したいと思います。

コジマさんは近くでは1店舗だけに縮小されたのですが、
感じもよく、他のとこにしたら業者の人にも迷惑かかるし
安くしてもらいありがたいことです。
まだまだ買うもの多いのでなるべくコジマで買いたいと思います。

それにしてもエアコン本体は安くても、カバーが高かったり
気をつけないといけませんね。ヤマダさんは黒カバーがなんで
特別高いのか?です。ケーズやコジマは白カバーと同じ値段なのに。

昔と違い、今は量販店でもきちんと真空引きで設置してくれるので
安心です。個人業者は大変ですね。

書込番号:6777235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/11/05 05:09(1年以上前)

引越しがおわり
テストで5台同時にオンしたら、60Aブレーカー
落ちちゃいました、、。
IHなど他は使ってなかったのですが。
ま全室同時には使わないのでいいですが、
床暖いれたり、いれなかったりで
また厳冬期にレポートしてみます

書込番号:6945297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

霧ヶ峰 MSZ-ZW637S

2007/06/09 09:34(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:4件

三菱 霧ヶ峰 [MSZ-ZW637S]「自動おそうじ機能」と「人感ムーブアイ」搭載20畳用が25,370 円でした。最安じゃないでしょうか?
http://www.urbantech.jp/

書込番号:6418016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2006/09/24 23:17(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:180件

こちらの掲示板での情報を基に今日ついにエアコンを買いました。

機種は東芝RAS716GDRです。
取り付け費込みで275,000円にポイント28%77,100円です。実質197,900円でしょうか(本当の実質はポイントなのでもっと低いのでしょうが)。

もうすぐ新型が出るという噂で迷っていたのですが、いつになるかもわからず、値段も来年以降でないと下がらないと言うことも聞いたので、200,000円を切れば買おうと思っていました。

先々週の連休前に新宿のサクラヤで20%還元セールで248,000円(ポイント還元後198,400円)までしてくれるという交渉をしていたので、その話を持ち込んだら全く同じ状況でないけれどもということで上記の値段になりました。

来月から新居に入居もあり家の近くの方がいいと思い決めちゃいました(もしかしたら新宿界隈でももっと安くなっているかもしれませんが)。

ちなみに買ったところは横浜のヤマダ電機です(新宿に何度も足を運ぶのも大変なので)。

書込番号:5475407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング