エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(21114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

留守中に電気代が4万円かかりました。

2010/02/13 02:53(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:1948件

1ヶ月間実家に帰らなかったところ、高齢の母親と近所の姉が機械音痴でエアコン2台を24時間丸一ヶ月暖房をつけっぱなしにしてしまい、2月の電気代が4万円になってたまげたそうです。近所の人に言ったらタイマーを使えと言われたらしいですが、タイマーの使い方が覚えられないそうです。DVDの録画タイマーの使い方は覚えてます。
概算では、7.5畳の2.8kWエアコンは1時間の電気代が約30円で、1日720円、月21600円。6畳の2.2kWエアコンが、1時間約15円で、1日360円、月10800円です。

書込番号:10931953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/13 09:58(1年以上前)

タイマーは1時間ものが普通なので、面倒がる可能性大ですね。

設定温度を下げるほうが効果的かもしれません。
設定温度になるまでが電気代かかりますが、設定温度になれば電気代は安くなるはずです。


もうひとつは、ファンヒーターを購入して24時間タイマーにつなげることです。
エアコンは電源が入っても自動で電源が入りませんが、ファンヒーターは電源が入ればつく他タイプがほとんどなので、24時間タイマーに接続すればコントロールできます。

書込番号:10932680

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/15 21:22(1年以上前)

エアコン2台というのがいつごろのエアコンなのか分からないけど
1か月でエアコンのせいだけで¥40,000とかになるかなぁ?
普段の1月だとどれくらいですか?

電気代の検針票に
去年の同期間の電気使用量が書かれていると思うので
比較してみてください。

書込番号:10946862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

エアコン購入で思った事

2010/02/11 18:48(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ta624381さん
クチコミ投稿数:16件

2階寝室にエアコンを購入。ヤマダでチラシを見て三菱のムーブアイ搭載の機種。
新居に導入するエアコンについて書き込みが有ったとおり。ヤマダの業者はいい加減。
1階に10年前にケーズ電気で購入し取り付けた業者に比べ問題外のレベル。
取り付け後、室外機の音がうるさくクレーム。しかし、配管工事にあと3万掛かるとの返答。
前回、ヤマダのWebでパネルヒーターを購入した時と同じ。メーカーとやってくれの対応。
ヤマダもこんな事やっていたらいつかは凋落の道をたどると思う。
三菱の方は丁寧で調査に来て来週の火曜日に防音対策をする為に来るとの事。
室外機のスクリーンの交換と室内機に防音マットを付けるとの事。(予定では)
工事終了後、再度、状況は報告したいと思いますが三菱の対応はさすがと思っています。
それにしてもヤマダはもう駄目だね。

書込番号:10924185

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/02/11 19:09(1年以上前)

ヤマダは店舗格差がすごいですよ。特に配達とか、工事業者とか。
エアコンの設置にはちゃんと立ちあって、真空引きの確認とかされました?
大気開放とかでエアパージされてたら最悪ですよ。
ヤマダの使う業者はクズばかりなので、チェックを怠るとヒドイ目に合いかねません。

>ヤマダもこんな事やっていたらいつかは凋落の道をたどると思う。

激しく同意
近所にヤマダがありますが、最近場所を移動したにも関わらず、店内は早くも場末的な雰囲気がプンプンしてます。
広いのに品揃えがすごく悪いんですね、カタログも切らしてましたし。
ひとりじゃ設置できないので、洗濯機をそこで買いましたが、その運んできた業者がもアホもいいとこで、店員呼びつつけてなんだこいつらはと怒ったことがあります。

書込番号:10924283

ナイスクチコミ!3


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2010/02/11 19:12(1年以上前)

去年の8月、ヤマダでエアコン購入しましたが、来た業者が平気で廃エアコンのフロンを大気へ放出していましたよ・・・

書込番号:10924301

ナイスクチコミ!3


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/11 19:34(1年以上前)

下請けのエアコン取り付け業者に昔、

本人(私)が立ち会わない時間帯に
取り付け作業しヘンな取り付けかたをしたので、

後日、納得できずやり直しをさせたところ、
つけ直し作業終了後、もう一度取り付け代金を請求され払ったことが有ります。

別スレでも書きましたが、ガス抜けが後日、早めに来ました。

書込番号:10924429

ナイスクチコミ!3


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2010/02/11 19:44(1年以上前)

>>広いのに品揃えがすごく悪いんですね
激しく同意
あと売るのがヘタ
発売からだいぶ経って、他店では1つも在庫が残ってないころにDVR-BZ200の在庫がいくつかあるのは驚きました。
値段は198000円・・・
値引きは?って聞いたら、安くなりませんって・・・
既に時代遅れになった機器を誰が二十万も出して買うんだろうか・・・
売れたかどうか知りませんが、いつの間にか一気に無くなってました。
徐々にではなく、一気に・・・

LABI店は結構好印象ですけど、テックランドは腐ってます。

書込番号:10924480

ナイスクチコミ!2


スレ主 ta624381さん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/16 22:31(1年以上前)

予定通り本日、三菱が来て防音対策をしてくれました。内容は電話での聞き違いが有ったみたいで室外機の対策でした。台座の交換と防振ゴムの取り付け、フェルトセットの交換で音が半分以下位になりました。これでベランダに置いてもガラス戸越しに部屋には音が響かないようになったみたいです。勿論、対策は無償で三菱がやってくれました。
ヤマダには呆れていましたが三菱はちゃんとしています。
一時間近くの修理後、サービスマンにいろいろ話を聞いている内に一月にこちらの方に単身赴任して来たとの事。しかも中学、高校が私と一緒だった。後輩。全くの奇遇。
実家の方の話で盛り上がってしまう。
帰り際、何か有ったら先輩の為に何時でも呼んで下さいとの嬉しい言葉。
これから白物家電は三菱に決めようと思った次第です。

書込番号:10952499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/02/16 22:45(1年以上前)

良かったですね、サービスマンは現場を見てますから実直ですね。
私の家は三菱の家電率高いですよ。
エアコンに冷蔵庫オーブンレンジもですね、そうそうスピーカもダイアトーン。
三菱は三洋と同じで家電は質実剛健なとこが好きです。

ヤマダは・・・もう何があっても使うことは無いでしょう。
皆様の書き込みを見て確信しました。ヤマダはダメだ!
1キロ先にあるケーズデンキを使う事にしますw

書込番号:10952599

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2010/02/17 00:04(1年以上前)

ウチはミツビシといったら、ビデオデッキとDVDレコーダーですね。
重工だとビーバー
電気だと霧ヶ峰が居ます。
霧ヶ峰ちゃんは高機能でも10年で壊れちゃって残念でしたが・・・
ダイアトーンもボロンがボロっと・・・

ヤマダは割引券があるので時々利用しますが、家電製品は絶対買いません。
LABIでは買っちゃいますけど・・・

書込番号:10953229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

省エネね〜。

2009/10/30 21:32(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 mini56さん
クチコミ投稿数:3件

人や家具の位置、日当たりまで見分けて、最適なエコを考えるエコナビ搭載エアコン、誕生。

どこかの省エネ最新エアコンだって!40万もだして省エネしてもねー。笑
現在10万のエアコンでガンガン使ってます。

書込番号:10393797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/30 21:45(1年以上前)

こんばんは

省エネはエコに繋がりますが購入価格はエコとは全く無関係なので、40万だしてエコに貢献するか?って問題ですね!

書込番号:10393882

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini56さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/31 20:17(1年以上前)

つまらん返事だな。

違うでしょ。
エコ機能は省エネに通じるってうたってる訳だろ。
じゃなきゃ売り文句にならないじゃないの。



書込番号:10399242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/11/09 19:14(1年以上前)

売り文句にはなるかもしれないけど
だからといって40万円も出して
エコに貢献するか、という問題でしょう?

反論の意図が分からない。

書込番号:10448351

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini56さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/10 12:03(1年以上前)

>だからといって40万円も出して
エコに貢献するか、という問題でしょう?

違うでしょ、このコマーシャルはエコで省エネって言ってるの。

40万も出して省エネして節約するか、っていう問題です。

・・割に合わないと言う事、どうでも良いけど。

書込番号:10452238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

古いエアコンにご用心

2009/08/22 01:05(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:989件

心当たりの方はご注意を。

 三菱重工製エアコン6機種に発火などの恐れ 経産省発表
 (アサヒ・コム)
 http://www.asahi.com/national/update/0821/TKY200908210330.html

 三菱重工空調システムからのお知らせ
 (長年ご使用のルームエアコンについての大切なお願い)
 http://www.mhiair.co.jp/contents/13-news/important_news0004.html

昨年6月、鳥取県と愛知県で、三菱重工製エアコン室外機が焼ける火災が起きたようです。
発煙・発火の恐れがあるのは1976〜81(昭和51〜56)年に製造された、以下に示す一部機種。

 (カッコ内は組み合わせる室内機の型式)
 ▽冷暖房兼用エアコン
  ●SRC189JH (SRK189JH-J、STF183JH-J)
  ●SRC1801JH (SRK1801JH)

 ▽冷房専用エアコン
  ●SRCK164J (SRK164J)
  ●SRCK181J (SRK181J)
  ●SRCK182J (SRK182J)
  ●SRCK183J (SRK183J)

具体的には、運転コンデンサの経年劣化による発煙・発火の恐れがあるようです。
また経済産業省の公表
( http://www.meti.go.jp/press/20090821004/20090821004.html )
によれば、これらの機種は
「圧縮機用運転コンデンサーに安全弁の付いていないエアコン(室外機)」とのことです。


そういえば時々、苔むしたり錆び穴が開いたりしているようなエアコン室外機を見かけることがあります。コンデンサといえば扇風機でも類似の事例がありましたが、極端に古いものやコンディションが悪いものをそのまま使い続けるのはやはり危険なようです。

家電などの説明書に、よく「愛情点検」と書いてあるのを見かけますが、上に挙げた「お知らせ」にも言及があり、おおむね製造後10年以上経ったものについては点検に留意し、老朽化したものについては早急に買換えを検討するようユーザーへ要請されていました。

三菱重工製エアコンは、室内機の型式記載のシールに製造年度が明記されているそうですが、この表示が無いものは1992(平成4)年以前に製造された、現時点で製造後17年以上経った製品のようです。

書込番号:10031789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2009/08/22 01:14(1年以上前)

ちょっと書き落としがありました。

お問い合わせはこちら↓まで。

 三菱重工サービスフロントセンター
 電話 0120-975-365
 受付時間:365日 AM9:00〜PM6:00

書込番号:10031829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/08/22 12:56(1年以上前)

三菱重工のエアコンに限らず、1981年以前に製造されたエアコンは、各メーカーとも
コンプレッサ始動用のコンデンサに安全装置は付いていませんから、発火の可能性は十分に考えられます。

1982年以降は電安法技術基準が改正されたため、全てのメーカーとも安全装置付きコンデンサになっています。

書込番号:10033441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:1948件

<私の家の電気使用量の実績>
昨年7月分(6/13〜7/10、エアコン使用せず、IHクッキングヒーター使用なし):6459円(275kwh)
今年7月分(6/15〜7/12、エアコン使用せず、IHクッキングヒーター使用):7593円(308kwh)

昨年8月分(35年前の2.2kWクラスのエアコン使用、IHクッキングヒーターなし):15748円(661kWh)
今年8月分(7/13〜8/12、2.8kWクラスの富士通AS-E28Tと2.2kWクラスの東芝RAS-221Bを使用、IHクッキングヒーター使用):11505円(478kWh)

<分析>
1)節約になった電気料金(8月分から推定)≒ 15748-11505 = 4243円/月
2)IHクッキングヒーター使用による増加分(7月分から推定)≒ 308-275 = 33kWh/月
3)新しいエアコンに交換したことによるの節電量 ≒(昨年の8月分の電力使用量)−(今年の8月分の使用料−IHクッキングヒーターによる増加分)= 661-(478-33) = 216kWh/月

<まとめ>
1)主に使っているエアコンは1台から2台に増えた。IHクッキングヒータも使っている。快適性は向上した。
2)新しいエアコンにしたことで、約4000円/月の節約になった。
3)IHクッキングヒータの増加分を差し引くと8月分の節電量は約216kWhであった。

書込番号:10016155

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/19 20:35(1年以上前)

忘れてはいけないのはIHにしたことで
ガス代が安くなっていること。

どのくらい安くなってましたか?
光熱費全般を考えるなら底まで入れると面白いかも。

書込番号:10021034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2009/08/19 21:01(1年以上前)

伝票を整理してないので概算ですがガス代も大体3000円位安くなりました。

書込番号:10021158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン取り付け可能地域の差

2009/07/19 04:48(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:69件

先日ビックカメラ.comでエアコンを購入しましたが、取り付け不可地域ということでキャンセルになりました。配達だけなら可ということでしたが、それでは問題になりません。
その後、yodobashi.comで同機種を購入、その後の連絡では問題ありませんでした。こちらの都合で取り付けは26日(日)なので、取り付けはまだです。
ポイント、旧エアコン取り外し費用等を考慮するとyodobashi.comの方が1000円程度高くなりました。
今回の取り付け場所は自宅ではなく、静岡県田方郡函南町平井のリゾートマンションでしたが、田舎だとこんなところで差が出るようです。もちろんyodobashi.comでは取り付け不可でビックカメラ.comは取り付け可の地域があるのかもしれません。
田舎で取り付ける方は注意が必要です。とりあえず、ご報告です。

書込番号:9875278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:69件

2009/07/19 05:02(1年以上前)

つまり、田舎で安い電気屋が無くて、通販で買おうとしても対応できない地域があるかもしれない。でも、その対応地域はショップによって違うから、諦めないでいろいろあがいてみる価値はあるってことです。
他のショップの対応地域はどうなんでしょうかねぇ。

書込番号:9875293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング