エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(21114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

大不清快になるかどうか・・(笑)

2007/08/16 01:06(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 BestChoiceさん
クチコミ投稿数:294件

いままで使用してきた10年前の東芝製大清快。
今夏とうとう連日の猛暑でさっぱり効きが悪くなって入れ替えを検討。
当方2階6畳間(西日が当たって夏キビシイ斜屋根)
上記条件で代替機は8畳サイズにしようと思って購入計画
皆さまのコメントなどを参考に、と思ったのですが
省エネや大風量でランキングが高いのでしょうか?富士通製nocria
(最小サイズが他メーカーの8〜10畳用なので、また次上モデルは200V使用なので6畳間にはパワフル過ぎるでしょう)

私が重視したいのはヘビースモーカーなので空気清浄機能と機能劣化を防ぐ清掃機能
まぁタバコがエアコン程度で部屋の空気をキレイに出来るとは思っていませんが
無いよりは是非とも有って欲しい機能。
(部屋には他に昔の機種ですが三菱の18畳用HEPA空気清浄機も併設したりしてますが)
そこで当初も大清快にしようと思っていたのですが・・・
あまりコメント無いし、
冬場の寝起き時の乾燥も大いに気になっていたので唯一加湿機能のある
ダイキンのうるるとさらら(Rタイプ)も気になって・・
まぁコチラも加湿機能に過多な期待はしておりませんが、
たぶん加湿器も併用しなければならないのでしょうが(そんなレベルだと思ってます)
やはり無いよりはマシ?

私の主観では

大清快         うるるとさらら
空気清浄機能   ◎       〇
エアコン清掃機能 ◎       〇
省エネ      ◎       △
湿度調整     〇       ◎
加湿機能     無       〇

以前の書き込みでダイキンのD型で苦労なさった方のコメントも見ましたが
H型にもなっているので改善されているだろう。
と、勝手に推測。本当は電撃ストリーマ空気清浄の06年版のうるるとさららが良かったのですが既に在庫は無いようですし、またコチラにはエアコンお掃除機能も無い。
悩みに悩んだあげく、うるるとさらら(Rタイプ)の購入に踏み切りました。
まだ設置工事は済んで無いので無理(と言うか無茶)を言えば大清快に替えてくれる
とまで電気店にお約束を頂いております。

Rタイプは室外ホースが加湿ホースを含むので通常の60Ф穴では入りきらず
90Фは必要だそうで既設の穴を拡大するのは業者によっては困難で
既設穴を塞ぎ90Фの新設穴を開けるので結構な数のお客から
工事段階で機種変更を依頼されるようです。

上記説明を私も受けて同様にまた悩みましたが
工事前なら機種変更もOKとのことなので・・・

どうでしょうか皆さま
私の選択は・・
間違ってしまいましたでしょうか?
良きアドバイスを!


書込番号:6645387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/08/16 01:51(1年以上前)

BestChoiceさんこんばんわ
エアコンの空気清浄力や加湿機能っておまけ程度なのと
フィルタ掃除機能もタバコのヤニでねばりの出てきた
フィルタを掃除しきれないと思います、って言うことで
普通の単機能エアコンの方が、故障や付加機能機能由来の
不具合も少ないので、お勧めじゃないかと思います・・・
ノクリアも新しい型のフィルタ掃除機構に変わってから
(トップグリル跳ね上げるタイプ)これの不具合が報告されています・・

書込番号:6645533

ナイスクチコミ!1


スレ主 BestChoiceさん
クチコミ投稿数:294件

2007/08/16 02:34(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん 早々のアドバイスありがとうございます!
なるほどぉ〜そうですよねぇ確かに単一機能で優れた物がベストですよね。

わかりやすいアドバイスです<(_ _)>
しかし高価な商品を買い求める自分の中にさらなる付加価値の付いた製品
同じ大金払うなら少しでも良い物(付加価値)を!
などと言う貧乏臭い自分が居たりします。(笑)

脱臭気で評判の富士通も気になっておりますので
検討してみます。

書込番号:6645617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/08/16 09:08(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん みーっけ!!

BestChoiceさんおはようございます

私も以前ヘビースモーカーでしたので
空気清浄機能のついた大清快を購入しましたが、
埃やヤニ汚れを電気的に引き寄せる為だと思いますが、
毎年、高圧洗浄や空気清浄ユニットの分解清掃をしたりと掃除が大変でした。
結局、今では空気清浄ユニットを取り外して使用しています。
風量も増えて効率もアップしたようです。

私も欲張りな性格なので、機能はいっぱい付いてる方が好きですが、
エアコンに関しては単機能がいいように思います。

ご参考までに(^o^)

書込番号:6646014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/08/17 06:22(1年以上前)

お掃除機能モデルの欠点として
昨年度モデルのカタログでは
煙・油の発する場所では不適と明記されてました。
タバコや焼肉・・油?
上記の環境では長期お掃除不要ではないようです。
≪今年のモデルはワカリマセンが・・改善されたのかな?≫
今。今年の東芝さんのhp見たところ、、
改善されてきてるようですね・・
ただし条件付き。タバコに関しては↓
●空気清浄ユニットは10年間お手入れ不要です(JEM基準に準拠した耐久日数、タバコ10本/日で算出。使用条件により異なります)

書込番号:6649015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/17 13:24(1年以上前)

>フィルタ掃除機能もタバコのヤニでねばりの出てきた
>フィルタを掃除しきれないと思います、

掃除しないよりはぜんぜんましだよ。
それに毎日掃除してるんだぞ。
汚れなんてそうそう溜まらんよ。

ヤニで汚れるフィルターなんホコリでつまりやすいんだから
掃除つきがいいに決まってるさ。

フィルターなんて汚れたら洗えばいいんだよ。

書込番号:6649806

ナイスクチコミ!1


スレ主 BestChoiceさん
クチコミ投稿数:294件

2007/08/17 13:37(1年以上前)

まねきねこさん、あめっぽさん、クイ夕ソの夜影さん
様々な適切アドバイス誠にありがとうございます。

>ヤニで汚れるフィルターなんホコリでつまりやすいんだから
>掃除つきがいいに決まってるさ。

私も色々思うとこがあるのですが
タバコをやめられない身としてはタイソンの夜影さんの意見には
激しく同意してしまいます。
(吸わないのが1番なんでしょうけどねw)
また、下記サイトも大変勉強と言うか役にたちました。

http://plaza.rakuten.co.jp/kafunkaden/diary/?ctgy=12

とりあえず結論としまして
私はこのまま、うるるとさららを導入して
レビューを掲載するとともに
新たに空気清浄機なり脱臭機なども導入したいと思います。
(´∇`)本当に皆さま親身なご意見ありがとうございます!

書込番号:6649835

ナイスクチコミ!0


スレ主 BestChoiceさん
クチコミ投稿数:294件

2007/08/17 14:19(1年以上前)

失礼しました。
 × タイソンの夜影さん
 〇 クイ夕ソの夜影さん

書込番号:6649906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:21件

一位は間違いなく 「台所の排水溝」 です。

では なぜ二位がエアコンなのでしょう?


<排水パイプからの進入に対して>
・排水パイプにストッキングの切れ端を取り付け、水だけが流れるようにする。
・排水パイプを洗面所の排水口と同じようなタイプに取り替える。

<室外機から吸気口、排気口と通り室内機からの進入に対して>
・内部構造を変えないといけなくなるので困難極まりない。(現状放置、メーカーの対策を求めます)

ではエアコンで行えるゴキブリ対策を考えていきましょう





書込番号:6619185

ナイスクチコミ!0


返信する
ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2007/08/08 01:15(1年以上前)

そのネタ元って何?

>・排水パイプを洗面所の排水口と同じようなタイプに取り替える。

台所の排水パイプには元々トラップ付いてるぞ。
排水口に逃げるのを見て「ココから出てくるんだ!」と勘違いしてるんじゃねーか?

><室外機から吸気口、排気口と通り室内機からの進入に対して>

室外機から室内機への吸排気口なんて無いぞ?
配管を通すために開けた穴の隙間から進入してくるから
室内外の穴の隙間をパテ等で塞げばいいだけだよ。

ドレンパイプを通ってくる可能性はあるが、
よほど根性の入ったゴキブリじゃないと内部まで来るのは難しいと思う。
気になるならエアカットバルブでも付ければ大丈夫だろ。

書込番号:6620055

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2007/08/08 01:24(1年以上前)

あ <排水パイプからの進入に対して>ってドレンパイプの事かな?
だったら俺の勘違いだから最初の意見は無視してくれ。


>・排水パイプにストッキングの切れ端を取り付け、水だけが流れるようにする。
>・排水パイプを洗面所の排水口と同じようなタイプに取り替える。

室内側に水が逆流してくるから、ドレンパイプにその対策はしちゃイカンよ。
付けるなら防虫ドレンキャップかエアカットバルブね。

書込番号:6620081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自分の部屋は致命的設計ミス

2007/05/12 19:33(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:540件

自分が小学生ぐらいの頃新築(現在も家族と同居)の家なんだけど、自分の部屋にエアコン付けたいなぁっと思ってエアコン用コンセントが予め設置されている壁を計ると(東芝のコンパクトな奴でさえ)取付位置にコンセントが被ってしまうし、配管通せるか見てみても雨戸の戸袋があってNG。ならば、横に配管出して行けるか?と思っても結局戸袋が部屋の角に集中して無理。雨戸の戸袋が反対に変えられれば(出来たとしても膨大な工事費用)横配管&amp;コンセント移設(下にずらす)で可能。何で新築当時設計ミスに気付かなかったのか?これじゃ天井埋め込み(カセット)タイプか窓クーラーしか付けられない。あと、配管を家の中を露出で通して付ける(見た目悪すぎ)しか無い。

書込番号:6328146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/12 19:45(1年以上前)

イマイチ何言いたいのか分からん(|| ̄ロ ̄)

こう言うのは自分のブログか日記に書けば( ..)φカキカキ

┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:6328177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/13 01:06(1年以上前)

今時の新築だってありますよ、そういうの。


露出配管(一応室内カバー使うとして)はいわば最終案ですから、そこで妥協出来なければ諦めるという事です。

書込番号:6329460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

松下がエアコン首位に返り咲き

2006/05/28 11:09(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:14930件

日経新聞によると、松下がエアコン首位に返り咲きです。

調査開始以来、2度ダイキンに抜かれたことがありますが、
それ以外は、ずっと松下電器が首位です。

■2005年度エアコン販売台数 国内シェア

1位松下電器…136万6000台。シェア18.0%
2位ダイキン…133万2000台。シェア17.6%

書込番号:5117928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします!

2006/02/11 18:00(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 runapiyoさん
クチコミ投稿数:23件

こんにちわ。
下記のようなご経験のある方是非ともアドバイスをお願い致します。

本日、○ジマで薦められて購入したサンヨーのSAP−EX45R2の設置工事の立会いをしたところ、取り付け場所確認の際に設置業者から突然、サンヨーのエアコンはサイズも他メーカーより大きいし耐久性も良くないしとにかく良くないと言われ、この値段を出すくらいなら返品してほかのメーカー(三菱、ダイキン)にしたほうが絶対に良いと言われてしまいました。また私が買った○ジマの販売員はサンヨーの社員だとも言われてしまいました。
エアコンの知識に乏しい私が悩んでいると、業者が○ジマへサンヨーのエアコンは返品して、うち(業者の店)ならダイキンの同スペックの商品を同じ値段で出すと言われました。(10年保証付きで)
結局悩んだ挙句、本日の設置工事は保留にしてもらい、後日連絡することになりました。
確かにサンヨーというブランドに多少不安もあるのですが、この業者の言うことを信じて○ジマに返品して、ダイキンのエアコンをお願いしたほうが良いのでしょうか・・・?
非常に悩んでます。
率直な意見をお願い致します。

書込番号:4812479

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/12 01:07(1年以上前)

ダイキンの同スペックのエアコンというのが何なのか、気になりますね。
ダイキンだと、Rシリーズ、Sシリーズ、UXシリーズなどが
同じくらいの金額になろうかと思うので。
でも、仮にUXにすると電気代が絶対的に違ってきます。(UXの方が高い)
三洋のEXは最上位機種ですから
同スペックというとRじゃないと割に合わないと思うのですが
本当にRなのかが気になります。
(だって知っている人からするとメーカーごとのグレードというのはだいたいわかるけど、わからない人には、ワンランク下のものでも同じ値段で売れば、同じくらいの機能だろうな、と思わされますもん)

今回の件は業者さんは親切心で言ったのでしょうが
却ってお客さんを迷わす結果となってあんまりよろしくないですよね。
コジマから仕事を回してもらっているのに、自分ところの売り上げを伸ばそうとしているようにも受け取られ、コジマからすると営業妨害という行為にも映ります。(そこまで言わなくてもいいのかもしれませんが)

さて、三洋のEXですが、ここでの書き込みを読むと音がちょっとうるさい気がするという書き込みが見られます。
2005年モデルではそうでもなかったですが2004年モデルでは結構あったかな。何か対策部品があったようで、部品交換で直った、ようです。
いっぽう、ダイキンは、故障などの場合、サービスの対応があまりよくないような印象を受けます。
その上で、選ぶのであればSシリーズ当たりがいいのかなと思います。Rシリーズだと加湿機能が付いていますが、加湿機能の分、配管が太くなっていますし。

今回保留という形を取っているようなので
今一度、どのメーカーのエアコンにするのか検討しなおしてみるいい機会だと思います。
ちなみにEXを選んだ基準はどういうところにありましたか?
フロントパネル交換ができるとはいえ、1枚¥7,500〜8,000誌増すから、おそらく交換なんてしないと思います。

その業者さんはダイキンを勧めてこられたようですが
ダイキンと限定しちゃうと決められなくなると思うので
他のメーカーにも視野を広げてみるといいと思います。

サイズの問題ですが、室外機の大きさについてはちょっと把握できませんが
室内機に関しては、今はどこのメーカーも上位機種だと840〜900mmあります。
ダイキンの上位機種だけが800mmを切っているような状況です。
室外機に関しては、ダイキンも結構大きな部類だったと思います。
いずれにしても、もう一度コジマ電気の店員さんと話しをされたほうがいいと思います。

書込番号:4813913

ナイスクチコミ!0


スレ主 runapiyoさん
クチコミ投稿数:23件

2006/02/12 22:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
結局、○ジマには取付け不可能ということで返品してきました。
で、○ジマも設置業者も信じられなくなり、親戚の工務店に設置を頼むことを前提で違う量販店でエアコンを買い直してきました。
ちなみに機種はサンヨーでもダイキンでも無く、三菱のダブルアイです。
本当にありがとうございました。

書込番号:4816665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/02/14 02:23(1年以上前)

ダブルアイ・・・EMですかね?
それか、2006年モデルですかね?

勢いで購入しちゃったようですが
グレードとか大丈夫ですか?

三洋のEXにしたということは
省エネのことも考えてのことだと思うのですが
同じ金額での購入だとするとグレード的に下のグレードにならざるを得ないような気が・・・
(勝手に想像しているだけなので、気分を害したらすみません)

もしよかったら、どのグレードのものをどのくらいの金額で購入されたか、また使用感などお聞かせいただけませんか?
今後の参考にしたいと思いますので。

書込番号:4820537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

真空引き、余談です。

2005/10/28 12:25(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:14件

以前、別の方のご質問に便乗させていただいて6畳間の寝室用エアコンを購入しました。
みなみだよさんにアドバイス頂いた通り富士通の AS22PPE が丁度阪神タイガース関連で値下げになってたので迷わずに買いました。
 工事費・5年保証含めて40000円で若干のおつりです。
    処分時期でもありますし安かったかな。


どなたかも言われてましたが実は私も“真空引き”なんて言葉すら知らずこちらにお邪魔して初めて目にしたんです。
購入の際、あらかじめメモってて店員さんに「真空引きはしてくれますか?」と尋ねたらパソコンの手を一旦止めてチラっと私をみて「「当然です」」とおっしゃいました。
で、それからあちらの態度が変わったのがはっきりわかりました。
最初は格安商品を買いに走ってきたただの女!ってもしかすると思ってたのかもしれません。でもちゃんと向き合って話しをしてくれるようになったんです。

ついでですから、「ネットで知ったんですがこれをやらない業者さんもいるようで・・・」と突っ込んでみたら
「「あのー、その方たちはどうなったんでしょうか?」」と控えめにきたので「ほとんどが室外機交換らしいですよ」と返しました。


そこでちょっと疑問ですが、この交換したほぼ新品の室外機ってどうなってるのでしょうか?メーカーはちゃんと真空引きの指示をしてるわけですから店からは返品できませんよね。その後は問題なく使えるんですか?
ふと、返品されたのを廻されたらたらイヤだよなーって思ったので質問させていただきました。


私みたいな全くの無知が店で家電など高額商品を購入するためには1から広く教えて頂かなくてはならないので皆さんには本当に感謝しています。
又、価格コムさんにも本当に感謝しています。

書込番号:4534832

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/29 20:24(1年以上前)

ほとんど新品ですから
そのまま廃棄してしまうのももったいないですよね。

憶測ですが
室外機そのものが故障しているわけではないので
メーカーで回収して
全ガス回収→洗浄→ガス補充して
アウトレット品として再販しているかもしれませんね。
それを新品として売るわけにはいかないでしょうから。
(売っていたらサギでしょう。)

こういう無駄をなくすためにも
工事業者さんにはしっかりと真空引きの大切さを認識してもらいたいものです。

なにはともあれ、今回はここで得たことが役に立ったようで
何よりでした。

書込番号:4538044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2005/10/31 00:45(1年以上前)

アウトレットという方法が昨今はできるんですね。
新品として売ってる業者がいたらホント許せない!です。

私としては今回も充分にいいお買い物ができたと思っています。
みなみだよさん、本当にありがとうございました。


お値段も価格コム最安値店舗よりも安かったし5%での5年保証つけると言ったら、その5%を先に値引きしてから保証料を決めてくれたんでその分も更に安くなって4万円からおつりがきました。

Yダに行ったら案内係りの腕章の人は相手にもしてくれませんでした。三洋から派遣の人が親切に対応してくれたんで昔使っててかなりよかったし思わず三洋を買おうかと一瞬思ったけど
今回は絶対に AS22PPE と決めていたのでYダでは買いませんでした。

女性が家電を買うのは本当に神経使います。特に大型や値の張るものだと近くで相談できる人がいない場合は尚更です。
洗濯機・食洗機のときは呼んでもいないのにまとわりついて(?)逆にエアコンは勿論、テレビを見に行ったら店員さんはほとんど無視に近いです。


又、その他こちらでアドバイスくださってる方々へもこの場を借りて御礼申しあげます。

書込番号:4541546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング