
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月15日 00:43 |
![]() |
1 | 6 | 2004年7月15日 04:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月12日 12:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月9日 20:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月8日 04:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月4日 05:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日は、2.2KWで12畳がガンガンに冷えてるお宅にいきましたw
びっくりしたなぁーw ダイキンの昨年モデルです 高断熱ですと
ここまでひえるわけです(^-^*)(._.*)ウン♪
0点


2004/07/13 18:36(1年以上前)
冷暖房機器の能力は冷房より暖房時の方が容量かかるので、結構高断熱ぢゃなくても効いたりしますよ。
書込番号:3026172
0点


2004/07/13 22:39(1年以上前)
いい高断熱住宅だと広い部屋でも小さいエアコンで十分と工務店の方から聞いて
います(どこもかしこも隙間が無いくらいの高気密で高断熱の住宅の場合)
エアコン付けるのにも配管と穴の隙間を発砲ウレタンみたいので隙間無く埋める
とか、こういう住宅だとエアコンの取付工事も神経使いそうです。
また冬は深夜電力で蓄熱する蓄熱暖房機で暖房する所もありますね。
書込番号:3027157
0点



2004/07/14 06:38(1年以上前)
さとっぴさん
外断熱の家です 在来工法の木造で日が当たると厳しいとおもいますが??
書込番号:3028338
1点



2004/07/14 06:39(1年以上前)
まぁ最近はペアガラスも増えてきてますしね
40パーセントの熱が 窓から逃げます
書込番号:3028341
0点


2004/07/14 23:45(1年以上前)
我が家はウレタンによる高気密・高断熱ですが、2階につけた2.5kW機2台で12畳と14畳と吹き抜けを通して1階の20畳分が冷やせました。
只、こうすると2階が冷えすぎるので1階にも追加し、時間帯で主に居るところを運転するようにしています。
工事するときは常に立ち会ってウレタン注入ガンを用意する必要がありましたが、工務店の言っていた通常木造の3分の1の能力で済むのは本当でした。
書込番号:3031154
0点



2004/07/15 04:57(1年以上前)
すごいですよね ウレタン断熱! 私もそこに住み鯛w( ̄◇ ̄*)
お金があるところにはあるんですね〜〜(*^.^*)
書込番号:3031810
0点







今日は 東芝DAYでした
今日 東芝を 4台つけましたが
お客様が 本当に 良かった!!
どっちが お客かわからなくなるぐらい
思わず 追加工事費 10000円 無料に しちゃいましたw
って この掲示板みてたりしてw
みていましたら 有難う御座いました!
0点


2004/07/08 20:11(1年以上前)
お刺身大魔神(ノ-_-)ノ ~┻━┻様、本日も暑かったですね。
この暑さの中でのエアコン取付工事×4台分・・・本当にお疲れ様でした。
本日はお客様に恵まれたお宅でのエアコン取付工事だったようで、この疲れも心地
よいのかも知れませんね、疲れ方が断然ちがうのと思います。
この暑さの中、工事中に冷たいお茶を出してくれるだけで気分的にだいぶ違います。
お刺身大魔神様の本日のこのような思いやりのあるサポートをしてくれるお客様は
本当に大切にしたいものです。
ここまでしてくれるお客様だと、こちらもお客様に何かしてやりたいという気持ちも
わいてきますね。
この暑さの中でもお客様次第では工事中の体感温度が数℃下がるかもしれませんね。
お疲れ様でした。
書込番号:3008388
0点



2004/07/08 20:41(1年以上前)
ありがとうございます
今 ビールを 楽しんでおります
本当に いままで 私 10年で 1万台ぐらい つけておりますが
いままで にないですね!!
本当に なんか お金なんか 要らない!ってかんじでした!!
これは 作戦?? え?! と思いましたが
そんなことは ない 本当に 良い人でした
なんか 騙されそうな・・ 家の 父も エアコンを 付けて
30年ぐらいですが 久々の ヒットだそうです
この お客さんの ところは また 是非! お取り付けしたい!
もちろん追加 無料でいいです!
書込番号:3008485
0点



2004/07/08 20:43(1年以上前)
30年ぐらいですが 久々の ヒットだそうです
>>>>>>>>」すみません 訂正です 良い人は 沢山 いますが
久々の 特賞でしたとの ことです
書込番号:3008491
0点



2004/07/09 06:13(1年以上前)
すみません 酔っ払っていて
文が めちゃめちゃ ですね
書込番号:3010212
0点

”お刺身さん”ご苦労さまでした。1日4台とはスゴイですね。今年はこの暑さなので懐が暖かくなりますね。私にもオスソワケ願いますか?
書込番号:3011758
0点



2004/07/09 20:20(1年以上前)
適当につければ 7台とか いけるんだろうが
本当に 適当になってしまいます
4台だと 一番 良い台数ですね
書込番号:3012051
0点





「激安ショップト○ト」さんにて、MSZ-GXV28P と S63ETRP を注文して代引きで購入したのですが、S63ETRP ではなく届いたのは S36ETRS。。。
ト○トさんでは、注文ミスの無いように口頭ではなくちゃんとFAXや
注文フォームを通しているので、同封の明細書にはちゃんと「S63ETRP」の
方で記載されており、金額も届いた商品よりも8万円強も多く払い終えてしま
うはめに…。今の時期、取り付け工事が物凄く混み合っていて、ようやく信頼
のおけそうなところで予約が取れ、その日程に合わせて注文をし、届け日や
代引きの金額も間違いの無いようにこちらの方から電話で2度ほど確認もしていたので「到着したその日の午後に取り付け工事」と段取りをとっていたのでしたが、結局、工事会社にはキャンセル料を取られてしまい、次の予約は最短でも一週間以上待ち…。大型商品の為、置き場所がなく今現在マンション共用部分の廊下に許可をとって置かせてもらっているのですが、明日は撤去しなければならないので、工事の予約が取れるまでは有償で預かってもらう所を探してしばらく置いておくことに。
ト○トさんの方に連絡をしたところ、注文した正しい物を送り直すそうなのですが、正直、こちらサイドはそれで済む程度の損害ではありませんでした。
あれだけ念を押して注文の確認をし、万全を期して工事までの段取りもとっていたのに、結局今回のミスで出た出費を足せば近所の電気屋さんで工事費込みで買う方が安く上がったようです。(涙)当日はいろんな人達に迷惑をかけることにもなりましたし…。
こちらのサイトを利用される方の多くは、色々な情報を集めてリサーチしたり
探求して「より良いものを出来れば手頃な価格で」と労を費やしている皆さん
だと思われます。ショップの方は「ミスだったのだから送り直せばよい」と
安易にお考えかもしれなですが、今回の私のように思わぬ波紋が広がり、予想を越える損害、出費になることもありますので、くれぐれも注意して下さい。
出費も額が額なので痛いですが、温度計が「室温42℃」をさす部屋でこのま
まあと何日過ごさなければならないのかを思うとやりきれず、ト○トさんの
SHOPコメントの「新規URLへの変更もお気に入りにいれていただき、口コミ宣伝もよろしくお願いいたします」の言葉に悲しみを覚えてしまいます。。。
0点


2004/07/08 04:09(1年以上前)
金銭上の損害については負担を拒否されたのでしょうか?消費生活センターなどに間に入ってもらえば負担してもらえる可能性が高いので、相談してください。
書込番号:3006546
0点





こんにちわ
少し 私が 思ったことを 書き込ませていただきます
まず ダイキンうるるとさらら うるる加湿ですが
この 機能は 本当に 良いのでしょうか?
電気代は かなり 上がるのは 良いとしても
外の空気に含まれてる 空気の水分を 外気から内機に加湿しております
たとえば 普通の加湿機は 掃除ができます
水も綺麗に 交換できます
うるるは どうでしょう? 掃除ができませんが 中に 水垢が 貯まる
と 思いますし その水を 中の機械から 加湿・・・・
酸性雨 大気汚染 確かに 熱交換で 行われる 水は 蒸留水と 同じ
かも しれません
しかし 掃除が できません!
ふと おもいました
あなたが 加湿機を かいました 掃除を せずに 10年つかえますか? ???
水垢の嵐・・・・・ 週明け ダイキンに 聞いてみようとおもいます
なんと 言うやら・・・・・・・・・・
次!!!
酸素に 付いて
すごく 興味のある 商品です 酸素は 30パーセントに なると
視力や 脂肪燃焼や 色々な 効能が 医療的に 認められております
皆さんは ご存知かもしれませんが
すみません 私 勉強不足でして・・・・・
酸素を 作り出す 構造 ご存知の方おられましたら おしえてください
水 H2O 電気分解を すると 水素 と 酸素・・・・
水素は 大変 危険です 酸素と 混ざり 火種が あれば
即爆発します
酸素の 機械は 色々ありますが 薬品を 使うものがあります
でも エアコンは 永久的に 酸素が でます
不思議で 仕方 ありません
ご存知の方 おられましたら 教えていただけませんでしょうか?
私の頭には 空気中の 湿気を 外気に 取り入れ
電気分解して 酸素を 取り入れる 方法しか 頭に浮かびません
この 方法は 大変危険なので 考えられません
メーカーにも きいて 見ようと思います
色々 戯言ですが ご存知の 方 よろしくおねがいします
m(_ _)m
0点

空気中から酸素だけを取り出すんじゃなかったっけ?
原理は知らんけど。
>>> ZARTH <<<
書込番号:2989397
0点


2004/07/03 22:15(1年以上前)
お刺身大魔神(´ ▽`).。o♪♪様、私が知っているのは酸素エアコンの方ですが、
室外機の取付けてある酸素富化膜ユニットがあり、ポンプで酸素富化膜ユニット
を通して空気を引っ張ると、酸素と窒素が酸素富化膜に溶け込みます。
酸素の方が溶け込むスピードが約2.5倍速いために酸素濃度を約30%にできる
との事です。
室外機からは細く黒いパイプで室内機に接続して酸素供給という訳です
ちなみに酸素富化膜の掃除とかの必要もないようです、目詰まりはないとの事。
今年の三菱の酸素エアコンも同様に酸素富化膜ユニットを使用してします。
水を電気分解とかではないのでご安心ください。
来年度の各社新型エアコンにはどんな付加機能が付くか楽しみです。
もうCOPの方は限界のようですしね。
書込番号:2990346
0点



2004/07/04 05:46(1年以上前)
なるほど!!!!
(;゚0゚;
詳しいですねw みなさん
私も勉強不足でした
昨日お酒を 飲みながら・・・夕方なのにw
考えてたら 書き込んでしまいましたw
どうも ありがとうございました
書込番号:2991395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





