エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(21114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 お掃除機能付き無し

2019/01/27 20:48(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:1件

業者です。
お掃除機能付きの清掃だと料金が1万円程高くなるので、こちらとしては、スタンダードよりお掃除機能付きの依頼の方が助かります。実は、今日エアコンを買いました。当然機能無しです。機能無しだと全面パネル、フィルター、側を外すのが楽なので自分で掃除しやすいです。今使ってるのはフィルターお掃除機能付きですが、フィルター多少は汚れてます。ダストボックスは2週間に1回の掃除が理想です。ダストボックス掃除しないとホコリがいっぱいになりフィルター汚れて節電にならないので。機能無しで自分でフィルター掃除する方が私はラクです。エアコン清掃で機能付きでも掃除してないお宅は、フィルターホコリだらけです。
後は、見た目の好みなような気がします。

書込番号:22424374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ80

返信9

お気に入りに追加

標準

隣の室外機がうるさすぎてイライラ

2018/08/23 22:47(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:2件

http://fast-uploader.com/file/7090586246808/
メーカーは富士通で、詳しい型番まではわかりません(パスは「fujitsu」)

隣家の室外機なんですが、四六時中ずーっと室外機が上のような音を立ててます。
先月に一度管理会社経由で苦情を出しましたが、多忙を理由に完全に無視されています
隣は中年夫婦が住んでいるのですが、2人いて1ヶ月間修理する暇もないほど忙しいとは思えません。
それに、多忙と言う割には四六時中エアコンついてるのが本当に不思議です。

本当は窓を開けて寛ぎたいのに、窓を開けたらこの音が家中に響き渡るので全く窓を開ける事が出来ません。
(窓を閉めていても、部屋で静かに過ごしていたら微かに音と振動が聞こえてくるレベル)

こう言う状況で無神経な隣人に対して、うちが出来る事はもうないのでしょうか?
何らかの法律や条例に抵触するのであれば、それを盾に抗議する事も出来るんでしょうけど…。
この音を録音する時にスマホの騒音計アプリで計測したら、60〜68dB程度と出ました。

書込番号:22052759

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/08/23 23:09(1年以上前)

窓を開けての騒音?閉めての騒音?どちらですか?
窓を閉めての騒音ならばうるさいかもしれませんが開けての騒音ならば仕方がないです。
この場合多くは窓を閉めることが一般的です。
それでもうるさい場合には就寝時であれば耳栓をする。
起きている時はイヤホンをして音楽やテレビを楽しむ。
エアコン室外機の音がうるさい件については故障前提であればのことですが、隣人の所有物ならば隣人へ、大家さんの所有物ならば大家さんに管理会社を通じて連絡してもらいましょう。
壁や天井に架台にて室外機が取り付けされている場合は特に響きます。

本人のエアコン使用については自由ですが、隣人の使用については難しいです。
というか無理です。
お金はかかりますが、賃貸の場合には最悪は引越することで管理会社や隣人含め環境を変化させることも容易にできます。
下手なことを言って万が一にも最悪の結果になる可能性もありますので慎重に。
一度、言ってしまうと引っ込みがつかなくなりますがくれぐれも慎重に。

書込番号:22052839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8396件Goodアンサー獲得:1088件

2018/08/24 07:25(1年以上前)

騒音規制法に基づいて定められているお住いの地域の条例に記載されている基準値と比較して見たらどうでしょうか?

書込番号:22053339

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/25 08:39(1年以上前)

>スマホの騒音計アプリで計測したら、60〜68dB程度と出ました。

測定器を校正してるかどうかや音源からの距離、環境音の違いでいくらでも結果は変わってくるので
この数値に意味はありません。

ちなみに各社のカタログを見れば定められた基準での室外機の運転音は60〜70dbが普通です。



書込番号:22056145

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2018/08/25 09:42(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん

明らかに異常な室外機をいつまでも放置して、苦情がついても無視して、本当クズですよね。
騒音元の方がさっさと修理すれなり買い換えるなりすれば丸く収まるのに。
床置きですが、それでもけっこう響いてますよ。
昼間は周りもうるさいので多少マシですが、夜なんかは顕著に響きます。

>エメマルさん

自治体の環境課に聞けばわかりますか。

>やまもりやんさん

うちのと室外機のサイズはほぼ同じですが、うちのは60dB超える事なんてありません。
添付ファイルの小型エンジンみたいな音が「正常」だと思いますか?
録音は夜なので、室外機の音以外は全く入ってません。

書込番号:22056306

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/25 16:56(1年以上前)

エアコンとか生意気で騒音で迷惑家電使うとか嫌な隣人だお
テスラはエアコンとかゆうブルジョアでハイソでハイカラなモノは興味ないから網戸と扇風機で過ごしてるんだお(o^−^o)

もし近くで室外機がブォンブォンゆって家ごと離陸しそうな勢いで騒音撒き散らしてたら
網戸と扇風機で酷暑に堪え忍ぶテスラには残酷なんだお
泣いちゃうんだお(;o;)

書込番号:22057294

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/08/25 17:23(1年以上前)

ご近所トラブルは解決が困難なので自分で対処するのが一番早いです。

相手からすると近所にクレームおじさんがいて怖いねくらいにしか思ってないでしょう。
管理会社を動かすには同じ目に遭っているだろう方々に同意をとり、数にものを言わせてクレームを付けてみてください。

ご近所トラブルでありがちな、逆にアレな扱いを周りから受けることもありますのでくれぐれも気をつけてください。

持ち家でなければ引越しするのが一番良いでしょうね。

書込番号:22057343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/25 19:24(1年以上前)

>うちのと室外機のサイズはほぼ同じですが、うちのは60dB超える事なんてありません。
>添付ファイルの小型エンジンみたいな音が「正常」だと思いますか?

測定環境がわからないのに異常とも言えませね。
室外機との距離や向きで音は大きくも小さくも聞こえます。
隣家の室外機の音を録ってやろうと、そっちに近づけたりすれば当然大きく聞こえます。

>録音は夜なので、室外機の音以外は全く入ってません。

風の音が結構入ってますけど?
スマホでの測定に当然影響しますよ。

一度気になると冷静に判断できてないように思えるので
監理会社と隣家の人立ち合いで実際の音を聞いてもらって判断して貰えばどうですか。
他人が聞けば「あーこれは酷い」となるか「え?この程度で」ってなるか。

書込番号:22057644

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2018/09/01 16:11(1年以上前)

>あ、バレるくんさん
こんにちは。
エアコン室外機の置いている場所大いに関係します。
また、室外機自体メーカー公表値と実際では違うのが現状だとおもいます。
隣人の方に現状をお話しするのがいいと思います。
そのうえでどうするかを決められた方がいいと思います。
物理的には位置を変える。
防音壁を付ける。
エアコンを静かなものに変えていただく。
等ありますが、いずれも費用が発生し相手に出してもらうのには一筋縄とはいきません。
問題が大きくなるなら公的機関へ一度相談する方法しかないと思います。

書込番号:22075177

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2019/01/06 13:56(1年以上前)

>あ、バレるくんさん
こんにちは。
古い室外機なら消耗しました部品のせいです。
比較的新しいのならば、設計ミスでしょう。これは直りません。
交換するしかないです。
室外が音の出る構造デす。

書込番号:22375351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

台風で…

2018/08/24 15:07(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1855件

購入したタイラップとエアコン配管用テープ

タイラップで固定

新しいエアコン配管用テープで補修してタイラップ止め

昨夜の台風で屋外からバタバタと外壁に何かぶつかる嫌な音が…
今日になって屋外を確認してみると、エアコンの配管ホースが外れて風邪で外壁にあたっていることがわかりました。

わが家の一番古い(設置して10年以上)エアコンで、
唯一化粧カバーもなく、配管ホースは壁止めして雨どいに沿ってタイラップで固定してあったものです。
(タイラップで5か所固定してあるうち2か所が切れて、残りの3か所もボロボロでした)

とりあえず、ホームセンターで少し太めのタイラップと配管テープが剥げているところがあったのでエアコン配管用テープを購入して、
自分で修理したところなんとか上手くいきました。
タイラップとエアコン配管用テープで700円くらいだったので、安価で補修できて喜んでいます。
次の台風は大丈夫かな?(笑

書込番号:22054270

ナイスクチコミ!3


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2018/08/24 19:13(1年以上前)

タイラップは消耗品程度なのでだめですよ。
よくそんなもので固定していたなって感じです。

いらない家電とかの電源コードで縛った方がましです。
買われたテープをタイラップの上から巻いた方がいいですよ

書込番号:22054793

ナイスクチコミ!0


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1855件

2018/08/24 20:15(1年以上前)

>たぬしさん

コメントありがとうございます。

元々のタイラップは10年少し前に量販店の工事業者が付けていきました、
今回はそのタイラップより太いものを購入してきたので、少しは丈夫かなと思っていたのですが…

エアコン本体も十年超えているので、あと数年後には買い替えになると思いますので、
とりあえずは、このままにして様子見にしておきます。

書込番号:22054973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2018/08/24 20:22(1年以上前)

http://www.ohm-direct.com/shopdetail/018013000010/

屋内外での使用を想定しており

DIYですし 別段問題ないでしょうね、

書込番号:22054987

ナイスクチコミ!4


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1855件

2018/08/24 21:27(1年以上前)

>真空ポンプさん

写真をみていただくとわかると思うのですが、購入してきたタイラップも屋内外用と表記されているので、
気にしないようにします、ありがとうございました。

書込番号:22055178

ナイスクチコミ!2


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1855件

2018/10/05 15:45(1年以上前)

先週、先々週と、かなり強風の台風に襲われましたが(近所のテレビアンテナが倒壊するくらいの)、
タイラップで固定したエアコンホースは問題ありませんでした。
元の工事屋さんが付けたタイラップは10年持ったので、しばらくは安心そうです!

書込番号:22160746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信40

お気に入りに追加

標準

エアコンの設置について

2018/09/10 14:56(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:407件

今回初めて、価格に出店している販売店から設置込みでエアコンを購入しました。
時期が7月下旬で、設置業者は当日は7軒回ると言っていました。

現状、特に動作上不具合はありません。

エアコンの設置で立ち会っていましたが、あとで真空引きをやらなければならないという事知りました。

調べると真空ポンプを使用してやるようになっていましたので、真空ポンプなどは現場になかったので不安になり、販売店に連絡いたしました。

販売店から設置業者に連絡が行き、業者から連絡が入り、担当者はいないのだが、基本的には真空引きをやる事になっているとの返事。
真空ポンプは現場になかったと伝えたら、他の機器を使用してできるという事でした。
では、その写真を送ってくれと伝えましたが、現在も送ってきていません。

メーカーの富士通に尋ねたら、最近は手のひら位の大きさの簡易真空ポンプや自転車の空気入れのような手動式真空ポンプもあるとの事でした。

また、メーカーから「天候などにより一概には言えないが、真空ゲージの圧力が-0.1MPAに到達し、真空が保持されていれば、真空引きの不具合・作業によって故障する可能性は低いと思われます」との返事。

多分真空引きはされていると思われるが、ゲージ圧を確認していないのが気になるところで、チェックシートなどで、客が確認できる方法をとってもらえれば不安解消になると思います。

先日、ヤマダ電機で洗濯機を購入し、セットしてもらった時はチェックシートでお互い確認しました。


このネット販売の業者は『当店と致しましては、施工指導などは行っておりません。
施工に関する事項は全て工事会社様及び現場担当者にゆだねております。』

施工は下請けに丸投げですと宣言されました。

まだ、交換しなければならないエアコンがありますので、やはり量販店が間違いなさそうですね。

書込番号:22098721

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に20件の返信があります。


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/11 15:58(1年以上前)

標準取り付け工事費(パイプ長さ4M以内、テープ巻き、カバーなし、室外機地上置き)が15000-16000円が一般的なので
多少安いと思います。

書込番号:22101315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2018/09/11 16:09(1年以上前)

値切った訳でもなく、提示された額です。

書込番号:22101333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件

2018/09/11 16:42(1年以上前)

>里いもさん

2.5kwなので、ビックカメラやヤマダは1万以下ですよ。

書込番号:22101384

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/11 17:20(1年以上前)

エアコンは長期にわたって使用できる機器ですから、工事の良しあしがそれに関わると思うと数千円はケチリたくないです。

書込番号:22101444

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2018/09/12 08:30(1年以上前)

スレさんは真空引きの作業に手抜きがあった場合どの様な弊害が有るとお考えですか?

書込番号:22102995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件

2018/09/12 09:31(1年以上前)

>麻呂犬さん


以下のようなネット情報しか知りません。

https://xn--08j2fxcxa0d6wy18otram37a2kz.net/torituke/vacuuming/

書込番号:22103099

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2018/09/12 11:24(1年以上前)

R410Aからでしょうか?真空引きが重要な作業として取り扱われてきたのは。
さすがに新旧の業者さんで持っていない方は皆無だと思いたいです。
初期には手引きのポンプでされていた方も結構疲れるので電動ポンプを導入していると思います。
ポンプ任せでその他の作業が出来るのはとても便利です。
ポンプ停止後、出来れば10分程度の気密確認、開栓、作動チェックで終わりですね。
大型なら窒素による加圧気密しますが、家庭用ではしないです。

真空引きの重要性は1番は水分だと言われていますが、気密試験に重点を置いて真空度を上げれば一石二鳥です。
7月の気温ならソコソコの真空度で水分飛びますからね。
元より水分なんて無いレベルですよ。

確かにチェック表で…
単に書き込むチェック表なんてどうでも出来ます。

ポンプ圧確認しますか?って聞くとされる方居ないです。
この言葉でキッチリやってくれていると思われるのでしょう。

最近の製品は性能にバラツキがある様な…

コミニュケーションはとても大切ですね。

書込番号:22103275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件

2018/09/12 14:22(1年以上前)

>麻呂犬さん

ご教示有難うございます。

>初期には手引きのポンプでされていた方も結構疲れるので電動ポンプを導入していると思います。

電動ポンプや真空ポンプさんが示された自転車の空気入れのようなものも無かったので、やるとすれば電動ドライバーを使用してだろうと思います。

チェックリストについてですが、お互いに確認すれば、今回のようなやった、やらないというようなトラブルが減らせるのではと思って書いたものです。

>ポンプ圧確認しますか?って聞くとされる方居ないです。


これは、ユーザーが知らないのでそうなるのでしょうね。
ちゃんとやってくれるものと思っていますからね。

書込番号:22103613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/13 14:41(1年以上前)

真空引きを知らなかった人がチェックリストの内容の
良し悪しがわかるのかな?
逆に素人にわかるようなチェックリストに意味があるのかな?
(見てわかるような事以外で)
申し訳ないけど動作上不具合が無いのであれば
この内容ではクレーマーにしか見えない。

書込番号:22105904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:407件

2018/09/13 14:43(1年以上前)

ご意見承りました。

書込番号:22105911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2018/09/13 19:51(1年以上前)

>販売店から設置業者に連絡が行き、業者から連絡が入り、担当者はいないのだが、基本的には真空引きをやる事になっているとの返事。
>真空ポンプは現場になかったと伝えたら、他の機器を使用してできるという事でした。
>では、その写真を送ってくれと伝えましたが、現在も送ってきていません。


何か 皆さん最初から読んでないのかな?

基本的にはって、  もしかしたら やらない可能性も有るのか? ともとれる発言、


他の機器って 今時 手コキポンプは使わないし

ポケロビ使っても 充電ドリルはいるわけだし

低圧側のマニだけでも そこそこ大きいし

立会で見ていれば 気づくであろう。


仮に気づかなかったとしても

不安になった ユーザーから問い合わせが有れば、


自信満々で 当社では100%真空引きによる施工を行っていますので

ご安心下さい。

それで 何の問題も無い 、


そのうえで 繁忙期なので写真による施工管理まではできていません。

と言えば スレ主さんも納得できたのでは無いかと思う。


>『当店と致しましては、施工指導などは行っておりません。
>施工に関する事項は全て工事会社様及び現場担当者にゆだねております。』


商品代金も 施工代金も受け取っているわけだから

販売店がすべてに責任持つのが当たり前、


そもそも 繁忙期にネットで購入する時点で誤った選択ですが

だからと言ってクレーマー呼ばわれするような事案ではない。


施工業者も 安い金額で請け負っているから 真空引きしている時間が無いなどと思って居るなら

辞めて 他の仕事をすればいいだけ。

書込番号:22106538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/16 12:35(1年以上前)

真空ポンプさんが言う通りいまどき一日7台も付けるのに手動なんてよっぽど体力有り余ってないと使いませんよね。
あるいは新しく買いかえる金が無いのか。
ポンプ本体よりも現場にゲージとかマニホールドがあったかどうか思い出せませんか?
真空引きの時間は短いですがその後10分以上放置するのも含めてかなり長い時間現場に出してあるはずです。


R410Aは混合だったのでエアパージは実質不可能だったけれどR32で単一冷媒になってるのでやろうと思えば
昔慣れてた業者はやるかもしれません。(410でもやっていた業者はいましたねえ。今頃どうなってるんでしょうか)

なお量販の業者もネットの業者も基本的には近隣の工事店や設備店だからどっちも変わりませんよ。購入する時
に真空ポンプを必ず使うように念押しできる量販の方が多少はマシだと思いますが。

書込番号:22113259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件

2018/09/16 14:32(1年以上前)

>真空ポンプさん

私の販売店等の対応に対しての不信感に、ご理解いただきありがとうございます。


>そのうえで 繁忙期なので写真による施工管理まではできていません。
と言えば スレ主さんも納得できたのでは無いかと思う。

工事写真までは求めてなく、真空引きに使用した機械の写真を送ってくださいと頼んでいます。
担当者がスマホで写真撮れば済む話なのですが。


このスレを投稿する前に、写真の催促をしたら「TASCOのTA150MR」のカタログ写真を送ってきたので、この機械で真空引きするように指導しているのかと聞いたら、返答が最初に書いた
『当店と致しましては、施工指導などは行っておりません。
施工に関する事項は全て工事会社様及び現場担当者にゆだねております。』

こんなカタログ写真送ってきて、挙句の果てがこの返答です。


>そもそも 繁忙期にネットで購入する時点で誤った選択ですが

内情に詳しい人は分かっているのでしょうが、10年に1度くらいしかエアコン買い換えない者には考え付きませんでした。

忙しいから手抜きするということが信じられません。



> sky✖ さん

レス有難うございます。


メーカーに電気ドライバーで真空引きする場合、圧はどのように計るのか問い合わせました。返事は以下のものでした。

『一般的に真空引きは手動式の簡易ポンプを使用しても
ゲージマニホールド、真空ゲージ、メーター等の器具・装置を取付を行い
メータを見て真空度の確認作業かと思われます。』


ゲージ等あれば記憶にあると思うのですが、ないですね。
工具は、ホース切断する工具が見たことがないようなものだったので、DIYでやるにはこんな工具が必要なのかと思って見ていました。


配管した後に、すぐエアコンのスイッチを入れたような記憶があり、その時に空箱等の片づけをやっていました。


今は涼しくなったので、エアコンは使用していませんが、不具合はメーカー保証がある1年以内で出てほしいものです。
販売店の10年保証にも入っていますが、いつ閉店するか分かりませんからね


>なお量販の業者もネットの業者も基本的には近隣の工事店や設備店だからどっちも変わりませんよ。


私もそう思ったので、ネット業者で買ったのですが、悪い時期と悪い業者に当たったようです。

書込番号:22113484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/09/16 21:50(1年以上前)

売った業者は悪い客に当たったと思ってますよ。

書込番号:22114601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2018/09/16 22:47(1年以上前)

買った客は 最悪な業者に当たって後悔している(笑

書込番号:22114763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/09/16 23:08(1年以上前)

ハハハ

何の不具合もないにもかかわらず、真空引いてないなんて言い掛かり言われて最悪の業者まで言われて踏んだり蹴ったりですね。
ほんと呆れますわ。

書込番号:22114811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2018/09/16 23:26(1年以上前)

>今回初めて、価格に出店している販売店から設置込みでエアコンを購入しました。
>時期が7月下旬で、設置業者は当日は7軒回ると言っていました。

そもそも ここからが うさん臭さ満載・・・・

7軒? てことは いったい一台何分の計算だ?

普通 この手の工事は 9時スタートで 夕方は遅くとも7時には切り上げる

繁忙期とはいえ 車両での移動 住宅の検索 特定 機器の搬入 搬出・・・・・

1人での作業なら通常4台から5台が限界。


二人だとしても 体力的に楽になる程度で 劇的なスピードアップは望めず

人工費用がかさむので 普通はワンマン。


安い工賃で 仕方なくやってるとはいえ 必要最低限の施工は必要


この様な事態を招いたのは 消費者の過激な値引き交渉 それに答える

量販店や販売店の姿勢にも大きな問題が有る、


真空引きをしたか否かは解らない だが


客を不安に抱かせる時点でプロ失格


なので 採算の取れないで 肝心な処で手を抜く業者は さっさと商売替えすればよいだけの話。







書込番号:22114856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/09/17 00:02(1年以上前)

ハハハ

もう笑うしかない。
良くそこまで想像で文句言えるわ。

書込番号:22114943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:407件

2018/09/17 08:45(1年以上前)

>真空ポンプさん

本当は4〜5日前に来ることになっていましたが、当日は台風の接近で朝9時頃に、19時から21時の予定だったが台風接近で本日の作業は中止するという連絡が入りました。

私がいる時間ではないとまずいと思ったので、土日の作業をお願いしたのに、そんな時間まで作業するなら平日でもよかったのではと思いましたが、この業者は当日の朝にならないと予定がわからないとのことでした。
しかし、夜に来られても迷惑な話ですが。

作業員は一人でした、作業員に聞いたところ二人でやるとうまみがないと言っていました。

本人にいくらわたるか知りませんが、七軒ですから1日で15万以上の売り上げですね。

書込番号:22115471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/17 08:48(1年以上前)

壊れてないし、問題無く稼働しているのに最悪なの?

書込番号:22115482

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:27072件

https://mobile.twitter.com/Kurashiki_City

倉敷市税制課
086-426-3175

スポットクーラー(エアコン)は電気代、余計に食うと思うが良いのかな

一応、個人には要請していない様だが

書込番号:21952164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27072件

2018/07/09 18:50(1年以上前)

既に必要数確保は出来た様です

しかし、災害避難所は九州、東北にも有るので、メーカーが支援に乗り出せる様に政府は働きかけるべきだと思うが

何をしてるんでしょうね

書込番号:21952182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/11 09:32(1年以上前)

適当な事言わないように。  現場で実際に活動しているひとに迷惑になるだけ。。
害にしかならない。

基本は各自治体が支援要請するものです。 勝手に支援がしたいなら、支援を受けるかたを自力で探して 輸送から設置、引き取りまで全て自己完結してください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
物資供給支援として業務用エアコン1100台、スポットエアコン1030台、仮設トイレ310棟、水2Lペットボトル18万本、その他段ボールベッド等の生活物資を確保済み。

書込番号:21955478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27072件

2018/07/11 14:17(1年以上前)

>>基本的には自治体が要請

そりゃそうでしょうね

ただし、当時twitterのリツイートでかなり拡散されてたのでスポットクーラーの確保がかなり早かったですが

https://twilog.org/tl-tweets.rb?id=Kurashiki_City

個人レベルで支援する話では無くて、こういう話が有ると言う情報拡散が重要かと
(法人の関係者の目に触れれば自治体としてはOKなので)

自治体が声を上げるのも必要ですが、現在の政府が前持って自治体と連絡取って何が必要か調査する事も必要だと思います

書込番号:21955962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/11 16:45(1年以上前)

そんなルールになってないんですよ。。。

前もって治水対策、河川改修すればいいって話しになりますよ。
勝手に拡散しても意味がない、足りたって情報は拡散されない。 大人の対応をしましょうよ。。


なにをしてるのでしょうか?とあなたが書き込みしたから、政府はキチンと対応済みですよと書いていますが、、、、、あなたは対応済みになってから書き込んでますよ。


>しかし、災害避難所は九州、東北にも有るので、メーカーが支援に乗り出せる様に政府は働きかけるべきだと思うが
>何をしてるんでしょうね

>自治体が声を上げるのも必要ですが、現在の政府が前持って自治体と連絡取って何が必要か調査する事も必要だと思います

書込番号:21956133

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/11 17:04(1年以上前)

最初のツイートも削除されているし、連絡先も税制課ってことは 転載しないでってことでは?

削除要請しないさいよ。




https://mobile.twitter.com/Kurashiki_City

倉敷市*****課
086-***-***

スポットクーラー(エアコン)は電気代、余計に食うと思うが良いのかな

一応、個人には要請していない様だが

2018/07/09 18:32 [21952164] スマートフォンサイトからの書き込み

書込番号:21956168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

スレ主 wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件

エアコンが原因で火災か…

https://www.asahi.com/articles/ASL1D51V6L1DUTPB016.html?ref=newspicks

三菱重工製・1997年〜1999年10月製造の一部を対象に
点検窓口を設置
ユーザーの方は早急に点検依頼を

書込番号:21504918

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2018/01/12 22:49(1年以上前)

?もう少し正確な情報を。

三菱重工製エアコン(ビーバーエアコン)ご愛用のお客様へ無償点検・改修のお願い
http://www.mhi-mth.co.jp/information/180115_001.html
1999年10月〜2007年製造の製品の一部です。

書込番号:21505238

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング