エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
839

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:3件

初めて暖房用エアコンを購入しようと思っています
使用地区は北海道釧路 16畳の吹き抜けの居間に補助暖房として使用する予定です
現在5.0キロワットの蓄熱暖房機を使用していますが真冬は室内の最高温度が22度位にしかならないため、かなり寒さを感じています
そこで暖房用のエアコンを設置しようと思いますがどの機種が良いのでしょうか
一機種目はパナソニック CSーRX500C2
暖房能力6.0キロワット 最高吹き出し温度50度 気流12b 室外機、蓄熱・ノンストップ
二機種目は三菱 MSZーZW561S
暖房能力6.7キロワット 最高吹き出し温度60度 気流15b 
ちなみに価格は同額です
私の希望は現在の室温が25度〜26度以上になるのが希望です
どちらの機種が良いのか?また上記以外に良い機種があるのか?
どなたかアドバイスをいただけますか
宜しくお願いいたします

書込番号:12951007

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/29 20:25(1年以上前)

北海道地区だと普通のエアコンだと外気温が最低熱交換温度以下(確かー5度)になり
単なる扇風機になってしまうから蓄熱機能を搭載したエアコンでも厳しいんじゃないか
と思うんですが・・・
できればガスか石油を併用使用するハイブリットタイプのエアコンの方を選択した方が
安全じゃないかと思います。
お近くのガス器具販売店にでも相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:12951183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/29 20:32(1年以上前)

ありがとうございます
ガスは検討材料には入っていませんでした
早速、検討してみます

書込番号:12951209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:29件

2011/04/30 08:31(1年以上前)

パナソニック・CS-RX500C2
三菱電機・MSZ-HXV561S
ダイキン・S56MTDXP

が良いと思います。この三機種は、寒冷地仕様で、パナソニックは−20℃、三菱とダイキンは−25℃でも運転できます。
(スレ主様の候補に入っているMSZ‐ZW561Sは、標準地仕様のエアコンなのでお勧めできません。)

三菱
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/index09.html

ダイキン
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/dx_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_dx_series_01&area=snavi

書込番号:12952857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/30 17:10(1年以上前)

みさえとひろしさん
ありがとうございました やっぱり、パナソニックが良さそうですね!
機能的にも納得できる商品ですね
また、色々とアドバイスをお願いいたします

書込番号:12954404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/02 06:19(1年以上前)

日立製、寒さ知らずシロクマ君と言う選択肢もあります。





書込番号:12960658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/02 09:29(1年以上前)

エアコンは外気温が-10度以下だと能力は60%以下に落ちますし、
最大能力付近で運転すると非常に効率が悪くなってしまいます。
http://www2.tochi.hitachi.co.jp/housing/housing%20folder/housing/nouryokutokusei000.html

家庭用エアコン1台では能力的に難しいかもしれないですね。

書込番号:12960995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:114件

14畳クラスで検討していますがカタログで比較する場合、期間消費電力量を第1の

基準にすれば良いのでしょうか?それとも省エネ基準達成率でしょうか?カタログで

見た場合日立のRAS−S40A2が電気代安くすみそうな感じしますが・・・

書込番号:12948375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/29 12:09(1年以上前)

期間消費電力量で見たほうが良いですよ。
室内機の大きさで800mm幅以下の製品は
省エネ基準達成率が良く見えるようになっているからです。(業界のエゴです)


書込番号:12949737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/29 20:37(1年以上前)

RAC-S40A2の期間消費電力量・達成率・APFは優秀ですよね。私もエアコンを選ぶ時、省エネも判断基準にしましたのでRAC-S40A2とパナソニックのCS-400CXR2が購入候補でしたが、実際買ったのはパナソニックのCS-400CXR2です。

その理由は、暖房ではRAC-S40A2 (日立)が優秀なものの、冷房になるとパナソニックのCS-400CXR2のほうがかなり省エネだからです。
つまるところ、使用環境で電気代が一番安く済む機種は違ってくると思います。主とする目的が暖房か、冷房か。

冷房で使う期間より暖房で使う期間が長いなら日立の RAC-S40A2はいい選択だと思いますよ。

後、パナのほうが細かい温度制御が出来、絞れるという理由もあります。その方が電気代は上がりません。冷えすぎないので健康にもいいし。

個室のエアコンも同じ理由で東芝の大静快にしました。以下、2機種のスペックの比較です。

RAC-S40A2 (日立)   CS-400CXR2 (パナ)

期間消費電力量
1,233kWh        1,272kWh

   省エネ基準達成率
  132%   128%

APF 6.5 6.3

暖房能力 5.0kW 5.0kW

暖房消費電力 900W 915W
(120〜2,925) (80〜2940)

冷房能力 4.0kW 4.0kW

冷房消費電力 895W 830w
(145〜1,650) (85〜1720)

低温暖房能力 7.5kW 7.5kW

書込番号:12951227

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/29 21:57(1年以上前)

ロワングサさん 

2011年モデルでは、2.2〜4.0kW機種でパナソニックHXシリーズ以外は、
全メーカー・全機種とも寸法規定サイズなりましたけどね。

5.0kW以上は室内機の大きさによる基準値の違いはありませんけど、
こちらもパナHXシリーズと富士通Zシリーズのみです。

書込番号:12951545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 skkakakuさん
クチコミ投稿数:8件

新築マンション入居と同時に購入したエアコン(シャープのAY−L22SX 5空だったような?)が11年目に入り、夏の節電対策も手伝って最新の機種に買い換えようかと思っています。今はリビング(約12畳)と寝室にそれぞれエアコンを設置していますが、各部屋の扉を開けてリビングに1台20畳用などの大きな機種を設置し、その1台だけを使用すること考えています。間取りはバルコニーに面してリビングがある標準的なものです。
このような使い方は2台使用するよりも電気代がかさむのでしょうか。

書込番号:12913132

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/19 13:28(1年以上前)

200Vへのコンセント交換は可能ですか?
4.0Kクラス以上の機種は電圧が200V対応の製品しか無いと思います。
(一応4.0Kに100V対応機種はあったのですが使用アンペア量が多いので
200V対応の機種の方がお薦めです。)
20畳なら容量5.4Kクラス以上の機種が良いと思うので6.3Kクラス
か7.1Kクラスの機種はいかがでしょうか?
只、部屋を纏めた状態での使用だと扇風機やサーキュレーターを併用しても
夏場の冷房使用ならそこそこかもしれないけど冬場の暖房使用では問題あり
の可能性が高いので注意した方が良いと思います。
後、推定ですがエアコン2台使用での電気量と1台での電気使用量では2台
の方が電気量はかさむと思いますがたえず2台使用なのか片方は稀に使用する
程度なのかで条件がかなりかわるので常時2台使用という条件ならという事で
書き込んでおきます。

書込番号:12913295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/04/19 14:16(1年以上前)

私のお勧めは寝室のエアコンはそのまま使いリビングだけ新品(4kWクラス程度?)と付け替えることです。
夜間はできるだけエアコンは使わないようにして、どうしてもエアコンなしでは不快の場合は弱くして、使う部屋のエアコンだけを使うようにした方が節電になると思います。
広いスペース全体を冷暖房すると使わないスペースまで冷暖房することになりあまり節電にならないと思います。

計画停電が回避されず部屋が暑くて我慢できないという最悪の場合は、予め風呂に水をいれておいて水風呂に入るのが一番電気を使わないうえに強力に涼しくなります。

書込番号:12913385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/04/19 21:31(1年以上前)

エアコンのカタログに記載のある
期間消費電力量だけで比較すると
5.6を1台と2.8を2台の電気代だと
後者の方が電気代は安くなる計算じゃなかったっけ?

あくまでも机上の空論かもしれませんが。

書込番号:12914813

ナイスクチコミ!0


スレ主 skkakakuさん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/24 17:04(1年以上前)

ブレーカ

返信が遅くなりました。
返信を下さった皆様、ありがとうございます。
エアコンが200V用と100V用に分かれていることを初めて知りました。。。
それを教えてくださった配線クネクネさんをベストアンサーとさせていただきます。

<配線クネクネさん>
ありがとうございます。
我が家は40A契約で分電盤を見ると「単3専用 単3中性線欠保護付」と
書かれているので工事をすれば200Vのエアコンも使用可能だと思います。
後はいろいろと目移りする機能から何を選ぶか考えたて決めたいと思います。
現時点ではプラズマクラスター機能に一番惹かれますね。

<happycommuneさん>
ありがとうございます。
お勧めいただいているような使用方法を考えていました。
でも、一番の暑い夏の夜対策は水風呂が一番かも知れませんね。

<みなみだよさん>
ありがとうございます。
新しいエアコンだけを使用して節電に努めたいと思います。



書込番号:12932470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

木造住宅1階に

2011/04/18 20:19(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 u_711さん
クチコミ投稿数:50件

新築した木造住宅の15畳LDKと和室6畳にエアコン2台取り付けを考えてます
LDKと和6の間は常に解放しており広間として使ってますので2台で21畳を冷やすことを考慮した場合どのくらいの容量のエアコンを購入したらいいでしょうか?
暖房は床暖房とガスファンヒーターで十分ですので冷房用途のみです
6畳用と8畳用の組み合わせで十分でしょうか?

書込番号:12910995

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/18 20:32(1年以上前)

14畳対応機だと4.0Kクラスで6畳対応だと2.2Kクラスが
普通ですね。
1台で対応するなら5Kクラスで良いと思いますが仕切りが無い状態
の間取りなら4.0Kをワンランク下げても良いかもしれません。
後は常時2台稼働なら同一機種で2.8Kクラス併用も良いかもしれません。

書込番号:12911056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/04/19 21:40(1年以上前)

22と25じゃ
暑い夏はちょっと無理だと・・・

全部で21畳なら
5.6か6.3くらいは欲しい

2台で行くなら
4.0と22かなぁ・・・

書込番号:12914850

ナイスクチコミ!0


スレ主 u_711さん
クチコミ投稿数:50件

2011/04/20 09:24(1年以上前)

ありがとぅございます
とりあえず一台安いエアコン購入を検討してみます

書込番号:12916415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/04/21 22:42(1年以上前)

安いエアコンと言っても
それなりに、畳数は合わせてくださいね。

15畳の部屋に22なんて入れても意味ないですから。

書込番号:12922114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

木造南向き8畳での買い替え

2011/04/17 20:35(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

木造モルタル2階・南向き洋室8畳で、買い替えを考えています。
平日は就寝前に少し運転する程度ですが、休日は通して運転する日もあります。
設置場所の気温は、夏季に35度以上の日が続くこともあり、冬季は-2度くらいまで下がる日もあります。
また、北側以外に3つ大きな窓があります。
予算は工事費含め10万以内で済ませたいです。

今までは富士通ゼネラルのAS28CPRを使用していました。
冷房は、ダッシュ機能のおかげで立ち上がりに不満はありませんでしたが、続けて使用しているとジメジメしてきて不満でした。
暖房もまた、ダッシュ機能のときの高温風が持続すればなおいいと思っています。

工事に関しては、写真で確認してもらったところ、壁面架台や化粧カバーは続けて使えるだろうと言われたので、部材は追加せずに設置してもらえそうです。

候補としては、エディオンオリジナルのAS-281NE8(富士通ゼネラル)を考えていますが、10万を超えてしまいます。
また、ネット通販で同等クラスの型落ちも見てはみましたが、どうも工事費が高くつきそうな感じです。
(取り外しから設置、リサイクルまでだと3万くらいかかりそうです…)

三菱重工 SRK28SL
http://kakaku.com/item/K0000083679/

付加機能は特にいりません。
フィルターも自分で掃除します。

以上を踏まえ、おすすめの機種や買い方などありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:12907530

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/17 21:05(1年以上前)

本来、8畳なら2.5Kクラスでも十分だと思いますが最近の機種は
結構温度管理がシビアな面のある様に感じるので2.8Kクラスの選択
は安定した性能を発揮するには良い選択だと思います。
予算が10万まででフィルターの自動掃除機能不要なら2.8Kクラス
なら殆どのメーカーが金額的にOKだと思います。
好みのデザインで決められても良いと思いますが東芝・ダイキン辺りも
候補に入れてはいかがでしょうか?

書込番号:12907655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/04/17 21:27(1年以上前)

じめじめしてくるということなので
再熱除湿の機種を勧めたいですね。

で、暖房もそれなりに使うようですから、上位モデルがいいのはいいのですが・・・

型落ち上位モデル
28クラスで
¥12〜13くらいであったらいいと思いますが・・・
無理でしょうか?

書込番号:12907760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

2011/04/17 22:13(1年以上前)

配線クネクネさん
早速の返信ありがとうございます。

>好みのデザインで決められても良いと思いますが東芝・ダイキン辺りも
>候補に入れてはいかがでしょうか?
最初は候補に入れようかと思ったのですが、上位機種以外はエントリーモデルと大差ない能力幅しかなかったので、候補から外して考えています。

今まで使っていた機種は、購入当時のエントリーモデルでしたが、最近のエントリーモデルは能力が上がっているのでしょうか?
量販店では「数値の通り大差ない」「猛暑で効かなくなる」と言われ、ほとんどのメーカーを候補から外したのですが、もし猛暑でも問題なく使えるなら、候補に加えて検討したいと思っています。

以下、候補として考えている機種です。
三菱重工 SRK28SL
http://kakaku.com/item/K0000083679/
三菱電機 MSZ-GV280
http://kakaku.com/item/K0000082887/
富士通ゼネラル AS-V28W
http://kakaku.com/item/K0000082791/
パナソニック CS-280CV
http://kakaku.com/item/K0000084095/
猛暑日の昼間や、雪が降るような朝にまったく効かないようでは意味がないので、ある程度kw値が高いエントリーモデルを挙げました。
コンセントはIL型も可能で、専用ブレーカーから引いています。
上記の機種、もしくはほかによい機種や買い方があれば、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:12907998

ナイスクチコミ!0


スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

2011/04/17 22:37(1年以上前)

みなみだよさん
返信ありがとうございます。

>じめじめしてくるということなので
>再熱除湿の機種を勧めたいですね。
前レスで候補に挙げたものだと、三菱重工のSRK28SLとパナソニックのCS-280CVでしょうか。
メーカーが謳うように使えるものなのか、搭載機種のレビューも少し読んでみたいと思います。

>型落ち上位モデル
>28クラスで
>¥12〜13くらいであったらいいと思いますが・・・
>無理でしょうか?
検索では仕様などが見れないのですが、エディオンオリジナルのAS281NE8(富士通ゼネラル)が、店頭価格でちょうどそのくらいでした。
前の機種の時と違い、ずっと部屋を使うかどうかが分からないので、低予算で済ませられないかと再検討しているため、低めの予算にしています。
確かに12万円台ならもっと上位の候補が増えるのですが…。

書込番号:12908105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/18 13:39(1年以上前)

私は去年の11月に購入したパナ機のF280で初期不良に当ってしまったので
三菱重工の製品をお薦めしますね。
親が30年以上前に購入した物が5年前に故障して三菱電機のエアコンに切り替
えたけど丈夫で長持ちだった記憶があるのでいかがでしょうか?

書込番号:12909871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

2011/04/18 21:31(1年以上前)

配線クネクネさん
返信ありがとうございます。
初期不良があると確かにそうしたくなりますよね。

私の性格上、本来なら間違いなくハイパワーの方を選ぶはずなのですが、重工の室外機の見てくれがどうも気に入らなくて、首をひねらせている所です。

また、よく利用している量販店から今日DMが届いたので、期待して見たのですが…。
候補の機種がなくなる前まで、もう少し検討したいと思います。

書込番号:12911339

ナイスクチコミ!0


スレ主 千奈輝さん
クチコミ投稿数:65件

2011/04/20 22:48(1年以上前)

候補だったパナソニックのCS-280CVは価格表示が消えてしまいましたね。
今後はビーバーのSRK28SLで考えたいと思います。

書込番号:12918695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カビ 黒い付着物

2011/04/10 19:19(1年以上前)


エアコン・クーラー

先日エアコンの試し運転したのですが
そのときにエアコンの空気の流れを変えるやつとその奥に付着していました

2008年に設置したものです

軽くふき取ったら取れました

でもおくのは取れません・・・・

どうすればいいでしょうか?

書込番号:12881797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/10 19:27(1年以上前)

お金はかかりますが、プロに任せるのが一番だと思います。

書込番号:12881828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/10 20:26(1年以上前)

メーカーによっては個人でもある程度は掃除できる様に
設計されていので所有されているエアコンのメーカー次第
なんですが・・・
ここしばらくの三菱電機のエアコンなんかはルーバー部分
が我々素人でも簡単に取り外して掃除ができる様な設計に
なっているので所有している三菱機では3年置きに素人ながら
クリーニングしてます。
とりあえずコンセントを外してゆっくりルーバー部分の角度
を変えて開いた隙間から棒状な物に布でも巻き付けてカビとり
剤で拭き取れる範囲だけ拭き取ってからスプレーのカビ防止剤
を吹き付けてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12882039

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング