エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
839

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイキンのエアコンについて

2011/01/08 07:34(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。いまダイキンのエアコン AN63LRPの購入を考えています。
いくつか質問がありますのでお願いします
@B電気でのアウトレットで検討中ですがどうでしょうか?お店の方はエアコンについては
 展示品でもなく問題ないとのこと
A@の場合保障が1年ですが別途1万円程度で5年保証が付けられるとのことですが、
 付けるべきですか?
B金額が17万+保障1万 これってお買い得? 同等機種の中でも安いような気がしました。

 価格第一で昨年モデルで十分だと思っている私ですがアドバイスお願いします。

書込番号:12477226

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/08 11:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000062270/pricehistory/

AN63LRPの価格.comでの価格変動履歴です。
¥177,300が過去最低価格のようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062270/#11969328

口コミはこちらで。

工事費込みで¥180,000ならいいのかもしれません。
アウトレットになっているのは
新製品が出たからでしょう。
9月の決算時期に¥210,000の20%ポイント、という書き込みが
一番の安値のような感じですかね。

ベスト電器の保証って
5.5%の保証料金が必要だったかと思います。
ヤマダ電機ではダイキンを扱っていませんが
63上位モデルで
比較検討してみたらどうでしょうか?

書込番号:12478000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/10 11:41(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございます

やはり金額的にもまあまあ 満足してますし
他のメーカーの値段調べる余裕もなかったので、
今回は決定しようと思います。

あんまりだらだらしていると 旧商品の在庫がなくなり
新商品のみになりそうなので・・・・

書込番号:12488037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/10 17:29(1年以上前)

時期的な問題や
金額的な問題がクリアできるんだったら
いいと思いますよ。

取り付けが終わったら、どうだったか教えてくださいね。

書込番号:12489566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/19 22:06(1年以上前)

来月初めにエアコンを取り付けますので、また感想書きます。
ありがとうございました。

書込番号:12533261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイス下さい。

2011/01/07 22:26(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:8件

エアコンない賃貸に引越ししたばかり。
急に寒くなり夏までエアコンなしの生活は考えれないです。
急いで買おうと思ってます。

2DK 鉄筋 6畳和室 4.5和室 6畳フローリングキッチンリビング
5階建ての5階 和室の大きい窓向きは南
設置場所 6畳の壁 (4.5和室とつながってます)
今は寒くて死にそうですが、夏も暑すぎるんじゃないかと予想
予算 設置費用まで最大6-7万円
出来るだけ安く済ませたいですTT

この予算でこの環境で使えるエアコン勧めて下さい。

やっぱり量販店は高く、また在庫あるものは少ないんですかね

書込番号:12475832

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/08 06:47(1年以上前)

どの程度その部屋に住み続けるのかにもよりますが
6畳用だと上級機と普及機での電気代の差は年間¥2〜5,000くらいです。
まぁ、¥15,000〜¥17,000くらいとみておけばいいかと思います。
¥20,000かかる機種は今は少なくなっていると思います。

そこでカタログスペックからだけで言えば
FUJITSU AS-J22Wあたりでどうでしょうか?
心配なら28で。

お近くのお店でカタログをもらい
暖房能力を調べてみてください。
インバータエアコンには
2.2kw(○kw〜〇kw)というようなスペックが書かれています。

暖房能力の比較をするなら
同じ22クラスの機種でも
定格出力が
2.2で始まる機種と
2.5で始まる機種がありますから
2.5で始まる機種のほうが暖房能力が高いです。

冷房能力はどの機種でも2.2で始まっていますから
最大値の高いもののほうが冷房能力は高くなります。

あとは、同じメーカーの中でも
上位モデルのほうが、冷暖房能力は高くなり
消費電力量は抑えられます。
けど、予算の面からは普及機になると思います。

書込番号:12477150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/09 11:52(1年以上前)

ありがとうございます。

あたしの説明が足りなかったです。
六畳部屋に設置して4.5和室とキッチンまで使いたいということでした

少なくとも二つの和室ではTT

書込番号:12483017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/09 18:19(1年以上前)

最大で16畳、最低限の希望として10.5畳の暖房として考えるなら
個人的には28以上は必ず必要で、
暖房重視で考えるなら、40は欲しいです。

そう考えるなら
FUJITSUのAS-J40Wでも、取り付け費込みで¥100,000くらいかかるかなと。
FUJITSUにはAS-A40Wという機種がありこちらのほうが安いようですが
FUJITSUの公式サイトに、その機種の掲載がない・・・。
どこかの専用モデルなのかもしれませんが・・・。

40で100V機種だと電気代が気にかかるところ。(メーカーサイト参照で約¥36,000)
上位モデルなら、もっと購入金額が上がりますし・・・

予算を上げるか
温めたい部屋の間取りを我慢するか・・・

石油ファンヒーターとかは
考えないんでしょうか?

書込番号:12484442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/10 03:59(1年以上前)

ネット購入は、在庫確認、工事申込とワンテンポ遅れるので、
直接店舗へ足を運んで購入する方が良いと思います。
店員に希望条件、予算と急いでいることを伝えるだけで、
機種も選んでくれますし楽ですね。

ただ、今の予算では、みなみだよさんがおっしゃるように
ワンランク下の機種になると思いますので、そこは妥協して
いただくより仕方ないかなと思います。

書込番号:12486956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/10 05:28(1年以上前)

おすすめの石油ファンヒーターも一応貼っておきます。
暖房能力に関しては申し分ないと思います。

ダイニチ石油ファンヒーター FW-566L
コンクリート:20畳
最安価格(税込):\19,680

http://kakaku.com/item/K0000149772/

書込番号:12487049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/11 10:46(1年以上前)

みなさん
返事ありがとう御座います。

ビッXカメラで
ビーバーエアコン SRK28TL
って言う商品を購入しました。
ダイキンかSHARPの方が欲しかったですが、予算に合ってより広い範囲の暖房ー冷房のこと考えて購入したした。
標準工事込みで69800円+5%でした。
ポイント5%なしで5年延長保障にしてもらって
一週間内納品。

暖かい家になりそうです(笑)

書込番号:12493054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコン3台購入につきおススメを

2011/01/04 02:44(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、質問させていただきます。
新築の鉄筋マンションに引っ越したため、エアコン購入予定です。
1.リビング11畳(最も使う場所で妻は寒がりで乾燥を嫌います(汗))
2.私の部屋6畳(暑がりなので冷房が効いてさえくれれば。。)
3.中1の娘の部屋8畳(一番使用頻度は少ないかもです。)
の3台を購入予定です。
1は出来れば早めに、
他の2台は暑くなる頃までに設置出来ればいいという程度なのですが。。。
まとめて購入したほうが値引きが多くていいのでしょうか?
またそれぞれおススメの機種などがありましたらご教授いただけたらありがたいです。
家電に関しては全く知識のない初心者ですのでよろしくお願いいたします。

書込番号:12458074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/04 09:21(1年以上前)

僕ならで申しわけございませんが、

1のリビングにはコンセントがAC100Vであれば、
日立 イオンミスト ステンレス・クリーン 白くまくん RAS−X36Z
現在の最安値142,370円
です。
理由:暖房重視とこの値段なら破格

2と3に関しては、価格の安いマルチパック(1台の室外機で2台以上のエアコン設置可能)
を選びます。

加湿器に関しては、別途購入の方が満足いきます。
うるるとさららを使用していますが、僕はOKなのですが、妻は乾燥してる!と言って感覚の差が埋まりません。w

僕は価格コムで最安のものを購入し、近所の取り付け業者にお願いしました。
(取り付け業者は事前に調べておきました)
有名電気店で購入するより、はるかに安くあがりますのでご参考に。

エアコン選びでは
1.室外機は何台設置可能か?
2.特殊機能(空気洗浄、換気、衣類乾燥とか)は必要か?
3.電源は100V?200V?
4.設置タイプは天井?壁掛?
5.省エネは?
から絞っていくと自分にあった機種とめぐり合えると思います。
価格コムでの”詳細スペック検索”である程度調べておくと良いかもです。

書込番号:12458552

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/04 10:27(1年以上前)

リビングのエアコンですが
寒がりで湿気を嫌う、ということなら
ダイキンのRシリーズではどうでしょうか?
うるる加湿がついていますし。
あとは、日立のSかなぁ・・・(ミストがついているから)Xはオーバースペックな気がするし。

36で十分なんですが
36って中途半端に高いので
200Vに変換工事をして、40を勧めます。

2と3についてですが
使用頻度が少なければ
FUJITSUのJで十分な気がします。(たぶん、安いエアコンの中では、性能がいいはずなので。)
2に22
3に25でどうでしょうか?

まとめて買ったほうが得かどうかについてですが
まとめて買うと2台目半額とか3台目半額とかのキャンペーンをやっている販売店もあります。
ばらばらに買うことについてですが、1台1台安いお店でばらばらに買ったほうが得、となる場合もあるかもしれません。
これは、どちらが得かということについては、一概には答えられないですね。
お近くの量販店を何店か回ってみての結果次第だとしか言えないかな。

新築の鉄筋マンションへの引っ越しということは
リサイクルに出すエアコンはありませんよね?
エコポイント制度が1月から変更になり
エコポイントをもらおうと思ったら
買い換えじゃないともらえなくなりました。
(12月までは、買い増しでももらえたんですけどね)

なので、エコポイントを狙っての購入は考えなくていいということになりますから
年度末決算を狙って
2010年モデルで検討してもいいと思います。
問題は、最近の販売傾向から
2010年モデルが残っているかどうか。
2011年モデルしか在庫がない、ということになれば
夏前まで待った方が、安く買えるとは思います。

タイミングも、お近くの販売店の在庫次第かなぁ・・・と。

とりあえず、お店周りをしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12458735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/01/04 13:21(1年以上前)

マリオ♪さん、みなみだよさん、ご丁寧にありがとうございます。

1.室外機は何台設置可能か?
・・・3台可能です。
2.特殊機能(空気洗浄、換気、衣類乾燥とか)は必要か?
・・・10年ぶりに買い換えるので多機能に驚いてます(汗)
3.電源は100V?200V?
・・・100V200Vの違いがあることさえ確認してませんでした(汗)
4.設置タイプは天井?壁掛?
・・・壁掛タイプです。
5.省エネは?
・・・やはり省エネな方がうれしいです。

買い替えではないのでエコポイントはないのが前提です。
以上のことを量販店で相談して量販店のおススメを素直に信じていいものでしょうか?


書込番号:12459345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/04 22:47(1年以上前)

量販店での購入が前提という事でお話をしていきます。

まず、量販店でのオススメという事ですが、大丈夫だとは思います。
しっかりと名刺をもらっておきましょう。
ただし、どういった機能が必要か?など事前に調べておくと納得して買い物が
出来ると思います。
僕の場合、購入に向けて1週間くらい調べまくっていました。

割り引きについては、少しは安くなるといった感じでしょうか。
私の経験からでの話ですので、ほかの方の助言に期待したいところですね。

納得した買い物が出来るようがんばって下さい!

書込番号:12461966

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/04 22:54(1年以上前)

ヤマダ電機ではダイキンヲ扱っていません。
したがって、あるお店でダイキンを勧められて
そのあとにヤマダ電機に行った場合、ダイキンという話は絶対に出てきません。
その逆もあり得ます。
ヤマダで、たとえば日立という話が出てきたとして
他のお店で、ダイキンという話が出てくるかもしれません。

そのまま信じていいか、ということに関して言えば
とりあえずカタログをもらって
いろんなメーカーの
同じようなグレードは何かを調べるとか・・・

エアコンメーカーは日本だけで10社。
その中で三洋は
量販店での販売を取りやめているようですから実質9社。

どこのメーカーがいいのか、という話ですが
量販店では
一番いいメーカーの商品を勧めるのではなく
そのときに一番売りたいメーカーを勧めてくる傾向があるということを認識しておいた方がいいです。
販促キャンペーンがありますから
あるお店が東芝に力を入れていたら東芝のUIDRを勧めてくるでしょうし
日立に力を入れていたら、Sを勧めてくるでしょう。
パナだったらXシリーズを勧めてくるでしょう。

たとえば
日立のSを勧めてきたとして
その時にパナのXはどうなんですか?と切り返してみて
一方的にけなすような販売をされた場合には、疑った方がいいし
Sを勧めてきたとして、他社より劣っている点はないんですか?と質問して
これが一番いいんです、と悪いことをあまり言わない、というのも変だと思っていいかなぁと。
どのメーカーも、いい点と悪い点があるわけですから
両論併記できる店員さんから説明を受けたほうがいいですね。

鵜呑みは、避けられた方が賢明かと。

ただ、あまり興味がなければ
各メーカーの上位モデルであれば
各メーカーそれなりの冷暖房能力は供えられているし
消費電力量も、ほぼ横並びだし
エアコンなんてどれも同じ、このメーカーのものを買っていれば、間違いがない、という
自分なりのこだわりを持つ買い方もありですね。

私はダイキンのRと日立のSを書きましたけど
これは湿度調整ができるということに重点を当てた場合の選択肢だし
冷暖房能力に重点を当てた場合なら、FUJITSUのノクリアZか日立のSになるかなと。

あとは
パナのエコナビとか
三菱のムーブアイだとか・・・
東芝のUDRなら、各メーカーの上位モデルの中では安かったりだとか・・・

まずはカタログ集めからどうでしょうか?

書込番号:12462031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/01/05 20:51(1年以上前)

まりお♪さん、みなみだよさん、ご丁寧な説明、本当にありがとうございました。
お二方のご教授をもとに、カタログをしっかり見てみることから始めてみます。
重ね重ね、本当にありがとうございました。

書込番号:12466038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

今は買い時なんでしょうか?

2010/12/30 12:50(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:183件

寝室6畳用(マンション)のエアコンを買うかどうか検討中です。
お店に行くと、昨春〜夏よりどの機種も高くなっていて、
しかも在庫切れで納期が2〜3月が多いです。
品数も選択の余地がなくなりつつあるようです。

暖房は他にあるので、今すぐで買わなくてもいいのですが、昨年モデルを今買うか、
春〜夏に新モデルを買うか、金額的・能力的に、どちらがお得でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12437927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/30 12:54(1年以上前)

エアコンが出るのは、11月くらいに出ますので今のモデルはまだ高いです。早く欲しくなければ夏(7〜9月)がエアコンの買い時です。新製品が出るまで数カ月に買うと安く購入できます。

書込番号:12437941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/12/30 12:59(1年以上前)

もこもこみちさん  こんにちは。 家電品はエコポイント駆け込み申請で11月までにかなり売れました。
冷房が必要になる頃まで様子見されてはいかが?

書込番号:12437968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/12/30 13:47(1年以上前)

1月から省エネ星が5個無いとエコポイントの対象にはならないし
確か古い製品をリサイクルに出さないと対象にならない規定ができた
筈なので新規での購入ならエコポイントは全く貰えないと思います。
結果的にはエコポイントが切れた後に購入しても同じ条件だと思う
ので6月位に購入されても良いと思いますよ?

書込番号:12438136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2010/12/30 20:33(1年以上前)

皆様、早々のご意見ありがとうございます。
今焦って、あまり希望のものでないものを買うほどのものでもないですね。
来年夏前くらいになったら、在庫が豊富なうちに、選んで買う方が会得ですね。
エコポイントは6畳クラスではせいぜい3000円ほどですし。

ありがとうございます。相談してよかったです。

書込番号:12439539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/03 15:23(1年以上前)

2010年モデルを狙うなら
年度末決算でもいいような気がします。

2011年度モデルを狙うなら
6月くらいがいいんじゃないでしょうか。
暑くなってくると工事も立て込むし
雑になるということの考えられるので。

ただ、昨年の猛暑と
エコポイント精度の影響で
2010年度モデルの在庫があるかどうかが
気になりますが。。。

書込番号:12455001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/03 15:27(1年以上前)

で、もっと言えば
2010年度モデルを
年度末決算で買うのと
今買ってエコポイントをつけてもらうのとで
どっちが得なのか・・・

年度末決算まで待つと
予算が足りなくなるということを考えないといけなくなりますし・・・

年度末決算だと
値引きもあるんでしょうがね。

書込番号:12455024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 Nかおりさん
クチコミ投稿数:6件

今朝、実家のリビングのエアコンが故障してしまったとのこと…
(買って12年くらいたっています)

今朝から急激に冷えこんでいるため、すぐにでも買い換えたいのですが、
急な話のため機種が全く検討できておらず、こちらでも朝から調べているのですが、
機種についてアドバイスいただければと思います。
(ここ何年もエアコンを検討していなかったので、最新の機能などちんぷんかんぷんです…)

エアコンの設置場所は「木造の14畳のリビング」
主な利用状況は「冬の暖房重視」で、夏場の冷房はほとんど使用しません。
フィルターの自動掃除はあったほうがいいです。

あと、今すぐに購入したとしてもエコポイントのかけこみとかさなるため、
設置はかなり遅くなってしまうものでしょうか?
(店で聞けば良いのですが、2度手間にならないように機種が決まってから行きたいので、
 情報を知っておられる方がいたらお願いいたします)

書込番号:12415978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/25 10:30(1年以上前)

この場合、機種云々より「早く設置」が優先されるのですよね。
ご近所?の家電量販店の在庫と工事手配状況に非常に依存するので、お店に行かれて相談されたほうが良いのではないでしょうか?

自動掃除は過信は禁物なので、お手入れしやすい機種の方が良いと私は思いますが。

書込番号:12416028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/25 10:41(1年以上前)

本年6月にダイキン製のエアコン設置しました。
加湿暖房が出来て快適で〜す♪

ダイキン製品はヤマダ電機では扱っていません。

書込番号:12416068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/25 10:47(1年以上前)

ちなみに私の実家にもダイキンを設置しました。ケーズデンキの方のオススメで。
でも、納期は1ヶ月以上かかりました。

書込番号:12416095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/26 18:40(1年以上前)

>あと、今すぐに購入したとしてもエコポイントのかけこみとかさなるため、
設置はかなり遅くなってしまうものでしょうか?
(店で聞けば良いのですが、2度手間にならないように機種が決まってから行きたいので、
 情報を知っておられる方がいたらお願いいたします)

逆です。
納期の早い機種を聞いたほうが早いです。
暖房目的
14畳のリビングですから
40クラスの上位モデル。
緊急に買い換えですから2011年モデルではなく2010年モデル。
この中で、上位モデルの中から、納期の早いもの、という選択肢のほうがいいです。
上位モデルであれば
フィルター自動掃除機能はついています。
暖房能力も高いです。
再熱除湿もついています。

初めに、機種を決めて行っちゃうと
それがなかった時に、また再度決めないといけません。
逆に遅くなります。

暖房能力の高いもの、ということで
FUJITSU ノクリアZ(Sではありません)
日立 S
パナ X
東芝 UDR
三菱 ZW
このあたりから、納期の早いもの、
同じくらいの納期であれば、値段とかも含めて
ということでお店に聞けば
大丈夫かと思います。

ヤマダには置いていませんが
ダイキンのRとかも加湿ということでいいかも。

書込番号:12422508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Nかおりさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/26 20:27(1年以上前)

昨日、お礼を書き込んだつもりだったのですが、書き込めていなかったようです…
申し訳ございません…

みなさん、アドバイスありがとうございました^^
たしかに最重要なのは早く設置してもらうことでしたので、
近所の量販店をまわり、一番早く設置してくれるところ(12月28日設置)で、
条件を伝え購入しました。
(他のところは一番早くて1月中旬〜1月下旬と言われました)

ほんとうにありがとうございました^^

書込番号:12422942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/26 20:35(1年以上前)

すでに購入されてたんですね。
ちなみに何を購入されました?

書込番号:12422981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本当に?

2010/12/05 00:04(1年以上前)


エアコン・クーラー

2010/12/5現在においてエアコンの満足度ランキングで
1〜4位までが富士通ゼネラルになっているんですが、
本当に良いのでしょうか?
売り上げランキングはPanasonicやダイキンなどが
上位に来ていると思うのですが矛盾しているので
質問しました。カラクリとかあるのでしょうか?

書込番号:12321422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/12/05 09:39(1年以上前)

多くの利用者は客観的に他社製品と並べて比べるわけではないと思いますので主観もあるとは思いますが、私は本当だと思います。
ハードウエアー的には他社製品と比べて大きさの大小くらいしか差はなくカタログには現れないですが、使用者を魅了する何かをもっていると私は思います。
私は自分が使っている富士通エアコンに非常に満足しています。私は富士通ゼネラルのエアコンにべたぼれです。
私は、富士通ゼネラルの小型冷蔵庫ももっています。この冷蔵庫も非常に省エネです。

書込番号:12322737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/05 19:03(1年以上前)

満足度ランキングの投票数が
少なすぎますから
あまり気にしないほうがいいと思います。
3〜5人程度の投票だと、絶対的な評価とは言えないと思います。

4人が5を入れていたとしても
その次の人が4を入れたらその時点で4.8になります。
現在の5位の地位に落ちるわけです。

絶対数が少ない中での評価に
一喜一憂するよりは
その中身のレビューのほうを参考にすべきでしょう。

書込番号:12324980

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/12/06 11:58(1年以上前)

売上は、客が買うか買わないかで決まってきます。エアコンの場合、普通は買う前に試しに使ってみるという訳にはいかないので、カタログ情報や店頭での現物から受けるイメージや店員からの説明、書き込みそのほかの情報、知り合いからの情報、価格、納期そのほかから総合的に判断して購入する機種を決めるわけです。
一方、満足度は買った後でどうなったかということを表しています。買ったけど思ったほどよくなかったら満足度は低いし、思っていたよりよかったら満足度は高くなると思います。満足度上位の機種は、買って使ってみたら思ってた以上によかったよという意味合いが反映されていると思います。
満足度は、売上に影響をもたらします。満足度の高い機種が売り上げの上位に入ってくることは珍しくありません。満足度上位の機種がが売上ランキングに入ってくるまでには少しタイムラグあります。その関係で一時的に不一致が生じていても何も不思議ではありません。
ときたま工作員が作為的な書き込みをすることにより点数を操作している可能性もないとは言い切れませんが、それを持続するのは浪費であり、多くの人の目にさらされる関係上嘘がばれない可能性は非常に低いです。そういうへそ曲がりのやり方は長くは続かないでしょう。

書込番号:12328211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/12/06 12:47(1年以上前)

レビューをみると、今年の2月が最終書き込みのとかもありました。
このことから、私の推理では、この夏は猛暑だったため大量にエアコンが売れた一方、納期が遅れたり価格が割高の機種しか残ってなかったりして、全体的に満足度がひくくなったのではないかと思います。その結果、少し前に満足度が高かった機種が相対的に再浮上してきたのではないかと思います。

書込番号:12328389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/12/08 06:48(1年以上前)

ありがとうございました。
確かにエアコンのレビューやクチコミって層が違うせいか?
異様に少ないですよね。それとレビューを鵜呑みにするのは
危険だと分かりました。だってよっぽど悪い商品で無い限り、
自分で買ったものだから(特に高価な商品群)悪く思いたく
ないでしょうからね。むしろクチコミをじっくり見ることで
非常に重要な何かが隠されていますよねぇ。。。

やはり購入前の期待度が違うってのはモロに満足度に響きます
からクセモノですよね。つまり富士通ゼネラルに対する期待度と
ダイキンや三菱、Panasonicなどに対する期待度を比べると正直な
ところ前者の方が低いと思われますから、購入後の満足度としては
より高くなるんでしょうね。もちろん実力も伴っていると思いたい
ですが。。。ようするにボーナスが思っていたよりも多かったら
満足するし少なかったら不満、と同じことが言えるかも知れません。

書込番号:12336465

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2010/12/11 02:11(1年以上前)

私は3年間で3台の富士通エアコンを買いましたが、安いものは音がうるさかったり自動運転がおおざっぱだったりします。
ただ同じ価格帯で比較すると他社に比べてハイパワーで省エネだという評価が多いです。
その人が何を重視するかによって評価は変わってくると思います。

書込番号:12349454

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング