エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
839

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 異臭・異常音がして困っています

2010/08/29 14:59(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

パナCSーSX220Cを購入。
使用して二日目?からピーーッと異常音、クサヤの様な異臭を放ちます。販売店を通し交換しましたが、同様な現象です。電源OFでも鳴る事しばしば
部屋にある通風口(換気口)を開くと音も臭いも出さなくなりました。

別の部屋のエアコン(日立)は通気口を閉じていてもこのような症状はありません。

返品・他社に買い換えても同様なら意味がありませんので、エアコンと通気口との関連性など知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:11831297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/09/01 02:13(1年以上前)

クサヤの様な異臭は、もしかして「ナノイー」からでる、マイナスイオン(OHラジカルやオゾン、活性酸素など)の臭いかもしれません。特に、オゾンは腐った魚のような臭いがするとされています。

マイナスイオンは微量では害もなく臭いもしませんが、濃度が高すぎると酸化ストレスになって体にもあまり良いとは思えません。また、そういう特異な臭いの原因にもなります。

ナノイー機能を必要に応じて切って使うか、時々換気しながら使うともしかして改善できるかもしれません。

書込番号:11844104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/01 11:52(1年以上前)

happycommune様

回答ありがとうございます。
ナノイーにそんな弊害が有るとはしりませんでした(・・;)
体に良くないとの事ですし、異常音もありますので設定や換気などで、もうしばらく様子を見て酷い様なら返品も考えてみます。

書込番号:11845159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/09/06 14:23(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

何点か伺いたいのですが、よろしいでしょうか?エアコンの配管はどのようになっていますか?隠蔽配管(壁の中に配管されている)ですか?それともスリーブからとおしてますか?可能性の話しとなりますが、隠蔽配管だと、どこかの隙間から空気の流れる小さな穴があいていて、そこからの空気の流れる音で、ピーとなっている可能性があります。くさやのような臭いは下水の臭いがその穴からはいってきているのではないでしょうか?室内側の配管周辺にパテの隙間がないか調べてみて下さい。
次にスリーブで通している場合は、部屋側と外壁のスリーブ(エアコン配管用の穴)の配管まわりを、パテやコーキングで塞いでいると思うのですが、穴があいていないか確認して下さい。カバーがしてある場合は、外して確認して下さい。
後よくある例だと、ドレーンホース(排水)から入った空気でなる場合があります。この場合は逆流防止弁をつければ、音、臭いともおさまると思います。

書込番号:11869090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/06 16:13(1年以上前)

)あいやまおかちゃはい様

コメントありがとうございます

ドレーンホース等の配管は部屋の壁を伝い専用の穴から外へ抜ける様になっています。
音はドレーンホースの可能性有りですね、取り付けてみます

後日サポセンに問い合わせ、購入店の担当者とパナの修理専門に来てもらい返品か交換する事になりました。

臭いについて素人なりに判った事は、ナノイーが動作している時(微かにします)
内部掃除をしている時に一番悪臭を放つようです。

お掃除終了の度に長時間、窓を開放して換気…泣けてきます。

書込番号:11869406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/09/07 15:29(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

ドレーンホースを逆流してくる空気がホース内の汚れの臭いをひろってきてるのかと(蛇腹になっているので汚れがたまりやすい)思っていました。
ナノイーは、よくわかりませんが、パナソニックのエコナビやナノイーをつんだ機種の評判はあまりよくないように思います。
機種変更になるのなら、個人的なおすすめとして、三菱電機、日立、予算の都合があるなら、富士通、三洋というところでしょうか。
窓をあけなきゃならないエアコンなんて、使い物になりませんね。

書込番号:11874057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/08 10:27(1年以上前)

あいやまおかちゃはい様 こんにちは。

引越で新製品を買ったのに、あっという間に新築の匂いを消してくれました。

他社のお勧めもありがとうございました
引越もソコソコ落ち着き、100%悪臭を放つ状態も分かりましたのでパナと徹底的に話し合うつもりです。
本当にありがとうございました。

書込番号:11878124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:6件

2001年に購入した霧ヶ峰。

2週間くらい前から冷たい風が出ない時がありましたが、出るようになる時もあるので、そのまま使用していました。
1週間前、ついに冷たい風が出なくなってしまい、メーカーの方に見ていただきました。

室外機のモーターが壊れている。インバーターも取り換えなくてはならないかもしれない。
修理してみないとわからないが、3万円くらいかかる。とのこと。

今回修理して直ったとしても、また他の箇所が故障する可能性もあり、この際買い換えたほうがよいのか?とも思います。

昨日池袋のヤマダへ行きました。
ほとんどのエアコンの在庫が無く、取り寄せるので2週間から1カ月先にならないと取り付けできないそうです。

在庫のあるものは数点しかなく、色々機能がついていないシンプルなタイプでした。

我が家は転勤族で1年前、東京にきました。また近いうち引越す可能性もあるので、「シンプルなタイプを購入してそのまま置いていってもよいかもしれませんよ」と店員さんはおっしゃっていました。

でも値段をみると上位機種と大差ないので、なんだか損しているような?気もします。


我が家にはエアコンが1台しかないため、現在は扇風機やアイスノンなどをフル活用していますが、連日の猛暑で私は倒れてしまいそうです。

5歳と7歳のこども達と主人は元気ですが、そのうち私のように体調が悪くなってしまうのではないかと心配です。


この暑さもあと少し(-_-;)というような気もするので、頑張って乗り切りつつ、入荷待ちするのか。
修理してもらうか(修理でしたら来週早々にきてもらえる)。
もしくは他の電器屋さんに行って探すか・・・。
(土地勘もないので、探すとしたらどこがよいのかもよくわかりません)
他に何か良い方法があるのか?

体調も悪いせいか、頭の動きも悪く(?)どうしたらよいか迷ってばかりいます。

皆様のお知恵を拝借させていただきたく、よろしくお願いいたします。


書込番号:11829638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/29 07:36(1年以上前)

お金のこともありますが、倒れてしまっては医療費やら時間やら買い換えた方がましだったと思うようなことになるやもしれません。

また、お子さんのこともそうですが、体調崩すほどなら速やかに他のお店で探すか、このさい窓に取り付けるタイプでも良いので当座を凌ぐ事の方が優先すべき事だと思います。

書込番号:11829740

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/29 09:41(1年以上前)

イオンとかどうですか?
意外と穴場かもしれませんよ。
明日は30日。

5%オフなのでどうですか?

エアコン本体の代金+標準工事費¥10,500程度。
標準以外の工事については別途必要ですが。

書込番号:11830093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/08/29 10:48(1年以上前)

もう暫くの我慢とは思いますが、夜間に暑くて眠れなくて睡眠不足になり、お仕事や学業、健康面に影響が出ない内に早めに取り替えされた方がいいと思います。

少々お高くなっても御近所の町の電気屋さんっぽいお店を利用されるとか、妥協してシンプルなエアコンでも在庫がある内にご購入されるとかした方がいいんじゃないでしょうか。お金の事なので僕には言えませんので、御家族で相談してください。

ちなみに除湿器と冷風機とかの併用も効果あるかもしれませんが、結局はエアコンが便利と思います。


書込番号:11830371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2010/08/29 14:52(1年以上前)

近所の電気屋さんに聞くと、今年はこの暑さのせいで連日フル稼働だそうです。
我が家も1台故障しましたが、幸い1週間程度で取り替え対応して頂きました。
早めに決断された方が良いですね。
商品の確保はもちろんですが工事作業の確保も難しいと思いますので。

書込番号:11831266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/29 23:37(1年以上前)

今年は梅雨時は雨が多く、梅雨明け後いっきに暑くなったので、販売店でも、
6月末から7月前半のボーナス商戦時にはあまり売れず、
7月最終週から爆発的に売れる、という状況だったため、
販売店もメーカーも、対策が後手になりました。
エアコンの生産自体はほぼ終了していますので、完売の商品も続出しています。
とくに6畳用はかなり品薄です。
各販売店とも商品をかき集めている状況ですので、
今後、在庫が増えるわけではありませんから、
買い替えされるのでしたら早く決断されるほうが良いと思います。
工事は割りと空いているようです。
ただ、在庫のあるエアコンが限られるので、選択の幅がないですし(選択の余地がないかも)
そうなると、買い物の楽しみの半分を奪われているようなものですので、
今年は修理をされて、来年以降、いろんなエアコンの中から選んで買う、というのもひとつの考えです。

高い買い物ですので、ご主人やお子さんと良く相談されたほうが良いかと思います。

書込番号:11833818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/08/30 10:23(1年以上前)

皆さま、色々教えていただき本当にありがとうございます。

だめもとで、池袋のビッグに行ってみました。

なるべく早く取り付けできる物を・・・ということで調べてもらった結果
霧ヶ峰MSZ-ZW360を9月1日に取り付けていただける事になりました。

159,500円(取り付け・外し工事込、10年保障、ポイント5%)という値段は高いのかどうかわかりませんが、とにかく、すぐ取り付けていただけるということが何よりも有り難く思います。

体調を崩してしまったら医療費がかかる・・・本当にそうですよね。
自分が今まで大病をしたことがなく、「元気だけが取り柄」みたいな人間だったので、今回体調管理の大切さを学ばせてもらいました。

イオンで購入・・・という手もアリですよね。それまでは家電のお店しか思い浮かばずにいましたが、今後も参考にさせていただきます。

除湿機・冷風機も視野に入れてビッグに行きましたが、エアコンの話がスムーズに進んでしまい、今回は見てこれませんでした。今後のために(予備?補助?として)検討したいと思います。

販売店さんやメーカーさんの裏話もとても興味深く読ませていただきました。

自分が田舎育ちなので電化製品は「街のでんきやさん」というイメージがありました。
でも今は、量販店におされて厳しい状況みたいですね。
今回のようなケースでは、やっぱり「街のでんきやさん」がいてくれたら、どんなに心強かったか、と思います。

私はそのかわりに、皆様に助けていただき、とても感謝しています。
コメントにも元気をもらいました。
エアコンなし生活もあと数日ですが、頑張って乗り切れそうです(^o^)
ありがとうございました!

書込番号:11835252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/30 19:21(1年以上前)

>159,500円(取り付け・外し工事込、10年保障、ポイント5%)

取り外し込みでこの価格なら、かなり安いと思いますよ。

風向きの上下左右を細かく調整できますし、
吹き出し口のルーバーも取り外しやすく掃除しやすく、
カビ防止の機能もあるので、いいエアコンと思いますよ。

もうしばらくの辛抱ですね。

書込番号:11837097

ナイスクチコミ!1


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2010/08/30 20:48(1年以上前)

>エアコンの生産自体はほぼ終了していますので、完売の商品も続出しています。

エアコンは、年間製造品ですので、年間を通して製造されてますよ。
もちろん日本向け製品は夏場に向けて多く製造されますが。

どのメーカーも無駄な在庫を作らないように、トヨタ生産方式を採用して、
必要な時に必要なだけ製造するように変わってきてます。

書込番号:11837512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/31 01:38(1年以上前)

yunisekiさん。

>エアコンは、年間製造品ですので、年間を通して製造されてますよ。
>もちろん日本向け製品は夏場に向けて多く製造されますが。


おっしゃるように最近はどのメーカーもトヨタ方式で生産調整していますので、「在庫一掃処分」というのが
少なくなりましたね。(量販店が「在庫処分」という名のセールをすることはありますが)

ほとんどのメーカーは上位モデル以外は海外で生産していますので、
今年のように急に暑くなったからといって増産できません。
だから『ほぼ終わっている』という表現をしました。実際、完了商品が続々でています。
もちろん日本向け製品の話です。
そして、もうすぐ来年モデルの生産が始まります。

書込番号:11839246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/31 23:06(1年以上前)

うさぎのこさんこんばんは

良い買い物をしたと思いますよ。

0.5℃単位の温度設定等が、気に入っていて、故障(9年使っていますが)したけど、また霧ヶ峰にしたのですか?

必要かどうかは別として最初のうちは、ナビが面白いですよ。本体に色々な状況が表示されたりと、新機能もありますので、楽しみですね。

個人的には、霧ヶ峰のZWシリーズは、とてもいいエアコンだと思います。

書込番号:11843240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/09/02 10:54(1年以上前)

みなさま、その後も書き込みいただき、ありがとうございます。

「良い商品」と言っていただけて、ますます楽しみにしていました。

そして昨日、無事取り付けていただきました!!!

2週間ぶりに我が家が「楽園」になりましたよ〜\(^o^)/
エアコンのありがたさをかみしめております・・・

「おしらせナビ」は小2の息子がハマってしまったようです。
「ムーブアイ」は目玉のようなので娘は怖がるかな?と心配しましたが「こっちむいてくれたよ☆」と大喜び。

今日はエアコンの近くで寝たいと言うので、リビングに布団を敷いて寝ました。
でも、本体の表示やムーブアイが気になってしかたがないので、寝付くまでに1時間かかりました(^_^;)

久しぶりのエアコンに身体が慣れないのか(?)高めの温度設定でもちょっと寒いと感じたので、タオルケットに包まって寝ました。でもそれもまた気持ちよくて、久々の「熟睡」ができました。

これから、色々な機能にもチャレンジして、レビューを書きたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:11849358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 lion君さん
クチコミ投稿数:7件

本日、購入到着しましたが、窓が上下85センチなので、自分では取りつけ無理でした。
どなたがお教えください。

書込番号:11827083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2010/08/28 21:22(1年以上前)

私も実際に取り付けた訳では有りませんが

すいません頭が悪いので理解に苦しんでます(・.・;)


メーカー標準取り付け枠は
840〜1,400mm窓用 MKC-18WA(同梱)と成っていますが

http://www.moritadenko.co.jp/products/aircon/aircon_heating.html

lion君さんの言う窓枠上下85cm(850mm)とは

840〜1400mmの間に当てはまると思うのですが?
(最少窓高さ84cm〜最大窓高さ1m40cm)

本体高さ 750〜780ですから付属のブランクパネルはだめですか?φ(._.)


私の思い違いならすみませんm(_ _)m

窓用エアコンの取り付け方
http://www.komeri.com/howto/html/02320.html

実際に取り付けてみて入らなかったのですか?

書込番号:11827924

ナイスクチコミ!0


スレ主 lion君さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/28 23:28(1年以上前)

真空ポンプさん

ありがとうございます。
枠は窓に収まるのですが、固定の仕方とか、いろいろと説明を見てて
自分でやるとうまくいかない気がしてきて、2時間格闘しましたが、
プロに任せるのが、賢明と思い、お尋ねしています。

書込番号:11828640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2010/08/28 23:53(1年以上前)

lion君さん おそらくこれだけを取り付けてくれる業者?
は無理じゃないですかね・・・

書き込み内容からしてネットで購入本日到着って感じですか?
その購入店では販売のみでしたか?
一般のセパレートエアコンの工事は扱っていませんか?

取り付け自体は簡単だとおもうんですが
具体的にどこが上手くいかないとか解りますか?

http://www.corona.co.jp/question/index_air.html

コロナの場合

http://www.komeri.com/howto/html/02320.html

コメリ ご覧の様に女性でも取り付け出来る事をアピールしています

冷静に作業を進めれば 出来ると思います

説明書を見ていて不安になったと言う事ですよね

落ち着いて少しづつ作業をされてみては

原則マンションでも取り付け出来るのですから
穴を開けたり切ったりと言う作業は無いはずです 固定はすべてねじ止めなので
ゆっくり作業を進めてみては 
取りあえず取り付け枠を窓に固定してみましょう


どうしてもだめなら 便利やさんとか 近所の顔見知りの電気やさんとか
に頼むしか無いかと思いますが

書込番号:11828762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/08/29 02:21(1年以上前)

lion君さん


見積もりなら家電量販店でもやってもらえないことは無いと思いますが…。
聞いてみないことには分かりませんね。

取り敢えず、真空ポンプさんのおっしゃるとおり、近くの個人電気屋さんや、ネットでの工事業者を探して見てください。

書込番号:11829328

ナイスクチコミ!0


スレ主 lion君さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/29 03:04(1年以上前)

真空ポンプさん
ありがとうございます。

おっしゃるとおりかもしれませんね。
時間をかけてトライすることにしました。

AMAZONで気軽にネット購入して、自信はあったのですが、
ネジ山が電動ドライバーで逆回転させて壊れてしまったりで、
すっかりヤル気も失せてしまったのが、本音でした。

どうもアドバイスありがとうございました。

書込番号:11829406

ナイスクチコミ!0


スレ主 lion君さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/29 03:06(1年以上前)

ありがとうございました。

時間をかけて、やり直します。

書込番号:11829408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

故障かな?買い換えるべき?

2010/08/27 14:35(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ゆゆしさん
クチコミ投稿数:2件

ここ数週間、エアコンが何分か運転すると勝手に停止するようになってしまいました。タイマーもつけてなければ、リモコンをまちがっておしたわけでもありません。

それが何回かつづいて、ひどいときはつけたら1分ほどですぐ停止して、また運転させてもすぐにとまってしまいます。
それでも、一応はじめはつかえていたので、ごまかしつつ、使っていました。
しかし、今朝つけていたら、やはり数十分でとまり、そのあとガガガーという奇音がしたので、こわくなってもうつけていません。

これは故障でしょうか?
故障ならなおしてもらったほうがいいですか?それとも買い換えた方がいいでしょうか?

本体は2004年製のSANYOのものです。

買い換えた方がいいなら、どういうものにするべきでしょうか。
あついので、できるだけ早くエアコンを使える状態にしたいです。

何もわからないもので、詳しい方、どうぞアドバイスをお願いします。

書込番号:11821117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2010/08/27 15:50(1年以上前)

故障だと思いますよ。騙し騙しの運転は止めた方がいいと思います。どんな結果が待ってるか分かりません。最悪の場合、爆発や火災を起こさないとも限らないですし。

とりあえずはメーカーに相談されるのが一番です。

修理か新規購入をお考えなら・・・
購入時に延長保証に加入されていなかったら有料修理になるでしょうから、ご家族で相談して新規購入か修理を決めてください。



書込番号:11821336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/27 18:00(1年以上前)

私はダイキンでしたが「勝手に停止する」同じ症状でサポートに連絡しました。
サポートの指示通りに操作してリモコンにエラーコードが表示されました。
結果、ガスが少なくなってエラーで止まるという事でした。
修理費はガスの充填と点検料と出張費で2万ぐらいでした。
私のエアコンは8年経っていましたので修理せず買い換えました。


「今はこれが精一杯さん」の言うとおり
>とりあえずはメーカーに相談されるのが一番です。

書込番号:11821786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2010/08/27 21:50(1年以上前)

ゆゆしさん
その症状ですと、おそらく故障だと思われます。
2004年製のサンヨー製でしたら、自己診断機能がついているはずですので、エラーコードによる故障診断が可能です。
短時間で停止する故障で一番多いのが、「室外機インバーター基板不良によるコンプレッサーの起動不良」です。この場合、修理するのに2万円前後かかります。

>今朝つけていたら、やはり数十分でとまり、そのあとガガガーという奇音がしたので
音についてですが、音がしたのは室内機と室外機どちらからでしょうか。

室内機からの場合、音の原因として考えられるのは、「横流ファン(ファンモーター)」「ルーバー(ベーンモーター)」「電源部リレー」等があり、室外機の場合は「送風ファン(ファンモーター)」「コンプレッサー」「4方弁(2方弁)コイル」「リレー」等があります。
以前修理にお伺いした家では、室内機の横流ファンに虫が進入して、その事が原因で異音が出た事もあります。

どちらにしても点検・修理が必要ですので、早めに販売店かメーカーに点検を依頼して下さい。

書込番号:11822868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ゆゆしさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/28 02:42(1年以上前)

みなさん、的確なアドバイス、ありがとうございます。

奇音がなったのは、室内機のほうからです。

メーカーにも電話をしたのですが、故障診断などはしてもらえませんでした。
とりあえず電源を一度ぬいてみて、もう一度運転してみてください、とのこと。
それでもとまるようなら故障の可能性が高いですので、出張修理になります。と。

修理してもらったら2万円くらいと考えればいいのですね。
主人と相談してみます。 
どうもありがとうございました。


買い換える場合のことなのですが、うちのリビングは15畳ほどなので、
二階の8畳ほどの部屋のエアコンより少し大きい型のものを使っています。
やはり、部屋の大きさにあわせて指示どおりの大きさのものを買うべきでしょうか。

小さい(弱い?)ものだと、安くで買えるとおもうのですが、それだと
電気代がすごくかかるとか、そういう不都合がでてきますか?
うちは、あまりエアコンが好きではないので、ガンガン冷やす感じではなく、
設定も28度以上にしてて、ちょっとだけ涼しくなればいいな、くらいで使っています。
だから、小さいのでもいいのでは?と考えていたのですが・・・。

冬は床暖房のみでエアコンは一切使いません。

何度もすみませんが、アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:11824328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/28 04:20(1年以上前)

>買い換える場合のことなのですが、うちのリビングは15畳ほどなので
私の家では2階で同じく15畳です。大きさは2.8kWでちょうど良いです。

>小さい(弱い?)ものだと、安くで買えるとおもうのですが
>だから、小さいのでもいいのでは?と考えていたのですが・・・。
ただし、小さいエアコンを買って効かないと後悔や無駄になってしまうかもしれません。

1階だと2.5kWでも良いかもしれませんが
1階と2階では環境が違うので正確には分かりませんので
スレ主さんの今のエアコンの型番に28や25など数字が入っていると思います。
それがキロワットです。
量販店で現状のキロワットを言って相談された方が良いと思います。

書込番号:11824450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/29 01:42(1年以上前)

>修理してもらったら2万円くらいと考えればいいのですね。

原因がはっきり分からない以上、2万円くらいとは言い切れませんよ。
内容によっては4,5万円かかることもありますし、1万円以下のこともあります。
修理料金が高い場合は「修理しますか?買い替えますか?だましだまし使われますか?」
という選択になると思います。

>買い換える場合のことなのですが、うちのリビングは15畳ほどなので、
>二階の8畳ほどの部屋のエアコンより少し大きい型のものを使っています。

量販店に行くとおそらく4.0kw(おもに14畳用)か5.0kw(おもに16畳用)
のエアコンをすすめられると思います。
エアコンがあまりお好きではなく、設定温度も28℃以上ということですので、
おそらく2.8kwタイプで大丈夫だと思われますが、
量販店では、今使っているエアコンと同じ容量のものを指定されるほうが良いと思います。
部屋の広さからすると、2階で使ってらっしゃるエアコンより2回り容量の大きいタイプがいいと思われます。
2階のが2.2kwなら2.8kw、2.5kwなら3.6kwタイプでしょうか。
ただし同じメーカー同じシリーズのエアコンでも、3.6kwタイプより4.0kwタイプのほうが
値段が安くなっている場合がありますので、確認してください。


書込番号:11829205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2010/08/29 11:33(1年以上前)

ゆゆしさん
レスが遅くなりましたが、神戸のあっちゃんさんが書かれていますように、2万円くらいで必ず直るわけではありません。
あくまでも、室外機のインバーター基板を交換した場合の一例で、故障箇所により料金は変わってきます。(室内機で音がした原因も見ないとわかりません。)

室外機のインバーター基板交換についても、「エアコンの能力」や「製造メーカー」等により変わってきます。
6畳用エアコンの例として、三菱電機の場合「インバーター基板」と「ノイズフィルター基板」の2つに分かれていますので、インバーター基板の価格も6,000円からと安くなっていますが、コロナの一部機種は大型の電解コンデンサーまで一体になった基板ですので、インバーター基板だけでも16,000円なんて物もあります。(基板の他に出張料と技術料がプラスされます。)

書込番号:11830539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:1948件

私の持つ、富士通AS-E28Tは手動設定で冷房でもほぼ真下(約80°方向)に風を吹き出すように固定できます。ルーバーに立毛もなく、結露も起きていないです。別の質問でそういうエアコンはないと答えている人がいましたが、矛盾しませんか?

吹き出し口が、多少壁から離れてるので壁に結露を生じさせないようです。また、羽の前後両面に冷気が通過するように設計されていて羽表面の結露も起きないようになっているようです。

冷風が真下に吹くように固定できるエアコンは無いと言うのは本当ですか?

書込番号:11814019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:29件

2010/08/26 09:35(1年以上前)

手動で下方向に設定しても、AS−E28Tなら30分後に少し上に向くようですよ。(冷房・ドライ時)
取扱説明書に記載されています。

私は、ダイキンのAN22FNSKを使用していますが、下向きにしていても1時間後に上を向いてしまいます。
(取扱説明書にも記載があります。)ただ、私も結露したことはないです。

>冷風が真下に吹くように固定できるエアコンは無いと言うのは本当ですか?
私が調べてみた範囲では、東芝・三菱重工(ビーバー)のエアコンには、
一定時間経過後に、ルーバーが動くという記載がないので下に向けたままにできるかもしれません。

また、中には冷房時、あまり下に向けることができないメーカーもあります。

書込番号:11814591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/08/26 10:01(1年以上前)

AS-E28T取り説pdfを見ましたが
9ページに お願いと称して下向きにしますと露がつき水滴が落ちる事もありますと記載されてます
(そのためか30分で固定解除され上向きに自動的に移動するようですね)

環境は全国一緒ではないので場合によっては
そのような事もがあるための予防的なお願いかもしれませんが
メーカーも認識している現象なのでしょう。

書込番号:11814673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2010/08/26 12:33(1年以上前)

happycommuneさん
結露についてですが、温度設定や室温、湿度などによりますので、必ず結露が起きるわけではありません。
私の住む地域は霧が多く、夏でも湿度が高めですので、ルーバーの向きや風量設定によって結露が起き、水滴が飛んできたり、「水漏れする」などの問い合わせが何件かありました。(いつもの年は1、2件程度ですが、今年は5件ほどありました。)
ルーバーを水平付近にしていても、冷房の時に風量を落としすぎ、エアコン本体が冷えすぎて本体カバーの回りが結露をする事もあります。

ルーバーの下向き設定ですが、手動設定で真下付近(下向き)に変える事ができます。
ですが、結露などを防ぐ為に、強制的に方向が変わってしまう機種もあります。

書込番号:11815174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/27 00:24(1年以上前)

通常の使用ではルーバーを下向きにしても露垂れはしません。
通常部屋の扉や窓を閉めていれば、温度も下がると同時に湿度も下がります。

しかし、窓を開けてエアコンを着けっぱなしにすると、温度も湿度も下がらず、
ルーバーに結露して挙句の果てに水が垂れます。
ルーバーを下向きにすると、まっすぐ出ようとする風を強引に下向きにするため、
風が乱れ、更にルーバーに露がつきやすくなります。

仮に窓を開けっぱなしでエアコンを着けっぱなしにして、エアコンの下のTVが
故障したら、弁償しろって言う人も世の中にはいるんですよ。

書込番号:11818776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2010/08/27 13:37(1年以上前)

短時間ならそういう設定も可能な機種もあるということですね。わかりました。ありがとうございました。

書込番号:11820917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2010/08/27 13:49(1年以上前)

ロワングサさんすみません。good answerが3つしかつけられないらしくて最初のほうから付けました。「ナイス」には投票しておきましたのでご容赦ください。

私は、時々換気したままで冷房を強で運転してエアコンの臭いを減らしていると思っているのですが(ただし、下を向けるわけではない)、ルーバーの向きに関係なく結露する可能性もありますね。今後は、ちょっと氣を付けてみます。参考になりました。

エアコンの真下近くのソファーでテレビを見たりするときに真下を向けられるとまだ部屋が冷えてないときなどは便利です。

書込番号:11820962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンの風向きについて・・・

2010/08/25 04:31(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:44件 アメーバーブログ 

エアコンの風向きの羽根が真下(90度)に固定され冷風が出る

エアコンってありますでしょうか・・・?

いまある私のエアコンの羽根は真下(90度)ではなくて、

上が(水平)下が(65度位)で固定されます。

宜しくお願いします。

書込番号:11809429

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/08/25 09:40(1年以上前)

よしお123さん おはようさん。  正解はどなたかに。
天井取り付け型なら行けそうだけど、壁掛け型の冷風は真下に行かないのが一般的ですね。
暖房で下向きに。
古い記事ですが
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/06/13/873.html

買い換えされず、一時的なら厚紙などで自作されてはいかが?

書込番号:11809996

ナイスクチコミ!1


noboz0706さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/25 10:34(1年以上前)

よしお123さん、今日は。結論から言えば、真下に風向版(フラップ)を向けるとフラップの表裏の温度差で結露して水滴の落ちる可能性があるため、恐らく設定ができないと思いますよ。一部のエアコンでは出来たようですが、その機種のフラップには結露防止のため起毛が合ったと思います。新しい物は掃除がしやすい事と 見かけが汚れ憎いため、なくなったと思います。まだ一部の業務用にはあるようですか。

書込番号:11810169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 アメーバーブログ 

2010/08/25 10:37(1年以上前)

BRDさんわかりやすい回答ありがとうございました。

でも、壁掛け用で真下に羽根が固定されるエアコンが
ないのはなぜでしょう・・・?

必要なかたもたくさんいるかと思うのですが・・・

書込番号:11810181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 アメーバーブログ 

2010/08/25 10:42(1年以上前)

noboz0706さんわかりやすい回答ありがとうございます。

そうですか・・・
結露がおちるんですか・・・
なるほどそれなら納得できます。




書込番号:11810193

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/08/25 10:43(1年以上前)

冷気は何もしなくても自然に低い方へ移動します。
上向き〜水平で大体部屋は冷えます。
暖気はその逆。
付加価値付けた機種に人体感知センサーで人を狙ったり。

冷気を真下に吐き出すと、吸気の通路に混じりやすく部屋全体を冷やす事が遅くなるから?

書込番号:11810199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 アメーバーブログ 

2010/08/25 10:45(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:11810210

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/08/25 10:50(1年以上前)

今のは間違い!
冷気を真下にしても吸い込み口と離れているから行けるはず。
暖気を真下に向けると吐き出したばかりの暖気の一部が自然に上がって吸い込み口に戻ってしまう。

冷気を真下にしない構造上の問題があるのかも?

書込番号:11810223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2010/08/25 11:37(1年以上前)

よしお123さん
noboz0706さんが回答されていますが、まさにその通りの理由です。(今年も何件も「水が垂れる」という症状で呼ばれました。)
ルーバー部分の結露もですが、本体吹き出し口の下部分が冷やされすぎてしまい、結露が起きやすくなってしまいます。
手動設定等で真下付近まで風向きを変えられる機種もありますが、冷房時は水平付近で使うか、「スイング機能」などを使って下さい。

書込番号:11810350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 アメーバーブログ 

2010/08/25 13:49(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:11810821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/25 21:44(1年以上前)

コロナのWシリーズの「新気流Wルーバー」は、暖房時にはほぼ真下に気流を噴出するようになってると思います。

書込番号:11812498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/25 22:03(1年以上前)

noboz0706さんの意見には私は反対です。

普通、ルーバーを下に向けるのは暖房の時であり、暖房時には室内の空気の蒸気圧と、吹き出す暖気の蒸気圧は同じですから、温度差で結露することは理論的に起こりえません。

だから、私はnoboz0706さんのいっていることは、自称プロと称する割には理論的におかしいと思います。

書込番号:11812626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/25 22:11(1年以上前)

質問は冷気でしたね。上記取り消します。

書込番号:11812674

ナイスクチコミ!0


noboz0706さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/25 22:22(1年以上前)

もう解決済みなので、どうでも良いですが、、。
相変わらず人の話を聞かない人へ。スレ題は冷風の出る出ないの話、つまり冷房に関してのスレで
暖房の話ではありません。ちなみに暖房時には全メーカーのエアコンでも可能です。もう少し人の話をよく読んでカキコしましょうね。それに蒸気圧って何??人の事を馬鹿にするならもっと勉強してからにしてくださいね。スレ主様、汚してすみません。

書込番号:11812754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 アメーバーブログ 

2010/08/25 22:25(1年以上前)

みなさまいろいろな意見を頂戴いたしまして

感謝します。

参考にさせていただきます。

書込番号:11812778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング