エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
839

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今、3機種で悩んでいます

2010/07/23 14:15(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:7件

現在、家にエアコンがなく、購入を考えています。
部屋の大きさ、コンセントの形状などから3機種に絞ったのですが、
なかなか決めれずにいます。

日立 RAS-S25Z
東芝 RAS-251UDR
パナ CS-HX250CもしくはCS-250CXR

↑上記の機種です。

ぜひみなさんのそれぞれの機種の評価や選び方のコツなどを教えてください!!
よろしくお願い致します。

書込番号:11666966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/23 14:34(1年以上前)

私も4.0kwですが同じ3機種で迷っています。東芝は比較的安いですがフラップが小さいので風が弱い。でも0.2W運転など省エネで○
日立は除湿が優れてるけど量販店では3機種の中では割高かも?
一番売れているのはやっぱりパナソニック。センサーをうたっていますがセンサーは三菱のが上です。この3機種ならどれ買っても後悔しないと思います。、、、でも迷いますね。

書込番号:11667018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/26 00:19(1年以上前)

最小運転にできるということで、省エネが魅力と思うでしょうが
カタログ上では、インバーターの最小運転が小さいことが
期間消費電力量を抑えることにつながってはいないんですよね。

昔の話、しかも他社の情報ですが
三洋が、最小値0.1だったんですけど
期間消費電力量では
東芝や、FUJITSUに負けていましたよ。

書込番号:11678121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/07/26 11:21(1年以上前)

あっちおさん

かなり迷いますよね・・・決め手が見つからないんです。
あっちおさんもお気に入りの機種が見つかることを願ってます!

書込番号:11679169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/26 11:25(1年以上前)

みなみだよさん

ご返信ありがとうございます。

インバーターの最小運転が小さいからと言って、期間消費電力量を抑えることにはつながらないんですね。
家電量販店の店員さんがかなり最小運転を押してたので、省エネにつながるのだと思っていました。

書込番号:11679179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/26 15:44(1年以上前)

常に、最低状態で運転していれば
省エネになるとは思いますが
カタログ上は、そうなっていませんね。

一気に目標温度まで到達させ、
そのあとは、最低状態で運転できれば
省エネになるのかもしれません。

カタログ値上の
期間消費電力量のはかり方が
最低運転状態、を無視しているのかもしれませんが・・・。
(つまり、常に定格運転しているという前提。これだと、インバーターの幅に関係なくなってしまいますね。)

実際のカタログ値上の、期間消費電力量の算出に
運転状態がどこまで加味されているのかがわかれば
私も、半端なことを言わずに済むのですが。

書込番号:11679918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/07/26 16:21(1年以上前)

みなみだよさん

カタログの数値の計算の仕方はたしかにわからない部分があります。
そうなってくるとやはり機能で選ぶべきなのでしょうか?

書込番号:11680029

ナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2010/07/26 22:12(1年以上前)

期間消費電力の算出に必要なのは以下の5点。
冷房定格能力、冷房中間能力、暖房定格能力、暖房中間能力、低温暖房能力。

書込番号:11681542

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/26 22:18(1年以上前)

私のエアコン選びの基準は
まず最初に
冷暖房能力、これが中途半端だと、結局安物買いの銭失いになると思うから。
必要な能力が満たされているかどうかは、大事だと思います。

次に消費電力量。
値段。

換気や、フィルター掃除などの付加機能はその次ですね。

でも、ここ最近書き込みを読むと、エアコン選びの基準が
換気やフィルター清掃、除菌・消臭が最初に出てきているんですよね。
そうなると、対して使いもしない部屋に、上位モデルを選ぶという変な選択(あくまでも個人的見解なので、あしからず)にならざるを得ない。
たいして使わない部屋だと
消費電力量なんてそんなに気にしなくてもいいと思うし
そうすれば、安いエアコンでもいいと思うんだけど
機能重視になると、高価なエアコンを選ぶことになる。
フィルター自動清掃は、
よく使う部屋だと必要だろうと思うが
そんなに使わない部屋なら、対して汚れもしないともいえるので
自分でやっても、そう面倒ではなかったりもするだろうと。

・・・・・・・・・・・・・・・・
スレ主さんの場合は、
25クラスで
上位モデルを選んでいるところを見ると
リビング用だろうなぁと思うのですが、(初めてのエアコン選びということなので、勝手に想像)
個人的にはいい選択じゃないかと思います。

書込番号:11681575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/07/27 12:40(1年以上前)

yunisekiさん

ご返信ありがとうございます。

5項目から算出されるのですね!これを算出式に入れてだいしているのですね!!

書込番号:11683758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/27 12:43(1年以上前)

みなみだよさん

私もやはり能力の部分を重視してカタログなどで、比べています。
数値になっているのですが、難しいですね・・・

みなみだよさんのおっしゃる通り、リビング用のエアコンです!

書込番号:11683775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/02 16:15(1年以上前)

いろいろ悩んだ結果、日立のRAS-S25Zを購入しました!

書込番号:11710403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 kazumatsu7さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
現在、木造3階建て2世帯住宅を新築中です。

3階寝室(10帖)、1階LDK(10帖)、1階寝室(6帖)について
基本性能+自動お掃除機能を基準に検討した結果、
パナソニックのEXシリーズに行き着いたのですが
ほぼ同価格でシャープのZ-VXシリーズが購入できると、
大宮のビックで勧められました。
ワンランク上だし、プラズマクラスターの内部除菌にも惹かれるので
シャープにしようかと思うのですが、"シャープのエアコン"についての
イメージがあまりないので、迷っています。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:11648919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/20 01:09(1年以上前)

メーカーの人は自分のメーカーを薦めてきます。
社員は会社から売れと言われた商品を必死に薦めてきます。

上からの締め付けがキツくてみんな必死になってシャープ売ってます。

ちゃんとどこのグレードが上か説明して貰いましたか?
とにかくエアコン売るのに除菌しか説明出来ない人が多すぎ。

グレードが上でも販売価格が同等なら、その程度の商品です。

書込番号:11652040

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumatsu7さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/21 23:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今日も大宮のビックに行ってきました。
メーカー販売員ではなくお店の店員さんから話を聞けましたが
お掃除機能や除菌機能などについてメーカ毎の違いを親切に教えてくれました。
もう少しいろいろな方の意見を聞いて決めたいと思います。
(個人的には内部除菌は重視したいと思っています。。)

書込番号:11660851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの安い時期は?

2010/07/18 13:20(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:5件

先日ヤ〇〇電機で 11万でエアコンをすすめられました。
購入は、しませんでしたが、次の日の チラシに同じ機種が9万で掲載 されていました。
エアコンは、いつ買えばお得か
教えてください。お願いします。

書込番号:11643983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/07/18 13:45(1年以上前)

チラシで激安商品が出るパターンは結構あります。
ただ狙ってる機種でないと。妥協する必要があるかも。

量販店では、早割とかで6月あたりに買うとお得な場合があります。

量販店、ホームセンター、スーパーなどをこまめに廻って、売っている機種と値段をチェック。
その中から選びます。

書込番号:11644045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2010/07/20 00:29(1年以上前)

当然エアコンのオフシーズンとなる夏の終わりからは価格も大幅下落でしょう。
メーカーは翌年の新モデル開発、発表を迎えるので、量販店は在庫を履きだすために、
安くするはずです。
ただ、価格は安くなっても、自分が買いたいものが在庫として残っておらず、選択肢の
幅が狭まるのが要注意です。

夏物は冬、冬物は夏に買うのが価格だけで見たらお買い得だとは思います。

書込番号:11651878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/20 09:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
この暑さ、夏の終わりまで我慢出来そうもないので、デンキヤ
まわりがんばります。
ありがとうございました

書込番号:11652890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのエアコンありますか?

2010/07/15 06:55(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:20件

@空気清浄機能
A除湿(できれば再熱除湿)
B自動お掃除(ダストBOX式)
C省エネ
Dしっかり暖房も出来る
E100V
【広さ】メインで使うのは鉄筋8畳、サブで襖で隔てた隣の6畳
【予算】10万円くらい

こんな条件ですが、何かオススメのエアコンありますか?
流石に厳しいですかね?

書込番号:11629609

ナイスクチコミ!0


返信する
4DR党さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/15 12:44(1年以上前)

すべての機能が搭載いされている機種は、各メーカーのTOP2以内の機種でないとそろっていませんが、予算が”10万円くらい”とされているので、サイズ次第では最上位機種でも検討範囲に入るのでは?

鉄筋8畳とのことで賃貸物件だと思われますが、窓の仕様はどのようになっていますか?2重ガラスまたは2重サッシで現状冬の隙間風や窓からの冷風のダウンブローが気にならない物件ならば2.5kwクラスでも+α6畳でも我慢できると思います。

現状寒さが気になられるなら、2.8kwクラスの方が冬に向けては良いと思います。ただ、2.8kwクラスの上位機種であればちょっと予算オーバーかなと思います。
100V機種の市場価格をあまり把握していないので、一回市場調査に行かれればと思います。

書込番号:11630625

ナイスクチコミ!0


4DR党さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/15 13:13(1年以上前)

書き忘れましたが、
・空気清浄機能について、イオン放出でよければ各メーカー上位機種には付いています。それ以外に必要ならば、その内容でメーカーが決まってくるとおもいます。

・自動お掃除のBOX回収タイプについて、シャープ/パナソニック/東芝が排出型で、東芝は排出を停止してBOXに貯める設定もある。日立/三菱/ダイキン/富士通にかんしてはBOX型です。

・再熱除湿について、各メーカーの上位機種は大体再熱除湿を搭載していますが、機種選定の際に除湿の内容を確認してください。各メーカーでいろいろ違うので。

・暖房について、サイズを間違わなければ各メーカーに大きな差はないと思いますが、暖房時の室外機の霜取り制御がメーカーによって違うので、ぎりぎりの容量のエアコンを選ばれた際、室外機の霜取りをしているときに暖房が止まってしまうのを許容できるかと云う所も、実際の使用時には問題になってくるかもしれません。たとえば、シャープは室内暖房を完全に止めなくても室外機を霜取りできる機能を標準機に備えています。(よっぽど冷えたときは無理みたいですが。)他のメーカーでも暖房を売りにしている機種で同機能のものもありますが、値段は上がってしますと思います。
暖房を気にされているので、そお言う事もあるということで・・・。

書込番号:11630742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/15 22:59(1年以上前)

東芝のUDRが
価格安めみたいなので
25クラスでどうですか?

でも¥100,000で…という条件にかなうかどうかはわかりません。


三菱重工なら
あるかもしれないけど
何かを我慢しないといけないかもしれません。

再熱除湿を我慢できるのであれば
FUJITSU AS-S25Wでどうですか?

書込番号:11632997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/16 13:05(1年以上前)

>4DR党さん

詳しくありがとうございます。
2.8クラスで探そうと思ってましたが、上位機種だと予算オーバーなんですよね。
旧モデルも視野に入れてようかと思ってます。


>みなみだよさん

返信ありがとうございます。
東芝のUDRシリーズは魅力的なんですけど、完全に予算オーバーです(涙

やはりどこか妥協せざるを得ないようですね。

書込番号:11634948

ナイスクチコミ!0


Docterさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/16 18:03(1年以上前)

大清快 RAS-402UDR を注文して明日届きます。200Vですが長い目で見たらこれを進めますね。知り合いの電気屋さんで13000円で工事引き受けてくれる約束です。

今まで2800Wのパナでしたが毎日設定時間のタイマーが出来るのは、東芝とパナしかなく今回はデュアルコンブの東芝にしました。

部屋の条件はあなたと同じです。隣が障子仕切りのサンルームです。主に寝室に使っていますがこの機種は最低ワット数が僅か45Wで就寝中もとろとろ運転で寒くなりすぎないようです。

単相200Vはたとえば100Vの機種で使用電流が10Aの時200Vでは半分の5Aで済み電気料が安くつく事になります。今は何処の家庭でも200Vは来てます。赤・白・黒の三本線が配線されていて、真ん中の白を起点に白と黒で100V、白と赤で100V、左右の赤と黒を使ったら200Vに成ります。自分でも配線出来る方が居ますが安全のため電気屋さんに頼んでも数1000円でしてくれます。

電磁調理器を使ってい家庭はもう配線されているはずです。コンセントはもちろん変えなくてはなりませんが大は小を兼ねるで性能のよいインバーターエアコンは結局は省エネに成ります。

書込番号:11635782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/07/19 14:38(1年以上前)

>Doctorさん

返信ありがとうございます。
大清快 RAS-402UDRですか、なんとも羨ましいです。。。



結局、使う部屋を8畳と割り切って三菱MSZ-GR220を買いました。
欲しい機能は一通り入っていて相当値引きして貰えて、良い買い物が出来ました。
届くのが楽しみです。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:11649040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

広めのLDKにつけるエアコン

2010/07/12 12:47(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
現在40畳ちょっとのLDKに2台つけるエアコンを検討中です。
ダイキンのS71LTRXPと日立ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X71X2
あとパナソニック、三菱と悩んでいます。

職場でダイキンの天井埋め込み式のエアコンを試用していますが、ドライにすると
冷えすぎて冷房にすると湿度があがってあまり印象がよくありません。
でも千里のヤマダ電気で相談するとダイキンと日立を勧められました。

すぐ冷えて、静かで、ジメジメしないエアコンはどのメーカーが最適でしょうか。
全部の条件が揃わなくてもいいのですが、各メーカーのメリット、デメリットを
よろしければ教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:11616739

ナイスクチコミ!0


返信する
4DR党さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/12 17:51(1年以上前)

「すぐ冷えて」に関しては、各社大きな差はありません。ただし、最近の機種では冷房運転開始後数分は匂いを抑えるためにファンを回さないものがありますので、勘違いなさらないように。

「静かで」に関しては、室内機がうるさいものはほとんどないと思われますが、室外機がうるさいという話は時々聞きます。上位機種なら問題ないと思うのですが、設置状態にもよるのでなかなか明確にコメントできないと思います。

「ジメジメしない」に関しては、ミルクフランスさんの快適な気温/湿度への希望によると思います。除湿制御基準で各社最上位機種の冷房/除湿時の設定/コントロールについてまとめてみました。

日立(RAS-S)は
自動:外の温度で設定温度が変わり、室温が23度〜27度の間では湿度50%〜60%に湿度をコントロール。
涼快:外の温度で設定温度が変わり、25度〜25度で60%、25度〜27度で55%、
     27度〜28度で50%に湿度をコントロール。
冷房:湿度設定ができません。
自動カラッと除湿:ボタンを押した時点の室温を設定温度としますが、
           だいたい26度の湿度50〜60%を設定値として運転。
ただし、涼快/自動カラッと除湿運転については、手動設定(温度/湿度)にすれば湿度を40%目標運転に設定できます。
お掃除機能はBOX型

東芝(UDR)は
除湿:湿度60%、50%、40%に設定できます。
その他、詳しい運転仕様が載っていません。メーカーの姿勢がうかがえる取説でした。
標準設定としては24度/50%を運転基準点としているようです。
お掃除機能は排出型(排出を停止してBOX型にも変更可)

ダイキン(LTRX)は
冷房:湿度を下げると除湿冷房運転に切り替わり、50%/55%/60%/連続に設定できます。
除湿冷房:通常の冷房運転より湿気を多く取り除く運転ということで、冷えすぎる場合
       があるとのことで、その場合は冷房運転で温度優先の運転に切り替える必要
       があるとのこと。
快適エコ(自動):外の温度で設定温度が変わり、除湿冷房/除湿運転を自動切り替えし、
          温度を高めに湿度を低めに運転するようです。標準設定等の記載がない
          のでわかりませんが、湿度は高め/低めが選択でき、温度も+5度〜-5度
          の間で設定できます。
ダイキンは冷房/除湿等の運転後の内部乾燥運転が90時間運転ごとの実施とされており、他社の運転停止ごとに乾燥運転するのとは異なる制御になっています。カビや匂いが発生しにくくなるとありますが、少し疑問の残る部分です。
お掃除機能はBOX型

三菱(MSZ-ZXV)は
冷房:湿度は40%〜70%(10%毎)に設定できる。
除湿:湿度は40%〜70%(10%毎)に設定できるが、温度の設定はできない。
自動運転モードはありません。
お掃除機能はBOX型


これを見てみると、三菱だけ冷房で好きな温度/湿度設定を選べばエアコンのフル機能を利用して使用者の希望に沿った運転をしようとしてくれるエアコンと呼べるのではないでしょうか。空調というのは難しく、三菱のエアコンは設定した通りに間違いなく制御してくれるというものではありませんが、制御しようとしてくれるエアコンであることは間違いないと思います。このような思想のエアコンが良ければ三菱がベストだと思います。

また、気づくか気づかないかわからないが、快適さを少し犠牲にしてでもエコ優先とされる方は、エコ優先の機種を選ばれればよいと思います。こだわらない方はよりエコであった方が地球にも家計にも優しいですし。(悪気はないので、あまりきつく取らないでくださいm(__)m)

もちろん三菱も基本性能/効率は他社同様高性能ですよ。自動でエコ運転を優先しない代わりに、おしらせナビを搭載してよりエコな運転が可能なようにアドバイスしてくれる機能が付いたわけですから。

私も今エアコンの購入検討中で、こだわりがあったので各社の取説をダウロードして調べてみました。こんな選び方もあるということで、気に入っていただければ参考にしてください。

書込番号:11617621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/12 23:16(1年以上前)

ヤマダ電機ではダイキンの取り扱いなかったはずですが・・・
いつから始めたのかな?

書込番号:11619193

ナイスクチコミ!1


4DR党さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/13 00:32(1年以上前)

千里にはヤマダ電機しか無かったんですか・・・知りませんでした。

書込番号:11619616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/13 17:44(1年以上前)

4DR党さん、詳しく教えて頂きありがとうございました。
三菱のエアコンももう一度電気屋さんで見てきます。

先日行った電気屋さんでは日立はリモコンに温度センサーがあるそうです。
リモコンを置いている場所が希望の温度・湿度にするようになっていて、
温度、湿度ともに希望の数字で設定できると言われてました。
また違う電気屋さんに日立と三菱の湿度対策について聞いてみます。
本当にありがとうございました。

みなみだよさん、すみません。
私の思いこみ、勘違いだったのかもしれません。
申し訳ありませんでした。

書込番号:11622163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/13 22:02(1年以上前)

>日立はリモコンに温度センサー

昔は三洋が採用していたんですけどね。
リモコンは、人のそばに置いてあるから
その周辺の温度がわかれば
温めればいいのか冷やせばいいのかわかる、という考え方だったと思います。

今は日立が採用しているんですね。

書込番号:11623425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

修理出来ないでしょうか?

2010/07/10 19:44(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:41件

■コロナ CSH-BV250 2000年製

3年前に知人から貰い自分で取り付け最近まで快適にすごしてまいりましたが、調子が悪くなってしまいました。

症状は、リモコンで運転ボタン押すと運転ランプ点灯、し生ぬるい風が来て、タイマーランプ点滅その後運転ランプ消えないまま送風停止し2分位すると冷風が出ます。
以後運転ランプ点灯、タイマー点滅し冷風出続けます。

屋外機の基盤が怪しいと思い開けてみたら画像に有ります白い部品が錆びてる?ので部品交換
したら直るものでしょうか又その部品の入手先など教えていただけないでしょうか

書込番号:11608826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/10 20:11(1年以上前)

ペケポン君さん こんにちは。
フォトカプラ「TLP560」なら部品の購入は出来ます。
↓購入先「TLP560」で検索 種類「フォトカプラ」
http://eleshop.jp/shop/default.aspx

直るかは?です。他の部品の腐食も確認できますし半田面銅箔パターンの腐食も
ありえます。直っても一時しのぎでしょう。

10年前のエアコンですしエコポイントがもらえるうちに買い替えしたほうが得策だと思います。

書込番号:11608958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/07/10 21:54(1年以上前)

町田のsimo さん

早速のアドバイスありがとうございます。
早速部品取り寄せて交換後、報告させて頂こうと思います。

エコポイントの件も有るので買い替えも検討していましたが、なんとか動作は、するのでもったいないと思い自分で直せればと、、、
ただ知識も技術も無いので、クチコミ掲示板の皆さんを、頼ってしまいます。

書込番号:11609380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/10 23:36(1年以上前)

〉タイマーランプ点滅その後運転ランプ消えないまま送風停止し2分位すると冷風が出ます。

ランプの点灯で、どんなエラーが起きているか、わかるらしいです。
私が、1992年に購入したFUJITSUのエアコンが壊れた時に
ランプの点滅状態を伝えたら
あぁ、どこどこが故障していますね、と。

どんな点滅をしているのかを
メーカーに伝ええることで
どこが故障しているのか知ることができる場合もありますので
確認したらどうでしょうか。

あと・・・
10年前のエアコンと今のエアコンを比較した場合
電気代も半額になりますので(機種にもよりますが)
買い換えたほうがいいような気もしないでもありません。
もらったエアコンのようだし
基盤もさびているようだし・・・

書込番号:11609961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/07/14 14:50(1年以上前)

『TLP560』と言う部品交換で直ったようで一時間程運転しても問題の症状出ませんでした。それと基盤の錆は、『TLP560』の足の部分だけでしたし半田の割れなども無いようです。

タイマーの点滅のエラーは、ググッてみた所『通信異常』らしいです。

エコポイントは、魅力的でしたが、今回工事の時期が折り合わないのとエアコンの運転時間
当地東北なので、多くとも50日×8時間程度で、冬の暖房は石油ヒーターだし自分で修理して一年でも長くもてば良いかなと思ったもので、それとなんだか古いのにインバーターとなっているのでそれほど電気食わないのではないかと勝手に思い込んでいるもので  
              \(^ ^)/

ありがとう御座いました。

書込番号:11626314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/14 18:31(1年以上前)

直ってよかったですね!
フォトカプラTLP560は通信用デバイスなので「通信エラー」なら大丈夫かな?

この基板がどのくらいもつか?ですがお役に立てて幸いです。

書込番号:11627040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング