このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 3 | 2009年7月21日 11:59 | |
| 3 | 8 | 2009年7月18日 18:58 | |
| 8 | 2 | 2009年8月19日 03:35 | |
| 0 | 2 | 2009年7月10日 21:27 | |
| 27 | 19 | 2009年7月20日 14:46 | |
| 8 | 6 | 2009年7月18日 18:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
二年前にヤマダで購入したナショナルCS-63RFX2-Wなのですが、築2年の木造でリビング約20畳、窓はブラインドを閉めて使ってますが、全く部屋が涼しくなりません!!
なにせ部屋が涼しくならないので、26℃パワフル設定にして
まぁ冷たいかなと思う風がでてます。
しかし涼しいのはエアコンの風が直接当たる真下のみなので
21℃のパワフルに設定しますがリビングは全く冷えず…
下手すると、外の方が涼しい(泣)これは冷風機ですかっ!!?て勢いです(泣)
姉の家でも全く同じエアコンを同じ畳数のリビングでも使ってるそうですが、27℃の設定で部屋全体涼しいとのことです。
実は、数日前ダイキンエアコン部門の方が家に来る機会があったので、リビングのエアコンが全く冷えないと話したところ、見てくれて確かに畳数にも対応しているエアコンなのに冷えてないですねと言われました。
これは故障なのでしょうか??
ちなみに室外機は問題なく動いていて周りにも障害物はありません。
しかしお掃除機能が付いているのに、エアコンフィルターに埃が溜まっているようにおもいます。姉の家はこんなに汚くないよ!といってました。
うち毎日掃除機・雑巾をかけている環境です。
4点
冷えないエアコンは、良くあります。
熱交換ガスが抜けてしまっている。
工事屋さんが、手抜きをして配管の中の空気や水蒸気を抜かずエアコン設置をした。
AC電源配線のどこかに抵抗値が高くエネルギー損失が生じている。(可能性小)
エネルギー損失は、200Vの方が小さくなります。
対策は、ガスの入れ替えでしょうが、信頼できる電気屋さんに相談して下さい。
>築2年の木造
断熱材工事は、しっかり行われていますか?
家の断熱材工事をしたら笑えるくらい様々な昔の手抜き工事が発覚しました。
天井裏、床下など確認しましょう。
書込番号:9882191
9点
ガラスの目さんの言うように、スローリークしている可能性があります。
室外機をずらしたりすると、配管がつぶれて冷媒が室内機にいかない
こともあります。
先ず、購入したお店に連絡すると良いでしょう。
書込番号:9882731
3点
お返事遅くなりました!!
丁重なお答えありがとうございます!
実はあまりの効きの悪さなので、パナソニックの修理センターの方に機能電話をしました。
来週の月曜日にしかこれないとおっしゃったのですが、いろいろわけありで今朝一番に来ていただけました!!
やはり冷えてないらしく原因はお掃除ロボットがフィルターを掃除をしきれないため、
フィルターが目詰まりして冷えなかったのですが
お掃除ロボットを交換という形をとってもらったところ、27℃の設定で部屋が冷えました!!
寒いくらいです!
で、目詰まりを起こした原因なんですが、去年おととしくらいまでにでたお掃除エアコンのお掃除ロボットが掃除ができてないって言うんですかね?
冷えないと我が家のように自己申告して、お掃除ロボットの不良が原因の場合が多く
お掃除ロボットはリコール部品だそうです。
なので一年のメーカー保障が切れてても無料でお掃除ロボットを取り替えるそうです。
姉もエアコンも冷えるけどフィルターが汚れててお掃除不要っていってるけど汚いじゃん!!
て怒ってましたが、原因がわかってよかったです!
ありがとうございました!!
追伸 一緒に買った富士通のお掃除エアコンのフィルターは綺麗でしたよ!!
書込番号:9885903
2点
初めて。
初の質問ですので優しい回答よろしくお願いします。
昨日、エアコンを買いに電気店を回ったのですが、ヨドバシカメラに電話で価格を問い合わせてベスト電器に行きました。
ヤッパリ、ヨドバシの方が安かったのでベスト電器の店員さんに言うとヨドバシの価格まで落としてくれたので購入したのですが、家に帰ってパソコンで調べるとヨドバシのポイント還元が18%!ベスト電器は5%!
買った商品は14万円するので、還元にかなりの差が!!
しかも平日取付工事するとヨドバシは3000円引きすると書いてありました。
ベスト電器は標準取付工事にプラス7000円にまた配管等15000円位別にかかります。
ヨドバシのカードではなく他社のカードを使うので18%まるまる還元は無いと思いますが…
みなさんなら、返品交渉しますか?
ベスト電器の方は契約して木曜日に工事する事になってるし、購入者にプレゼント!のプレゼントまで頂きました。
親切にして頂いたのですが、一万円位ポイントで差が付くので…
この状態で返品出来るのでしょうか?
優しい回答よろしくお願いします。
0点
こんにちわ。
やさしくは回答しますが、率直な意見なのでお気にさわったらすみません。
回答と言うか個人的な意見ですが。
>家に帰ってパソコンで調べるとヨドバシのポイント還元が18%!ベスト電器は5%!
>買った商品は14万円するので、還元にかなりの差が!!
同じ会社でもネットと実店舗では価格及びポイント還元率は異なります。
合わせてる所もあれば合わせてない所もあるし、交渉の末一致することもあります。
>還元にかなりの差が!!
ポイントを気にするのであれば、交渉時にポイント還元分も考慮して交渉するのが普通ですね・・・。
>みなさんなら、返品交渉しますか?
返品出来るか出来ないかで言えば「出来る」でしょうね。
ただ取引のマナー違反みたいなものです。
ベスト電器も工事業者の手配してますので迷惑はかけますので、
その覚悟の上で1万円相当のポイントが気になるならベスト電器に連絡してください。
どちらの考え方が正解と言うのはありません(個人の取引に対する考え方なので)。
最終的にはちあきの空さんの判断です。
書込番号:9870638
3点
ありがとうございます。
そうですよね。
あまりに暑かったので、イロイロ調べずに買ってしまいました。
後悔するなら、もっと調べてからにすれば良かったですね。
スミマセン。
書込番号:9870649
0点
おはようございます!
エアコンも安い買い物ではありませんね!
でも、ベスト電気もヨドバシに負けまいと同額にし、いろいろ説明され、
プレゼントももらい、工事予定も決まり、そこで、キャンセルはちょっと!
自分ならできませんね!
また、購入した後に、値段を調べるのはどうかと思いますが?
今回は、いい経験をしたと思い、次回から良く調べた上で、検討しましょう!
書込番号:9870772
0点
「返品」はやめておいた方が、よろしいかと。
場合によっては、
店員達に 「 てめえ!,ウチに二度と買いに来るんじゃね〜〜! 」と言われますよ。
他系列の店ですが、私は言われました。
祖父母の代より、長年利用してきましたが、品の間違え購入による初めての返品「1万以下の品」で言われ、
同系列↑の他店で買い物をした時に、会員登録が抹消されている事に気付きました。
書込番号:9871010
0点
ありがとうございます。
でも、それは酷いですね。
私の場合は値切ってプレゼントも貰ったので仕方ないと思いますが…
そこのお店はどうかと思います。
書込番号:9871071
0点
気になるなら
再交渉してみたら?
できるかどうかはそのとき次第。
書込番号:9873013
0点
ありがとうございます。気にはなりますが、今回は良い勉強になったと諦めます。ベスト電器は7000円相当ポイントでヨドバシは23000円相当ポイントだったので、出産を控えた出費の多い主婦としてはベビーカーが買えたかも…
とか思ったりしてしまいました。
でも、後で調べた自分が悪いので次回からは後悔しない様にしっかり調べたいと思います。
わざわざ回答ありがとうございます。
書込番号:9873043
0点
happycommuneさん
ありがとうございます。先ほど調べてみましたところ、たしかに室外機小さいです。
値段も、今週末に入っていた折込チラシなどではかなり安いようですし・・・。
これに決めようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10018296
1点
部屋にエアコンが無いため購入を考えています
設置したい部屋は2階の南側にあり和室で四畳半です
どのようなエアコンがいいのでしょうか?
なるべく省エネで電気代がかからないエアコンがいいです
まったくエアコンについての知識が無いため皆さんの知恵を貸してください
お願いします!
0点
4畳半なので22で十分。
暖房は?
まぁ、暖房も含めて
FUJITSUのAS-J22Vでいいんじゃないでしょうか。
電磁膨張弁じゃなくキャピラリーチューブだから
暖房効率が悪いという書き込みもあるんだけど
4畳半なら、そして購入費用を抑えるということ、電気代はそれほど気にしなくても(カタログ値で年間¥20,000くらい)という感じです。
まぁ、いい機種を買えば22でも¥120,000位します。電気代は安いです。¥15,000くらいです。
AS-J22Vの購入費用は¥50,000くらいでしょう。
電磁膨張弁の方がいいと思えば
22ではなく25で、というところですが
まぁ、購入コストを抑えるということで
22でいいんじゃないかな?
書込番号:9834435
![]()
0点
AS-J22Vではなく
AS-E22Vという機種もありました^^
書込番号:9834670
![]()
0点
知識が無いのでみなさんの知識を貸して下さい。エアコンを入れる予定なんですが屋根置きにするか壁付けにするか迷ってます。家に与える影響など利点や欠点を教えて下さい。屋根は銅板、壁はごく普通の壁です
3点
どうなんでしょうね
屋根:手入れが無理そうだけど、部屋から離れるので静か?
壁:手入れとか簡単そうだけど、ファンの音とか煩いかも?
書込番号:9828833
3点
なるほど・・・
私の勝手に思っているイメージですので、間違ってても苛めないで下さい^^;
壁掛け:本体安い、性能悪い、電気代を食う(今はどうだろう?)
室外機:本体高い、性能良い、インバータとかが優秀で電気代安い(今はどうだろう?)
ですかね
設置に問題が無いのなら、私は室外機をお勧めしますが
書込番号:9829039
0点
COMCOLさん やっぱり私の質問の仕方が悪いみたいですみません。家電量販店で買った極普通のなんですが室内機と室外機があると思うのですが室内機は普通に壁につけるんですが、設置が2Fでしかもベランダが無い為、室外機を屋根置きにするか壁置きにするかを悩んでいるのです。その時の良し悪しを知りたいのです
書込番号:9829114
1点
初めまして。
電気と空調(エアコン等)を生業にしている者です。
壁掛けと屋根置き、どちらが家を痛め易いかという事ですよね。
施工時には、どちらも外壁から柱を探し、穴を開けて柱(か、壁)に打ち込みをします。
屋根置きの場合は、直径1cm位の太いネジで打ち込む。壁掛けの場合は直径1cm位のネジ、若しくはアンカーを打ち込みます。
ちゃんと施工されていれば、100kg位の物を乗せた位ではびくともしないです。
但し、お隣りとの境界線を越えてしまうような場合と、単純にスライド梯子が角度の取れないところでは、壁掛けは無理です(職人の技量により作業レベルは変わりますが)。
室内機の取付位置の外側が屋根なのであれば、屋根置きをお勧めしますよ(屋根の角度にもよりますが)。
新築なのでしょうか?
素直な気持ちを来た職人に伝えましょう。
急がせるのは厳禁です。当日に材料がなければ、別の日に改めて下さいね。
人によりますが、あまり急がせると、いい加減な工事をする人もいますので。
多少でも参考になれば幸いです。
書込番号:9829577
4点
室外機を1階に置くというのはどうですか?
1階2階設置というのでは、エアコンの効率は若干落ちますが
工事費は抑えられるんじゃないかと。
書込番号:9834476
2点
真さん
ありがとうごさいます。新築です。壁から柱をピタッとさがせるものなのですか?(柱はエアコンの両脇に各1本必要なんですか?屋根裏に入ってみたのですが1本しか当たらない気がします)失敗もありえたり?施工する時に気を付けて見てないといけない事など教えて頂けるとありがたいのですが、よろしいでしょうか?
書込番号:9834540
2点
みなみだよさん
ありがとうございます。家は1階の屋根が四方にある為それは無理なんです・
書込番号:9834593
0点
屋根置きと言うので
2階の屋根を想像しました。
それなら、1階の屋根の上に置いたらいいんじゃないでしょうか?
設置用の台を使いますし
家に与える影響は少ないと思うけど。
壁掛けでも影響はないと思う。
費用の安いほうでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:9838009
0点
柱の位置は、約90cm(細いものを入れると45cm)間隔であります。それに、木材は縦方向だけでなく、横にもあります。
例えば、窓枠の下とかにあります。
作業は必ずしも一発で決まるとは限りませんよ。
まず一本は家の端からスケールで計れば、間違えることはないでしょう。
残りのネジ(基本は3箇所で金具を留めます)も、たとえ木材が無いところでも、専用のアンカーを使えば大丈夫ですよ!間違えて穴(俺の場合、仮穴は2mm程度です)を開けたとしても、金具で隠れますし、コーキングをしていれば水が入り込む心配も無いので、家へのダメージはほぼ無いですよ。
あまり、心配しすぎずに職人に任せてはいかがでしょうか。
取付内容をお聞きする限りでは、素人工事人(夏の量販店には多くいます)に出来る内容ではないので、ちゃんとした方がくると思いますよ。
書込番号:9838336
0点
真さん
確かに言われる様に職人さんを信用するべきなのかもしれませんが価格.comなどの書き込みをみると…心配になります・なので知識を貰えればとおもったのです。不安なもので!因みに明日までに決めなければならないのです
書込番号:9839666
1点
家のダメージという観点から見ると、どちらを選んでも同等と思いますよ。
アドバイスとしては、配管長は短い方が能力はダウンしにくいです。
前の書き込みに、四方が屋根と書いてあったと思いますが、それならば屋根置きが良いと思います。
傾斜角度がキツイ(45゚)を越える(あまりありませんが)のならば、屋根スレスレに壁掛けという手もあります。
逆に、かなりの距離を横引きしなければ屋根にたどり着かないのならば、直近(窓枠の下あたり)に壁掛けが良いと思います。
あと一つ、室外機がとても重い機種(例えば、ダイキンのうるるとさららetc・・・)の場合、単純に作業がしにくい場合があります。
梯子の角度も重要なファクターです。
俺の考えでは、金具を二つ(壁掛け金具と、屋根置き金具)を用意して貰って、現地で見積後の作業開始がベストのような気がします。
家を見れば瞬時にお答え出来るのですが・・・。
いいアドバイスが出来ず、申し訳ありません。
書込番号:9839870
0点
真さん
丁寧にありがとうございます蕪れる機種は決まってます。東芝RAS402PDRですゥパンフレットでみると室外機の重量は37です。屋根置きがやっぱり良いんですねィ
書込番号:9839942
2点
真さんへ
因みに屋根は銅板です。なので提案していただいてる屋根置きで痛まないかなー?とも考えてしまうのです
書込番号:9839973
2点
402PDRだと室外機はそんなに重くないですね。
俺は都内で工事をしているので、この機種はよく壁掛けも、屋根置きもしてますよ。
最終判断は、美観の事・隣との境界線・隣の家の窓の位置も良く考えて判断して下さい。
文字だけでは、どちらがよいかは判断出来ません。
ごめんなさい。
住みやすい家に、自慢の出来る家になると良いですね。
書込番号:9840012
1点
都内ですか!因みに私は北関東です!隣に家はありません!私の家のイメージはお寺の屋根を想像して頂けると幸です!想像できますか?お寺と言われてもってなるかもしれませんが銅板はお寺以外にはあまり見ないので…傾斜は先程言われてた45度はありません!
書込番号:9840064
0点
では、隣の心配はないのですね。
屋根が銅板との事ですが、経験上無傷は・・・。
その環境ですと、屋根の上を確実に歩くと思うので、最大限に努力をしても、些細な傷はつくかと思いますよ。なにせ、室外機を持って人が歩くのですからね。ただ、引っ掻き傷(作業ミス)や大きな凹みは出来ない筈です。職人の腕にもよりますが・・・。
聞いただけですと、どちらを選んでも問題が無いと思われますよ。
書込番号:9840142
1点
そうですか!どちらでもーなんですね!屋根に傷がつくのは嫌ですけど仕方無いと複雑な気持ちですね・私的には壁付けは全て壁が押さえるので柱に影響がと思ってました・真さんの話しを聞く少しずつ理解出来ているのでありがたいです
書込番号:9840240
2点
回答してくれたみなさんありがとうございました!迷った結果屋根置きにし、施工も無事終わり今は快適に過ごしてます。またわからない時は力をかして下さい
書込番号:9881540
1点
新築一戸建てを購入しました。
5部屋全室にエアコンを新規に購入する予定です。
1台購入の注意点はいろいろ拝見いたしました。
複数台同時に購入する場合、
気をつけるべきことや
得することなど、情報をお持ちでしたら
ご教授いただけないでしょうか。
6点
リビング寝室客間子ども部屋など
使用頻度と部屋の間取りなどを考えながら
選ばれてください。
書込番号:9834509
0点
>>みなみだよさん
返信ありがとうございます。
複数台だとリンクする機能。
複数台室外機の設置のコツ。
大量購入に適したショップなど
情報をお持ちでしたらお願いします。
書込番号:9854219
0点
リンクというのが何を指しているのか
ちょっと分かりません。
で、あと2つの問いに関しては
室外機を2階建てにできる台があります。
でも、振動もそれなりに出ます。
なので、よほど置き場に困らなければ
室外機2階建て置きは避けた方がいいとおもう。
ショップについては
まず、1台1台で
一番安い値段を聞いて周り
一番安い底値をつかんでおく。
で、5台買うからいくらになる?という聞き方をする。
上級機5台なら¥1,000,000になる買い物ですから(ベーシック機だけで5台なら¥300,000くらいですけど)
慎重に選んでくださいね。
どんな部屋(目的・部屋の広さ)につける予定ですか?
書込番号:9854610
![]()
1点
>>みなみだよさん
さっそくお返事ありがとうございます。
予備知識がとぼしく勉強不足なので
ご意見助かります。
リンクは昨今のネット家電ばやりから
そのような機能がないかなと思った次第です。
目的は以下の通りです。
LDK 15帖
書斎 6帖
子供部屋 5帖
洋室 8帖
寝室 6帖
子供部屋は今のマンションで使っている
窓枠クーラーを持って行けばいいかなとも
思案中です。
書込番号:9855532
0点
確かネットにつなげて同行できるエアコン、というのがあったと思うけど
何のために使うのか
どう使うのか
私にはさっぱりで・・・ごめんなさいね。
リビング15畳には40か50の省エネモデルで。
一番使用頻度が多いでしょうし
快適機能も求めたいことでしょう。
各メーカーの上位モデルで快適機能の何を重視するかで検討してみてください。
書斎はどの程度の使用頻度でしょうか?
子ども部屋もどれくらい使うのかな?
使用頻度が少ないなら
ベーシックモデルでいいと思う。
22から25くらいの機種になるでしょうから
超省エネモデルに振る必要もないでしょうから
再熱除湿がいるかいらないかで選べばいいと思う。
いらなければ¥5〜60,000くらいの機種で。
寝室も同様で、再熱除湿の有無で選んでいいんじゃないかな。
家電売り場の人で以前こんな人が・・・
寝室だからこそ、快適機能の付いた上級モデルを勧めます、という人が。
それはそれでひとつの考えでしょうが。
一番分からないのが8畳の洋室。
客間なら本当にベーシック機でいいと思う。
この部屋については何を勧めていいのか分からないですね。
使う機会が多いんなら25で、冷房くらいにしか使わないんだったら22でも。
何の部屋ですか?
書込番号:9859619
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





