エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
842

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

寝室に最適な機種を教えてください。

2009/07/09 00:46(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:1件

最近の機種は様々な新機能が搭載されていて、混乱しています。
神奈川県横浜市のマンション6階の6.3帖の寝室に設置するエアコンで悩んでいます。
寝る時にしか使わないので、重視する機能の優先順位としては、
1、除湿運転時に冷え過ぎないこと。
2、体に風が直接当たらない。
3、快眠の為の機能が付いていればなお良い。

暖房としてはあまり頻繁には使用しない為、夏場の冷房をメインに使用予定です。
尚、予算は15万までと考えております。

おすすめのメーカーや特定の機種がありましたら是非ご教授ください。
出力も22・25のどちらが適しているのかも教えていただけると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:9825789

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/10 21:12(1年以上前)

除湿運転時に冷え過ぎないこと。

これを踏まえると、弱冷房除湿だと不向きだということになり
再熱除湿が付いているものの方がいいんだろうな、と思います。

6畳ちょっとの寝室だから
そんなに大きな機種はいらないんじゃないかと思います。
22でいいんじゃないでしょうか。
使用するのは夜だけだし、日の差込も考えなくてもいいわけだし。
暖房が気になるなら25で。

で、ビーバーのSRK22RK(もしくは25RK)あたり考えてみてはどうでしょうか?
ただし三菱重工の取扱店は限られているので(エディオングループとか・・・)
お近くのお店で取り扱いがあるかどうか
まずはそこからですね。

書込番号:9834567

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 ぺ〜ぺさん
クチコミ投稿数:37件

エアコンを新規に入れようと思ってます。二階なのですが室外機は一階に置きたいです。しかし一階の屋根が四片にあり配管を降ろす場所がないので屋根をつたっておろそうと思うのですが、その場合どんなのを選べば良いですかね?業務用も考えるべきですかね?因みに配管の長さは出す方向によってですが約14mか23mです。部屋は10畳程です。よろしくお願いします。なにか必要な情報があれば言って頂けるとありがたいです。素人ですみません

書込番号:9805725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2009/07/05 11:00(1年以上前)

エアコンの工事についてですが、1階に室外機を置く場合かなり距離がありそうですので他の置き方を検討した方が良いかもしれません。
配管の距離が長いと冷媒の追加補充が必要になりますし、効率が悪くなり電気代が余計に掛かってしまいます。(冷媒の追加が必要な距離は機種により違います。東芝などでは15mまで冷媒追加の必要の無い機種もあります。)
室外機を置く方法は壁面取り付けや1階の屋根置き等も出来ますので、電気屋さんに一度現場を見てもらって相談した方が良いと思います。

書込番号:9806268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺ〜ぺさん
クチコミ投稿数:37件

2009/07/05 11:25(1年以上前)

パンフレットに書いてある許容長さ以内なら同じ性能がでるのではないんですか?

書込番号:9806380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2009/07/05 14:36(1年以上前)

ぺ〜ぺさん 
>パンフレットに書いてある許容長さ以内なら同じ性能がでるのではないんですか?
配管の長さによる効率についてですが、エアコンの場合冷媒を使用して熱を移動させています。
当然配管の中を冷媒が通りますので、出来るだけ高低差が小さく短く抵抗が少ない(曲げが少ない)方が効率が良いわけです。
20cmのストローに比べ1mのストローでは吸い上げる力が余計にかかるのと同じです。
アパートなどの取り付けで配管長が2m高低差も約2m曲げが2ヶ所程度の場合と、3階への取り付けで配管長10m高低差7m曲げが6ヶ所の場合とでは当然冷媒を循環させるのに必要な力は違ってきます。
さらに配管を通る時は大気から汲み上げた熱を運ぶわけですから、冷媒が室内機までの配管を通る時も熱(冷気)は逃げてしまいます。(断熱材で覆われているのでそれほど多くはありませんが。)
以上の事から配管はあまり長くない方が電気代などで有利になります。

パンフレット(カタログ)に載っている性能(数値)はある特定の条件の時です。
その条件より良い条件ならカタログよりも良い数値がでますが、悪い条件では悪い数値になってしまいます。

書込番号:9807148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/07 02:37(1年以上前)

配管延長1m¥3000の工事費ですので壁付けをお勧めします。
15mで¥45000ですよ、エアコンが効くまでも時間がかかりますし良いことありません。配管外装もテープ巻きだけですと5年ぐらいでぼろぼろになって保温剤が露出する可能性があります。

書込番号:9816168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/10 21:25(1年以上前)

エアコンのカタログを見るとわかりますが
大体15mくらいが精一杯ですね。
23mだと無理があると思います。

で、今回の場合、2階に設置ということですが
壁掛けとか屋根置きとかかなぁ・・・

ベランダ置きはできないんでしょうね?

書込番号:9834660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺ〜ぺさん
クチコミ投稿数:37件

2009/07/10 21:32(1年以上前)

みなみだよさん
返答ありがとうございます。がこの問題は解決済みです。これとは別に質問で屋根置きと壁掛けで聞いてます。

書込番号:9834696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エァコンの買い替えに悩んでいます

2009/07/01 18:51(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:10件

使用中のエァコンが耐用年数を過ぎ、起動時に異臭がするため買い替えを検討しています。
今日「ヤマダ電機」・「K’S」・「ビックカメラ」三店を回ってきました。
ビックカメラでは寝室用に使用するのだがと言ったところ、ではシャープ製が運転音は静かですよとのことでした(部屋は8.5畳)カタログで比較したところパナソニックの方が
1DBほど数値が低かった。
比較中の機種は シャープ「AY−25SX」とパナソニック「CS−25RKX]の
2機種に絞っていますが、フィルター掃除のごみを外に排出する方式が引っかかっています
お使いの方のご意見をお聞きしたいと思います。よろしく御願いします。

書込番号:9787060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/07 02:44(1年以上前)

カタログ値はあくまで参考としたほうがいいですよ特にPさんは特殊条件で達成する場合がしばしば・・・出来れば設置されている家庭に訪問して実感出来た方がいいと思いますが、難しいですね。町の電気屋で実際に設置されているところを探すしかないと思いますが1dBの差が人間に感じられるとは思いませんのでトータルコストで選定してはどうでしょうか?
1dB静かだったとしても年間¥1000も電気代が損するようでは1dBぐらい良いのでは?

書込番号:9816180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/08 10:35(1年以上前)

ありがとうございます。設置条件が同じようなご家庭での体験は困難と思いますが、
知り合いに居ないか探してみます。
現在のエァコンがあまりにも音が大きいので、さほど気にならないのかも分かりません。
最近の機器は性能もアップしていると思いますので・・・・・

書込番号:9821931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 01:38(1年以上前)

上でも書いているように先日2台入れましたがとても静かです。
最近のエアコンは適切な工事を行えば機器の初期不良でない限りとても静かだと思います。
昔(30年前)のエアコンはコンプレッサーの圧縮音がとても五月蝿かった思い出があります。
風量を上げれば風きり音はしますが、どんなに高級なエアコンでも風量と風きり音は比例すると思いますのでそんなに心配することはないとおもいますよ。
それより私の様に工事業者の圧力に負けてずさんな工事で料金を支払わない様気お付けてください。
できれば家族以外の第三者に付き添ってもらって工事内容について細かく指示してもらったほうがいいです。簡単で確実な約束事はエアコンに必ずついてくる施工要領書の通りに工事してくださいと念を押すことです。施工要領書の通りにやれば細かく数値設定がされているので
手抜き作業がし難いということです。

書込番号:9831193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/10 13:29(1年以上前)

適切なアドバイスありがとうございます。
設置が決まりましたら、完了までずっと立ち会います。
機種につきましては、使い勝手と価格を考慮して決めたいと思います。

書込番号:9832766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/17 11:01(1年以上前)

ありがとうございました。
ビックカメラで購入しました。設置工事はまだですが、工事は厳しくチェックします。

書込番号:9866809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン買い替えについて

2009/06/28 08:35(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:19件

築30年ほどの社宅住まいでおり、部屋と部屋を開放して18畳くらいのLDKの部屋があります。
そこに、独身時代に使用していた小さなエアコン(SANYO SAP-CL22C、2000年製)をつけて
あります(性能不足は承知の上)。

さすがに、冷えない、暖まらない、コストがかかりそうなために買い替えたいなと
思っておりまして、質問させていただきます。

1.100Vのものは大きな部屋用はなさそうですが、14畳用等をつけて若干性能不足だと
  しても買い換えた方が初期投資含めてお得なものでしょうか?5年くらいでみて
2.30Aの契約でも14畳等は電気容量的に現実的でしょうか?
 (これまでは、レンジなどを使う際にはエアコンを止めたりしていました。)
3.買い換えるとすれば、お勧めの機種はありますでしょうか?

(前提条件)
・毎日日中も使用予定
・社宅につき、200vにする、契約Aを変えるなどはできない、したくない
・数年サイクルで転勤があり、200Vコンセントが付いているであろう場所に
 引っ越す可能性あり
・鉄筋コンクリート造、冷房機能重視(現在、夏に29度より下に下がらない)
・通常の壁掛けタイプで問題なし。

もし回答いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:9769286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/28 10:31(1年以上前)

100Vで使える電気は最大20A
しかも大半の時間は15A以下で回ってるし、冷房に限って言えば
10Aを超えるのは点け初めくらいだろ。
30Aの契約なら理屈上はOkだが、
オタクが同時に使う家電次第だろ。

暖房も使うなら素直に100V・4kWクラスのエアコンに買い替えよう。
冷房なら100Vでも200Vでも大差ない。
あるのは暖房の暖まりの早さだ。

5年で捨てる可能性があるなら高級機種は金の無駄だな。
えこPもいらないなら富士通のE40Vとか
この程度の価格帯で下位クラスでもそこそこ能力が高くCPが高い機種を選べばいいんじゃないか。

書込番号:9769724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


noah65415さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/28 21:22(1年以上前)

うちは12畳に6畳用のエアコンを付けてますが全然問題ありません
大型家電店で先着5名様に限り45000円の奴です(2.2kw)
というのは、家族がみんな【暑がりじゃない】ということ
風通しの良い部屋で、西日がガンガン当たらない条件で
扇風機も併用しているので、これで充分です(設定温度は28度ですし)

ちなみに冬はガスファンヒーターを使うので、エアコンは未使用です

つまり、住む人のタイプと部屋のタイプで全然違うという事を伝えたいのです
12畳だから12畳用!というのは選ぶポイントにはならないと思いますが

書込番号:9772658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/30 23:14(1年以上前)

クイ夕ソの夜影さん、noah65415さん、ありがとうございます。

大きなものでも、10万円を切る価格で(ネット上では)あるのですね。
今度、量販店に行ってみてみようと思います。

基本性能重視であれば、FUJITSUがやはりコストパフォーマンスがよさそうですね。
他にこれも検討してみては、というのがあれば、教えてください。

書込番号:9783643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 ホウリさん
クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みします。お世話になります。

この度、エアコンを購入する事になりましたが、
十年以上前の古いクーラーからの買い替えのため、
どれもこれも機能が凄すぎてさっぱり分からず、悩んでいます。

パンフレットで見て選んだ候補は今のところ、

・パナソニック CS-40RKX2
・ダイキン   AN40KRP-W(-H)
・日立     RAS-S40Y2
・東芝     RAS-402PDR

200V電源で、寸法はどのメーカーの物でも大丈夫です。

六畳二間続きの部屋に設置予定ですが、
玄関や台所に繋がる扉がほとんど開けっ放しのため、
16畳用の方がいいのかな?とも思っています。
(玄関・台所へ、涼しい・暖かい風がちょっと抜けてくれると嬉しいので、、)

普段、誰かしら居る部屋で、ペットもいるので、
冷房・暖房共にフル稼働に近いと思います。(特に冷房)

電気代の安さを決め手にしたいのですが、
稼動音・動作音(お掃除ロボ等)も気になります。
先日、電気屋さんをのぞいた時に、
パナソニックのお掃除ロボは、電源を切った後毎回10分くらいで、結構な音がする。
と聞きまして、ひっかかっています。
東芝のものは40秒くらいとも聞きましたが、
一方は10分もかかるのに40秒で綺麗になるのかなぁ?とも思ってしまいました。
あと、ずっと付けっ放しだとお掃除はいつ??という疑問もあります。
お掃除ボタンとかがあって、
押したらお掃除してくれるものかとばっかり思っていたので;

プラスの機能の除菌・脱臭・除湿などはどのメーカーの物にも付いているようで、
本当に決めかねています。

お手数お掛けしますが、ご意見やご助言、アドバイスなど、
何でも良いのでよろしくお願い致します!

書込番号:9756341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 10:20(1年以上前)

パナソニックのCS-28RJXを使用しています。
2ヶ月前に近所の量販店で買いました。

ホウリさんも言われる通り「パナのお掃除音はうるさい」という意見が多かったのですが、型落ち品が安かったので値段で買っちゃいました。

でも、私は全く気になりませんでした。
私の他に妻、子供2人も同じ部屋で寝ていますが、誰も気にしていません。
掃除音だという事を知らなければ「壊れたの?」って思うかもしれませんが。。。

「眠る時はシーンとしてないとダメ!」って人以外は平気だと思いますよ。

なので多メーカーも含めて、気にいった物を購入でいいのでは。

書込番号:9764454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ホウリさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/27 22:40(1年以上前)

テキトー仮面 様

返信をありがとうございます。
そうですよね。。。
「シーン」じゃなくても平気なタイプなので案外気にする事無いのかも??

取り付け工事が混み合う前に決めたいとは思っているのですが、なかなか;
どのメーカーの商品も性能が良いので、悩みに悩んでいます。。。
再度、お店に行ってじっくり考えたいと思います。

お掃除ロボについては凄く気になっていたので、ご意見いただけて良かったです。
ありがとうございました!

書込番号:9767537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/27 22:53(1年以上前)

>パナソニックのお掃除ロボは、電源を切った後毎回10分くらいで、結構な音がする。
>と聞きまして、ひっかかっています。
>東芝のものは40秒くらいとも聞きましたが、
>一方は10分もかかるのに40秒で綺麗になるのかなぁ?とも思ってしまいました。

方式が違います。
パナソニックの場合は簡潔に言うと、掃除機でフィルター表面のホコリを吸い取って、同時にそのホコリを排気ファンにより屋外に排出する方式。必然的に動作時は音がうるさくなります。

東芝の方式は、ブラシによってかきとったホコリをダストボックスにいったん溜めてから、
排気ホースによって屋外に排出します。

日立とダイキンは、ブラシによって取ったほこりはダストボックスに回収し、屋外排出は行わないため、排気による音はありません。溜まったホコリは定期的に人間が捨てます。

書込番号:9767627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ホウリさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/28 14:51(1年以上前)

こだとも 様

返信ありがとうございます。

なるほど!方式が全然違うんですね。すごく勉強になりました。
個人的には、排出よりも自分で捨てる方が良いような気がします。

教えて下さってありがとうございました!

書込番号:9770746

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホウリさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/07 15:47(1年以上前)

エアコンを無事購入いたしました。
いただいたご意見や、家族との相談、店員さんのお話しなどで、
候補にはあがっていなかったのですが、三菱のMSZ-ZXV509Sを購入しました。
これから大活躍しそうです。

お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:9817942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン購入前のご相談

2009/06/24 19:00(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:392件

現在、室温は30度前後になります。
真夏日は37度近くにもなります。
3年程エアコンを使っていませんでしたが、
動物を飼育し始める為、常時室温を保たせたい(28度前後)と思いエアコンを購入予定です。

鉄筋6畳で常時運転をし、機能、電気代等、トータル的に見てお勧めはありますでしょうか。
こういった質問は数多くあるかと思いますが、ご意見頂けたら幸いです。
出来れば24時間運転を考えていますが、am6時〜am2時の間の運転くらいでも良いものかと感がています。

尚、予算は6万円までを考えています。
(現在設置済みの故障したエアコンの取り外し、回収を含め、新規取り付けでお安いところがあれば是非お知らせ下さい
今のところ、13500円程のところにお願いしようと思っています)

現在、空気清浄等の機能が付いているCS-F229Aを目に付けてます。
換気機能付きのCS-EX229Aも気になりますが予算オーバーの為、購入枠から除外としました。

◇第一希望機能
省エネタイプ
空気清浄
◇第二希望機能(出来たら欲しい機能)
換気
自動掃除
除湿
ナノイーやプラズマイオン等の微妙な機能
電気代が確認出来たりする面白いリモコン

予算オーバーでもお勧め機種があればお願いします。

以上です。
宜しくお願い致します。(*^_^*)

書込番号:9751462

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/25 21:35(1年以上前)

6畳だったらビーバーのRKでしょう。22クラスの。
予算¥60,000ということだし。

省エネ重視するなら22クラスでも¥120,000くらいはするし。

省エネ機種とそうじゃないので電気代は年間¥4,000〜5,000の差。
中級クラスでもいいのかなと思う。

空気清浄とか何にも付いてないけど
いい?

基本性能で言えば
FUJITSUのAS-E25T(AS-J25V?)
¥60,000あるなら25で。

書込番号:9757022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2009/06/26 15:36(1年以上前)

みなみだよさん

コメントありがとうございました。^^
過去のログをいろいろ見ていて、みなみだよさんの意見を待っていたんです。

ご紹介頂いた2機種は全くノーマークでした。。。
いろいろ調べて早めに買います。

ちなみに質問内でも挙げさせて頂いた「CS-F229A」はNGでしょうか?
昨日、近所のヨドバシに見に行ったところ、“これでいいのかなぁ”なんて思ってました。

書込番号:9760412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/26 20:29(1年以上前)

RKは6万の予算じゃ絶対無理だし
下のTKも撤去・リサイクル・取り付け込みで6万は絶対無理。

今年のビーバーはエコP対象だし去年のZJみたいに安くないよ。

F229Aも悪くないよ。
値と高いが暖房もするならJ22Vがいいな。
えこPいらないなら去年のE25TとかSRK25ZJがいいけどさ。
もっともビーバーはヨドじゃ売ってないし去年モデルのE25Tも今更売ってないだろうけど。

書込番号:9761494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/26 21:22(1年以上前)

すみません。
価格調査をしていないので
昨年度並みを想像していました。

予算の見直しは可能なんでしょうか?

書込番号:9761789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2009/06/27 01:26(1年以上前)

クイ夕ソの夜影さん

コメントありがとうございます。
クイ夕ソの夜影さんもベテラン枠の方ですよね。
よくコメント拝見してます。
エコポイントは魅力が低いので特別視はしておらず、出来れば現金で安い方が良いです。
実は部屋がかなり暑く、冬はたまに20cmくらいの足元を暖める程度の暖房器具で部屋が暖まってしまうくらいなんです。
夏の冷房用として考えています。^^
E25T、SRK25ZJを調べてみます。
ありがとうございました。

みなみだよさん

こんばんは。
再度コメントありがとうございます。
予算オーバーの機種のご紹介についてはお気になさらないで下さい。
こちらの勝手な都合なので。
紹介頂いた機種を見て、いろいろ参考にもなりましたし。
予算の見直しはかなり厳しいんです。
クイ夕ソの夜影さんのコメントも拝見し、新たな型番の機種を知れたので調べてみようと思うのですが、今のところ5万円で買えるパナソニック CS-F229A を狙ってます。

余談ですがECカレントは何故あんなに送料が高いのでしょうか・・・。
http://kakaku.com/item/K0000016545/

書込番号:9763351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/27 11:40(1年以上前)

最近暑い日が続いてますが、この時期から30℃になるなら、
比較的冷房負荷が大きい部類の部屋と思えます。

5万円とは通販(カカクコム)の値段基準ですよね。
ヨドバシならF229Aは7〜8万するでしょうから。

通販利用で購入に回せる予算が5万程度あるなら
できるだけ冷房能力が大きな機種を選ぶことをお勧めします。
普段の夏は効くけど酷暑の夏に冷房が効かないなんてことになったら
本末転倒ですから。
その点からみてもF229Aより最大冷房能力が大きな機種がいいと思います。

他の方のレスでE25Tや25ZJなが挙がってますが、
F229Aの予算なら最大冷房能力が3kwを越えるE28Tや28ZJなども予算内。
それにE28Tの場合はE25Tより最少の能力時の消費電力が小さいので
長時間運転には有利な面もあります。
28ZJも25ZJと最少の能力時の消費電力が同じなので
長時間運転した場合の電気代はほとんど差が無いはず。

富士通のJ**Vは去年のE**Tがベースモデルで能力的にはほとんど変わってないので、
通販でエコポイントなしでいいなら安価なE**Tを選べばいいです。

書込番号:9764728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2009/06/28 00:40(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん

コメントありがとうございます。
そうです、WEBで買う予定です。
ヨドバシは・・・確かに8万くらいでした・・・・・・・・。

新しい機種(このトピックの話題内で)のご紹介ありがとうございました。
また新しいのが出てきた・・・というのが本音ですが、長時間使っても差が出ないハイパワーは魅力的ですね。。。

皆さんの意見を元に明日買ってみます!!
お世話になりました。

書込番号:9768330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング