エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
839

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 mkg_miさん
クチコミ投稿数:6件

2011年製のダイキンのエアコンを使用中です。
寝室なので快適エコ(除湿冷房)を使っていることが
多いのですが、先月から急に室内機から
水が垂れるようになりました。

室外機のところにあるドレンホースから水は出ていました。
なのでドレンパンあたりの汚れが原因なのでは?
と思っています。

自動内部クリーンをかけると
水漏れしない日もあるのですが
していない日は朝起きると
フローリングに少し水が溜まっていることも。

プロのクリーニングは頼んだことがありません。
一般的なフィルター掃除はやっていますが、
吹出し口からみると黒くなっているのと
少し臭いがするときがあるので
カビは生えているとは思います。

今後どうするべきか悩んでいます。
1. 修理を依頼する
2. プロにクリーニングを依頼する
3. もうすぐ10年になるのでいっそのこと買い替え

修理を依頼した場合、
クリーニングはしてくれないものですよね?
水漏れを直していただいても
別途クリーニングの必要があるのなら
まずはクリーニングを依頼して様子を見たほうがいいのか?

クリーニングで直らなければ修理となると思うので
それであれば新しいエアコンに買い替えるのも
ありかと。

みなさんならどれを選択しますか?
ご意見お聞かせください。

書込番号:23630101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2020/08/29 23:01(1年以上前)

うちも最近、エアコンのファンから水が噴き出しました。
ドレンホースから多少水が出ていましたが、出が悪い気がしたので、ダイソーで買ったペットボトルを潰しのポンプでドレンホースを吸い込んだら、カナブンの死骸が出てきました。

書込番号:23630149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2020/08/29 23:08(1年以上前)

ドレンホースのつまりをチェックして問題無いようだったら買い換えじゃないですかね〜。

10年も前なら壊れてもおかしくないですし、、、まぁ、私の家のリビングにある奴は4年ほど経過したらダダ漏れしてドレンホースみたけど問題なさそうなんで、施工を頼んだ業者に修理依頼したら、どうやら最初の施工に問題があったようで結果的には無料で修理してくれました。全部外して取り付け直しをやってました。

かなりの修理代を請求されるなと覚悟してたら「無料です」と言われて嬉しいやらなんやらってとこです。取り付けにミスがあったとは言いませんでしたが無料でやったところを見るとなにかあったんでしょうね。

まぁ、スレ主様の場合は10年も経過してるわけですから、それは無いと思いますが、、、

書込番号:23630163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/08/29 23:15(1年以上前)

>まずはクリーニングを依頼して様子を見たほうがいいのか?

>クリーニングで直らなければ修理となると思うので
>それであれば新しいエアコンに買い替えるのも
>ありかと。

上に1票!10年で交換は早い。壊れるまで使いましょう。
と貧乏人私が言ってます。
(*^▽^*)

書込番号:23630180

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkg_miさん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/29 23:56(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ちなみに寝室は2階ですが
寝室のエアコン室外機は1階にあり、
エアコン2台分の室外機が縦に積み重ねられています。
この2台分のドレンホースの先が、
厚めの樹脂製のパイプ1本につながっており、
この樹脂パイプは硬くて一切湾曲しないようになっていました。

また樹脂パイプの先端が地面から
1センチ程しかあいていないため
掃除機などの先を樹脂パイプに入れることが
できない状況で、水が出ていることを
確認する以外にできそうなことがありません(+_+)

新築時にハウスメーカー経由で
エアコンをつけてしまったため
知らぬ間にこのような施工になっていました…。

悩むところです…。

書込番号:23630253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/08/30 09:40(1年以上前)

ドレインが排水されていれば問題ない。

可能性が高いのは ファン。 びっちりホコリが付いていると思います。

家庭用の洗浄スプレーはファンに使用できないので、専門業者にクリーニングを依頼してください。 

洗浄水をドレインホースに流せばホースもキレイになります。

10年前なら、新冷媒R32ではないだろうんで、個人的には買換えすると思います。
10年近いエアコンに1万以上のクリーニング費用は高すぎます。

書込番号:23630805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/09/05 21:47(1年以上前)

工事屋です。
スレ主さんの仰る通り、ドレン詰まりの可能性が高いです。この時期ドレンホースからは常に排水されているのが普通です。原因はカビや虫で排水路が閉ざされている事が多いです。
施行不良なら、室内機や配管の勾配が悪いです。

あまりやりたくないかもしれませんが、ドレンホースから思いっきり息を吹き込んでみて下さい。普通に抜けているなら、その他の異常(出くわした事が無いですが…)です。ドレンパンに異物がポンと出たらまた詰まりますが…とりあえず自分で無料でできますので、やってみて下さい。
それで清掃か買い替えの判断がつきますよ。

書込番号:23644200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/05 21:57(1年以上前)

ドレンホースですが、管路の途中で樹脂管に差し込んでいると思います。確認する事が難しいなら、私の本望では有りませんが買い替えが早いですね。

書込番号:23644233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mkg_miさん
クチコミ投稿数:6件

2020/09/08 21:34(1年以上前)

その後のご報告です。

最新機種と消費電力をざっと比較してみたのですが
待機電力が良くなっているものの
年間1500円程度と思っていたより
差がなさそうなこと、
当時最上位機種を購入していて
簡単に諦めきれなかったこと、
また運転中でなくても、
水漏れが発生してきたことから
出張費5000円を払う覚悟で、
まずは修理をお願いしてみました。

結果、熱交換器からのガス漏れで
樹脂が割れていたのが原因で
水漏れが発生していることがわかりました。

保証期間はとっくに過ぎてますが、
なぜか出張費、作業費、部品代すべて無料で
なおしていただけました。
修理の方に聞いてみたところ、
同じモデルでも発生する場合と発生しない場合が
あるようです。

寝室のため、
温度高めの除湿冷房ばかり使っていて
気づいていなかったのですが、
そう言われてみると冷房にしても
あんまり涼しくないと思ったことが
今年に入って何度かありました…。

ガス漏れからの水漏れもありうると
今回初めて知りました。

お騒がせしました。
回答くださったみなさんありがとうございました。

書込番号:23650024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室外機がボンってゆったお

2020/08/21 09:28(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:739件

昨日、エアコンが正常に動くのか一時間ぐらい動かしてみたら室外機がボンってゆったんだお

邪神ちゃんさんは最近、睡蓮鉢に睡蓮を植えてメダカや金魚くんを飼ってるんだお

エサをあげてたら近くにあった室外機がボンってゆって羽の回転が止まったんだお
びっくりしたお(@ ̄□ ̄@;)!!
さすがに壊れたんじゃないかとお部屋に戻ってみたら暫くしたらエアコンが普通に動き出したんだお

これって大丈夫なのかお?

H99を見てもらうために数日前に呼んだ電気屋は爆発して死ぬようなことはないから安心して使うようにゆってたんだけど
フラグが立って爆発音までするようになったんだお(ノ_・。)

音は灯油のお風呂のボイラーが着火した時の音に似てたし音の大きさも同じぐらいだお

書込番号:23612506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/08/21 09:40(1年以上前)

お気の毒でした。
私のところも灯油ボイラーがボンという音がしたと思ったらご臨終になった時が有りました。
三日間、よその風呂に入りに行きました。

>これって大丈夫なのかお?

大丈夫じゃ無いでしょ。何らかのダメージは有ると思いますよ。
今年の夏は我慢するしか無いかな。恐い町の何チャラさんにでなく、量販店で新品注文しましょう。
(^_^;)

書込番号:23612512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/21 10:54(1年以上前)

へぇ〜ぇ?

書込番号:23612608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件

2020/08/21 11:45(1年以上前)

入院中のヒマ人さん

街のなんちゃら屋さんは邪神ちゃんさんからマウントを取ろうとしたり教化しようとしたりで恐いんだお
量販店の店員は普通に接客してくれるから次は量販店にするお


オルフェウスさん

邪神ちゃんさんが今まで聞いたどの屁より少し大きい音だったんだお

書込番号:23612685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/21 18:37(1年以上前)

へぇ〜ぇ!!ってコメント

書込番号:23613382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2020/08/21 18:59(1年以上前)

>オルフェウスさん

てっきり屁オリアって揶揄してるのかと思ったお(>ω・)てへぺろ

だから屁オリア夢にまで 放屁の風があふれたら♪
徳永先生に歌ってほしいんだお(o^−^o)

書込番号:23613422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

私は、カビに敏感で、カビを吸うと体がだるくなります。今使っているエアコンは、ファンのあたりにすぐにカビが付き掃除が大変です。カビの付きにくい機種があれば教えてください。

メーカはとくにこだわりはありません。それから、掃除が楽なのがいいのですが、おすすめはありますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23603934

ナイスクチコミ!6


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2020/08/16 19:13(1年以上前)

シャープの空気清浄機並みのエアコンはどうでしょうか
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=14737

特徴として
・エアコン内部には、空気清浄機並みのきれいな空気しか入らない
・結露する熱交換器が出口側なので、内部(ファン)が結露しない
・大して役に立たないお掃除ロボットは付いていない(必要無い)
以上から、根本的にカビが生えにくい構造です。

ただ、発売から1年経っていないので実績は無いです

書込番号:23604124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

2020/08/16 19:28(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。ファン部が結露しにくいのは助かります。内部にきれいな空気が入っていくのなら、カビも生えにくいかもしれませんね。

とても参考になりました。エアコンが今壊れているところなので、さっそく注文しようかと思っています。ありがとうございました。

書込番号:23604156

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2020/08/17 10:19(1年以上前)

各社のイオン系やプラズマクラスター等の空気清浄機能付きでしょうね。
日立のオールステンレスモデルなんかも有りだと思いますよ。

書込番号:23605047

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sunday190さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/21 09:48(1年以上前)

日立のエアコン(フィルターお掃除、ファン自動洗浄つき)はカビます。
自動洗浄つきなのにカビるのです。
カビないためには、どんなエアコンもですが、冷房、除湿機能を停止した後に、一時間くらい温風吹き出して部屋が蒸し風呂状態になるのを覚悟で、エアコン内部の温風乾燥をした方がよいです。

書込番号:23612519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

2020/08/21 12:13(1年以上前)

皆様、ご返事ありがとうございます。やはり、プラズマなどの空気清浄機能があった方がいいみたいですね。

カビのまったく出ないエアコンが開発される事を祈っております。

書込番号:23612743

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:2件

エアコンのサイズ選択に悩んでいます。

建物は15階建ての11階、新築マンションで大阪
設置場所は15.6畳のLDKです。
ガス使用のオープンキッチンを含んでいます。
東側に4枚の掃き出し窓で、ペアガラスとなっています。東側の殆どを窓が占めています。

家電量販店では、キッチンを含んでいること、暖房能力に余裕を持って考える、ということから5.6クラスを薦められました。電気代も4.0と同じくらいが想定されるとのことで、パワーがある分早く設定温度まで到達し、快適とのことでした。

簡易計算サイトでは4.0クラスが適切と表示されるので、迷っています。
この様な設置環境では、皆様どの様にお考えになるでしょうか。


三菱 霧ヶ峰 zシリーズ
[5.6]
通年エネルギー消費効率 6.2
冷房 15〜23畳(25〜39m2)
暖房 15〜18畳(24〜30m2)
能力(kW)冷房5.6(0.6〜6.0) 暖房6.7(0.6〜11.6)
消費電力(W)冷房1,720(105〜2,020)暖房1,580(105〜3,670)

[4.0]
通年エネルギー消費効率 7.0
冷房 11〜17畳(18〜28m2)
暖房 11〜14畳(18〜23m2)
能力(kW)冷房4.0(0.6〜5.3) 暖房5.0(0.6〜11.5)
消費電力(W) 冷房960(105〜1,350)暖房970
(105〜3,500)

書込番号:23606585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2020/08/18 08:20(1年以上前)

私なら5.6の方ですね。最低駆動の消費電力も同じですし、冷え過ぎはどちらも同じくらいになると思います。
またキッチンとかの発熱も考えれば大きい方が良さそうな気がします。

参考まで

書込番号:23606611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/08/18 08:21(1年以上前)

あくまで私見です。 
どちらかを選べと言うことで有れば、私なら [5.6] 。

マンションに住んだことは無いですが、昨今の異常気象で、年間を通して一週間位極端に暑い日が続きます。
またコンクリートは熱を溜めるとなかなか放熱しない、夜もエアコンを使い続けると推測。
4枚の掃き出し窓も暑くなるかな、でもペアガラスだからちょっとは冷気を閉じ込めるか。
それに東側だし、カーテンで対応出来るか。

私がエアコンは能力に余裕を持たせる派ですから [5.6] を選びます。
何度も書きますがあくまで私見です。

これも老婆心ですが、新築マンションは5年から10年位、コンクリートから湿気が出ると読んだことがあります。
除湿もしっかり!
(*^▽^*)

書込番号:23606613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/08/18 09:13(1年以上前)

>フカイマルさん
こんにちは。

神奈川マンション22畳相当のLDKを4.0kW機で問題なく冷暖しているものです。
南西に4面、ペアガラス窓があります。

簡易計算サイトでは天井高を2.4mとして計算していますので、下り天井等があり、これと異なる場合は
平均して2.4mの何倍になるかを考慮してください。
例えば1.1倍jの平均2.64mの天井高ならば、4.0kW能力が必要と算出されたのなら、実際は1割増しの4.4kW必要
ということになります。

次に、キッチンですが、通常必要とされる能力値に0.4kW上乗せして考えます。上記の例でいれば、4.8KW必要
ということになります。

ですが、問題はそこではなく、我が家のようにエアコンの真正面にキッチンがくる設置なら良いですが、図のように
斜め45度方向にコンロがあるのは好ましくありません。エアコンの冷気がなかなか届かないからです。
5.6kW機の方が風量が強い分多少改善されます。
換気扇を使って強制的に冷風の流れはできるのであまり心配することはないですが。

よって、少しでもキッチンが暑いといやなら5.6kW機
普通にキッチンは冷えるが、火を使うとやはり夏場は暑くなるのを許せるのなら4.0kW機で
初期費用、同じ部屋でもランニングコスト(消費電力)も4.0kW機の方が安く済む点も考慮ください。

あと、4.0kW機のデメリットで多少、部屋の隅に温度むらがでることは考慮ください。風量が小さいからです。

以上、ご検討ください。



書込番号:23606675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/08/18 12:01(1年以上前)

>テキトーが一番さん
最低出力、電力共に同じなんですよね。実際につけてみないとわからないので悩みどころです。
ご意見ありがとうございました。

>入院中のヒマ人さん
ご意見ありがとうございます。
ここ最近の暑さは尋常ではないので、ハイパワーで冷やしてくれるところが魅力に感じています。

>ハ○太郎さん
計算の条件を教えて頂きありがとうございます!天井高は2.4mなので考慮しなくてよさそうです。
エアコン取り付け場所も全体に気流が行き渡るのか気になっています。
皆様の感触では5.6クラスが無難かと思いましたが
温度むらを考えるとサーキュレーター併用で4.0クラスも検討して良いのかなぁと感じました。

書込番号:23606893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:307件

2020/08/18 12:26(1年以上前)

>フカイマルさん
三菱 霧ヶ峰 zシリーズの5.6kWと4.0kWの価格コム最安値の差は約1万円です。この程度の差額なら、適温までの達成時期が短い、5.6kWをお勧めします。

書込番号:23606918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝エアコンについての質問

2020/08/11 20:22(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 zzはなさん
クチコミ投稿数:7件

東芝エアコンを買いましたが、除湿が効きません。
皆さんのお宅はどうですか?
冷房でも、除湿で設定温度25度で湿度が70%前後です。24度にしたら下がり始め50%台に下がっていきます。(梅雨でも、猛暑でも、)
昨年買ったとき27度で蒸し暑く、販売店に聞いたら24度にしてくれ、と言われ、コールセンター、修理に来た人も故障でないので、24度にすれば良いと言われました。買い替えるので東芝の機種で説明書どうり室温から3度程度下げたら除湿する機種を教えてください,と言ったらどれも同じだと言われました。本当かなと思います。

東芝エアコンをお使いの方、教えて下さい。

書込番号:23593628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/11 22:53(1年以上前)

邪神ちゃんさん家は断熱性能がヤバいぐらい低いから外からガンガン熱が入ってきてエアコンがフル稼働に近い状態だから湿度がガンガン下がるよ

断熱性能が高い家だと直ぐに室温が下がるから除湿できないんですお
除湿したいなら部屋を加熱するしかないんですお

書込番号:23594061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2020/08/12 19:41(1年以上前)

買い替えを検討されるよりは除湿器こ購入して併用されてはいかがですか?
エアコン単体で除湿性能が高い製品だと再熱除湿機能搭載機が候補になるでしょうけど
搭載していないメーカーや搭載していても上位機にしか踏査していないから購入金額も
高額になるでしょうね。

書込番号:23595761

ナイスクチコミ!1


スレ主 zzはなさん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/13 08:30(1年以上前)

>邪神ちゃんさん
お返事、大変役になりました。すぐに設定温度に下がらないよう、寝室入口のドアを開けっ放して倍の12畳の状態にしました。
25度設定、風は微風にしたら今まで見たことがない大量の水が排出されました。
部屋の状態は26度台、湿度51%、温度を上げていっても湿度は安定しました。
この夏はひとまず、これで様子を見たいと思います。
ちなみにドアを5センチ開けても効果はありませんでした。

書込番号:23596661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン購入のタイミング

2020/08/09 18:36(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:23件

現在、霧ヶ峰 ムーブアイ 2006年度製を使用していますがエアコンの効果が悪く
冷えないのが現状です。
2点の程ご教授して頂ければ助かります。

●底値のタイミングで購入したい(底値になりやすい月など)
●騒音について

下記の機種を候補にしています。

霧ヶ峰 MSZ-ZW2820-W
エオリア CS-AX280D

現状、高いのでもう少し安く購入したいと言うのが本音です。(あれば前モデルでも可能)
もしくは上記の以外の機種でオススメを教えて頂ければ助かります。

書込番号:23589059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2020/08/09 18:52(1年以上前)

今はエアコンの売れ筋シーズン真っ盛りですから、底値どころか取り付け工事の予約もままならない状況じゃないでしょうか?

底値に近いのはやはり新製品発売前後じゃないですかね?もちろん店舗に在庫があった場合ですが、、、つまり三菱の例だと年末年始あたりですかね?

機種選択についてはわかりかねます。

書込番号:23589085

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2020/08/09 19:07(1年以上前)

>☆モフモフ犬☆さん

7月8月にエアコンを買うのは避けるべき、は一般的に言われていますね。
こちらは参考に。
https://authority-air.co.jp/2020/01/24/671/

機種については、予算と使用状況、希望する機能などを書けばアドバイスが付くでしょう。

書込番号:23589117

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/09 21:12(1年以上前)

>☆モフモフ犬☆さん
エアコンを使わない時期に買って取り付けておくのが一番ですよ。

大抵、春、秋に買い替えます。
調子が悪くなくとも10年近く使った時点で交換してしまいます。

書込番号:23589360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/08/09 21:41(1年以上前)


>KIMONOSTEREOさん

回答ありがとうございます。
年末年始より早く購入を考えてます。>あさとちんさん

>あさとちんさん
新発売の9〜10月が購入のタイミングですかね。

>kockysさん
去年から急に冷えが悪くなったので10年はあながち間違っていないと思います。

補足情報になります。

【候補機種】
霧ヶ峰 MSZ-ZW2820-Wかエオリア CS-AX280D

【設置場所】
西日の部屋(2階)

【その他】
室外機の洗浄等が困難な為、メンテナンス性の良い機種を考えています。

【予算】
工事費込み20万まで


書込番号:23589428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/08/09 22:36(1年以上前)

10月11月だったら今から量販店巡りなんていかがでしょうか。
そのころには現行機種の情報も色々でてきているでしょうし、量販店で情報収集すればいいんじゃないですかね。
最新機種ね〜。要りますか?
逆に周りで浸透していないから「どんなもんかいな?」って判らないんじゃないですか。
現行機種のマイナーチェンジなら想像つくかも知れませんが、最初から設計しなおしの機種だと…人柱になってみます?

書込番号:23589559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/08/10 02:08(1年以上前)

>新発売の9〜10月が購入のタイミングですかね。

今エアコンを買うっていうと普通はいつ取り付け工事してもらえるんだ?ってのがあるけど、そういうわけでもないってことなんでぶっちゃけ来年の6〜7月までに取り付け出来ればいつでもいいって感じじゃない?(暖房が必要だってのはあるかもだけど…)

となると、買うタイミングっていうのは値段と在庫の折り合いだけになってくるからまず第一弾として夏が終わって投げ売りのタイミング、次に冬の暖房シーズン前のタイミング、そして暖房終わったタイミング、そろそろクーラーの準備をしましょうのタイミングと安くなるときはいくらでもあるのでホントにいつでもいいんじゃない?って感じだけどね

書込番号:23589882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/08/10 19:30(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

>>最新機種ね〜。要りますか?

最新機種が欲しい訳じゃない。購入のタイミングを確認しているだけです。

>>最初から設計しなおしの機種だと…人柱になってみます?

煽らないでください。
スレが汚れます。

>どうなるさん

主としては冷房の能力が欲しいだけです。
暖房は正直、主に置いていないので最悪来年まで購入を見送ることは可能。
本当に買い時が難しい。

書込番号:23591428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/08/11 21:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

猛暑日が続くので今月、購入します。
梅雨入り前に購入すれば良かったと今になって後悔しています。

書込番号:23593841

ナイスクチコミ!1


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/08/12 07:32(1年以上前)

>☆モフモフ犬☆さん

取り付け業者に伺う機会がありましたが、取付工事はお盆がピークみたいです。(地域によりますが)

購入は良いタイミングだと思います。

またレビュお願いします('ω')ノ

書込番号:23594471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング