エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
842

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

賃貸マンションのエアコン

2024/05/16 20:22(1年以上前)


エアコン・クーラー

銀メダル クチコミ投稿数:657件

北東北在住です。冬場は普通に氷点下、真冬日も珍しくないですが、積雪は意外と少ない地域です。

成人の子供が同じ市内に賃貸マンション(鉄筋コンクリート三階建ての三階)を借りたのですが、部屋に付いているエアコンが10年は経っているエオリア(機種名は失念)で、寒冷地用ではありませんでした。室外機は屋外に壁掛けです。

不動産屋さん(同物件の管理もしている)曰く、寒冷地エアコンでなく、通常エアコンでも大丈夫(前の方からも苦情はなかったらしい)とは言うのですが、同じ市内の一戸建ての自宅のエアコンは寒冷地用で、過去に通常エアコンを冬場に使って全く使いものにならなかった経験もあったので、イマイチ不安です。

セラミックヒーターか何かの補助暖房器具は使うことになるとは思うものの、通常エアコンで本当に大丈夫なんでしょうか。

やはり鉄筋コンクリートなので、なんとかなるということでしょうか。

書込番号:25737495

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/05/16 20:51(1年以上前)

”北東北在住です”

って言ったって広いですよね・・・ 具体的に市町村名位書かないと。

”通常エアコンでも大丈夫(前の方からも苦情はなかったらしい)とは言うのですが、”

間取りも広さも向きもペアサッシならいざ知らず、詳細は書かれていませんし、石油ファンヒーターでも併用してたんじゃないでしょうか。

これだけじゃ何とも言い様がないでしょう。ましてや住むのはスレ主さんじゃないし(-_-メ)



書込番号:25737525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/16 21:05(1年以上前)

>朝倉徹也さん

まだ分からないのに心配しても始まらないでしょww

使ってダメなら交渉するのが順序じゃない

書込番号:25737539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:657件

2024/05/16 22:14(1年以上前)

ありがとうございます。

>って言ったって広いですよね・・・ 具体的に市町村名位書かないと。

まあ、北東北でも北の方ということでご勘弁を。。。(笑)

>間取りも広さも向きもペアサッシならいざ知らず、詳細は書かれていませんし、
>石油ファンヒーターでも併用してたんじゃないでしょうか。

ワンルームでペアサッシではないですね。石油ファンヒーターは禁止のマンションです。

夜間に外気温がマイナス5度以下はわりと普通ですし、真冬日も珍しくないですね。

書込番号:25737644

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:657件

2024/05/16 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。

>まだ分からないのに心配しても始まらないでしょww
>使ってダメなら交渉するのが順序じゃない

それはそうなんですが。。。。正論ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:25737648

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3381件Goodアンサー獲得:323件

2024/05/16 22:38(1年以上前)

借りたのは子供とはいえ、大人ですよね

親が口出しする歳じゃないでしょ、子離れしたらどうですか

書込番号:25737682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13980件Goodアンサー獲得:2934件

2024/05/16 23:20(1年以上前)

>朝倉徹也さん

エアコンが使用可能な外気温度は

 一般用は、およそ−6℃以上
 寒冷地用は、およそ−20℃以上

ということです。

書込番号:25737720

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:657件

2024/05/16 23:22(1年以上前)

>親が口出しする歳じゃないでしょ、子離れしたらどうですか

ご忠告ありがとうございます(^^ゞ

書込番号:25737724

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:657件

2024/05/16 23:26(1年以上前)

>エアコンが使用可能な外気温度は
>一般用は、およそ−6℃以上

そうですよね。外気温が確実にマイナス6度以下になることはあるのですが。。。

というわけで、心配していた次第です(^^;

書込番号:25737728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2024/05/17 05:39(1年以上前)

書き込んでいて、この内容じゃ、望んだ回答得られないと思いません?
だって、住宅環境全然わかりませんもん。
っていうか、成人していて、これくらいの問題解決出来ないって、かなりの問題ですよね。
あまり手をかけると、その人のためにはなりませんね。

書込番号:25737832

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/05/17 06:11(1年以上前)

まずこのエアコンが家主の設置した「設備・備品」なのか、
先住者が設置してそのまま退去した「残置物」なのかどうかってところからスタートしなきゃならんのだけど。
契約書なり家主・管理会社なりに確認するなりして明確にしといた方が良いよ。

設備でも残置物でもどっちにせよ所有権は家主にあるので勝手に撤去や修理は出来ないけれど
設備であれば設備の完全動作を家主が保証しなければならないので故障時の修理交換費用は家主の負担だから
古いエアコンが暖房として機能不全であれば修理交換要求が出来る。

残置物であれば所有権は家主にある(残置物は基本的に家主の許可を得て残置しているので)が
あくまで住宅の設備ではなくおまけで使えるサービス品扱いなので家主に動作を保証する義務はなく
ゆえに故障時の修理義務もないので故障したときに継続して使用したいとか
新しいものを設置したいとかであれば撤去なり修理なりを借主の自己負担で行うことになる。
ただし所有権は家主にあるので撤去にせよ修理にせよ家主の許可は必要。

書込番号:25737849

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:657件

2024/05/17 08:51(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございました。

寒冷地エアコンでないと冬場は使いものにならない地域で、鉄筋コンクリートのマンションとはいえ、通常エアコンで大丈夫かな〜という軽い気持ちでの質問でしたが、ちょっと違う方向にいってしまいそうですので、ここらでお仕舞とさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:25737967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:490件

2024/05/17 09:33(1年以上前)

解決済みですが…

>石油ファンヒーターは禁止のマンションです。

北東北でそれは厳しそうですね。皆コソッと使っているのでは?

RCは蓄熱するので、周囲の部屋が暖かいと暖房弱めでもイケたりします。単身向けなら、皆若くて滞在時間が短いので平気なのかも。

いずれにしても様子見じゃないですか?耐えられないならエアコンの交換(据付の場合)を申し入れるか、残置物なら自腹での交換を大家さんに許可をもらうか、引っ越すかでしょう。昔は寒冷地用エアコンなんてなくても皆生きていましたので、心配することもないかと。

書込番号:25738019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

14畳 三菱 ダイキン

2024/04/22 19:06(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 コスタさん
クチコミ投稿数:108件

14畳エアコン
三菱 MSZ-SK4024S-W-IN
ダイキン AN404AEPK-W
上記の機種だとどちらがおすすめとかありますか?
暖房はあまり使う事はないです、北海道なので冷房や除湿など使う時期は6月後半から9月半ばまだだと思います。
以前はしろくまくんの再熱除湿タイプを使っていましたが上記機種は再燃除湿無しのタイプですがかなり体感的に違うものょうか?

書込番号:25710205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:228件

2024/04/22 19:31(1年以上前)

夏しか使わないならこちらでも

https://www.biccamera.com/bc/item/9670904/

https://kakaku.com/item/K0001019899/

書込番号:25710246

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2024/04/22 20:13(1年以上前)

>コスタさん

こんにちは、どこのエアコンも冷房と同時に除湿されますから売るための表現に惑わされることはありません。
三菱とダイキンなら国内生産と全国ネットのサービス網から三菱をおすすめします。
我が家でも5台のうち3台が三菱で最長18年になるものもあります。

書込番号:25710297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/04/23 01:27(1年以上前)

私は、ダイキンの稚拙な制御が嫌いなので、三菱推しです。
暖房も冷房も、ワンランク上かと思うほどパワフルです。
夏は寒いと感じるかもしれませんので、広さそのままの容量で良いのかは検討された方が宜しかと思われます。

書込番号:25710627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/04/23 17:03(1年以上前)

私も三菱推しです。
ダイキンも三菱も対応していますが、(他の方も掲示板を見るということを考えて)リモコンでの温度調整が「0.5℃」刻みが必須だと思っています。
1℃の差って大きいです。26℃ではちょっと暑くて25℃ではちょっと寒くて行ったり来たり面倒 という話を良く聞きます。

書込番号:25711364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 コスタさん
クチコミ投稿数:108件

2024/04/23 21:52(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
結果はやはり三菱に決めました、
グリーンビーズさんも提案ありがとうございました。

書込番号:25711716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 事業所にとりつけるエアコン

2024/04/09 01:50(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 yuyuyunchaさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。エアコンの設置に関して悩んでおり正解に辿り着けず質問させていただきます。

事業用で借りる予定のマンションの部屋で部屋同士がつながっているタイプなのですがエアコンが1台しか付いておらず10畳以下のエアコンタイプでした。(画像の赤い線のところがエアコンです)

つながっている部屋に関してドアは取り外す予定ですがエアコンを合わせての畳数対応の物を取り付けるべきか悩んでおります。

大家さんに確認中ですが手前の大きい部屋側にエアコンを取り付けれるように工事は可能だと思うとの管理会社の回答でしたが工事をせずとも大型のエアコンに取り付ければ大きい部屋もある程度の快適な空間になりますでしょうか?ちょうどドアの直線上にエアコンが現在取り付けてあるので風は届くと考えております。

また畳数対応のエアコン1台と大きい部屋にスポットクーラーとの併用をすればそれなりに不快な空間にならないようにできますでしょうか?

あまり大きいエアコンを取り付けると小さい部屋の方は空調が効きすぎてしまうといったことになってしまうのでしょうか?

部屋の階数が少し上の階なのでエアコンを増設した場合室外機を1階に置くという手もありますが効率が悪くなると見かけてどうなのかと悩んでおります。

文がわかりづらいとは思いますがご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:25692266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:490件

2024/04/09 08:25(1年以上前)

>yuyuyunchaさん
>事業用で借りる予定のマンションの部屋

現状で効きが悪いのでしょうか?建物の断熱や上下の部屋の温度によっては能力の小さなエアコンで十分な場合もあります。

>スポットクーラーとの併用

スポットクーラーは冷風を出すのと同時に同等以上の排熱をするので、閉空間では温度が上昇します。

既に付いているエアコンを使ってみた状況を踏まえてからではダメなのでしょうか?必要ならドアを開けてサーキュレーターを置けば十分な気がします。

書込番号:25692409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19605件Goodアンサー獲得:1814件 ドローンとバイクと... 

2024/04/09 08:37(1年以上前)

>yuyuyunchaさん

能力不足かどうかはコピスタスフグさんがおっしゃるとおり、建物の状況によって変わるでしょうね。
直射日光の影響を受けにくい鉄筋コンクリート造の部屋でしたら、夏場の冷房負荷は小さいでしょう。でも暖房時はまた条件が変わりますね。

私ならとりあえず現状のまま+サーキュレーター併用で様子を見た上で、やはり能力不足を感じれば機種変更などを検討します。

書込番号:25692429

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyunchaさん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/09 09:49(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>コピスタスフグさん


以前入居していた方は大きい部屋には全くエアコンが効かずビニール?か何かを大きい部屋の方まで繋げて冷風を届けていたそうです。それでも意味がほぼなく夏場は暑すぎるとのことだったみたいです。
なので常時お客様がで入りするようである状況から既存のエアコン1台だと難しいかなと思っております。

書込番号:25692519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:490件

2024/04/09 10:28(1年以上前)

>大きい部屋には全くエアコンが効かずビニール?か何かを大きい部屋の方まで繋げて冷風を届けていた

エアコンの吸い込みが小さい方の部屋の冷えた空気を吸って、(温度センサーが設定温度まで下がったと判断して)稼働を弱めていた可能性もあります。また、空気を循環させなければ冷やしようがありません。

現状のエアコンが室外機の設置環境や経年劣化・熱交換器やフィルターの汚れ等で定格の能力が出ていたのかどうかも分かりません。

商売で使うなら無責任な回答をするこんなところより、金を掛けてでも専門の空調屋に査定を依頼する方が良いと思います。建物が出入りが頻繁な店舗として設計されていないなら、エアコン追加等の手当ては必要かもしれませんね。

そうではなくかつ冷房重視なら、エアコンの吸い込みに大きい部屋の空気を送るサーキュレーターダクトか何かを天井に這わせればいけそうな容積だと思うのですが。

書込番号:25692560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:233件

2024/04/09 17:25(1年以上前)

>yuyuyunchaさん

小の部屋の使用状況、使用頻度
大の部屋の使用状況、使用頻度
これらによって選択肢は変わると思います。



書込番号:25692960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

L字型LDKのエアコンの選び方について

2022/02/14 16:46(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:3件

間取り

背景として、
角部屋の新築分譲マンションに引っ越しをする予定なのですが、
LDKには 画像のような向きに1台のエアコン[A]しか設置できません。
(ピンクの塗りつぶし箇所は床暖房が入っています)
また、洋室(3)は個室として今は使う予定が無く、基本開けっ放しの遊び場にする予定で
(将来的(7〜8年後?)に現在1歳の子が個室として使う予定)、
設置個所としてエアコン[B]もあります。

質問は、
各エアコンメーカーの特徴としてAI機能や温度管理、パワー性能などありますが、
この間取り、設置向きを考慮した上で

@今現在の生活スタイルでエアコン[A]1台だけでLDK+洋室を補うのは厳しいでしょうか?
Aエアコン[A]にはどこのメーカー(特徴)がお勧めでしょうか。
 (エアコン1台の時と、2台体制の時とでお勧めメーカーも変わってきますでしょうか?)

一番の懸念点としては、夏場のダイニングでの食事が厳しそうな気がしています。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:24599671

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/02/14 17:23(1年以上前)

自分なら6.3kwのエアコン1台とサーキュレーターにするかな。

書込番号:24599717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13980件Goodアンサー獲得:2934件

2022/02/14 17:26(1年以上前)

>クロトスさん

扇風機やサーキュレータを併用すればなんとでもなるでしょう。
合わせて21畳に合うエアコンなら良いかと。
メーカーとしては、シェアの大きいダイキン、パナソニックを、三菱電機を勧めておきます。

書込番号:24599724

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/14 17:59(1年以上前)

>クロトスさん

室内機の設置向きは図の右側壁に付けられれば
ダイニング方向も快適かと思いますが下の
ベランダ側にもう配管穴開口済ですか?

その場合左出しにしてくれてあれば室内側の露出
配管が少なくて綺麗にいけますが構造的に無理かな・・

書込番号:24599776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/14 20:45(1年以上前)

>クロトスさん

暖房負荷は少ないので冷房重視で良いと思います。
4.0kwで充分家全体的を賄えると思います。

5帖の部屋を締め切る場合は個別に1台必要かと思いますが。

書込番号:24600066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/14 21:39(1年以上前)

>クロトスさん

床暖房はどういう方式ですか?

電気ヒータ式、
灯油・ガスボイラーの温水式、
ヒートポンプの温水式

書込番号:24600198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/02/15 09:39(1年以上前)

>MIFさん
>あさとちんさん
たしかに、その手がありました。
ただ、子供がまだ小さいので料理中とか少し目を離している隙にサーキュレータをおもちゃ代わりにしてしまわないか心配もしてしまいます。

>レイワンコさん
4.0kwの冷房で21畳を冷やそうとすると、常時全開で電力使用になってしまったりはしないのでしょうか?
また、冷房重視の機種とかあるのでしょうか?

>CR7000さん
長手方向にエアコンの向きを変えれるのであれば問題なかったのですが、構造的にエアコンはこの位置から変更は出来ません。
床暖房は、ヒートポンプの温水式となります。

書込番号:24600850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/02/15 09:46(1年以上前)

床暖房があるなら、冷房だけ考えればいいと思います。
洋室が寝室なら 別途一台必要と思います。

4kwのエアコンで 人センサーがあれば他の機能は 予算に応じてつければいい。

換気もすでにあるだろうし。

書込番号:24600861

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1554件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/15 10:08(1年以上前)

>クロトスさん

新築分譲マンションなら4.0kwでまったく問題ないでしょう。
冷房重視のエアコンではなく、冷房負荷を重視した能力選定と言う話です。

書込番号:24600878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/04/05 15:23(1年以上前)

新築分譲マンションという観点からズバッと言い切ってくれましたので。
迷いが無くなりました。
実際にMSZ-ZW4022S-Wを購入し、1年通して問題ありませんでした。
(床暖欲しいと思ったのは、起床朝5時〜家を出る7時までの年1,2回くらい)

書込番号:25687760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

約28畳に最適なエアコン選び

2024/02/04 22:39(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

間取りとエアコン設置場所

リビング+ダイニング+キッチン+和室の約28畳に最適なエアコン選びについてご意見、ご助言ください
※カッコ内は添付画像内の記号

現在の状況:national CS-SX508A2 をコーナーに設置(五角形) 
https://kakaku.com/item/21505013072/spec/#tab
エアコン下にサーキュレータ(△)、リビングにコタツ(□)、キッチン足元に小型ファンヒーター(◇)、和室、吹き抜け階段の入り口にカーテンあり(?)

条件:
・愛知県東三河地方
・築12年の軽量鉄骨戸建て1階
・LDK約23畳に隣接する和室4.7畳を開放して使用可能
・リビングのガラス窓は南向きに2m×2mが2か所(ペアガラス)、西向き1m×1mが1か所
・和室のガラス窓は西向き1.5m×1mが1か所
・室内高は2,400mm、和室は2,250mm
・和室単独で使用することはない
・和室にも200Vエアコン設置可能(☆)
・日中は室内犬を飼っているので18℃以上、28℃以下にする必要がある
・夏、冬ともエアコンはほぼつけっぱなしで設定温度は夏26℃、冬20℃
・吹き抜け階段のカーテンは冬は常時閉める
・コタツ、ファンヒータの併用がやめれるとBEST

上記の条件から、設置台数とサイズをどうすればよいか・・・
過去の口コミをいろいろ読んで、コーナーに1台6.3kwか7.1kwで考えていましたが、
和室に安くて小さいのを1台付けてコーナーを1サイズ小さくするのもアリなのか?
メーカーは今までの経験と好みから、富士通ノクリア、三菱霧ヶ峰ですが、最近のトレンドからダイキンや白くまくんのほうが良いのか?
迷ってしまってなかなか決まりません
みなさんのおすすめを理由とともに教えていただけると幸いです

書込番号:25610283

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/04 22:42(1年以上前)

カーテンあり(?)の?はハートです。機種依存文字でした。すみません。

書込番号:25610289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:490件

2024/02/05 12:08(1年以上前)

>Harjieさん

身も蓋もないのですが…、建物の断熱性能や換気の仕方でいかようにもなるので、新築でお買いになったのであればハウスメーカーに相談してみては?

エアコンの暖房は容積に対して床付近の空気までしっかり動かせる風速・風量が必要ですね。

書込番号:25610755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/02/05 13:34(1年以上前)

天カセを中央で良いと思うけどな。。。。

壁掛けでも家庭用は提案しないだろうね。。。

2台設置にする場合はキッチンに2.2kwくらいの機種を提案するだろうけど、天井埋め込みハウジングエアコンにすると思う。


天井埋込カセット形エアコンね。。。

書込番号:25610856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/06 19:30(1年以上前)

現在お使いの機種に対して、
> コーナーに1台6.3kwか7.1kwで考えていましたが、
と、大きいサイズを検討されていて、コタツ、ファンヒータと言った補助暖房を使用されているところから、
暖房能力に不足を感じておられると推測いたします。
もし冷房能力に不足が無いのであれば、暖房強化型の4kwも候補にできると思います。(※)
冷房能力にも不足を感じておられるなら、通常型の6.3kwか7.1kwは妥当な選択だと思います。(※)

ただ、キッチンの足元に関しては能力不足以上に、
間取り的に室内機からの足元温風が間に障害物(ソファやアイランドキッチン)がありキッチン(◇)まで届いていないことが冷える原因と思えます。
これは、多少能力を大きくしても
あるいは
> 和室に安くて小さいのを1台付けてコーナーを1サイズ小さくするのもアリなのか?
和室側にサブ機をつけても変わらないと思います。

キッチン足元(◇)をエアコンで温めるなら、間取り図の右下位置にキッチン向きに室内機を取り付ける必要があります。

2台にする場合だと通常型4kwと2.8kwとかでも良いかもしれないです。


※参考までに現在お使いの機種と富士通ノクリアの能力を書きます。
手元にあるのが富士通(とパナ)のデータってだけで他意はないです。
(たまたま最近富士通からパナに買い替えたので比較のためにデータ収集していただけ)
他のメーカでも似たような傾向になると思います。

現在お使いのCS-SX508A2の能力が
冷房:5.0(0.8〜5.2)kW
暖房:6.0(0.8〜8.6)kW
低温時暖房:6.2kW

暖房強化型4kw
AS-ZN404R2W
冷房:4.0(0.7〜5.4)kW
暖房:5.0(0.6〜12.8)kW
低温時暖房:9.4kW

通常型6.3kw
AS-Z633N2W
冷房:6.3(0.8〜6.6)kW
暖房:7.1(0.7〜12.7)kW
低温時暖房:9.3kW

通常型6.3kw
AS-V633N2W
冷房:6.3(0.9〜6.5)kW
暖房:7.1(0.9〜9.2)kW
低温時暖房:7.0kW

通常型7.1kw
AS-Z713N2W
冷房:7.1(0.8〜7.3)kW
暖房:8.5(0.7〜12.7)kW
低温時暖房:9.3kW

通常型7.1kw
AS-V713N2W
冷房:7.1(0.9〜7.3)kW
暖房:8.5(0.9〜10.4)kW
低温時暖房:7.8kW

能力の最大値で比べると上記(※)記載内容の理由がご理解いただけると思います。
家の断熱・気密性能が十分あれば比較的小さいサイズでも十分な場合もあります。
あとは予算と現在お使いの機種を基準にどの程度能力アップをしたいかで、最適な機種を選べばよいかと思います。

書込番号:25612511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/07 00:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます

>コピスタスフグさん
新築ではなくてエアコン買い替えを検討しています
風速風量考えると大型になるんですよね

>アルバイトもどき エアこん屋さん
埋め込みはスッキリして良いんですが照明の関係で付けられないのが残念です

>Mのパパさん
キッチン足元へのアプローチは考えないといけないですね
右下にも照明があって付けられないのでファンヒータ併用で考えます

書込番号:25612869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:490件

2024/02/07 00:28(1年以上前)

>Harjieさん
>新築ではなくてエアコン買い替えを検討しています

理解しています。12年前に新築で買ったのなら、建てたハウスメーカーがC値やUA値から空調負荷の計算→エアコンの能力選定が出来ると思ったので。

冷房に不足がなくて暖房だけ足りないなら、暖気が足元まで回らない(暖かい空気は上昇するので)ことが考えられるので、暖気を床に叩きつけることが出来る風量・風速が大きめ(室内機大きめ)の機種が良いのかと思いました。小型のものを分けて付けてサーキュレーターで回しても良いかと思いますが、場所を取ってしまいます。

書込番号:25612886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/07 12:09(1年以上前)

>コピスタスフグさん
失礼しました
ハウスメーカーにも相談してみます
購入時、移設するつもりで何も確認しなかったのがまずかったですね

書込番号:25613326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/02/11 08:44(1年以上前)

暖房もエアコンのみなら、かなりの容量が必要で、キッチンは寒いとおもう。

冷房以外はエアコンを使わないなら、4.0kwでもいい。
ころなの冷房専用4.0Kwでもいい。

書込番号:25617945

ナイスクチコミ!1


スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/11 20:09(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
どうしてもキッチンは補助暖房必要になりますね
こたつは無くしたいんでもうちょい検討します

書込番号:25618699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harjieさん
クチコミ投稿数:13件

2024/03/21 19:07(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

三菱電機霧ヶ峰MSZ-ZW7123S-Wを元のエアコンの位置に取り付けました。
YouTube等で14畳以上は暖房能力は変わらないという記事を観ましたが、送風能力や機能を考えるとそれなりの大きさをという考えに至りました。

・使用感
こたつは撤去。キッチンのヒーターはそのままですが稼働は減っています。風が届くようになり今までよりかなり暖かさを感じています。

・費用
総額188,992円でした。
本体:ネットショップでポイント値引きとクーポン込みで150,762円
取り外し取り付け:ミツモアで28,000円
その他:三菱電機の10年保証10,230円

ご参考になれば幸いです

書込番号:25669248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンからの異音がうるさいです。

2024/02/23 22:58(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 windows10さん
クチコミ投稿数:27件

※別のサイトにも同等の質問を投げかけております。多くの方のご意見を参考にしたいため、ご容赦願います。

2012年製パナソニックエアコン CS-222CFRを使用しております。
ここ1か月前くらいから物凄い異音に悩んでおります。
※以下のURLにて様子を限定公開しております為、ご確認いただけますと幸いです。

https://youtube.com/shorts/KWS1w0MGkow?si=k45ejeizfztYfSqE

https://youtube.com/shorts/p0e6f75VYnc?si=2QSROlDwWGf36N6P

ビーーーーやガリガリというような鈍い音が響いております。たとえ言うなら工事現場で使っているハンドブレーカーの音が響いているようなものに近いです。

室内にいても分かりますし、外から聞くとかなりうるさいと思います。
エアコンですので、コンプレッサーやファンの作動音がするのは分かるのですが、数ヶ月前よりも明らかにうるさいです。
設定内の室外音はLoに設定してあります。
ずっと鳴っているわけではなく、温風が出てくる時(所謂、コンプレッサーやファンが回ってるとき?)にこの音が響きます。

暖房は問題なく効くのですが、音だけが気になります。
12年目ですので、寿命と言われればその通りなのですが、効きは問題ないので、イマイチ買い替えの踏ん切りがつきません。

どこら辺の部品の故障が考えられますでしょうか?
しばらくすると悪化しますでしょうか?
また、改善策などご存知の方がおられましたら、ご教示頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25634394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:445件

2024/02/24 09:04(1年以上前)

一例ですが経年劣化によるコンプレッサー振動で本体が共振して異音出ているなら
室外機天板やファンカバーなど振動していそうな部分を手でグッと押さえてみる→もし消えるならブロックなど重しを載せて振動を減らすことで消えるかも?

室外機内部からの異音だったら苦情が来る前に買い替えですかね。

書込番号:25634729

ナイスクチコミ!0


スレ主 windows10さん
クチコミ投稿数:27件

2024/02/24 09:47(1年以上前)

>ポン吉郎さん
ありがとうございます。
先程試してみました。
異音発生中に室外機を押さえてみましたが、特に変化はありませんでした。
しかし、室外機をすこし前に傾けたり、揺らしている最中は異音が鳴り止みます。
どこかの部品が共振しているような印象です。
そこさえ特定出来れば手の施しようがあるように感じるのですが、なかなか難しいですね。。

書込番号:25634780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:445件

2024/02/24 10:13(1年以上前)

内部からだとコンプレッサー本体周辺の銅管同士が振動で干渉して音が発生することもあると思いますが、室外機外板を外しての確認は巻き込まれ、感電などの危険が伴いますから余りおすすめはしませんね。

書込番号:25634805

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング