エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
839

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:4件

鉄筋4階建ての4階南向きの部屋に住んでいます。
夏は本当に暑くて、1日外出して帰宅すると、38度くらいになってます。
冷房かけても真夜中までずっと天井が焼けている感じて冷えません。
現在使用中のエアコン(霧ケ峰2.8K)は10年選手でもう限界です。
そこで買い替えを検討しています。
使用は、南向きの洋室6畳に設置し、ふすまで続いているとなりの和室
(南向き6畳)も同時にを冷やしたいのですが、
2.8kでいいのか3.6kにすべきなのか迷っています。 
よく冷え、また、できれば省エネのおすすめのエアコンをアドバイス
いただけませんでしょうか。
冬は暖房はほとんど使いません(ガスファンヒーターがメイン)ので暖房能力は
必要としません。また空気清浄機なくてもいいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11571908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/07/02 13:29(1年以上前)

2部屋で12畳で通常冷房2.8KWですが、
2.8KWで効かないなら3.6KWの100Vで良いでしょう。

三菱電機MSZ-GM360
人感センサームーブアイで体感制御。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/lineup/gm/

東芝RAS-361UD
人感センサー無し
http://www.daiseikai.com/product/2010/ud/ras_361ud_j.htm

三菱重工SRK36TL
人感センサー無し
http://www.beaver.jp/product/room/tl_series.html

http://www.beaver.jp/product/room/series_tl.html#tl12

書込番号:11572483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/07/02 14:07(1年以上前)

後は廉価版で省エネ性高くて自動お掃除、寒くならない
再熱除湿付きだと三菱電機MSZ-GR360が更にムーブアイ
が付いてお勧めです。

三菱電機MSZ-GR360
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/lineup/gr/

書込番号:11572571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/02 14:21(1年以上前)

参ったなーさま
アドバイスありがとうございます。
やはり3.6KWですかね。
おそうじ機能は魅力的ですね、そのぶん値段がはりますが。
大変参考になりました。

書込番号:11572614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/07/02 14:55(1年以上前)

それと書くの忘れましたが、現状効きが良く無いと言う
事で最新型のエアコンは真空引きがメーカー必須
になっているので取り付け時に工事立ち合われて真空引き
されて居るか?確認は必ずして下さい。
真空引きされていないと空気が中に残り
冷暖房の本来の性能発揮出来なくて
、幾ら能力高い3.6KWにしても冷えないとかなったり
運悪ければ寿命も縮むので要注意点です。
それと3.6KWあれば暖房も行けますので
ガスより最近のエアコン暖房はランニンコストコスト
面で良くなり10年前とは違い逆転現象が起きているので
車のハイブリッドカーみたいな使い方すれば
ランニングコスト節約になるでしょうね。
最初、ガスで一気に部屋暖めて部屋がある程度
暖まった後はエアコン暖房にするとかですね。

書込番号:11572699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/02 15:27(1年以上前)

「真空引き」ですか!早速ネットでいろいろ調べました。
なるほど、今はそうなんですね。購入時と工事の際確認することにします。
また、暖房についてのアドバイスもありがとうございます。
ムーブアイ機能があれば、暖房でも快適かもしれませんね。
大変勉強になりました!!

書込番号:11572784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/02 21:53(1年以上前)

隣の部屋まで使うなら
どうせなら40の200V機の方がよくないですか?

36って中途半端だし
売れ筋じゃないから割高だったりしますから。

6畳の部屋だけで使うなら
28でもいいかなぁと思いますが。

書込番号:11574070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/13 22:10(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。
結局東芝402UDRにしました。
ここまでの上位機種にするつもりなかったんですが(汗
一時間一円のCMにもちょっとひかれ。
日中はさすがにECOモードじゃ無理ですが、夜中は十分いけますので
一晩中つけっぱなしでも、心配なしです。

書込番号:11623478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

広めのLDKにつけるエアコン

2010/07/12 12:47(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
現在40畳ちょっとのLDKに2台つけるエアコンを検討中です。
ダイキンのS71LTRXPと日立ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X71X2
あとパナソニック、三菱と悩んでいます。

職場でダイキンの天井埋め込み式のエアコンを試用していますが、ドライにすると
冷えすぎて冷房にすると湿度があがってあまり印象がよくありません。
でも千里のヤマダ電気で相談するとダイキンと日立を勧められました。

すぐ冷えて、静かで、ジメジメしないエアコンはどのメーカーが最適でしょうか。
全部の条件が揃わなくてもいいのですが、各メーカーのメリット、デメリットを
よろしければ教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:11616739

ナイスクチコミ!0


返信する
4DR党さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/12 17:51(1年以上前)

「すぐ冷えて」に関しては、各社大きな差はありません。ただし、最近の機種では冷房運転開始後数分は匂いを抑えるためにファンを回さないものがありますので、勘違いなさらないように。

「静かで」に関しては、室内機がうるさいものはほとんどないと思われますが、室外機がうるさいという話は時々聞きます。上位機種なら問題ないと思うのですが、設置状態にもよるのでなかなか明確にコメントできないと思います。

「ジメジメしない」に関しては、ミルクフランスさんの快適な気温/湿度への希望によると思います。除湿制御基準で各社最上位機種の冷房/除湿時の設定/コントロールについてまとめてみました。

日立(RAS-S)は
自動:外の温度で設定温度が変わり、室温が23度〜27度の間では湿度50%〜60%に湿度をコントロール。
涼快:外の温度で設定温度が変わり、25度〜25度で60%、25度〜27度で55%、
     27度〜28度で50%に湿度をコントロール。
冷房:湿度設定ができません。
自動カラッと除湿:ボタンを押した時点の室温を設定温度としますが、
           だいたい26度の湿度50〜60%を設定値として運転。
ただし、涼快/自動カラッと除湿運転については、手動設定(温度/湿度)にすれば湿度を40%目標運転に設定できます。
お掃除機能はBOX型

東芝(UDR)は
除湿:湿度60%、50%、40%に設定できます。
その他、詳しい運転仕様が載っていません。メーカーの姿勢がうかがえる取説でした。
標準設定としては24度/50%を運転基準点としているようです。
お掃除機能は排出型(排出を停止してBOX型にも変更可)

ダイキン(LTRX)は
冷房:湿度を下げると除湿冷房運転に切り替わり、50%/55%/60%/連続に設定できます。
除湿冷房:通常の冷房運転より湿気を多く取り除く運転ということで、冷えすぎる場合
       があるとのことで、その場合は冷房運転で温度優先の運転に切り替える必要
       があるとのこと。
快適エコ(自動):外の温度で設定温度が変わり、除湿冷房/除湿運転を自動切り替えし、
          温度を高めに湿度を低めに運転するようです。標準設定等の記載がない
          のでわかりませんが、湿度は高め/低めが選択でき、温度も+5度〜-5度
          の間で設定できます。
ダイキンは冷房/除湿等の運転後の内部乾燥運転が90時間運転ごとの実施とされており、他社の運転停止ごとに乾燥運転するのとは異なる制御になっています。カビや匂いが発生しにくくなるとありますが、少し疑問の残る部分です。
お掃除機能はBOX型

三菱(MSZ-ZXV)は
冷房:湿度は40%〜70%(10%毎)に設定できる。
除湿:湿度は40%〜70%(10%毎)に設定できるが、温度の設定はできない。
自動運転モードはありません。
お掃除機能はBOX型


これを見てみると、三菱だけ冷房で好きな温度/湿度設定を選べばエアコンのフル機能を利用して使用者の希望に沿った運転をしようとしてくれるエアコンと呼べるのではないでしょうか。空調というのは難しく、三菱のエアコンは設定した通りに間違いなく制御してくれるというものではありませんが、制御しようとしてくれるエアコンであることは間違いないと思います。このような思想のエアコンが良ければ三菱がベストだと思います。

また、気づくか気づかないかわからないが、快適さを少し犠牲にしてでもエコ優先とされる方は、エコ優先の機種を選ばれればよいと思います。こだわらない方はよりエコであった方が地球にも家計にも優しいですし。(悪気はないので、あまりきつく取らないでくださいm(__)m)

もちろん三菱も基本性能/効率は他社同様高性能ですよ。自動でエコ運転を優先しない代わりに、おしらせナビを搭載してよりエコな運転が可能なようにアドバイスしてくれる機能が付いたわけですから。

私も今エアコンの購入検討中で、こだわりがあったので各社の取説をダウロードして調べてみました。こんな選び方もあるということで、気に入っていただければ参考にしてください。

書込番号:11617621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/12 23:16(1年以上前)

ヤマダ電機ではダイキンの取り扱いなかったはずですが・・・
いつから始めたのかな?

書込番号:11619193

ナイスクチコミ!1


4DR党さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/13 00:32(1年以上前)

千里にはヤマダ電機しか無かったんですか・・・知りませんでした。

書込番号:11619616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/13 17:44(1年以上前)

4DR党さん、詳しく教えて頂きありがとうございました。
三菱のエアコンももう一度電気屋さんで見てきます。

先日行った電気屋さんでは日立はリモコンに温度センサーがあるそうです。
リモコンを置いている場所が希望の温度・湿度にするようになっていて、
温度、湿度ともに希望の数字で設定できると言われてました。
また違う電気屋さんに日立と三菱の湿度対策について聞いてみます。
本当にありがとうございました。

みなみだよさん、すみません。
私の思いこみ、勘違いだったのかもしれません。
申し訳ありませんでした。

書込番号:11622163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/13 22:02(1年以上前)

>日立はリモコンに温度センサー

昔は三洋が採用していたんですけどね。
リモコンは、人のそばに置いてあるから
その周辺の温度がわかれば
温めればいいのか冷やせばいいのかわかる、という考え方だったと思います。

今は日立が採用しているんですね。

書込番号:11623425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが良いでしょうか?

2010/07/10 12:43(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:672件

明日、エアコンを購入しに行こうと思ってます。設置場所は、木造9畳の寝室です。
今日の朝刊の折込チラシに、ケーズデンキにて特別提供品としてパナソニックのCS-280CFRが67800円、MITSUBISHIのMSZ-GM280が75800円、ジョーシンにて三菱重工SRK-28TLが64800円、ダイキンAN-28LESJが69800円、FUJITSUのAS-J28Wが74800円で全て5年保証の標準設置費込みでした。
どの製品が良いでしょうか?明日の午後ぐらいから買いに行こうかと思っているので、それまでに良きアドバイス頂けると嬉しいです<(_ _)>

書込番号:11607463

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/11 00:03(1年以上前)

CS-280CFR
(冷房能力2.8(0.8〜3.2)kW 暖房能力2.8(0.8〜4.8)kW 期間消費電力量967kWh=\21,274
低温時暖房能力 3.5kw
MSZ-GM280
(冷房能力2.8(0.7〜3.4) 暖房能力3.2(0.7〜5.2)期間消費電力量967kWh=\21,274
低温時暖房能力 3.8kw
SRK-28TL
(冷房能力2.8(0.9〜3.3) 暖房能力3.2(0.9〜4.8) 期間消費電力量967kWh=\21,274
低温時暖房能力 3.5kw
AN-28LESJ(最後のJが気になるけど・・・)
(冷房能力2.8(0.9〜3.2) 暖房能力2.8(0.9〜4.4)期間消費電力量967kWh\=21,274
低温時暖房能力 3.2Kw
AS-J28W
(冷房能力2.8kW(0.5〜3.4)暖房能力2.8kW(0.5〜5.4)期間消費電力量967kwh=\21,274)
低温時暖房能力 3.9kw

個人的意見ですが
暖房の定格出力の面で三菱
最大能力の面でFUJITSUか三菱
低温時暖房能力の面でFUJITSUという感じですかね。
三菱とFUJITSUは若干価格が高めですが
暖房のことを考えるなら
暖房能力のことは考えておいたほうがいいです。
寝室使用でしたよね。
だったら、空気を汚さないという点でどうでしょうか。

あと、今回は広告の品、ということで検討しているようですが
広告の品以外にもいい商品はあると思いますので
お店の人とよく相談されてくださいね。

面白いことに、今年のエアコンだと
期間消費電力量がすべて同じだということ。
冷房期間の消費電力量と暖房期間の消費電力量は
メーカーによって異なるわけですが
冷暖房期間を通した電気代は同じ、と出ているところが面白いです。
967kwhに統一しなければいけない基準みたいなものがあるんでしょうね。

書込番号:11610122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/11 11:17(1年以上前)

>967kwhに統一しなければいけない基準みたいなものがあるんでしょうね。

寸法規定サイズの2010年省エネ基準を満たす最低の期間消費電力量だからです。
寸法規定サイズ2.8kWの基準値APFは5.8。
APF:5611kWh(冷暖房能力総和)÷967kWh(期間消費電力量)=5.80

書込番号:11611675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2010/07/11 20:34(1年以上前)

みなみだよさん、アリカメナイさん、返信ありがとうございます(^-^)
結局、嫁が安さでパナソニックのCS-280CFRを勝ってまいりました。二階設置なので、プラス5千円支払ったらしいのですが。うちの家は、テレビ、BDレコーダ、リビングエアコンとパナソニック製品が多くなりました。

書込番号:11614003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンの新規取り付け

2010/07/04 23:13(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:572件

2階の部屋に新規でエアコンの設置を検討しています
木造住宅で穴あけを行い2階の瓦の上に設置する場合
工事費はどれくらいかかるものなんでしょうか?
ヤマダ電機でRAS-251UDRを購入予定です
質問は変わりますがこの機種にある45Wの涼風運転は涼しさを感じられるものなんでしょうか?
夏でもこの消費電力で1日中快適に過ごせたらすごいですよね
もちろんある程度冷房で室温を下げてから使う機能何でしょうけど

参考にしたいので教えて頂けないでしょうか?

書込番号:11584496

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/06 22:10(1年以上前)

標準工事費+¥10,000くらいじゃないかと思いますが・・・
詳しいことは店舗ごとに違うと思いますので
実際に聞いてみたほうがいいと思います。

書込番号:11592933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/06 22:11(1年以上前)

2回の部屋用でしたら
室外機を1階に降ろすという方法もありますよ。

1階には置けませんか?

書込番号:11592945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2010/07/06 22:27(1年以上前)

ありがとうございます

置くとなるとパイプの長さも相当必要ですし瓦屋根なので外は外壁は地面へ一直線じゃないから難しいですね

化粧カバーってなんでしょうか?
8000円とか高いですよね

質問ばかりですみません

書込番号:11593033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/06 22:35(1年以上前)

化粧カバーは、個人的には不要だとおもっっている部材ですね。

配管をカバーで覆って
見栄えを良くしよう、というものです。

通常は、配管は、テープでぐるぐる巻きにします。
きれいに巻いてくれます。
で、配管カバーをかけておけば、
配管はそのカバーの中に納まりますから
見栄えはよくなります。
効率も良くなる、という書き込みもありますが
私は、今までカバーを付けたことがありません。

〉置くとなるとパイプの長さも相当必要ですし瓦屋根なので外は外壁は地面へ一直線じゃないから難しいですね

つまり、1階の屋根に置くということでしょうか?
私は、2階の屋根に置くのかと思っていました。

その場合だと、1階の屋根は傾いていますから、
まっすぐにするための材料さえあれば大丈夫なんじゃないかと思います。

ただ、それでも結構するかも・・・

書込番号:11593083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2010/07/06 22:55(1年以上前)

丁寧にありがとうございます

外観はカバーしてもしなくても悪くなることに変わりないから必要ないかもしれませんね

そうです一階の屋根に室外機を置こうと考えてました
2階の部屋の壁にエアコンを設置すると外はちょうど1m下に瓦屋根があるんです

書込番号:11593211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

6畳のエアコン選び

2010/07/05 16:22(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件

6畳の部屋のエアコンを検討しています。
今検討中なのが富士通のAS−J22Wです。
当方空気清浄機を使用しているのですがそれで自動掃除機能が無くてもフィルターが詰まりにくくなるのでしょうか?
仮に詰まりにくくなっても自動掃除機能は便利でしょうか?
また他にオススメがありましたらご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11587008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 03:40(1年以上前)

6畳の部屋のエアコンを検討しています。
今検討中なのが富士通のAS−J22Wです。
>当方空気清浄機を使用しているのですがそれで自動掃除機能が無くてもフィルターが詰まりにくくなるのでしょうか?
空気清浄機を稼動されてるのでしたらフィルターの目詰まりは相当マシですよ^^ でも、一月に一度はフィルターの状態を見てお掃除してあげてください^^

>仮に詰まりにくくなっても自動掃除機能は便利でしょうか?
便利ですけど・・・・この機能付きの機種はフィルターの目が細かくなっているのでお掃除機能が故障したらフィルターの目詰まりは今までの比ではありませんので1週間に1〜3度は掃除する必要があるようです。 機能付きの価格上昇に見合っているようには思えません。

>また他にオススメがありましたらご教授いただきたいです。
お勧めの機種は書けませんが、カタログの能力欄で最小値がより小さく、最大値がより大きいものを選べば良い・・・木造外皮断熱低6畳(約10m2)窓が西向きで建物の最上階と言う熱負荷の悪条件でも 最大値は2.8kw程度あれば大丈夫です。最小値は就寝時つけたまま寝たとして0.3〜0.5kwの最小値のものを選択すれば寝冷えもしないでしょう(笑) メーカーの選択は、機械には必ず当たりはずれがあるので はずれの少ないところを選択するのが良いと思います。 それと取付業者の評判の悪いところは止めましょう^^ 

書込番号:11589877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件

2010/07/06 12:59(1年以上前)

なつちゃん♪さん
ありがとうございます。自動掃除機能は私の環境ではなくても大丈夫なのですね。
掃除は定期的にはしようと思います。
あと使用電力の最小が0.3〜0.5kwが寝冷えしないとのことでしたが、値段的に安いものが希望なのですがその中に該当する機種が見当たりませんでしたのでなるべくそれに近いものを購入しようと思います。
それでまた質問があるのですが、現在発売されている廉価版のエアコンはどのメーカーも電子膨張弁なのでしょうか?
過去レスをみますと富士通のみ使用という意見もあれば、2010年度のエアコンはほぼすべてのメーカーが使用しているという意見もありますのでどちらが正しいのか教えていただけないでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:11590883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

築30年6畳間の買い替え

2010/06/24 15:12(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:4件

築30年の貸家6畳の居間のエアコンの買い替えです

パナソニックで考えています
初期不良が少なく、壊れにくく、夏は暑くて冬は寒い劣悪な室内環境に向く
機種を教えていただきたいです
金額は高くてもかまいませんが、壊れなくて働き者が良いです

機能が少ないと壊れないものでしょうか?

書込番号:11538383

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/06/24 15:19(1年以上前)

>初期不良が少なく、壊れにくく、夏は暑くて冬は寒い劣悪な室内環境に向く

そんな機械があったらいいですね。
たぶん全員それ買うでしょう。

壊れるか壊れないかは、運ですね。

書込番号:11538404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/24 17:36(1年以上前)

築30年という事で高気密でない木造住宅を予測
しますので6畳の冷暖房で2.5KWのエアコンをお勧めします。

Panasonic CS-250CXR
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-250CXRS

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CS-250CXRS

もう1つは三菱電機のMSZ-ZW250も自動お掃除が静かで
人感センサーがPansonicより検知、制御が細かいので
より体感的な暖かさを感じると思います。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/lineup/zw/

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/eco/

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/navi/

http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/eco_sp/aircon/index.html

ダイキンAN25LRSは、人感センサーはないですが?
四方気流と加湿まであるのでこちらも快適です。
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_itiran#08

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_01/index.html?ID=html_roomaircon_ogata

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/kiryu/index.html?status=close&ID=catalog_roomaircon_r_01#ob01

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/kasitu/index.html?status=close&ID=catalog_roomaircon_r_01#ob01

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/jositu/index.html?status=close&ID=catalog_roomaircon_r_01#ob01

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/eco/index.html?status=close&ID=catalog_roomaircon_r_01#ob01

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/souji/index.html?status=close&ID=catalog_roomaircon_r_01#ob01

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/kasitu/index.html?status=close&ID=catalog_roomaircon_r_01#ob04


やはり、冷暖房良く効く機種となるとパワーと省エネ
上位機種になります。自動お掃除とか多機能なのは
殆どのメーカー上位機にはついているのでしょうがないです。
壊れ難い、壊れ易いと言うより機械物なのでしょうがない
ので延長保証に入りましょう。例えばケーズデンキ
とかだと10万円以上の商品で10年保証で自然故障
なら保証期間なら何度でもとかお店によって
条件かわりますが?そういうのをもしもの時は
予め加入して置いて利用しましょう。
ただ1つPanasonicは、私も2008年型使用していますが?
自動お掃除が掃除機と同じ
吸い込む方式なので他社のブラシでかき出す方式
と違い音が大きいので私の様に慣れてしまう人と
凄く煩く感じる人で個人差があり賛否両論なので
個人的には三菱電機のMSZ-ZW250辺りが機能的に
PanasonicのCS-250CXRに機能的に近くセンサー
技術では先を行っているし無難ではないかと思います。
後は、ダイキンも加湿機能があり冬場は快適ですよね。

書込番号:11538834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/24 17:41(1年以上前)

暖房の効きを良くされたい場合、
定格の容量より1回り大きい2.8KWであれば
高気密でない木造でも暖房7畳まで対応していますので
そちらを選ぶ方法もあります。

書込番号:11538853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/06/25 16:32(1年以上前)

回答ありがとうございます

数年後、家を新築にするときにも備えて25タイプか28タイプで検討しようと思います
壊れたエアコンも30年使用していますので、少々高額でも、安くなる電気代で回収できるかと思いますので・・・

書込番号:11542776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/26 09:40(1年以上前)

後は参考までに寒冷地仕様で暖房時に凍結防止や霜取りの
時間短縮と回数を減らす様な設計の物もあります。
霜取りで止まる事が少なく高暖房能力です。
こちらなら2.5KWでも良いでしょう。
こちらは住宅設備向けルート商品で建築業者
や住宅設備業者で販売されて居る商品です。
家電量販店の一部でも取り寄せ販売されています。
Panasonicは家電量販ルート向けもあります。
あくまでも参考までに多分、寒冷地ではない
一般地では必要はないと思いますが?
30年前のエアコンと今のエアコンでは若干
今のエアコンの方が冷房はソフトな効きに感じる
と思います。ガスが代替えフロンに変わっているので
です。

Panasonic CS-RX250C2(200V仕様なのでブレーカー工事要)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-RX250C2S

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CS-RX250C2S

三菱電器MSZ-HXV250
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/index08.html

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/index01.html

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/index02.html

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/index03.html

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/index04.html

ダイキンS28LTDXP(200V仕様で2.8KWから)
http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/kabekake/dx_series_01/index.html?ID=html_roomaircon_ogata

http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/kabekake/dx_series_02/index.html?ID=catalog_sumai_kabekake_itiran#03

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/6_01/kiryu/index.html?status=close&ID=catalog_sumai_kabekake_dx_01#ob01

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/6_01/jositu/index.html?ID=catalog_sumai_kabekake_dx_01#ob02


http://www.daikinaircon.com/roomaircon/6_01/souji/index.html?status=close&ID=catalog_sumai_kabekake_dx_01#ob01

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/6_01/eco/index.html?ID=catalog_sumai_kabekake_dx_01#ob02

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/6_01/danbou/index.html?ID=catalog_sumai_kabekake_dx_01

日立RAS-SD28Z2(200V仕様 2.8KWから)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sdseries/spec/rassd28z2.html


http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sdseries/feature/01/index.html

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sdseries/feature/02/index.html

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sdseries/feature/03/index.html

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sdseries/feature/04/index.html

寒冷地の方であればこちらを。

書込番号:11545776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/07/04 13:25(1年以上前)

先日、おかかえの電気屋さんからのセール情報で型落ちにはなりますが、パナのCS-28RJXを取り付けました快適です
皆さんありがとうございました

書込番号:11581793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング