エアコン・クーラーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > エアコン・クーラー > なんでも掲示板

エアコン・クーラーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
839

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使用可能な消費電力に関しての質問です。

2010/06/15 20:47(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 RD5さん
クチコミ投稿数:12件

エアコンを始めて購入する予定です。
公団住宅のために使用できるブレーカーが30A までしか増やせないそうです。
三菱電機のZW400S(リビング用)とGW220(寝室用)両方を購入したいと思っているのですがこの機種はこの部屋に取り付けることができるでしょうか?
基本的にどちらか片方ごとの使用の予定ですが場合によっては同時に両方使用するかもしれません。
なお、エアコン専用のコンセントと取り付け金具はすでにあります。200Vの変換も出来ると中電に確認済みです。
お分かりの方、よろしくお願いします。

書込番号:11500410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2010/06/15 21:47(1年以上前)

MSZ-ZW400Sは200V機種ですから、コンセントを200V化しないと使用することは出来ません。
MSZ-GW220は100V機種。

なので200V化したこと前提で話をしますが、
MSZ-ZW400Sの暖房最大電流は15Aですから、暖房運転立ち上がり時は、単相三線式なので30Aの電流が流れ、消費電力は2940Wです。
次に、MSZ-GW220の暖房最大電流は15Aですから、暖房運転立ち上がり時は15Aが流れ、消費電力は1360Wです。
万が一、同時に暖房運転を開始すると、2940W+1360W=4300Wの電力が必要となり、43Aの電流が流れることになります。
冷房でしたら、最大消費電力はZW400S:1450WとGW220:800Wなので合計2250Wなので、22.5Aしか流れません。

あくまでのブレーカー契約のアンペア数は100Vの機器を使った時のアンペア値ですから、30アンペア契約とは、100V×30A=3000W(力率は無視)までしか使えないということです。
つまりMSZ-ZW400Sは最大消費電力2940Wですので、残りは60Wの電気製品しか使えません。

暖房にも使用するなら、50A契約、2台同時使用を避けて40A契約にしなければ足りないかと。

書込番号:11500763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RD5さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/16 05:31(1年以上前)

こだともさん、ありがとうございます。
私の住んでいる地域は冬は氷点下10度近くまで寒くなるので、ファンヒーターを使うので暖房機能は考えていません。
冷房と除湿機能をメインに考えています。

書込番号:11502156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お薦めのエアコンを教えて下さい

2010/06/13 09:29(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:2140件

自宅を新築してから13年が経過し、当時に購入したエアコン(東芝 大清快)が故障し購入を検討しています。
購入するポイントとしては、省エネと空気清浄機能を考えています。
この点から、シャープのプラズマクラスター付を考えていましたが、ここの掲示板を見ていると、シャープの冷暖房機能は他社と比較すると、多少、劣っているとの書き込みがありました。
カタログ上に記載される機能をみると、シャープが最有力候補になっていますが、実際の冷暖房機能などはカタログでは図れないため迷っています。

そこで、皆さんに幅広く教えて頂きたいのです。貴方ならどのメーカーのエアコンを選びますか?(ちなみに木造11畳です)
選ぶ理由と一緒に教えていただけないでしょうか?

書込番号:11489189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/13 17:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/13 17:28(1年以上前)

後は人感センサーなしですが?
東芝RAS-361UDR
http://www.daiseikai.com/product/2010/udr/ras_361udr_j.htm

東芝RAS-402UDR
http://www.daiseikai.com/product/2010/udr/ras_401_402udr_j.htm

書込番号:11490954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/13 20:38(1年以上前)

人感センサーと除菌イオンはないですが。それと変わりに加湿機能
と左右の真横と上側と通常の前の方の通常の気流の
四方気流採用のダイキンのAN36LRS又はAN40LRPもあります。
又は加湿と高速ストリーマー除菌のAN40LGRPもあります。

AN36LRS、AN40LRP
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_01/index.html?ID=html_roomaircon_ogata

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_itiran#05


AN40LGRP
http://www.daikinaircon.com/news/2009new_ra_gr/lineup/

書込番号:11491864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2140件

2010/06/13 22:18(1年以上前)

参ったなー様

ご丁寧にありがとうございます。ご紹介戴いた各社の機能を下調べした後に、近所のコジマに行って参りました。
店員さんに聞いたところ、薦められたのは、パナと東芝・日立・三菱・ダイキンでした。
エアコン機能が優れているのは、この4社とのことでした。恐らく冷暖房能力と耐久性などと思われます。

しかしながら、各社とも空気清浄機能が付いてくるのは、最上位機種で中間グレードで空気清浄機能があるのはシャープだけでした。

シャープですと、冷えなかったり暖まらなかったりとか、故障が多いとかあるのでしょうか?

書込番号:11492442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/13 22:39(1年以上前)

>しかしながら、各社とも空気清浄機能が付いてくるのは、最上位機種で中間グレードで空気清浄機能があるのはシャープだけでした。

グレードに関しては明記無かったので上位機種で
富士通のAS-S40W2もAS-Z40W2と同じ除菌イオン+低濃度オゾン+UVランプの
トリプル除菌採用です。

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_s/lineup/ass40w2.html

どうしてもプラズマクラスターが良いという事であれば
それしか選択肢ないですが?
確かに廉価機種までプラズマクラスター付けていますが、
過去スレでは中間グレードあまり評判良くないので
個人的にはあまりお勧めしないです。

書込番号:11492584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/13 23:04(1年以上前)

>各社とも空気清浄機能が付いてくるのは、最上位機種で中間グレードで空気清浄機能があるのはシャープだけでした。


除菌イオンが付いて空気清浄とするなら
それは空気清浄機能とは別ですし、
中間グレードのVXの事だとおもうんですが?
同グレードだと三菱電機MSZ-GW360
MSZ-GW400Sや富士通AS-S40W2や
日立RAS-E36Z、RAS-E40Z2や
PansonicCS-SX360C、CS-SX400C2
や東芝のRAS-361UDX、RAS-402UDX
とかだと各社独自の空気清浄機能や除菌系イオンありますよ。
一応、住宅が木造でも高気密住宅なら3.6KWで非高気密住宅
4.0KWだと思いますのでそこら辺も考慮して
後は良く比較して精査されて良い物を探せれば良いですね。

書込番号:11492719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/14 09:18(1年以上前)

日立のEシリーズの場合、除菌イオンのイオンミスト以外に
+αでステンレスフィルターによるプラズマ空清もありますし
三菱電機のGWは、除菌イオンのピュアミスト以外に+αで
アレル除菌脱臭フィルター採用していますので
中間グレードがシャープだけ空気清浄があるというのは?です。
それでは失礼します。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/eseries_z/feature/01/index.html

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/eseries_z/feature/02/index.html

書込番号:11493946

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6畳子供部屋に取り付けるエアコン

2010/05/30 00:28(1年以上前)


エアコン・クーラー

6畳子供部屋へエアコンの取り付けを考えております。使用用途は主に寝るときです!他には部屋にて遊んだり勉強する時に多少使う程度なのですが…。頻繁には使用しない予想をしておりますが希望は予算8万以内でメーカー問わず【2.2kW】【自動お掃除機能付】また機能問わず長い目で見てこれはコスト的にお得な省エネエアコンですというものがあれば検討しますので教えて下さい。

書込番号:11426491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/30 00:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/30 09:35(1年以上前)

以下のリンク先の機種もお掃除機能付きで8万円以内です。各通販店で取り付け工事の斡旋もやってるようです。2010年の省エネ性能目標には達していませんが、小部屋での使用では電気代にあまり大きな差は出ないと思います。
http://kakaku.com/item/21507013027/

書込番号:11427512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/31 08:23(1年以上前)

売れ筋ランキング現時点3位のシャープキレイオン AY-Y22SC

なんと!売れ筋ランキング現時点3位のシャープキレイオン AY-Y22SC最安値\42,500もフィルター自動お掃除機能付きで条件をみたしているではありませんか!

http://www.sharp.co.jp/aircon/product/y22sc/

書込番号:11432077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/06/09 23:17(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます!お店を見て周りましたが富士通が良さそうなので検討中です。

書込番号:11475119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンの設置台数とおすすめメーカー

2010/06/03 15:12(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:41件

間取り

こんにちは、いつも大変参考にさせていただいております。

添付した間取りの物件に昨日引越しました。
夏場に向けてエアコンを購入したいので、皆様からアドバイスをいただけたら幸いです。

1.LDK16+洋6を1つの部屋として使います。エアコンの取り付け位置が★印の2ヶ所あるのですが、どちらか1か所に対応できる大型のエアコンを1機取り付けるのがいいのか、2ヶ所に約10〜12畳対応できるエアコンを2機取り付けた方がいいのか、どちらがいいのでしょうか?各電器店で伺っても賛否両論です。個人的には1台の方が電気代も1台分で済むのでいいのかなぁと思っております。

2.冷房ならびに除湿機能を重視した場合、どちらのメーカーがおすすめでしょうか?早く冷えて電気代がお得な機種が希望です。

お手数ではございますが、何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:11446218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/03 18:25(1年以上前)

1台で行くなら冷房のみなら6.3KWで暖房もというのであれば
7.1KW1台ただ、ここまで大きいの付けるなら
大は小を兼ねるで暖房まで出来る7.1KWにされる
のが良いでしょう。ただ、Panasonicは6.3KW、
7.1KWは再熱除湿ありませんので冷房、除湿という
観点からは無しでしょう。1台で一つの部屋
という事であればどちらでも良いと思います。
6畳の洋室側に穴あるならコンセントもそちらですよね。
そちらに付けるのが良いでしょう。
人感センサー、エリアセンサー付きが良いでしょう。
どちらかに1台付けた場合、台所か6畳のどちらかの方
に冷気や暖気が行き難くなる事があるのでエリアセンサー
感知して冷えムラ等少なくするタイプが良いでしょう。
2台でも穴空けてコンセント付けれるなら良いですが?
これはマンションですよね。鉄筋は穴空けるの大変ですよ。
後、2台分なので効率良いですが?冷房のみなら2.8KWX2台
暖房もなら3.6KWX2台でしょう。

1台で人感センサー付きだと

三菱MSZ-ZW603S、MSZ-ZW710S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/lineup/zw/

日立RAS-S63Z2、RAS-S71Z2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries/spec/rass63z2.html

http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries/spec/rass71z2.html

富士通AS-Z63W2、AS-Z71W2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz63w2.html

http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz71w2.html


2台の場合、ダイキンの四方気流1台ずつ三方吹きで真横気流を
左右片方にして使い左右両側から冷やしていくと効率的だと思います。
ダイキンAN28LRS、AN36LRS
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_01/index.html?ID=html_roomaircon_ogata


http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_itiran#06

http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/kiryu/index.html?status=close&ID=catalog_roomaircon_r_01#ob01



書込番号:11446812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/03 18:30(1年以上前)

後は、昨年、実際イオンに知り合いに頼まれて
見に行った時、2008年型の4.0KW、5.0KW
6.3KW、7.1KWあったので、今年はどうか解りませんが、
イオンが近くにあれば見に行かれて2009年型安くあれば
ラッキーですね。

書込番号:11446830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/03 18:47(1年以上前)

AS-R22W

AS-Z28W

16畳+6畳で22畳相当になります。22畳向けのエアコンは標準では7.1kWクラスと言う事になっています。

1部屋に2台設置する場合は見た目が少し悪くなる場合もあるみたいですが、例えば、富士通ゼネラルのAS-R22WとAS-Z50W2を組み合わせて付けると(2.2+5=7.2kW)、室内機のデザインが似ていて面白いかもしれません。これらの機種の室内機は高さが25cmしかなく取り付け場所を確保しやすいらしいです。ただし、運転時にはフラップが降りてくるらしく実際の据え付けスペースの高さは40cmくらい必要になるかもしれません。AS-R22Wは普通の100ボルトのコンセントで使えます。AS-Z50W2のほうは200ボルト(20アンペア)のコンセントが必要です。
http://kakaku.com/item/K0000082794/
http://kakaku.com/item/K0000082782/
2台設置を想定している場合でも、2台を同時に設置しないでとりあえず1台(上記の例ではAS-Z50W2のほうだけ等)設置してみて様子を見るという事も可能です。使って見て不足を感じた場合は、もう1台を後から追加できます。追加の際には1台目を使ってみて良かった点や不満だった点を2台目の購入の時に反映できます。

1台で行く場合は、例えば富士通ゼネラルのnocria AS=Z71W2は早く冷えて電気代がお得な機種だと思います。こちらの機種も200ボルト(20アンペア)のコンセントが必要です。
http://kakaku.com/item/K0000082784/

書込番号:11446883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/06/03 21:33(1年以上前)

>参ったなーさん
ご丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございます。
実はパナを第一候補に挙げていたのですが、パスですね・・・(笑)
ノーマークだった富士通がよさそうな気がしてきました。
あとは大型の機種が付くコンセントかどうかが決め手ですね。
とても参考になりました、ありがとうございました。

>happycommuneさん
頭の中でパナか三菱かなぁ・・・と考えており、富士通ゼネラルのエアコンはノーマークでした。もう少し各メーカーのHPならびに価格を比較して検討してみます。
とりあえず1台体制でいこうと思います。物足りなかったら追加すればいいですもんね!
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:11447555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/03 21:53(1年以上前)

後は冷暖房でパワーのある三菱電機のMSZ-ZW710S
も良いですよ。センサーもエリアセンサー、輻射センサー
人感センサー、床センサーとセンサー技術も優れて
いますし、ピュアミストとという除菌イオンミスト
採用(ナノイーみたいな機能)0.5℃刻みで温度
設定出来ますし、再熱除湿もありますし、
冷房、除湿をセンサーで感知して自動切り替えで
後は室内機の熱交換器等も埃等が付着し難い様に
ハイブリッドナノコーテイングというコーテイング
をしていますし。室内機も798cm幅なので半間幅でも
取り付け可能です。室内機の前面カバーもフラップも
外せて水洗い可能でフラップ外した時は室内機
のファンの裏まで手が入るので拭くことも可能です。
冷房の最小運転時は、29dBらしいです。
室外機もアルミサビナイトとという錆び難い
仕様です。

書込番号:11447669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/03 22:13(1年以上前)

>大型の機種が付くコンセントかどうかが決め手ですね。

ブレーカーが単相200V来ているタイプであれば
コンセント100Vで取り付けの時に頼めば
ブレーカーの所で100V→200Vに変換工事
してコンセントも200V用に大体+5000〜6000円位で
工事して貰えます。現状のコンセントが200Vか100V
下記のHPを参考にして見て下さい。


http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/choice/index.html#concent

書込番号:11447812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/06/08 22:42(1年以上前)

>参ったなーさん
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
エアコン用のコンセントが片側200V対応になっておりましたので、大型の機種は取り付けできそうです。
じめじめ梅雨前に購入できたらなぁと思ってます。
この度はご丁寧にありがとうございました。

書込番号:11470600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 よちささん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは。
エアコン選びでアドバイス下さい!

エアコンの購入にあたり出来るだけ電気代のかからないものを
買いたいのですが単純に消費電力を見て考えたらいいのでしょうか?

今CMでやっている大清快のエアコンは「1時間1円」と謳っていますが
設定温度や省エネ運転などの条件付きでその値段なんですよね。

現在は富士通のJシリーズ(2007年モデル2.8)を寝室としている部屋で使用しています。
それをダイニングの部屋へ移設して2.2クラスのエアコンを寝室用に買うか
ダイニング用にまた2.8クラスの物を買うかも迷っています・・・

暖房はほぼ使いません。

アドバイスお願いします。

書込番号:11450990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/04 18:40(1年以上前)

エアコンの消費電力を推し量るにはAPF(annual performance factor)という数値が一番参考になります(さらに詳しくお知りになりたれば以記のリンク先の用語集などをご覧ください)。今年度モデルからは、2.2〜2.8kWクラス(壁掛け型)は全てAPFは5.8以上になっていますが、2007年式のAS-J28Sも購入時点で既にAPFは5.8に達しているので省エネ性能は今年度モデルと比べても遜色ないです。
http://kakaku.com/kaden/aircon/guide_2150/#Section5

消費電力だけ見ると小型のエアコンほど良いように見えてしまいますが、消費電力は部屋の大きさによっても変わるので、今まで2.8kWクラスをつけていた同じ部屋に新しく2.2kWクラスのエアコンをつけても、その部屋でエアコンが消費する電力はこれまでとほぼ同じと予想されます。2.2kWクラスと2.8kWクラスのエアコンの差額よりも、移設費用の方が高くなってしまう可能性の方が高いと思います。ダイニングには部屋の大きさや用途に見合った機種を選ばれて新しいエアコンを設置なさる方が良いのではないかと思います。

書込番号:11451134

ナイスクチコミ!0


スレ主 よちささん
クチコミ投稿数:37件

2010/06/04 20:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

エアコンの取説を確認しましたらAPFというのが確かに5.8となっていました。
このエアコンは主に寝る時に使う為に購入したのですが間取りが変で
寝るときに襖で仕切ると6畳なのですが昼間、襖を開けて使用する時は
10畳以上になるので2.8クラスを買いました。
しかしもう一台購入にあたりそのエアコンは寝る時専用になるので
6畳に対して2.8クラスのエアコンは消費電力喰うのかと思い
移設して・・・と考えたのです。

調べると移設費用も12000円〜24000円と開きがありその値段払うなら
移設せずにリビング用に買った方がいいのかな、とも思えたり・・・

もう決めてしまわないと時期的に取り付け工事の日程が詰まってきて
希望の日に出来なかったりするだろうから焦るんですけど
決めるのって難しいですね・・・

書込番号:11451524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/05 07:59(1年以上前)

ダイニングにもエアコンをつけられるということで寝室のエアコンの使用頻度が減れば寝室のエアコンの消費電力は減りそれは喜ばしい事であるとは思われますが、ただ、どうしても気になるのが新冷媒になってから移設時のトラブルが非常に多いということです。この事はまだ販売店の店員や移設業者のプロでもあまり良く知れ渡っていないところがあって非常に怖いです。移設により性能が下がってしまって2.8kWクラスの機種でも2.2kWクラス以下の出力になってしまう可能性も十分にあります。2万円前後も出してせっかく移設したエアコンが効かないというのはかなりのショックになるような気がします。移設を検討なさっているダイニングの特に暖房時に出力低下がないかを良く検討なさってからきめられた方がいいのではないかと思います。

書込番号:11453702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/05 12:08(1年以上前)

すみません。暖房はほぼ使わないとのことでしたね。暖房時ほどではないにしろ、移設によって冷房能力も少し下がる恐れもあるので注意なさった方がいいと思います。

書込番号:11454518

ナイスクチコミ!0


スレ主 よちささん
クチコミ投稿数:37件

2010/06/05 20:27(1年以上前)

なるほど!そんな事も起こり得るんですね!
移設は止めて新たに2.8クラスのエアコンを買うことにします。

そこでお薦めの機種はありますか?
2010年モデルでもシリーズによって値段が全く違いますよね。
上位機種の機能が減っていくと値段も下がっていくと考えていいですよね?
10万円も出せないので上位機種は諦めます・・・
冷房時の電気代が安い機種を!!
自動でお掃除的な機能も要りません。
2009年以前モデルもOKです。

何回もすみませんがお願いします!

書込番号:11456281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/05 20:41(1年以上前)

APFとか見たって
実際にいくらの電気代がかかるかなんて素人じゃ分かりません。

カタログで型番を調べると
その機種のところか、後ろの仕様表のところかに
必ず、期間消費電力量が書かれています。

これは、業界が基準を定めた条件での消費電力量が計算値で表されています。
冷房期間、3.6か月
暖房期間 5.5か月
外気温、東京の標準
設定温度 冷房27℃ 暖房 20℃
運転時間 朝の6時から夜の12時までの18時間。

などさまざまな条件で、測定されています。
実際の運転は18時間も運転しないと思いますが
扉の開け閉めがありますよね。
その分、電気代は期間消費電力量を求める条件よりもかかる可能性もあります。
また、冷房はあまり使わないけれども、暖房を使う場合には、電気代は余計にかかります。

で、
電気代重視で選びたいとのことなので
超省エネ機ということになるのですが
暖房をあまり使わないということなので
そこまでこだわらなくてもいいかなぁという気がします。

ダイニングに使いたいエアコンを購入したいとのこと。
ダイニングは、何畳くらいですか?
それなりに電気代が安く、冷暖房能力のある機種は
FUJITSUのJシリーズじゃないかと思います。
(暖房を使わないという前提です。暖房を使いたい、電気代は抑えたい、機種代金も抑えたい、ということで言えば、FUJITSUのノクリアSでどうでしょうか?¥100,000は軽く超えちゃいますが。)

書込番号:11456334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 よちささん
クチコミ投稿数:37件

2010/06/05 22:53(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

どの数値もあくまで参考・目安なのですね。
扉の開け閉めなんかでも回数多いと影響するんですね。
設置したいのは約14畳の部屋です。
この冬は2-3回だけ暖房運転しました。(主に灯油ストーブですので)
富士通のJシリーズは現在設置されてるのと同じ機種です!
価格など調べてきます。
ありがとうございました。

書込番号:11457084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/06 08:11(1年以上前)

14畳だと4kWクラスが標準です。

書込番号:11458405

ナイスクチコミ!0


スレ主 よちささん
クチコミ投稿数:37件

2010/06/08 11:18(1年以上前)

お二方様、いろいろ教えて下さってありがとうございました!

書込番号:11468005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/08 20:49(1年以上前)

14畳だと4.0kwがいいのは分かるのですが
スレ主さんは暖房を重視していないんですよね。

だとしたら、日の差し込み次第では
28でもいけるんじゃないかと・・・。

28だとエアコンに無理をさせる(かもしれない)と考えると
かえって電気代が上がってしまうかもしれませんが。

FUJITSUのJ40だと
ぎりぎり¥100,000くらいですかねぇ・・・。

書込番号:11469885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どれですか?

2010/05/26 21:31(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:22件

どのエアコンがよいのか、教えてください。条件は @6畳用 A4〜5万円台 B自動掃除 です。 もちろん、除菌や低音と希望を言ったらきりがありませんが、この三つはクリアしたいのです。よろしく お願いします。

書込番号:11412033

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/05/26 21:40(1年以上前)

こんにちは
その3つの条件をクリアするエアコンは多くあります。
その中のお気に入り?めぼしの機種はどちらでしょうか?

書込番号:11412084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/05/26 21:43(1年以上前)

まったく わかりません。すみません。あなたの推薦をしてくれるのを2〜3種類教えてください。理由も教えてください。

書込番号:11412098

ナイスクチコミ!2


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2010/05/26 21:45(1年以上前)

4〜5万円じゃ、型落ちでも自動フィルター掃除つきは厳しいね。

書込番号:11412115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2010/05/26 22:27(1年以上前)

4〜5万円台…6万まででは やはり無理ですか…

書込番号:11412372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/28 21:57(1年以上前)

インターネットオークションとかを探せば、ご希望の条件を満たすものがあるかもしれませんが落札価格がどんどん上がるので実際に予算内の金額で手に入るかどうかは分かりません。

書込番号:11420842

ナイスクチコミ!1


supli-3さん
クチコミ投稿数:35件

2010/05/28 23:13(1年以上前)

私も最近暑くてエアコンつけたら冷気が来なくって壊れているのかも・・・で、今日仕事帰りに今までエアコンの風音もうるさかったし買い換えようと思いヤマダ、ケーズ、コジマと行き空気清浄機ついでのプラズマクラスター付きのシャープを見ようと行ったんです。話は長くなってそれてますね(^_^;)汗
でコジマいったら型落ち?の去年のエアコンの在庫の処分なのか16万とかの富士通のAS-R22V、−R25V、−R28V、−S22V、−S25V、−S28Vがそれぞれ59800円69800円79800円、69800円79800円89800円とすっごく安くって店員さんにもかなり勧められました(^_^;)3店舗周って(鹿児島です)でのコジマは2010年版の新作のエアコンを他店より安く売るっていう競争しようって言う感じは全然なく上記の富士通のエアコンを売りさばこうという強いアピールを感じました。
上記すべて自動掃除機能ですよ。
やっぱり実際電気店行ったほうがいいと思うし、今の5月待つとかわとくにまだ夏前でエアコンを買おうっていうお客さんも少ないせいか店員さんも親身に話してくれましたし、逆にエアコン設置とかの委託もしてるじゃないですか(工事費込みでこの値段っていう感じで販売されていますよ)つまり工事設置する委託のほうにとっても今はすっごく暇だから故にエアコンを売って設置委託の方にとっても仕事を回せるように なんていうか安くして売ろうとしている気持ちが店員さんからも伝わってきました。

すいません文章へたくそで。。。何か伝わったら幸いです。私も今週末エアコン決めなきゃ!(>_<)

書込番号:11421305

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/05/29 09:24(1年以上前)

エアコンは工事の仕方によって、冷えが悪くなったり、短命で終わることがあります。
地元の責任の持てる工事屋さんがいいでしょう。

書込番号:11422795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/29 18:18(1年以上前)

価格コムのエアコン大幅値下げランキングの3位に質問者の条件を満たすシャープ・キレイオン AY-W22SEが最安値46500円でちゃんと載っているではないですか。フィルターの自動掃除機能付きです(下記参照)。取り付け工事の斡旋もしてますよ。
http://kakaku.com/kaden/aircon/ranking_2150/pricedown/
http://www.sharp.co.jp/products/living/air_con/func01/ayw22sew/f_ayw22sew.html

書込番号:11424691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/31 08:26(1年以上前)

売れ筋ランキング現時点3位のシャープキレイオン AY-Y22SC最安値\42,500もフィルター自動お掃除機能付きで条件をみたしています!

http://kakaku.com/item/K0000025339/
http://www.sharp.co.jp/aircon/product/y22sc/

書込番号:11432086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/31 10:02(1年以上前)

富士通AS-R22Wもフィルター自動お掃除機能付き最安値58000円で条件を満たしています。この機種にはエコポイントも付きます。
http://kakaku.com/item/K0000082794/

書込番号:11432329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/07 23:51(1年以上前)

ちなみに4〜6万というのは工事費別ですか?

書込番号:11466550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーなんでも掲示板を新規書き込みエアコン・クーラーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング