扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(7573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 チャイルドロックについて

2022/06/25 14:30(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-N3DS

スレ主 オギタさん
クチコミ投稿数:19件

PJ-H3DGを使っているのですがこちらと同様にタイマーボタン長押しでチャイルドロックが出来るようですがPJ-H3DGではチャイルドロック中風量や首振りなどはロックが掛かっておりますが、なぜか電源のオフができてしまい再度電源をつけるにはリモコン操作できず本体側でボタン長押しでチャイルドロックを解除しないと使えなくなります。
ペットや子供がいるとしょっちゅう電源ボタンを触れることがあり、すぐ電源が切れてしまいとても煩わしいのですがPJ-N3DSでのチャイルドロック時の挙動を教えてください。

書込番号:24809778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/25 15:16(1年以上前)

>オギタさん
こんにちは。

これのチャイルドロックも同じような感じですね。
で、この機能の妥当性ですが、

チャイルドロックはそもそも安全側の機能なので、電源のOFFは出来ます。(安全側の行動なので)
で、逆に、その後のONは出来ません(危険側の行動なので)

チャイルドロック本来の存在意義としての機能と考えれば、この所作は妥当かと考えます。
おそらくその辺りの説明は取説にも記載はあるかと思います。

書込番号:24809831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2022/06/25 15:25(1年以上前)

>オギタさん
こんにちは

子供にボタンを押されないように

プラスチック等のカバーをスイッチ部分にかぶせてみては

いかがでしょうか。

書込番号:24809842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2022/06/25 15:48(1年以上前)

Q&A チャイルドロックの設定方法

https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=180052

書込番号:24809872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了?

2022/06/22 19:34(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-CV338

ナノイー搭載のパナの最高級の扇風機F-CV339と同じ時期に出たはずのこの商品。半導体とかのせいなのかはわからないがもう生産終了なのか。公式ホームページには生産完了と出ていたがこれはもう在庫のみということか?

書込番号:24805872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/22 21:43(1年以上前)

>パナソニック使用人さん
こんにちは。

これに該当するかはわかりませんが、家電の良くアルアルですが、
特に季節家電なんかは一年分の生産数を予約して一気に作ってしまい、その年にさばききるような売り方をします。
そして、次の年にはほぼ名前だけを変えた『新製品』が発売されます。
ですから、現時点で生産終了ってのは割とまっとうかと。

書込番号:24806100

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2022/06/22 21:44(1年以上前)

季節物の家電製品は1年通して生産はしません。
扇風機もそれに該当します。
冬の間在庫を作り、製品を発表し販売。
販売店は一般発表前に業者向けの発表会で発注を取ります。
場合によっては、発表して店頭に並ぶ頃は、もう生産は終わっていることもよくあります。
どうしても欲しいものは、在庫のある店舗を探して買うことになります。
エアコンなどは冷暖房機能なので、1年通して作るでしょう。
暖房機器のダイニチなどは、一昔前には1年の3〜4ヶ月は工場が休業になるので、春先から夏場はバイトをしていたと言っていました。
今は生産工程を見直して、1年通して工場を稼働しているようです。
季節物を安くなるのを持っていると、一気に無くなることもよくあります。
季節物は冷蔵庫・洗濯機のように、次期モデルが出るまで待っている買えなくなることもあります。
今回のような製品は、年々暑くなる時期が早くなるので、選んでいると買えなくなることもあります。

書込番号:24806107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2022/06/22 21:47(1年以上前)

販売店は一般発表前に業者向けの発表会で発注を取ります。

販売店は一般発表前に業者向けの発表会で発注を出します。
メーカーはその発注数によって、生産数の増減を決めます。

書込番号:24806111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/06/23 15:44(1年以上前)

>MiEVさん
>ぼーーんさん
そうなんですね!ありがとうございます!

書込番号:24807096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

PJ-P3DSとの違い

2022/06/22 15:52(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-P3DG

クチコミ投稿数:565件

PJ-P3DSとの違いってなんですか?
スペックそれぞれ確認しましたが、わからなくて・・・

書込番号:24805565

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/06/22 16:13(1年以上前)

https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=168342

書込番号:24805588

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:565件

2022/06/22 16:25(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24805602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

送風の切り替え

2022/06/20 09:42(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > モダンデコ > AND・DECO nym01-wh [ホワイト]

クチコミ投稿数:21件

ご使用中の方、教えて頂けますか?
送風の切り替え(強弱)は一方向のみでしょうか?
メーカーのHP写真を見ると、送風切り替えのスイッチが一つしか無いように見えて、片方向(弱→強)のみの切り替えなのでは?
そんなお馬鹿な仕様ではないだろう!と思いますが、現在使用中の扇風機はそういう仕様なので・・・
また、設定した風量は電源off→onで保持されますか  ?

書込番号:24802028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/21 04:48(1年以上前)

>くさばなのブーさん
こんにちは。

使用者ではないですが、

>片方向(弱→強)のみの切り替えなのでは?
>そんなお馬鹿な仕様ではないだろう!と思いますが、

我が家の扇風機、いろんなメーカーのありますが、ほぼそれですよ。

で、これですが、やっぱり弱→強の一方方向っぽいです。
ですが、26段階でそれはきついですね(汗
ですが、リモコンだと強弱ボタンあるっぽいです。

書込番号:24803333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/06/21 20:08(1年以上前)

ぼーーんさん
回答ありがとうございました。
片方向のタイプって多いんですかね。
買おうと思っていたんですが躊躇してしまいますね。

書込番号:24804412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GARAGE-Sさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/03 13:33(1年以上前)

風量はループします。
最大26から最小1になります。
逆に1から26にもなります。

書込番号:24820118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/07/04 21:39(1年以上前)

GARAGE-Sさん
回答ありがとうございます。
追加の質問ですいません。

>最大26から最小1になります。
>逆に1から26にもなります。

これは、扇風機のスイッチでも両方向が可能でしょうか?
写真を見た感じ、扇風機のスイッチは1つで片方向のみに見えました。

扇風機のスイッチは片方向のLOOPで、リモコンならUp/Down両方向のLOOPでしょうか?

書込番号:24821972

ナイスクチコミ!0


GARAGE-Sさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/05 11:14(1年以上前)

ちょっと説明不足でした。
リモコンですと説明通りになります。
本体で操作ですと風量ボタンが1つしかないためにアップのみのループになります。
本体ボタンで押しっぱなしにすると6秒くらいで1週します。

書込番号:24822542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


GARAGE-Sさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/05 11:29(1年以上前)

>くさばなのブーさん
電源off→onの件ですが風量のみ記憶されてます。
自動首振り機能は再度設定が必要になります。

書込番号:24822565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GARAGE-Sさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/05 11:47(1年以上前)

リモコンで風量調節する場合は押したままでは変化しません。
1回1回ボタンを押す必要があります。

書込番号:24822582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/07/12 13:49(1年以上前)

>GARAGE-Sさん
詳細な説明、また、写真まで撮って頂き、ありがとうございます。
お陰様でスッキリしました。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。

書込番号:24831649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DCモーター扇風機のデメリット

2022/06/12 01:47(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件

昨今は低電力なDC扇がもて囃されていますが・・・

随分前の話になりますが、デザインに惹かれて購入したユアサのYT-D3407NFRSで失敗しました。
風量は無段階に調節できる点は良しとして、最大風量にすると風切り音?モーター音?がうるさく感じました。
その後、三菱のAC扇(R30J-MP-A)を購入しましたが、強の風量はユアサと大差なく、風切り音も静かです。

DC扇は、どのメーカーも弱の風量は静かでも、最大風量がうるさく感じるのは自分だけでしょうか?
おまけに価格が高く、複雑な構造で故障率も高そうなのでデメリットの方が多いと思います。
扇風機は必要最小限の機能で十分ですし、長期間使用するつもりですから、未だにAC一択ですね。

DC扇を購入して失敗した方、結構いると思います。

書込番号:24789023

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/12 06:17(1年以上前)

>Falcon.yさん
こんにちは。

まず、DC/ACの騒音の違いについてですが、試しに、ファンを取った状態で運転してみてください。
『ムーン』と言う感じの音ではないでしょうか。
多分、どちらも強にして運転しても騒音はそう大きくないと思います。
やはり、騒音の原因の大部分はプロペラかなと考えます。

私も詳しくは知りませんが、エアコンの室外機とか、サーキュレーターとか、風の快適性は関係なく揚力の効率を重視する場合、いまだに3枚羽を使っているプロペラの場所は多いです。
同じ回転数であれば、1枚の羽の大きさが大きいほど、効率よく力強い風を送れるという事なんでしょう。
ただし、それが体に当たるとしたら、強い風が断続的に当たるので当たり心地が良くないです。
そこで、一枚の羽の面積を減らし、効率をわざと落として風の当たりを柔らかくし、枚数を増やしていったんでしょう。
ですから、効率の悪い状態の羽を高回転で回せば、騒音も大きくなるのかなと思いました。

YT-D3407NFRSを見ると、前から見てえらく羽の面積が小さいなと感じました。
羽根形状も静音を謳うような扇風機と違って直線的です。
そこで、羽の形状をこだわってそうな他者とスペックを比べてみました。(画像1参照)
一部の変数が不明だったのですが、YT-D3407NFRSの風速は突出して早いかなと。
なのに、PJN3DSよりも風量が低いのでその辺りが騒音の大きさに反映したのかなと思いました。
ちなみに、1Wにおける風量の効率もこの3機種の中ではYT-D3407NFRSが最も低かったですし、
まあ、そんなもんかと。

書込番号:24789120

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:346件

2022/06/12 06:38(1年以上前)

風きり音はDCモータだからとか、ACモータだからだとか。
DCモータではブラシタイプやブラシレスで違いもありますが、主要因では無いと思います。

そうでは無く羽の形状だと聞きましたがね。
羽の形状が対称だと煩いので、ワザと非対称にすることで騒音を低下するようにしているとか。
ノートPCのクーラーFANなんかではこの技術が使われていると。

騒音が気になるなら羽の形状から注意して選定されたら如何ですか?
私は検討したこと無いんで知りません。
(^_^;)

書込番号:24789146

ナイスクチコミ!6


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件

2022/06/12 11:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。

うるさい原因は羽根の形状ですか…
家のは全てACですし、ユアサはもう手元にないので比較できません。

書込番号:24789547

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/12 12:08(1年以上前)

>Falcon.yさん

皆さん言う通り音の大小は羽根の形状ですね。
羽根の形状も実はパテントがらみが驚くほど
多いので簡単には真似出来ません。

通常で効率良くても回転数上げると悲鳴をあげ
始める物が大多数です。
エアコンの室外機とかだと3枚どころかなんと
2枚羽根採用しているメーカーまで有りますが
回転数の許容範囲はしっかり調べているはずですよ。

書込番号:24789562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

YAR-DDW15kとの違い

2022/06/05 08:59(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > 洗えるサーキュレーター YAR-DDW151

クチコミ投稿数:21件

YAR-DDW15kとYAR-DDW151は何が違うのでしょうか?検索してみたのですが 分かりませんでした
すみません 誰かお願いします

書込番号:24778592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/06/05 20:50(1年以上前)

>しゅがーわさびさん
パッと見た感じだと、首振り角度が違う?と思いました。

・YAR-DDW15k→上下左右45度
・YAR-DDW151→上下左右75度

書込番号:24779692

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2022/06/05 22:00(1年以上前)

>ぼーーんさん
そうなんですね
ありがとうございます

書込番号:24779852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング