
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年6月21日 21:47 |
![]() |
8 | 2 | 2021年6月9日 23:40 |
![]() |
42 | 2 | 2021年6月9日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2021年6月6日 21:10 |
![]() |
6 | 0 | 2021年6月6日 17:03 |
![]() |
24 | 1 | 2021年5月25日 06:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > KSF-DC151T
もし過去の、同社のサーキュレーターを使用された方がおられましたら、
・性能面の進化具合
・価格差を考えての購入メリットがあるか(2年前発売、価格差4,700円程度)
などを教えていただきたいです。
製造からの経過年数によるデメリットは承知の上ですが、気になりましたので質問させていただきました。
5点

>松うさん
こんにちは。
最初に、アイリスオオヤマのサーキュレータを所有しておりません。
KSF-DC151TとSTF-DC15Tの比較ですよね?
これ、衣類乾燥モードがある(KSF-DC151T)かない(STF-DC15T)かの違いです。
衣類乾燥モードとは、首振り時に首が左右に向くほど風量が上がるという機能です。
これが必要かどうかで考えましょう。
一方、現行モデルと大差あるのか?という事であれば、大差はないです。
まあ、良い言い方をすれば細かいことまで気配りが聞くような、悪い言い方をすれば小手先の変化しかありません。
その改良が刺さる人なら数千円多く支払っても良いのでしょうが、大抵の人は関係ないでしょう。
あと、これは言ってもサーキュレーターですから、本来首振りもポールも不必要な代物なんで、
あまり神経質に考えなくとも良いのかなと考えます。
(サーキュレーターを首振りで使うとかえってお部屋の空気の循環の効率が悪くなる場合が多いです。)
扇風機も兼ねてみたいな感じでこの様な進化をしているのでしょうが、風の到達距離が遠いということは、
言い換えれば風の当たりが強くなりますから、人がその風にあたって心地が良いかと言うと、難しいです。
あと、風も広がりませんから一人用・スポットというような感じです。
書込番号:24195706
0点



アイリスオーヤマのKCF-SDC151Tを購入し使用していますが、上下首振り時にジーという低い音が鳴ります
カスタマーに問い合わせたところ仕様ということなのですが、他メーカーのサーキュレーターでも上下首振り時にそのような音鳴りますか?
最低風量でも就寝時に使うと結構気になるので次回購入時の参考にしたいです
2点

どのサーキュレーターでも、安物は首振りの”カム”はプラスチック部品でしょうし、精度、強度はそれなりでしょうから無音の製品は無いでしょう。カタカタ、ギーギー等は鳴ります。
以前山善製を保証期間内に直してもらったことがありましたが、ダメでした。
諦めるしかないです・・・
書込番号:24180272
2点

羽の音が静かなのに首振りうるさいのは誤算でした
他メーカーも同じならDCモーターに過度の期待しすぎたみたいです
ありがとうございます
書込番号:24180863
4点



扇風機・サーキュレーター > ダイソン > Dyson Pure Cool Link タワーファン TP03WS [ホワイト/シルバー]
購入検討中です。
アマゾンのレビューを見るとうるさいとか風が弱いとの意見が多く散々ですが使用なされている方、どんなものでしょうか?
今やっている某最安のテレショップを見ると遠くまで風が届き、音もあまりしないように見えるんですが?
31点

我が家のマイルームでは、扇風機には負けますが、最大値10であれば、暑がりな私でも、夏場、風呂上がりでも我慢して、ノンクーラーで快適です。間違いなく、買いな製品と思います。
書込番号:24180643 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



扇風機・サーキュレーター > エレコム > flowflowflow FAN-U216GY [グレー]
前モデルのU206と比較して、本製品とはどのような違いがありますか?
商品説明を見る限りでは、U216はクリップでの取り付けにも対応しているようですが、もしそれ以外の違いをご存知であればお教えください。
書込番号:24175749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YWX-BGD302
電源コードを挿した瞬間からファンが回ってもいないのにキュルキュルという高周波音が発生しています。
これは製品の仕様なのでしょうか?
電源を入れてファンが回転を始めてもキュルキュル音が鳴っている状態です。
ファンが回っていない状態が一番高周波音が大きく感じます。
静音性を期待して購入したのに非常に残念です。
6点



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-AL300C
寝室の扇風機が壊れたので買い替えを考えています。
リビングにHEF-130Rを使っていて非常に良かったので、購入したかったのですが在庫が無く、後継機?と思われる本品を購入検討中ですが、価格差があるためHEF-130Rとの違いを把握したいのですが、機能、性能に違いはあるでしょうか?
書込番号:24152352 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>購入検討中なりさん
こんにちは。
ざっと見て分かる違いはリモコンでの首振り角度でしょうか。
HEF-130R…約45・70・90°の3段階(事前に本体で角度を機械的に設定)
HEF-AL300C…約75°
書込番号:24153927
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





