扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(7577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YAR-BD181

クチコミ投稿数:13件

サーキュレーターをはじめて購入を考えています。
ACとDCであればDCのほうがいいとわかったのですがあとは温度センサーがついているモデルがあることがわかりました。
サーキュレーターを購入する時には何を考えて購入すると失敗が少ないですか。
部屋は6畳で1Kです。
YAR-BD181(W)かYAR-BD18かで迷っています。あとおススメのサーキュレーターがあれば教えてください。

書込番号:22669056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/16 01:14(1年以上前)

これは考え方次第なんだろうけど、DCモーターの方が省エネ、温度センサーあると自動で調整してくれるとかはあるけどサーキュレーターは部屋の空気を循環させるためのものだし、僕はセンサーも首振りも不要いらないんじゃ?って思う

なので僕は↓↓これ使ってる(厳密にはこれの前のやつ)
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002438111

方向は変わらないからずっと同じ向きだし、たいてい一番弱で使ってるけど十分役目は果たしてくれてるよ

↓↓僕だったらAmazonだったらこういうのでいいかな?と
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DBMWX1M/

書込番号:22669121

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/05/18 06:52(1年以上前)

>コウスケの1993さん
こんにちは。

首振りは不要ですね。
あと、温度センサーも必要と思ったことはありません。
はっきり言って扇風機代わりに使うものではないので、体に当てたいなら扇風機を別途買いましょう。

必要なのは弱運転時の静粛性かな?

と、言うことで他の方の仰っていますが、無印良品のやつは静粛性面で良いです。
サーキュレーターアルアルの分解しにくい、掃除しにくいもありません。
これの26センチ羽バージョンも良いかと。
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076319948

書込番号:22673863

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

風量、首振り設定の記憶について

2019/04/24 06:53(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-SC15T

スレ主 そら。さん
クチコミ投稿数:1242件

今使っているサーキュレーターは、本体のスイッチまたはリモコンで電源をOFF/ONすると風量や首振りの設定がリセットされてしまい、電源ONのたびに風量や首振りを設定し直さなければなりません。

このサーキュレーターは、電源をOFF/ONしても風量や首振りの設定は記憶していますか?
電源コードを抜いた場合に設定がリセットされるのは構いません。

書込番号:22621974

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件 PCF-SC15TのオーナーPCF-SC15Tの満足度4

2019/05/27 12:30(1年以上前)

>そら。さん

こんにちは。
先日この機種を購入し使用しています。
切って、電源をつけても以前セットしたまま記憶しています。
この機能は本当に助かってます。

ちなみに私はスマートコンセントにつないでアレクサ経由で就寝前など一括で電源を落としています。
次につけても切ったときの状態で立ち上がります。

参考まで。

書込番号:22694736

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 YAR-BD181との違い

2019/04/19 04:31(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YAR-BD18

山善さんのオンラインショップ?では、こちらの機種の方が1000円高くなっておりました。
ですが、YAR-BD181との違いがイマイチわからないのです…

具体的に、どの部分が違うのか教えていただきたいです!

書込番号:22611424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/19 06:30(1年以上前)

どうも。

両製品を比較してみた。
大きな違いは
・風速切り替えが4段から5段に
・温度センサーが搭載された

だそうです。。

書込番号:22611501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/04/19 08:10(1年以上前)

比較画像載せていただきありがとうございます。
ですが、型番が違いまして…
『PD』ではなく『BD』なのです!


・フルリモコン
・上下左右自動首振り
・DCモーター

を基準に探していまして、デザイン的に山善の製品が良いなぁと思っているのです。
(スリーアップの温度表示付きのタイプも好みなのですが…)


また、同じ山善のYAR-XD182とどちらが良いかでも悩んでいます(>_<)

書込番号:22611654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sh0xさん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/27 18:52(1年以上前)

自分も購入を検討しているので、会社に問い合わせました。
以下問い合わせの返信内容です。

YAR-BD18(W)と、YAR-BD181(W)の違いについてですが、
YAR-BD18(W)は2018年製造製品で、YAR-BD181(W)は2019年製造製品となり、
若干のデザインの改良点はございますが、機能についての変更はございません。

ほとんど変わらないので安い方を購入しようと思っています。

書込番号:22695417

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ43

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイソンホット&クールHP01のエラーコード

2019/03/26 21:06(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP00WS [ホワイト/シルバー]

スレ主 とも-さん
クチコミ投稿数:23件

H2と出て風があまり出なく、電源もきれない状態になります。
調べたら埃と言う事なのですが取ってもH2コードは出続けます。
フィルターは去年8月に変えたばかりで、フィルターのエラーコードではありません。
わかるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:22560360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/03/30 07:03(1年以上前)

>とも-さん
こんにちは。

私も情報を調べましたが判りませんでした。
こんな時、私なら迷わずサポートに電話して事情を聞きます。
ダイソンの場合、
話そうダイソンお客様相談室 0120-295-731 9:00 AM〜5:30 PM
で、休日も対応してくれるので、まだ解決していないならサクッと電話して聞いたほうが手っ取り早いですよ。

書込番号:22567270

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター > ユーイング

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

上下左右の首振りの停止まで何段階かあって、角度を固定する場合それぞれの段階を経て固定になるので不便と聞きますが
最短何秒で、希望する位置に固定出来ますか。
例えば、前を向いている状態から、サーキュレーター用に上に向ける場合、何回ボタン押して、何秒(何十秒)掛かりますか。
又は最長こんなに掛かるという場合もお願いします。

書込番号:22438268

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/02/03 15:11(1年以上前)

>K治郎さん
こんにちは。

まず、動作は動画とかで確認できますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=u47b2iOul2k

操作方法は取説で判ります。
http://www.uing.u-tc.co.jp/products/manual/pdf/fan/UF-DHR30L.pdf
上下首振りボタンを押して、良い角度まで来たら停止ボタンを押すって感じでしょうか。

書込番号:22440101

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2019/02/08 00:05(1年以上前)

>ぼーーんさん

ありがとうございました。

書込番号:22450474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音の静かなサーキュレーターは

2019/02/01 07:42(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

音の静かなサーキュレーター又は上を向く扇風機は何がありますか。
音は普通のリビング扇風機の弱の音程度。
ダイソンとかの高額なのではなく、1.5万円までで。

書込番号:22434508

ナイスクチコミ!12


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/02/01 09:56(1年以上前)

サーキュレーターは、小型でありながら、部屋全体の空気を循環させるために、強力な風を作り出します。
結果としてファンの回転数があがり、非常にうるさくなります。
あるいは、音が聞こえないくらい小さくすれば、風量もなくなります。

できるだけ静かで、かつ、風量を確保したければ、扇風機を選んでください。
最近の扇風機は、真上に向くものはそれほど珍しくないです。
大手メーカーなら、日立や三菱、シャープの最上位機種にあります。どれも1〜2万円くらい。
安い物なら、シャープのPJ-H2DSが9000円ほどですが、パワーは控えめです。
後は、部屋の大きさや用途に合わせて、選択してください。

扇風機は夏前の限られた時期だけ売られる季節商品ですから、今はあまり出回っていません。
マイナーブランドなら、ほかにもあるでしょうけど、手に入れられるかどうかは、不明です。

書込番号:22434731

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2019/02/01 22:02(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。

値段と機能を考え、日立ので検討します。

書込番号:22436080

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/02/02 08:02(1年以上前)

>K治郎さん
こんにちは。

使用用途によってお薦めは変わります。
まあ、両方をお考えなのは、扇風機としての用途もお考えのことでしょうから、
扇風機としての用途があるなら、断然上を向く全風機を買って流用したほうが良いです。
逆に、サーキュレーターに扇風機の仕事は出来ません。

ただ、純粋に空気の循環で考えるならサーキュレーターのほうが良いですけどね。
無印良品とかが静かなはずです。

書込番号:22436650

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2019/02/03 01:08(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。

やっぱり昔は風の三菱と言われたように、三菱の扇風機は良さそうですね。私の希望するリモコン操作が全てできそうです。
でも2万円以上なので、ユーイングの1万位ので検討します。

利用目的は、
1、風呂から上がった後に涼む(太ってるので熱量が多い)
2、サーキュレーター
狭い部屋なので、これを1台で行うには、左右と上下の首振りのリモコン操作が欲しいです。
今は上下は手で操作してます。

ちなみに今の扇風機は、今は無き三洋製で、当時珍しかった上下左右と、ミックスした∞の首振りが出来る製品です。
便利だなーと思って買ったんですが、首振りのスイッチは1つしかなく、上・下・左・右・∞の繰り返しで、思った位置に止めるのは、至難の業です。

書込番号:22438853

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング