
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年2月23日 19:41 |
![]() |
4 | 5 | 2025年1月30日 08:34 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2025年1月18日 20:35 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2025年1月15日 04:00 |
![]() |
5 | 1 | 2025年1月3日 00:24 |
![]() |
21 | 5 | 2024年12月6日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヒーター・ストーブ > アイリスオーヤマ > ACH-E12C-W [ホワイト]
スイッチが
off
送風
600W
1200W
の4つですね。
自動オフは搭載していませんからタイマーによるオンオフ出来るでしょう。
しかしながらヒーターが露出していない本機器ですが人が居ない時のタイマーオンは危険があると思います。
気をつけてくださいね
書込番号:26086342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Purifier Hot + Cool Gen1 HP10 WW [ホワイト/ホワイト]
デロンギのマルチダイナミックヒーターと2台持ちです。
それぞれ別の部屋で使ってますが、電気代は同じくらいかと思います。
どちらも空気を汚さないでが売りかと思いますが、
実際にマルチダイナミックヒーター(旧オイルヒーター)とこちらは
どちらがより空気を汚さない、喉に優しいのでしょうか?
部屋全体がポカポカ温まるのはオイルヒーターのほうが強いという勝手なイメージです。
使ってる感じではあまり分からないので質問させて頂きました
4点

>force2さん
全く詳しくはありませんが・・・
>どちらがより空気を汚さない、喉に優しいのでしょうか?
電気式ヒーターですからどちらも空気の構成に変化は発生しないと思われます。
ただ、ダイソンの方は空気清浄機機能が付帯しますので、空気中の粉じんなどを除去してくれることが期待できますね。
のどに優しい、という観点なら、空気の清浄度などよりも湿度の影響が大きいです。
電気式ヒーターやエアコン暖房ではどうしても相対湿度が下がり乾燥してしまうので、喉には良くありません。
加湿器を併用するのがベターです。
ちなみに石油ファンヒーターなどの燃焼式暖房器具なら、燃焼時に水が発生しますので暖房とともに加湿が行われます。
なので「喉に良い暖房器具は?」という問いなら、電気式ヒーターよりも石油ファンヒーターをおすすめします。
書込番号:26051801
0点

石油ファンヒーター使用では湿度計の表示は下がりますが温度計の表示は上がります
温湿度計はPCモニタの前に3台設置
オイルヒータ、電気ストーブ、ホットカーペットで室温は上がりません
ダイソンの奴、薪ストーブ、ガスストーブ、灯油円筒形ストーブ、セラミックヒータは知らない
書込番号:26053206
0点

https://www.dainichi-net.co.jp/products/mainichi-plus/37070/
石油ファンヒーターは暖房と加湿が同時にできる優れもの! 加湿効果で体感温度もアップして、省エネにも!
書込番号:26053320
0点

石油ファンヒーターは、灯油が二酸化炭素と水(水蒸気)になりますが、
それ以上に室温が上がるので湿度は下がります。
書込番号:26054090
0点

どちらも空気を汚さないでが売りですから
どちらでも良い
解決
書込番号:26055307
0点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP00ISN [アイアン/シルバー]

何でも原因を取り除くのが一番の解決策。
海外では喫煙者の保険金額が違う。
保険会社によっては、定期的に検査し喫煙の有無を調べるとこも。
日本は甘いね。
ペットを飼っている人が同様に機材を購入して、匂いがしなくなったと言うが、飼っていない人が室内行くと匂いはする。
同じ匂いを嗅いでいる人は、同じ匂いには反応が薄い。
冬期の公共の交通機関を利用すると、衣類の匂いがキツい煙草臭がする人が少なからずいる。
燻製衣類か、と思うほどだ。
スプレーの脱臭をしている人もいるが、それの別臭いがキツイ。
無臭タイプと書いてあってもするよ。
臭覚が弱人が羨ましいよ。
書込番号:26041533
4点



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-SDC15T-EC-W [ホワイト]
部屋の暖房を均一化する為にサーキュレーターを知りました。
価格差について教えて下さい。
値段がピンキリで差がありますけど、安全性についての差もあるのでしょうか。
うちは首振り機能もタイマーも要らなくて単機能で良いです。
でも発火したり子供に怪我はさせたくありません。
高いものだとそういうのは安全性が高まっていたりするとかありますか?
書込番号:26037026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アイリスオーヤマはほぼサポートがないので安い
書込番号:26037174
0点

>青木衣紗さん
ジェネリック家電と言われていて安いが壊れやすく対応も悪いで有名
ホームセンターで4千円以内でも買える製品で十分かと思いますが
書込番号:26037515
0点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Hot + Cool AM09 WN N [ホワイト/ニッケル]
ジャパネットタカタのOEM製品なのでこちらに移動してきました。m(__)m
年末に向かいどんどん寒くなる今日このごろ
出番が始まりました。組み立てが終わり大事に設置したのですが、広告には自由に持ち運べるとあった、しかし、
※持ち運びしやすいですか?/キャスターはついていますか?
>キャスターは付いておりませんので、本体下のベース部分を持って移動させてください。
〔補足〕
・約2.7kgですので、女性の方でも簡単に持ち運べます。
となっていて、なるほどと納得はしたもの、小判型の円形パーツという部分を移動のときについ持ってしまいそうになる。高さもちょうどいい位置に空間がある。本来送風用の空間だからもちろんハンドルではないと思うし、注意点としても記載があるからそうだとは思う。
でもついハンドル扱いにして持ってしまいそう。
そんなことからの、質問、疑問なのですが、電源を切って(コードを抜いて)円形パーツの部分を持ってはいけない、根本的な問題は何なんでしょうか? ということです。そこの筐体が運搬なんかで使うと変形・劣化の原因になる。温風吹き出し口が汚れや手油で故障を引き起こす。等などが考えられるのかなと思いますが、もっと根本的な危険な理由はあるのでしょうか。その辺教えていただきたくお願いいたします。
またデザイン的にはスマートでかっこいいと思うものの、リモコンの設置位置が円形の上、頭となるのでくっつけるとちょんまげに見えます。開発者(社長)はイギリス人ということで日本を意識した設計なのかな(笑)。
いや、つい小判形のトップ部分の穴を掴んでしまうのでその場合はへんに悪影響でないのかな? が真に得たい知識です。
4点

実際自分の部屋で掃除をしてくれるひとに注意はしたけど、いつも円の真ん中の空間を持って移動している。なんどもいうのもなんだし、黙っているが普通は持つでしょう。エルゴノミクス勉強しているとは思えない、造形的なデザインだけで製造したのか? それでも、壊れたら扱いが間違いとする販売側の言い訳は聞きたくない。
書込番号:26022630
1点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Purifier Hot + Cool Gen1 HP10 WW [ホワイト/ホワイト]
年末に向かいどんどん寒くなる今日このごろ
出番が始まりました。組み立てが終わり大事に設置したのですが、広告には自由に持ち運べるとあった、しかし、
※持ち運びしやすいですか?/キャスターはついていますか?
>キャスターは付いておりませんので、本体下のベース部分を持って移動させてください。
〔補足〕
・約2.7kgですので、女性の方でも簡単に持ち運べます。
となっていて、なるほどと納得はしたもの、小判型の円形パーツという部分を移動のときについ持ってしまいそうになる。高さもちょうどいい位置に空間がある。本来送風用の空間だからもちろんハンドルではないと思うし、注意点としても記載があるからそうだとは思う。
でもついハンドル扱いにして持ってしまいそう。
そんなことからの、質問、疑問なのですが、電源を切って(コードを抜いて)円形パーツの部分を持ってはいけない、根本的な問題は何なんでしょうか? というkとです。そこの筐体が運搬なんかで使うと変形・劣化の原因になる。温風吹き出し口が汚れや手油で故障を引き起こす。等などが考えられるのかなと思いますが、もっと根本的な危険な理由はあるのでしょうか。その辺教えていただきたくお願いいたします。
またデザイン的にはスマートでかっこいいと思うものの、リモコンの設置位置が円形の上、頭となるのでくっつけるとちょんまげに見えます。開発者(社長)はイギリス人ということで日本を意識した設計なのかな(笑)。
7点

>camirta iPさん
>源を切って(コードを抜いて)円形パーツの部分を持ってはいけない、根本的な問題は何なんでしょうか?
>もっと根本的な危険な理由はあるのでしょうか。その辺教えていただきたくお願いいたします。
心配されているようなややこしい理由ではなく、取っ手などがない場合はどんな電化製品でも可動部分ではなく本体部分を持つような指示になってるはずですよ
書込番号:25988096
3点

>今日の天気は曇りですさん
まっ、そんなふうな回答が標準なんだろうなと思います。
でもつい持ち上げた場合どんな悪影響があるか知りたかたんですよ。
それとこの部屋だと思ったら、たかたの製品だったので、向こうに移動します。m(__)m
書込番号:25988168
4点

人間の行動、本能行動というものを考慮してると思うんですが、万一の場合どうなのかを知りたかたんですよ
書込番号:25988197
2点

円形部分を持って動かしてますよ。もちろんそれで壊れれば自己責任。
まぁ、頻繁に動かすことも無いので数年は大丈夫と思いますけどね。
それよりも冬場は電気代が凄いことになるので最近はあまり使ってませんね〜。
電気代も高くなりましたしね〜。
暖房器具は他でも代用が効くので、もっと安価に済むアイテムを使っています。
元々この器具(本製品ではない、昔のモデル)は欲しくて買ったのではなく懸賞で当たっただけですしね〜。
書込番号:25988355
3点

>camirta iPさん
>人間の行動、本能行動というものを考慮してると思うんですが、万一の場合どうなのかを知りたかたんですよ
書いているような危険性は無くてあるとすれば動かしている最中や電源を切った直後に持つとやけどする恐れがあるとかその程度でしょうね
書込番号:25988363
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





