
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2016年5月18日 06:46 |
![]() |
3 | 4 | 2016年5月25日 00:36 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年5月13日 15:15 |
![]() |
82 | 13 | 2016年5月24日 19:46 |
![]() |
2 | 4 | 2016年5月7日 19:12 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2016年8月28日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-DPT20
F-DLT65 とどちらを買うか悩んでます。
6畳リビングでの利用を考えていますが、風量中強は、強いですか?
通常のリビング用扇風機と比べてどうなんでしょうか?
また、他に悪い点あれば、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>duccakkさん
こんにちは。
普通の扇風機用とに使われるんであって、スペースも余裕があるならF-DLT65の方が良いというか無難とですよ。
やっぱりファンの径が1.5倍違うと出る風も違います。
書込番号:19880100
1点

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
値段があまり変わらず、機能がこちらのほうが良さそうなので、悩んじゃいます。。。
羽根径が1.5倍だと、強さとか広がりが違うという事でしょうかね。
書込番号:19884549
1点

単純に、私が普通に扇風機として買うのであれば、
この2機種なら普通に30センチの羽の扇風機を買います。
理屈で考えれば、20センチと30センチなら径の差は1.5倍ですが、面積の差で言えば2倍以上にもなります。
それだけの差があれば、低速の時の静かさや、高速の時の風量でどうしても差が付くでしょう。
何もF-DPT20が駄目と言っているのではなく、要は使い方次第ではないでしょうか?
書込番号:19884579
4点




>くぅちゃん@さん
こんにちは。
本来、送風機とはサーキュレーター的なものを指すのですが、
価格コムでは縦長の涼風機の事を挿すようなので、今回の質問もそれとして述べます。
送風機って、結局、その最大の魅力は省スペースと言う事でしょう。
さらに、シロッコファンですから、騒音も少ないと言う事でしょうか。
反面、送風効率が悪く、仮に掃除しようとしても一般の扇風機のプロペラファンと比べ物にならないほど掃除の手間がかかります。
(そもそもファンを普通に取り出して手入れ出来ない物の方が多いのではないでしょうか?)
私的には、スペースに余裕があるなら、普通の扇風機で良いと思います。
あと、話は最初に戻りますが、本来の意味の送風機であるサーキュレーターは、
クーラーの下に溜まったままになってしまう冷気を天井に上昇させ、
空気を循環させて底冷えを無くす事が出来ます。
そうする事によって大抵はお部屋の上に付いているクーラーに正しい室温を判らせる事が出来るので、
自動運転であれば無用の冷房は控えられ、電気代も下げられます。
書込番号:19878990
2点

エアコンの補助的な拡散ならシーリングファンが一番効果がありますね。
羽根の大きさが桁違いなので部屋全体を攪拌してくれます。
夏と冬でファンの回転方向を変えられるので、冷房の時には空気を天井方向に、暖房は床方向に
と空調を上手く拡散してくれます。
サーキュレーターは方向性の高いファンなので、狙った方向に風を送りたい場合に有効ですが
方向は手動で充てて1方向となります。
扇風機は機能的に首振りだけなので、その方向の左右交互に風を吹く感じ。
縦長なとおっしゃってる送風機はタテ型タワーファンかな?
特徴は機種・メーカーにも依るけどルーバーや本体が上下左右に動いてくれるので
扇風機よりも部屋全体の方向へ風を送れる事かな。
補助的に冷風扇機能や空気清浄機能があったりします。
書込番号:19879319
1点

シーリングファンの事が出たので一言。
以下の事が障壁にならないならシーリングファンと言う選択もアリかも知れません。
・5k以上の物を選べば高確率で天井補強が必要
・5kg以下でも引っ掛けシーリングの取り付けている場所の強度が不安なら、やはり補強が必要
・実質、他のお部屋に使えない
ただ、現実に私が薦めないのは、サーキュレーター一つでで十分空気を循環させる事が出来るからです。
サーキュレーターは1方向にしか向きませんが、風邪の直進性が強いので、
お部屋の壁際で天井に向けて運転させると、
天井に行けば天井の空気を下に巻き込んできますし、逆に床の空気を天井に吹き上げます。
こうする事によって結果的には上下の空気の温度差は無くなります。
現実的には、15畳のお部屋であっても1つのサーキュレーターの弱運転で事足りると思います。
更に、お部屋の壁を効果的に使う事で効果は倍増します。
たまに、首振り型のサーキュレーターがありますが、先の理由により、そんな機能は全く必要ないのです。
書込番号:19879373
0点

送風機。タワーファンを触ってきました。
左右には首を振りますが上下に風を送るのは辛いですね。
時期が早かったのか種類が少なかった。
2万3万の高い機種だらけで買えませんでした。
手軽な値段の扇風機を買いました。
メーカーは微妙でしたが(笑)
DCモーターがどれ程消費電力が少ないのか?
「モーター設計寿命約10年」に惹かれちゃいました(。-_-。)
以前使ってた扇風機より軽く4枚羽根より7枚羽根の風の優しさは良い感じ。
ただ6段階の風量は弱いです。
以前使ってた扇風機の「中」が新しい扇風機の最強にあたる感じです。
>ぼーーんさん
>Re=UL/νさん
ありがとうございました。
書込番号:19902595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



扇風機・サーキュレーター > パナソニック > 創風機 キュー F-BM25T-W [パールホワイト]
一年中、使用でき、省スペースなので購入を検討中です。いくらくらい安くなるものでしょうか?参考におきかせください。昨日、\25760円でポチッとしましたが、今朝、欠品の連絡が届きました。何かの間違いだったのかと、がっかりしているところです。また、この商品にはリモコンがついていません。使い勝手はどうなのでしょうか?
書込番号:19871669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
>いくらくらい安くなるものでしょうか?参考におきかせください。昨日、\25760円でポチッとしましたが、今朝、欠品の連絡が届きました。
価格推移グラフを見ればわかりやすいですが、
http://kakaku.com/item/K0000869092/pricehistory/
ここでの底値?で ポチッとされたようですね。
一時的に定価の半値くらいになっていたようなので、もしかして何かの間違いで、
値付けされたのかもしれません。詳細はわかりませんが。
書込番号:19871743
2点

やはり、何かの間違いですよね。
ありがとうございます。
こういう事もあるのですね。勉強になりました。
書込番号:19871761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-F2DBG
【ショップ名】
これを書いている時点でまだ販売をしている業者です。
カカクコムのサポートに経緯を連絡をしているので返信があるまでは
ショップ名は控えます。
経緯時系列
12日
00:26 価格.comにて掲載の当該ショップにてPJ-F2DBGを購入。
10:30 なんの連絡もなしに返金処理完了連絡を受ける。
当該ショップに一方的に注文をキャンセルされる。
11:34 サポートに連絡
キャンセルしていないことを伝える
18:54 在庫切れによりキャンセルしたと連絡を受ける
22:19現在 当該ショップはPJ-F2DBGを販売継続中
◆当該サイトで使用できる割引クーポン
割引クーポンが使用できると言ってスマホアプリをインストールを促す。
何故かSMS認証が強制される。
その後、強制的に電話帳をアプリに取り込まれる。
この時点で怪しいと疑うべきだった。
◆返金について
当該サイトで使用できるwebマネーとして返金される
1.次回の注文時の代金で使用
2.銀行口座を登録し、登録の口座に振り込む
お金は直接返金されず、銀行口座を登録し、返金処理をしないと返金してくれない。
徹底的に個人情報を搾取するらしい。
当該サイトの書き込みを見ると
他にも同じ目にあっている人がいる模様。
悪質と言わざるを得ません。
みなさんも購入の際には気をつけて下さい。
被害者が増えないことを祈って、情報共有します。
18点

支払い方法も書いていないし、2.の返金方法は振込先を連絡するだけなので問題があるとは思えません。
振り込み料の分だけ相手も損をするので、わざとやる意味もないように思えます。
書込番号:19870284
4点

氏名、住所、携帯番号、メールアドレス、スマホ電話帳情報、クレジットカード情報、銀行口座
気にしない人は気にしないだろうけど、気する人は気にする。
俺は気にする派。必要以上にどの情報も他人には教えたくないと考えている。
本題に戻るけど
俺の金が当該ショップで使えるwebマネーになった。
それだけじゃんと思うヤツと思わないヤツ。
俺は思わない派。
安い金額で購入させてキャンセルしwebマネーに変換。
これだけで十分悪質と思ってる。
あ、
それだけじゃんと思うヤツと思わないヤツ。
俺は思わない派。
書込番号:19870321
10点

webマネーか銀行振り込みかの2択の様にみえますが、webマネーを選択したということですか?
強制的に、webマネーにされるなら問題だと思いますが。
書込番号:19870384
3点

>当該ショップに一方的に注文をキャンセルされる。
>当該ショップはPJ-F2DBGを販売継続中
在庫・発送の目安の情報がないから分からないけれど
有りになっていたら問題では?
無しになっていても入荷次第発送すれば済む話では?
販売継続中ってことは仕入れる予定があるって事だろうし
なんか違和感を覚えますね。
書込番号:19870467
5点

登録価格を間違えた格安商品をキャンセルされるケースはよくありますよ。
書込番号:19870496
2点

lalalalalalalaさん、
情報共有する=注意喚起のためと仰るなら、経緯も大事ですが店舗名をきっちり明かさなきゃ無意味でしょう。
ここはレビューにしても口コミにしても、店舗/業者名やメーカー名は「伏せ字無用」を明確にルール化していますから、堂々と書きましょう。
書込番号:19870578 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分も全く同様の被害にあい、怒り心頭で、
スレ主と100%同じ気持ちです。
ショップ名については書き込みたくて仕方ないですが、
スレ主の「価格コムの返信を待って」という気持ちを尊重し、また誹謗中傷とも受けとられかねないので、伏せておきます。
なお、この商品だけに限っていえば現在釣られるような安値ではなくなっており被害拡大は少ないと思われますが、他の製品については不明です。
他の方の返信のなかにあった、キャンセル代金の返済の方法については、選択の余地なく全てそのアプリのマネーに強制プールされ、決して簡易ではないアプリ内での手続きを注文者が操作しないと返金はされません。
上記の返金方法の難解さの他に感じる問題点は
1、在庫の確保も出来ていないのに具体的な入金の案内メールを送られたこと。
2、キャンセルの案内メールが、まるで注文者からキャンセルしたかのような誠実さに欠ける一方的な内容だったこと。もちろん謝罪の一文すらありません。
このあと願うのは、この業者からの速やかな返金と、
適正な価格による正常な商品購入のためにも
価格comなどからこの業者が排斥されることです。
書込番号:19870861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格が安かったので、疑いながらも購入してしまいました。
すぐに、ショップからキャンセルのメールが届き、不安感でいっぱいです。
クレジットで購入したので、今後の事が心配です。
書込番号:19871314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
大変ですね。
新規に近いアカウントの人からよくクチコミが来るみたいなので、
価格コムを良く使う人はあまり買わないような店舗でトラブルにあってしまったんでしょうかね。
私も、例え最安値表示でも利用しないような店舗はあります。
書込番号:19871562
3点

クレジットカードで購入した場合は、店舗側でキャンセル処理をしてくれれば何の手間もいらないはずです。
Qoo10などもこの方式ですが、コンビニ等で支払いを行うと店舗専用の電子マネーでの返金になるようです。
書込番号:19871739
2点

http://list.qoo10.jp/item/ec/463462775
隠すまでもなくこれでしょう
Qoo10側の回答もあるようです(値付けミスらしい)
値付けミスはまあほかの店でもあるからなあ
ただQoo10はそれ以前に私はまず使わない(使いたくない)ですw
書込番号:19872329
3点

実際に在庫切れになったのかは別として、商品の価格が変わったのであれば別ルートで納品した商品に切り替えた可能性もあるのでそのことが問題になるとは思えません。
但し、クレカ支払いの返金でキャンセル処理が行われないのであれば、Qoo10のルールにも反します。
http://www.qoo10.jp/gmkt.inc/CS/NHelpFaqContents.aspx?viewno=6080
書込番号:19872603
3点

どこの店かはっきり書けば良いのに・・・
結局、同じ事でいやな思いをする人が増えるだけですね
書込番号:19901673
12点



今年の夏扇風機を購入しようと思うのですが、東芝と日立どちらが良いと思いますか?
ちなみにどちらも10000以内の機種です。
よろしくお願いします。
書込番号:19854724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アーユー!さん
こんにちは。
10000円以下であれば各社以前のモデルと対して変わらないので、どちらを選んでも対して変わりはないんじゃないでしょうか?
東芝は以前まで4枚ばねだったので、弱風と強風のメリハリが利いたものだったのですが、
他社と同じような7枚とかに変ったので、弱風のやわらかさは上がりましたが、強風が頼りなくなった感じです。
さらに、情報仰角35度まで向いていたのに今は他社と同じような20度と、
現状では別段東芝を指名して買う意味は薄いのではないか?と思います・
たいして日立ですが、昨年は首振り時の異音やぎこちない動きのクチコミが多かったような気がします。
交換等で治れば良いのですが、製造の制度と検品のレベルが落ちているのかな?と言うのは決して良い印象ではないです。
かと言って、押し付けの付加価値をごてごて付けた、高価格ありきの高価格帯の扇風機を選ぶ気は私は無いですし、
真剣に扇風機を選び出すと、近年、意外と気持ち良く選べる物が少ない事に気付きました。
書込番号:19854853
1点

私自身、これまで東芝の扇風機が好きだったので、パナやシャープに関しては正直あまり知りません。
調べてみて私なりに思うような事があれば述べさせてもらおうと思います。
ただ、共通して言える事は、(これは扇風機に限らずどの商品にもいえることですが)
最上位機種ですら実質数年同じような商品の事が多いのですが、
下位機種なら尚更で、少なくとも昨年と比べた場合レベルだと、何ら変わらない事の方が圧倒的に多いですよ。
仮に数年前のパナやシャープの扇風機を御存知なら、今の製品もおそらくほぼ同じだと思います。
書込番号:19854918
1点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。色々と参考になりました。
もう少し検討します!
書込番号:19854939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



扇風機・サーキュレーター > テクノス > KI-1005

写真まで添付していただき ありがとうございます。
書込番号:20050040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャベツうめぇさん
わー、珍しいところについていますねぇー。
書込番号:20151289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





