
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2015年7月5日 07:21 |
![]() |
3 | 4 | 2015年8月19日 08:04 |
![]() |
0 | 2 | 2015年6月26日 16:33 |
![]() |
12 | 3 | 2015年6月22日 21:41 |
![]() |
2 | 1 | 2015年6月16日 11:27 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2015年6月16日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-DC3000
去年のdc−2000は普通のコンセントでしたが、今年のはどんな感じですか?
ACアダプタつきのコンセントだと、他の電化製品のものがささらなくなるので、気になります。
教えてください。
0点

取説 各部の名前と働き→ここにコンセントの形が見えます。
アダプタは付いていませんね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/hef-dc3000_t20150327.pdf
書込番号:18937232
2点

パソコンにうとく添付サイトが開かないのですが、教えて頂きありがとうございました。早速購入します。
書込番号:18937245
0点

安心してください
アダプタータイプではありません、2極タイプの普通のものですから隣のコンセントを塞ぐことはないです
静かで満足です
書込番号:18937260
4点



リビングで使用する扇風機を探しています。今使用しているものは、中や強で回すとテレビの音が聞こえにくくなります。10000円以下でおススメがあればお教えください。4枚、5枚、7枚、8枚など羽の数と音や風力は関係するのでしょうか。宜しくお願いします。
0点

KIZUNA7さん こんにちは。
羽の枚数と風の質については相関性があります。
羽の枚数が少ない物は、力強い風を発生させる事ができるので、
パワフルな風が欲しい人であれば羽の枚数が少なめのものを、
(ですから、効率優先のエアコンの室外機はいまだに3枚羽です)
羽の枚数が多くなるにしたがって、風の辺りがやわらかくなるので、
その風当たりが好きなら多き羽の枚数の物を選ぶと良いでしょう。
音に関しても羽が多い方が有利と思いますが、羽の形状やモーターなどによっても騒音は変わってくるので、
実際に聞けるなら聞いてから購入した方が良いです。
私の場合、パワフルな風も欲しいし、しっかりとした微風もたまには欲しいので、
東芝の4枚羽の扇風機を好んで買いますが、
力強い風と、静粛性のバランスが良いと思います。
書込番号:18935786
2点

参考にしてもらえてこちらもうれしく思います。
書込番号:19064097
0点



扇風機・サーキュレーター > amadana > NF-227 [ブラック]
本体の電源スイッチでのonにした状態でコンセントから電源コードを抜き、再度コンセントに指し直すと元の状態で運転再開しますでしょうか?
停電時の挙動について知りたいです。よろしくお願い致します。
0点

しろくまんさん こんにちは。
取説には、運転中に停電したりプラグを抜いた場合は、運転停止の状態になりますと書いてありますね。
書込番号:18910357
0点



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-100R
個人的にはHEF-DC100をお勧めします。理由は8枚羽にあります。
仮に、AC扇に8枚羽があったら、そちらをお勧めしている所です。
8枚羽の効果は絶大的です。やさしいがしっかりとした風がきます。
就寝時に使うときに5枚羽だと強すぎる場合が多かったのですが、8枚羽は強すぎず弱すぎず、無音だがちゃんと風はくるのです。
これ、他の扇風機だとバルミューダくらいしかできないことで、就寝時に使うなら最高の扇風機です。
書込番号:18892842
7点

アーユー!さん こんにちは。
DCの良い点として、大きくは、
1・消費電力が低い
2・より微風が出来る
と言う点があります。
消費電力に関しては、そもそも扇風機の消費電力は低いのであまり考えなくても良いですが、
(価格差があったら償却出来ない位の差です)
より微風にしたいと思ったのであれば、DC選択はありだと思います。
また、微風を重視するなら羽の数を増やした方が風当たりは良く感じますが、
反面、がっつり風が欲しい時に頼りなく思う可能性があるので、そういう風が欲しければ羽の枚数は少ない方が良いです。
…と言っても、3枚ばねの物は本当に少なくなりました。
AC機だと、4枚ばねの東芝F-LR8なんかは、私はお勧めですけどね。
書込番号:18892930
3点

ジョリクールさん、ぼーーんさん返信遅くなりました。
店頭で4枚羽根とうちわ風を見てきましたが、dcくらいの微風を実現できていますし、音も静かなので手頃なACにします。アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:18898355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YAR-XD18(B) [ブラック]

こんにちは
>横の首振りで左側いっぱいにいったときに「ギギギィ」とモーターが空回りしているような音がして
別機種ですが(アイリスオーヤマのサーキュレータ)
同じ現象に何度もなりました。
そのうち動かなくなりました。
保障期間内なら早めに対応してもらったほうがよいとおもいます。
書込番号:18876722
1点



扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-CJ329
先日この扇風機をネットで購入したのですが保証書は取扱説明書の最後の所にあるのを切り離す部分のことで間違いありませんか?
パナ製品は黄緑色の封筒によく保証書が入っているのですがこの商品にはそれが無いので気になりました。
3点

こんばんは
うちの、パナソニックの扇風機 F-CH322も、取説の裏表紙が保証書になってますよ
近所の個人経営の電器店で購入したので、手書きで記入してますけど
家電量販店だと、保証書に貼るレシートをくれると思いますけど
手持ちの、パナソニックの電気ストーブも、電気バリカンも、裏表紙が保証書になってますよ
パナソニックの小型家電が、そういう形なんじゃないですかね
手持ちのパナソニックの、エアコンや液晶テレビは、保証書は、緑色の封筒に入ってますね
書込番号:18875579
1点

この製品は、保証書の裏表紙になります。
ほとんどの製品は、言われるように、梱包されている箱に、緑の封筒が貼ってあり、中に保証書が入っています。
自分が持っている、Panasonic製バリカンも、同様に取説の裏表紙に、保証書があります。
購入店のはんこか、保証書のレシートを、貼っておけばいいでしょうね。
書込番号:18875622
2点

JBL「MAD&BAD」大好きさん
MiEVさん
返信ありがとうございます!
現在はこういう形で保証書が付いているのですね。
焦って段ボール内を探してしまいました。
見当たらないので取扱説明書を見てこれだけか?とあっさりした物になったなという感想です。
しかし教えてもらい安心しました。
どうもありがとう。
書込番号:18875721
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





