
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2013年8月13日 09:31 |
![]() |
0 | 1 | 2013年7月18日 00:48 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月25日 13:46 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年7月24日 19:17 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年7月24日 19:27 |
![]() |
5 | 6 | 2013年7月15日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-DC1000
先日こちらの扇風機を購入しました。(2013.07.15 ヨドバシ梅田で\14600)
普段は風量5or6で使用しています。
しかし、入タイマーでの運転開始時の風力が弱すぎてほとんど意味を成しません。
説明書をよく見たら「※入タイマーで運転を開始した場合の風量は、風量「3」で2時間後に自動停止します」と書かれていました。
2時間後に切れるのは良いとして、風量が弱いだなんて こんな謎機能が付いてるとは盲点でした。
入タイマーを通常設定時の風量で作動させることは不可能なのでしょうか?
1点

フレッシュくんさん こんにちは。
確かに取説には風量が変えられる旨の説明が無いですね。
これ以上の詳細で正確な回答は、サポートに電話された方が早いと思います。
これは、羽の枚数が多いので、微風をよりやわらかく楽しむと言うコンセプトでしょうから、
残念ながら、設定としては仕方が無いといえば仕方が無いでしょう。
書込番号:16381564
1点

入タイマーは寝るときに使うのが基本ですから、冷やしすぎによる事故などを心配しての仕様でしょう。5枚羽根のHEF-800HRでもおなじですから、羽根の枚数や機種は関係ないです。東芝も同じです。
逆に、シャープとパナソニックは風量の設定も可能なようです。シャープは停止中の設定が可能、パナソニックは運転中にしか設定できません。
メーカーによる考え方の違い、ということですね。大きなお世話と言えばそうですが。
ヨドバシなら、事情を話せば、別メーカーの製品に交換してくれるんじゃないですかね。
書込番号:16382195
1点

置いてる場所が遠いので風量が弱いと頼りないんですよね。
日立さんに確認を取る前に別の不具合が出てしまったので今回は確認できませんでした。
その不具合についてスレ立てしたのでよければご確認ください。
入タイマーの不具合について↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000485362/SortID=16421700/#tab
書込番号:16464599
0点



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YAS-KJ191(B) [ブラック]
こんばんは
下記を見る限り、他にも違いがあるようですね!
KJ191
本体サイズ 幅31×奥行20×高さ34cm 重量約1.9kg
商品説明
●消費電力:30/28W(50/60Hz)
●電気代目安(1時間あたり):50Hz 約0.7円/h・60Hz 約0.6円/h
●コード長さ:約1.6m
●操作方法:ロータリー式
●風量:3段階
●自動左右首振り
●風向上下角度調整(手動式)
↓より抜粋
ttp://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1468516/
J191
本体サイズ 幅30.2×奥行18×高さ29.5cm 重量約1.6kg
商品説明
●消費電力:28/26W(50/60Hz)
●電気代目安(1時間あたり):50Hz 約0.6円/h・60Hz 約0.6円/h
●コード長さ:約1.6m
●操作方法:ロータリー式
●風量:3段階
●風向上下角度調整(手動式)
↓より抜粋
ttp://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/q1d76/
(URLは頭にhを付けると見る事ができます。) 一応念の為
ご参考まで
書込番号:16377593
0点



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-80R
弱風にしたときのモーター音(ブブブ音)がかなり大きくて困っています。
微風、中風、強風にしたときは鳴らないのですが。
昨年購入した旧モデルのHEF-70Mでもこのような音は鳴りません。
ネジの締め付けなども数回やり直していますが、初期不良でしょうか?
0点

うちのは、特に感じません。
風切り音はありますが、弱だけ音が大きいのは無いですね。
書込番号:16386309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ejiyumiさんとは症状が少し違いますが、私も似たようなことがありましたね。
音に関しては人によって感じ方が違うので難しいですよね。
私の場合は首振り時の音がカクカクとうるさかったのですが、
おやすみ運転にしてるのにエアコンの送風音に負けないぐらいの大きさだったので、
すぐさま購入店で交換して貰いました。
結果としてはやはり初期不良だったらしく、今の個体では静かです。
しかし、新しい個体にも問題があり(不可解な汚れや傷などがあった)、また交換することになりましたが(笑)
メーカーでは首振りも含め、モーター音が気になるなどに対して
仕様だとサイト内で説明しているようですが、私は明らかに個体差があると感じています。
購入して間もないのでしたら、購入店と相談するのがいいのではないでしょうか。
書込番号:16401765
0点



扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-C2DBG
ペットの留守番にエアコンをかけて出かけますが、雷も多く停電時の対策もありバッテリー駆動の商品を考えています。
パンフレットには、バッテリー駆動の場合風量最少と最大の場合のみ記載がありますが、4とか5の場合の使用時間について
おわかりになりましたら、教えてください。
また、バッテリー駆動でタイマー使用などはできないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

バッテリの持続時間は両者の中間としか分かりません
タイマはバッテリ駆動でも利用できます
上下/左右の首振りはサーキュレータとしてとても有用性が高いです
書込番号:16395212
0点

ありがとうございます。
タイマはバッテリ駆動でも利用できるのですね。
参考にさせていただきます。
もう少しバッテリーがもつといいのですが。
書込番号:16399065
0点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > SIENT+ F-DLR300X
ペットの留守番にエアコンをかけて出かけますが、雷も多く停電時の対策もありバッテリー駆動の商品を考えています。
パンフレットには、バッテリー駆動の場合風量1と7の場合のみ記載がありますが、4とか5の場合の使用時間について
おわかりになりましたら、教えてください。
また、バッテリー駆動でタイマー使用などはできないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

取扱説明書を見ましたが、次のような記載だけでした。
約2時間(風量7、上下・左右首振り運転)
約8時間(風量1、上下・左右首振り運転)
約17時間(風量1、首振りなし)
推して知るべし、ということでしょうか・・・
書込番号:16397132
0点

ありがとうございます。
約8時間(風量1、上下・左右首振り運転)
ですか。売り場で見ましたが風量1はほとんど風が弱すぎて、4で
8時間はほしいところですが。
参考にさせていただきます。
書込番号:16399095
1点



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-800HR
この扇風機を今年の6月16日に購入し、毎日寝る時に使っています。
昨夜も寝る時に使用したら今まではしていなかった「キュルキュル」と言うような音が鳴り出しその音が気になってなかなか眠れませんでした。
他の方の書き込みに「キーン」「カサカサ」と音がするとありますが、私と同じ音なのでしょうか?
また、この機種を使っている方は私と同じような音が皆さん出ているのでしょうか?
今まではこんな音が出ていませんでしたが、昨夜7月13日から突然音が出てきたので気になります。修理か交換で対応してもらえるのであれば対応してもらいたいと思っています。
音が出る時の風量はその時によってバラバラで、微・弱・中・強のどこが一番音が出るとかはありません。微が一番音が出る時もあれば、微は音が出なくても中が一番音が出る。など、どの風量でも音が出る時と出ない時があります。また、弱で運転を始めた時は音が出ていなくてもしばらくしたら急に音が出たり、音が出ていても急に音が止まったりもあります。
動画では
10秒 電源オン 微
20秒 弱
30秒 中
40秒 強
50秒 微
60秒 弱
70秒 中
80秒 強 となっています。
ちなみにこれと同時に購入したHEF−80Rは全く音がしていません。
2点

バウンドさん こんにちは。 ユーザーではありません。
保証期間内なら、それ以上分解せず購入店と相談されてはいかが?
約10秒毎にビっと鳴ってますね。
首振りさせなくても内部の首振り機構から出ているような感じ。
分解して回転部分、擦れる機構に注油/注脂すると効果あるかも。
ネジナットの増し締めも。
書込番号:16364601
0点

BRDさんお返事ありがとうございます。
保証期間内ではありますが、買った時のレシートが行方不明になってしまい保証書には販売店(ヨドバシカメラ)のハンコが無い為現時点ではヨドバシカメラで買ったと言う証拠が無い為ヨドバシカメラには相談が出来ません。
メーカーは土日祝がお休みの為早くても火曜日まで連絡が出来ません。 なのでこちらで相談させていただきました。
約10秒毎に「ピッ」と鳴っているのはリモコンで風量を切り替えています。その時に「ピッ」と鳴っています。
まだ買ったばかりなので、これ以上分解して保証が受けられなくなるのは困るので注油などはしていません。
書込番号:16364709
0点

了解。 リモコンでしたか。
購入店やメーカーに事情を話せば、何か対策立ててくれると良いですね。
現役時代、40年ほど修理屋稼業でした。 メカ物は「見れば分かる」と分解修理/改造してました。
書込番号:16365020
0点

拝見しました
一部商品等又は量販店の場合レシートが印鑑代わりに成っていることが多くなっています
さてレシートなど購入が無いということでうがこの場合販売日〜1年過ぎている場合
修理が受けにくい可能性がありますが
ヨドバシで購入さたという事なのでポイントカードかクレジットカード買われていませんかもしくは宅配たのみませしたか?それであれば 購入履歴があるので交換してもらえる可能性は高い
ネット通販と連動している場合は会員メニューから購入履歴確認出来るので印刷可能
なので土日でもヨドバシに電話か店頭で相談すれば大丈夫ですよ早いうちに相談することをおすすめします
それでは
書込番号:16365172
1点

BRDさん
メカに強ければ自分で何とか出来たかもしれませんが、まだ買ったばかりでおまけに約1万円もしたので、さすがに自分で何かして保証が受けれらなくなるはちょっと困るので…
Suica ペンギンさん
レシートが行方不明ですが、購入時にポイントカードを出していたので一応ヨドバシに連絡してみた所、ポイントカードの履歴で購入履歴の確認が取れたので、お店に持っていけば交換してもらえる事になりました。 そこで早速先程交換してきました。
1ヶ月ほどたっているので交換は無理かと思っていましたが、交換してもらえて助かりました。
お二人ともアドバイスありがとうございました。
書込番号:16368482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バウンドさん こんばんは。 ヨドバシのシステムも良くできていましたね。
書込番号:16369132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





