
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2022年4月20日 20:55 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2022年3月28日 02:36 |
![]() |
0 | 1 | 2022年3月16日 08:52 |
![]() |
0 | 1 | 2022年3月15日 16:33 |
![]() |
13 | 2 | 2022年3月6日 09:08 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2022年3月2日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=7163101
アイリスオーヤマのこの扇風機を買ったのですが、何らかの振動が地面に伝わってブーンという音が鳴っています。よく聞くと、常に一定というわけでもなく、ブンブンブンブンというようにリズミカルに鳴っています。
このような床に伝わる低音というは、当たり前でしょうか?
対策:
マットを敷いてみましたがほとんど変わらない感じです。
DC扇風機であればマシになる可能性はあるでしょうか?
0点

型番で検索してみたのでしょうか?Amazonにはレビューが豊富にあります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-%E9%A2%A8%E9%87%8F3%E6%AE%B5%E9%9A%8E-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%89%87-PF-301RA-W/product-reviews/B088H9DQ9L/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_fmt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E6%8C%AF%E5%8B%95&formatType=all_formats
7枚羽モデルは振動が酷いケースもあるようですが、5枚羽モデルはそれほどでもないようです。7枚羽でも静かだった人もいます。
振動は個体差によるものが大きいのではないかと思います。
書込番号:24709403
0点

残念ながら、アイリス製なので、諦めましょう。
車のホイールバランスがズレているのと同じ様に、羽根のバランスが悪いのでしょう…
書込番号:24709465
0点

回答ありがとうございます。
この製品は羽の柔らかいタイプだったのですが、これも振動と関係している可能性はあるでしょうか?
かなりフニャフニャです。
ブレやすいわけですから、、、。
個体差であるかもしれませんが、、、。
書込番号:24709532
0点



扇風機・サーキュレーター > 三菱電機 > SEASONS R30J-DDA-K [チャコールブラック]
【使いたい環境や用途】
自室での空調補助
【重視するポイント】
風の柔らかさ 重心の低さ(倒れにくさ)
【予算】
25000円
【比較している製品型番やサービス】
シャープ PJ-L3DG
【質問内容、その他コメント】
シャープと三菱ではどっちが良いか
書込番号:24672287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP04WS [ホワイト/シルバー]
入タイマーが使えるダイソンのホット&クールを探しています。Pure Hot+Cool Link HP 04 WSは該当すると思いますか?Pure Hot+Cool HP 04 WSは同一商品ですか?情報によればタイマーをセットしたあと6時間後と8時間後を選んで電源が入るようにできるらしいのですが。あとこの機種は発売中ですか?
書込番号:24652035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Shun022さん
入タイマーはありません。
大手量販店では、販売終了になっていますね。
書込番号:24652094
0点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP04WS [ホワイト/シルバー]
入タイマー、つまり電源オンタイマーが使えるダイソンのホット&クールを探しています。Pure Hot+Cool Link HP 04 WSは該当すると思いますか?Pure Hot+Cool HP 04 WSは同一商品ですか?
書込番号:24650964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「オンタイマー」という言葉はサイト内にはないですね。
https://www.google.com/search?q=%22%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%22+site%3Adyson.co.jp
気になるなら説明書を比較してみるのがいいでしょう。
https://www.dyson.co.jp/userguides.aspx#UserGuides_EC
書込番号:24651003
0点



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-SDC15T
2,4,8時間のoffタイマーがありますよ
https://www.irisohyama.co.jp/products/electrical-appliances/seasonal-appliances/circulator/ball-type/circulator-ai-dc-jet-24-tatami-mats
商品HPで取扱説明書(PDF)を見られます。
8ページや13ページに書かれている。
書込番号:24634720
4点



扇風機・サーキュレーター > MAXZEN > RMT-MX401
皆様のご意見を参考にして窓用エアコンを購入しましたが、サッシに穴を開けるのが、管理会社からNGが出ました。
替わりになる商品はやはり冷風扇になりますか?評価もまちまちで、全く冷風がでないとかも見かけます。
冷風扇はオススメですか?宜しくお願い致します。
書込番号:24627292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
こんにちは
アイリスオーヤマを だまされたと思って買ってみました。
3年もってます。
補助としては 涼しくて十分なんですが、メインとしては どうでしょうねえ。
書込番号:24627312
0点

>オルフェーブルターボさん
有難う御座います。
私も試しに買ってみるしかないですね。
スポットエアコンも、排水の関係で
難しいです。
書込番号:24627316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気化熱を利用した冷風扇は、ほぼほぼ効果がないと思います。暑いと逆に湿度を上げるだけで終わって余計暑くなります。
期待出来るのは冷風機能付きのコンプレッサー式の除湿機です。お値段は窓用エアコンより同じかちょっと高い位です?
排熱ダクト付けられるものがあるのでそれを使って外に排熱すればオッケーです。1日数回はタンクに溜まった水を捨てなくてはいけませんけれど。
工作に自信あれば排熱部分を全部自作すると安上がりになるのですが人によりますよね。サッシ部分などは段ボールとマスキ養生テープで止めてました。サッシは百均でサッシを途中でロックできるやつが売ってたりします。
窓用エアコンですが私も穴を開けることができなくてサッシに直接両面テープを貼って後窓用クーラーの窓枠を百均で購入したクランプで数カ所止めて強引につけたことがありますけど正規の付け方でないのでオススメはできません。
アパート出るときにパーツクリーナーと樹脂のヘラで両面テープを剥がすのに30分くらいかかったと言う苦い思い出があります。
書込番号:24627345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まきたろうさん
ありがとうございます。
私にはできそうにありません。
でも調べてみます!
書込番号:24627406
1点

冷風機は勧めません。
始めはいいですが徐々に排熱によって、室温が上がり意味がありません。
すもも1813さんの窓枠がどのようなものか、見ていないので断言できません。
自分はアパートに住んでいたときは、アルミサッシに問題なく付けれました。
今はトヨトミ製を付けています。
コロナ・トヨトミ・アイリスオーヤマなどの窓用エアコンで、問題なく普通は付けれます。
なぜ付けれないのか、加工が必要なのか、ちょっと意味がわかりません。
最近のは水を外に出すのでなく、排熱と一緒に蒸発させるのでいいですね。
書込番号:24627544
1点

>MiEVさん
管理会社から現状回復時に修理費を請求される為、設置できません。
数万かかると言われました。
書込番号:24627555
0点

数万円でエアコンが付くならいいじゃ無いですか。
冷風扇は湿度が上がるし、除湿機も本体からの熱で室温が上がって逆効果。
知り合いにコロナの「どこでもクーラー」なる除湿機もどきを見せてもらったけど、排熱ダクトを設置してあっても全然涼しく無かったよ。
そもそも賃貸で居室にエアコンが付けられ無いって、そこが不思議だね。
書込番号:24627598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
確かコイズミのは窓枠を固定する時に下部をサッシを貫通してねじ止めするような施工になっているので、そういうタイプだと思います。
書込番号:24627752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が以前買った冷風機は、本体をただ室内で使うタイプでした。
最近のは本体を床に置いて、本体からホースを出して、窓枠にパネルをはめ込み、そこにホースを付けるのを見たことがあります。
これだと本体から出る排熱を外に出すので、室内が熱くなることはありません。
ただ最近、エアコンの価格が下がってきているので、安いセパレートタイプを買うのもありでしょうね。
賃貸の場合、引っ越す時、それを外して引越し先でまた付けるのか、など考えないといけません。
もちろん設置の際、工事費がかかりますね。
書込番号:24628069
1点

>すもも1813さん
DIY好きなら、窓枠関係なく取り付け出来るのに。
要は固定出来る枠を作って、窓が開いて、閉ってロック出来れば良い訳ですから。
書込番号:24629327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





