
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年6月2日 00:25 |
![]() |
7 | 2 | 2014年5月3日 14:15 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月2日 15:05 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年3月24日 16:59 |
![]() |
2 | 2 | 2014年3月20日 09:12 |
![]() |
3 | 1 | 2014年2月4日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YSBR-A251(MS) [メタリックシルバー]
3年前の5月に購入。
夏も、冬の暖房時のサーキュレーター代わりにもかなり使用してきましたが、ここ最近、ルーバーの始動時にかなりの騒音(ガ、ガ、ガ)とルーバーの回転が遅いという症状が出てきました。その後は1時間程度動かしていると鳴り止みます。
保証も切れているので、ダメ元で羽根も外して、軸受け部分に注油もして見ましたが、直りません。
取り説には確か5年程度の耐久性との表記もありますが、所詮、この程度ですかね ?
皆様お使いの、この商品に限らずこの程度の価格帯の他メーカーの商品、また、YAMAZEN全般のレベルは如何ですか ? 諦めのつく価格ですが。
0点

価格と中国製ということを考えれば3年もてば上出来なのでは。
所詮使い捨ての商品です。長く使う商品ではないと思います。
書込番号:17583303
0点

YS-2さん こんにちは。
この辺りの製品に接した事はありますが、何とも中途半端な印象しかありません。
扇風機に使うにはいまいち風量が足りなく、風も広範囲に送ってくれない。
サーキュレーターとして使うには直進性が足りない。
どっちつかずの商品だと思います。
確かに二個一に出来て双方の性能が、最低、妥協できるぐらいあれば問題ないのでしょうが、
やはり、サーキュレーターにはそれに適したもの、扇風機は扇風機でそれぞれ買ったほうが、
静粛性や直進性がストレス無く教授出来て良いです。
まあ、これは扇風機に限らず多くの製品で言える事ですね。
書込番号:17583495
0点



扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-C3DS
yguさん こんにちは。
取説です。
http://www.sharp.co.jp/support/e_fan/doc/pjc3dg_c4dg_mn.pdf
これの17ページに、本体の操作で(リモコンでは出来ません)ランプの明暗が変更出来ると書いてあります。
暗に設定した際に、プラズマクラスターイオンサインは消灯するそうです。
それと、プラグを抜いたら設定がリセットして初期設定(明)になるそうです。
書込番号:17472884
3点



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YAR-N18
コンセントに挿すと電源ランプランプが赤く点灯します。
そして風量を選ぶと、電源ランプが消灯して、風量ランプが緑色点灯します。
止めると、電源ランプがまた赤く点灯します。
これって、これが正常なんでしょうか?
普通は、電源をONにすると電源ランプ点灯し、風量選んでも電源ランプは消灯せず、風量ランプと両方点灯だと思うのですが...。
0点

KazKaz2さん こんにちは。
これの清浄な点灯パターンは判りませんが、見ていて私はおかしいと思わないです。
電源が切れている時の電源赤点灯は、コンセントに刺さっていて本体に電気が来ているサインになります。
また、運転中に消えても、何らかのランプが点いている、また、そもそもサーキュレーターが動いていますから、
動作している事は判ります。
同じ様な事がテレビとかでもありますよね。
もし、電源が切れている時に電源ランプが点灯してくれなければ、
電源が入っているのかいないのか判らないのでいちいち本体やコンセントの所に行って確認しなければならない場合があります。
そう考えてみれば、この製品はリモコン付ですから、そう言った操作に対する配慮かもしれませんね。
書込番号:17372159
0点

レスありがとうございます。
通電してるっていう意味なんでしょうね。
リモコン付きの扇風機でも、リモコンで作動するってことは、常時通電しているってことですよね。
自宅にある扇風機見たら、電源ランプそのものが無かったです。
だから、変に感じたのかも知れません。
書込番号:17372363
0点



扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-C3DS
PJ-B3CXH PJ-C3DS PJ-D3DG の3タイプが毎年発売されていますが
基本性能は同じようなのですが、細かい機能性は向上しているのでしょうか?
値段的に差があるのでどれを買うか迷っています。
またいつ頃購入するのがお得でしょうか?
今年利用する予定です。助言をいただけませんか、お願い致します。
1点

dg2neo6さん こんにちは。
新製品と名前を付けたいがための改良が主でしょう。
最近出始めたDCなので、改良の余地はあると思いますが、
消費者が感じるのは、
・羽の形状、回転数の制御による風の質や音、
・リモコン等で出来る便利機能
ぐらいです。
扇風機は、年度によって劇的な違いがあるケースはまれでしょうから、
例えば、昨年モデルを店頭で見て満足されれば今年も候補に上げても良いでしょう。
書込番号:17334958
1点

>またいつ頃購入するのがお得でしょうか?
かなり難しいですね。
例年の価格だけで言えば、7月辺りが価格の下落が落ち着いてくる時期ですが、
そこまで我慢出来なければ、買った方が良いです。
一番駄目なのは、春に、夏用に備えて新機種を買う事です。
昨年モデルを買うのであれば春でも良いと思います。
まあ、機能ってもそんなに差は無いですしね。
書込番号:17334969
1点

ぼーーん さん返信有難うございます。
おっしゃるように基本性能はほとんど変化はないようですね。
ACアダプター、上方向の角度ぐらいですね。
ということで、PJ-B3CXHを候補にします。 一番安いですし。
書込番号:17340001
0点

考え方としては、
電源…チョコチョコ移動をさせる、アダプターが干渉して挿しにくい場合は電源内蔵型の方が良いです。
上向き50度…洗濯物の室内干しに扇風機を使う場合は仰角が大きい方が効果的です。
書込番号:17340148
1点



扇風機・サーキュレーター > ダイソン > AM01 テーブルファン 30cm [ブラック/ニッケル]
購入を考えているのですが
ホコリなどの掃除(吸気?の部分のホコリ等のメンテナンス)は可能なのでしょうか。
羽のついたモデルは分解して掃除できますが
このモデルだと見た感じ分解できなさそうなので
メーカーにオーバーホール依頼しないと清掃できないのでしょうか
0点

なすの提督さん こんにちは。
ここに使用方法が書いてあります。
http://www.dyson.co.jp/support/am0112/am01-whitesil12
取説も見ましたが、概ね書いてある内容は同じです。
外から掃除するだけで「自分で内部にアプローチするな」と言う感じですね。
書込番号:17323293
2点

はじめまして
すいませんHPのサポートに記載があったのにこちらの見落としでした。
やはりこのタイプだと分解してメンテナンスはできないのですね。
部分的には分解(購入時)できるみたいですが
使い始めはいいですが1,2年使用するとさすがにホコリが蓄積してくると思ったもので
見た感じPCの内部と同じような事になりそうな気がします。
扇風機も調子悪くなって新しいのを色々見ていたのですが
(洗濯機もほぼ寿命みたいですし家電等は壊れるときはいろいろと
まとまって壊れますね。同じ時期に買ったというのもありますが)
羽ありタイプの扇風機(バルミューダあたり)を検討してみます。
メーカー的には2年ぐらいで新しいの出るから新しいのを買えという事でしょう。
空気清浄機、扇風機等などはメンテナンスできるのが当たり前のように
思いますがこのメーカーはそのあたりの事を全く考えていない感じがしました。
家電系は滅多に買い換えしないので教えていただきありがとうございました。
書込番号:17323628
0点



扇風機・サーキュレーター > シャープ > PF-FTC1-W [ホワイト系]

こんばんは
説明書の、お手入れの項目(P、19)に、[6カ月に1回程度 (1日24時間使用の場合)]
と記載が有りますので、可能なようですね。
http://www.sharp.co.jp/support/e_fan/doc/pfftc1_mn.pdf#search='PFFTC1+24%E6%99%82%E9%96%93%E9%81%8B%E8%BB%A2'
ただ、タイマーの他に衣類脱臭モード(P、16)など、
条件によっては2時間で停止する場合もあるようですので、
一通りご覧になってみてください。
ご参考まで
書込番号:17149973
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





