
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 8 | 2012年7月10日 00:30 |
![]() |
6 | 9 | 2012年7月19日 17:27 |
![]() |
0 | 8 | 2012年7月23日 16:22 |
![]() |
11 | 12 | 2012年7月25日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月1日 22:06 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年7月7日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-70R
家電量販店にて、ブラックではなく色違いのブルーを購入しました。
組み立てて作動させてみたのですが、カラカラ(チリチリ?)と音がします。
近くで聞いてみると、後ろのモーター部分?の音のようです。
もちろん、多少音がするのは仕方ないことですが、こんなカラカラいうのはどうなんだろう?!という感じです。
10年ほど使っていた扇風機も日立でしたが、こんな音はしませんでした。
こちらでも「カサカサ音がする」と何件か書き込みがあったのですが、その音とはまた違いますよね?
羽の回転はスムーズだと思うのですが、この機種を購入された方でモーター部分の音はいかがでしたか?
良かったら、ご回答をお願いします。
0点

pinocogreenさん こんにちは。
迷わず相談された方が良いと思いますよ。
こういう機種は、微風だと、動作しているかどうかぐらい音がしないものですから、
静かな所でも、例えば、モーター音と風切り音以外の音が聞こえたら、
何かと干渉している可能性は高いと思います。
書込番号:14765228
1点

ありがとうございます。
今日は音がしたりしなかったりでした。
やはり音がする時は明らかに目立ちます。
機能などは気に入っているので、もう少し様子を見てみて直らなければ相談してみたいと思います。
相談するのは、購入した家電量販店で良いのでしょうか?
その場合、組み立てたものを持っていった方がいいのでしょうか?
書込番号:14768784
0点

私的には、pinocogreenさんが気になるのであれば、即行動される事をお勧めします。
…と言いますのも、買った日から日数が経つにつれて、対応が違ってくるからです。
明らかな違いとしては、買ってから概ね一週間以内の返品だと、ほぼ代替の新品と交換してもらえます。
もし、気に入らなければ返金や返品もスムーズに出来る可能性が高い時期です。
逆に1ヶ月を経過すると、さすがに初期不良とはみなされなくなるので、修理が原則になります。
この場合、かなりの確立で代替品と言うものは用意してもらえないので、
たとえば、夏真っ盛りの8月に壊れたら、修理が終わるのがお盆挟んで9月と言うオチすら平気であります。
こう言った悲劇があるので、すぐに行動した方が良いと思います。
また、買ってからすぐの場合、量販店で買われたのでしたら、まず、量販店に相談すると良いでしょう。
もし、距離が遠ければ、電話連絡からされると良いと思います。
量販店で指示された場合や、買って日数が経っている場合はメーカーサポートに連絡すると良いでしょう。
この場合も、結局は量販店に回される事はあります。
その場合、電話応対してくれたメーカーサポートの名前を控えておくと良い場合があります。
書込番号:14768913
2点

質問内容の回答ではないのですが・・・
>>ブラックではなく色違いのブルーを購入しました。
この機種(この型番)って、こんな色パタンありました?
(因みにこのページの写真は”ブラック”ですか?)
購入して気に入って使っておりますので、色違いがありましたら買い増そうかなと思いますので、宜しければ量販店名をお教えください
書込番号:14772440
0点

詳しくありがとうございます。
そうですね、相談する場合は早い方が良いですよね。
今日は幸い、音はしません。最初のあのカラカラ音は何だったのでしょう‥
1週間ほど様子を見て、また鳴るようであれば量販店に相談し、このまま音がしなかったら、真夏にまたカラカラ音がしないことを祈りつつ使い続けてみたいと思います。
書込番号:14772782
0点

ありがとうございます。
勝手に色違いだと思っていたのですが‥一応型番は「HEF-31YR」です。
お店の人に聞いたら12年製だそうです。
ブルーはヤマダ電機にて購入しました。
ブラックもいいなぁと思っていたのですが、ヤマダには置いてありませんでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14772877
0点

HEF-31YRはヤマダ専用モデルですよ。70Rか31YRのどちらを買うか検討していた時に店員さんに聞きました。
書込番号:14778094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お礼が遅くなりすみません。
ありがとうございます。
ブルーはヤマダ電機のオリジナルなんですね!
勉強になりました。
書込番号:14787028
0点



扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-B3CXH-W [ホワイト系]
こちらの機種を購入した当日、首振りをして使用していたら羽が何かとぶつかる様な『カラカラ』した音が出たり出なかったりしていました。
初期不良扱いで、結局商品を交換して頂きました。
新しい物が届いて、今度は大丈夫だろうと試運転をしてみました。
ところが、届いた日の夜からまた今度は、古い家のドアを開ける時の様な『ギー・・・』っという音がします。(首振りで使用時)
首振りの幅を変えても同じです。
こちらの機種を買われた方に質問ですが、みなさんこんな音がするのですか?
モーターの音やプラズマクラスターの『ジー』という音は気になりません。
音の感じは違いますが、また首振り時の音の問題なので、みなさんのも、その様な音がするのなら、仕方ない・・・と諦めようと思っているのですが・・・。
1点

かんちゃみさん こんにちは。
二回目のサポートへの連絡って、本当に億劫ですよね。
この機種は持ってませんが、自身も東芝で、今年返品交換したので良くわかります。
ただ、今回の現象ですが、2万程度もするもので、そのような音がするのは駄目だと思います。
2000円程度の扇風機でも弱ならほぼ無音で動きますよ(首振りも含めて)
ですから、勇気を持って、諦めずに再びコンタクトを取った方が良いです。
書込番号:14762407
1点

我が家でも買ってすぐにヘッドを下向きにして首振りにすると、角度の設定とは無関係に「ギシギシ」と部品がこすれる音がしたので初期不良として交換してもらいました。
それで届いた品は、そういう音はしなくなったので満足なのですが、ヘッドの当初の位置が真ん前よりもかなり左右にずれた状態で首振りをさせると、時々ですが小さなカチッという音がすることがあります。人間で言うと、頭をかなり右なり左に回した状態から首振りさせると、少し首に無理がかかって音が出るのでは、と自分なりに解釈しているのですが(笑)。それも、機械としてはあまり良くない現象ですね。
一度、止めた状態で首の位置を左右にずらしてから首振り運転させてみてはいかがでしょうか?
それでもだめならば、私ならばためらわず交換を依頼します!これだけの価格で、しかも静音を売りにしているのですから、特に就寝時など不快な音がしたら嫌ですよね。
実は先日、別の店舗でこれを抱えている人を見かけたので、もしやと思ったらやはり首振音の初期不良で交換してもらいに来ている人でした。もしかすると、同様の不具合が多発しているのでしょうかねぇ? 異音を積極的にクレームすればメーカー側も再発防止策を講じるでしょうから、我々消費者の今後のためにもプラスになる、という意味でも是非クレームされてはいかがでしょうか。
書込番号:14762448
1点

スレ主さん
お気の毒です。
心が折れますが、再度、販売店に連絡しましょう。
再交換です。
しかし、私でしたら他社切り替えます。
書込番号:14763448
1点

ご回答下さった皆様ありがとうございます。
皆様の励ましで、クレーム連絡する決意を致しました。(大袈裟ですね・・)
皆様のおっしゃる通り、安い買い物をした訳ではないので、販売店に連絡・・・とも思いましたが、結局販売店さんはまた、新しいのを送ってくれるだけなので、また音が鳴ったら・・・という思いから、メーカーのメンテナンスの方に直接連絡致しました。
サービスの方の話では、新しい機械なので擦れたプラスチックの欠片などが入り込んで音がしてしまうのでは・・?
見ないと何とも言えませんが・・。
とのでした。
確かにそうだと思いますが、買ったばかりの物を、しかも!初期不良で返品交換したばかりの品も修理とは如何なものかと・・。
他の方も、この機種やもう一つ小さい機種でも首振りの異音が出ているみたいなので、とりあえず見て頂く事になりましたが、内容に依っては返品して他社の物にしても良いかな〜と思っています。
見て頂いた結果はまたご連絡致します。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:14767015
1点

かんちゃみさん こんにちは
はじめまして、
早速ですが 首振り時の音について
私の購入品は 正面から見てセンターやや左方向へ動く時に
引っかかったような?引っかかってから開放されるような・・・
カクッという動きと共に音が出ました。(その後使用時間と共に右振り時も)
また ググッというモーター音が響く様な音も
メーカーに問い合わせると、正常動作ではないので一度見させてくれとのことでしたが
担当の方の名前と初期不良交換の了承を得て、販売店で交換しました。
が・・・一昨日交換したモノも使用一時間ほどでまたまた同じ症状が。
私はこの製品は長くは使えないなと思いましたので
本日、販売店に相談し 返品し他社製品にのりかえることにしました。
販売数に対する割合はわからないが 件数的には問い合わせ 交換は多いそうです。
かみちゃんさん
私は返品交換に踏み切ってしまいましたが、サービスの対応で
問題解決できれば良いですね。
では、
書込番号:14770775
1点

かんちゃみ様
レビューにも書かせて頂きましたが、ギギギ・・と首振りで音がします。
最初はカチカチっていう感じの音がして気にはなっていましたが、今はギギギギ〜っという音です。
50度より90度の方が首を多く首振りがあるぶん、音がしてます。(笑)
テレビをつけていればそれにまぎれる位の音なので気にはなりませんが、
音だけで、今後使用していて問題がなければ・・と思います。
メンテの方に見て頂いたら是非、結果をお知らせくださいね!!
お待ちしています。(*^_^*)
書込番号:14780585
0点

ご回答下さった皆様ありがとうございます。
その後ですが、買ったばかりの商品を修理するという事に少し抵抗があったので、再度商品を交換して頂こうと思ったのですが、メーカーに在庫が無く納期もいつになるか分からないとの事でしたので、返金して頂く事にしました。
もう少し小さめのPJ-B2CS-Wは中のクッション材に不具合があったみたいですが、こちらの商品の不具合の原因に関しては事例が無いので良く分からないみたいです。
販売店さんに確認したらこちらの商品の返品も何件か有る様です。
(首振りの異音だけではない様ですが・・・)
商品自体は静音だし、+αのプラズマクラスター機能があって良かったのですが、就寝時には耳障りな音だったので残念です。
新しい商品なので、皆様も何か不具合があった時は早めに連絡した方が良いと思いますよ。
次はどこのメーカーの扇風機を買ったら良いのか悩んでいます。
お知恵を下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:14789027
0点

スレ主さん
残念な結果になりましたね。
扇風機は春から生産に入りますからこの時期ですと終了に近いですので
入手が困難になります。
新たにご環境に合う扇風機をお選び下さい。
書込番号:14789095
0点

かんちゃみさんへ
残念な結果となりましたね。
うちのギギギ音はずいぶんと落ち着き、今はギシ・・というときがあるかないかまで来ました。
完全にはなくなっていませんが、使い始めて1ヶ月、落ち着いてきたと言う所でしょうか。
角度50度ではギギギ音は発生しません。やはり90度だと発生しますね。
3Dの方も随分と首振りでギギギ音がするという書き込みがあり、自分もこの夏使ってみて、
どうしてもダメなら修理にお願いしようと思っています。
首振りの際、カクン・・となるも気になるし・・。
新しい扇風機はどこのを買われたんでしょうか?
私は東芝とこちらと悩んでこれを買ったんですけどねえ。(-_-;)
書込番号:14828312
0点



http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106058/SortID=11717009/
こちらでも多くの指摘がありますが、
当方の機でも「コン」という音がしています。
当時も気にはなっていたのですが、リズム風をあまり使わなかったことと
この口コミを見なかったこともあり、見過ごしてしまいました。
今からメーカーに言って何とかなるものなのでしょうか?
修理とかになるのでしょうか?
うちではリズム風をあまり使わないので、
家族では私しか把握していないぐらいですが、
この扇風機もおそらく10年ぐらい使う予定でいます。
0点

せおどわぁさん こんにちは。
購入から2年ですから、やはり、有償修理の可能性は高いと思いますが、
まあ、言うだけはタダなので、サポートに相談された方が良いと思います。
書込番号:14761141
0点

スレ主さん
こんばんは。
東芝のサービスは良い評判は聞きません。
有料の可能性が高いです。
ご参考にして下さい。
書込番号:14763491
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
サポートによると
「通常、コンという音はしない」「初期不良の可能性が大」「ただ二年たってしまっている」
とのこと。
私が、今暑い時期にきてしまっていて、これでも我が家の中の扇風機で一番新しいため
いますぐ修理に出すというのは難しいとのことを伝えると
一旦、事業部のほうに確認して折り返し電話するとのことでした。
しかしその後の電話では「リズムの際は多少の音はたいていするので不良品ではないが、
首の角度をかえても音がしたりしなかったりするのは不良」「やはり点検修理ぐらいしかなく交換は無理」とのことでした。
「2年前に気づいたときに電話してくれれば対処できた」とありました。
今は、販売店にもっていき、点検修理の依頼をすることぐらいしかないとのこと。
その際、今回の初期不良の疑いの件をつたえてくれえれば、確約はできないが、
無償修理できるかもしれない。とのことでした。
二年も対処しなかったのは私がまずかったと思っていますが、
サポートが「たぶん普通に使うには問題ないが、もしモーターのほうに問題がある場合は火災の危険性があるかもしれない」とちょっと聞き捨てならないようなことをいっていて、
それならせめて点検だけは無償で行っていただけたらなとわがままを抱いてしまいました。
今はリズムで使わず、点検に出そうか出すまいか、ほんとに不良なのかどうかわからない状態で使用しています。
この機では、このコンという音に関して口コミにも多数あり、実は仕様なのではと思いたくなるぐらいです。
それで先日今回のことを受けて、新しく東芝の扇風機F-LP5を購入しましたが、
気のせいか、今度は連続運転時、特に弱で使うとどこかがこすれているような
シュルシュル音が聞こえました。
まだ二日目なので様子見していますが、やはり音がします。
これは今までの扇風機ではなかったことです。
日立のHEF-70Rという機種にカサカサ音がするとの口コミが多く見られましたが、
この機種にも似たようなのはあるのでしょうか?
書込番号:14767448
0点

私は先日F-LP10を購入し、異音がしたので交換してもらいました。
顛末がこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000356089/SortID=14718840/
同じ音や揺れがあったらどうしようと内心冷や冷やしながら組み立てましたが、
結果、静かな動きをしてくれており、一安心でした。
最近のものは高級機でも中国製が多いみたいで、各段階での精度が各社甘くなっているのかもしれませんね。
書込番号:14768461
0点

>>>ぼーーんさん
スレ主のせおどぁです。情報ありがとうございます。
F-LP10は今シーズンの最上位機種ですよね。
私も一度は検討した機種です。
二年前の機種のことでお尋ねしていたつもりが、
まさか代わりに買った新しい機種がこんなことになるとは・・・
扇風機はいつからこんなに個体差?不具合?をかかえる類のものになったのでしょう。
正直私も今同じような気持ちです。交換できても再発なんてしたらどうしようかと。
F-LP5を使用してまだ3日目ですが、
以前として「シリシリシリ」というか摩擦音が消えません。
扇風機の組みなおしはすでにしましたが、どうやらモーターのほうが音の原因になっているようで、改善しません。
交換をしたいと思ってます。
この価格ドットのサイト「いーでじ」というところから購入したのですが、
交換の際にはどういう手順がよろしいのでしょうか?
メーカーに初期不良の確認をとった後、いーでじに連絡するのがいいのでしょうか?
書込番号:14771187
0点

>メーカーに初期不良の確認をとった後、いーでじに連絡するのがいいのでしょうか?
良いと思います。
ついでに言うなら、メーカーのサポート対応に電話に出た方の名前を控えて、
サポートダイアルの電話番号と共にいーでじに教えてあげると良いでしょう。
書込番号:14771298
0点

>>>ぼーんさん
ありがとうございます。
私も自分が神経質になっているのではないかと不安になることがあります。
そんな昨日、家電量販店とイトーヨーカドーに行く事があり、
その際、この機種が置いてありましたので耳を近づけて観察した所、
シリシリ、チリチリというような音はありませんでした。
一応、メーカーに確認しますが、やはり交換したいと思います。
それと不思議だったのは店頭のは扇風機土台ににシールが張っていました。
PR用の「タイマー付」とか「チャイルドロック付きで安心」みたいなものです。
通販で購入したものにはなかったです。たまたまでしょうか。
ちなみに、口コミにカサカサ音で有名らしい日立のHEF-70Rも展示してありましたが、
カサカサ音は一切ありませんでした。
非常に静かで、うちわ風というのは素晴らしいなと感じました。
扇風機というのは製品の個体差が大きいものなんでしょうかね。
書込番号:14778479
0点

先日、初期不良交換していただきましたが、
同じような音がしています。
組み立てミスもなく、よくわかりません。
うーん。
こういうものなんでしょうか。
気にしすぎなだけかもしれませんね。
日立HEF-70Rを先日購入したのですが、日立でしている音と大して変わらないので、
これがカサカサ音なのか、それともこれが正常品なのか不明ですが、
少し様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14845976
0点



扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-B2CS-W [ホワイト系]
前からいいなと思っていたこの扇風機を先日買いました。機能には特に問題なくデザインも気に入っているのですが、首振りをすると気味の悪い音というか音楽?がします。低い音で昔のテレビゲームの背景音のような不気味な音です。
皆さんのは問題ないですか?
書込番号:14749423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
お気の毒です。(お察しします。)
この機種、首振りに特徴(3Dファン?)があるようですが、
無理して作った機能なんでしょうか?その分、音もするようで、
レビューでも、「ギーギー」とか「カチッ」とか音がすると言う人が数人いるようですね!
(音的に、スレ主さんと同じかは分かりませんが…)
http://review.kakaku.com/review/K0000360986/
取説には、「首振りモーター特有の音で、異常ではありません」 と言い訳が記載されていますので、
問合せても、「仕様です。」と言われそうですが…
寝室では使えそうもないような気もしますが、ガマンするしかないのでしょうかねー?
書込番号:14749738
0点

私のも同じような音がします。モーター音が音楽のように伝わってきますね。
個体差ではなく、仕様なので仕方がないかもしれません。
それよりも首振り時のギーギーという音の方が気になって仕方がありませんが...。
安い商品ではないので、我慢して使わなければいけないのは残念ですね。
書込番号:14750299
1点

幸いなことに、我が家のはそこまで酷く感じませんね。「こきっ」って首振りの音は不快ですけど。販売店に相談されても良いかもしれません。
書込番号:14752595
0点

音がしだしたら、
電源切った状態で首を振ってやると、だいぶマシになりますよ。
書込番号:14758185
0点

昨日、サービスの方に出張修理していただきました。
分解して間に何かはさんでいたようで、
修理後は音はしなくなりました。
同様なクレームが発生しているようですので
音が気になるようでしたら修理を依頼するのが良いと思います。
書込番号:14760904
6点

私の買った固体も同じように支柱部分からギーギー音が酷かったです。
サービスに修理に来てもらいましたが、持ち帰りになりました。
1週間後、部品が入らないためさらに1〜2週間かかるとの事…。
この暑さでそんなに待てないと伝えた所、それでは返金しますという事になりました。
まさかメーカーからそんな返事が返ってくるとは以外でしたが、この暑さに耐えられそうもなかったので返金してもらい、別のを買う事にきめました!
それにしても、先進機能ばかりを優先して肝心の土台がこんなにお粗末とは…。
機能的にはすごく気に入っていたので非常に残念でした。
書込番号:14824656
1点

先日サービスの方に修理していただきましたが、また音が酷くなり、再度修理依頼をしました。
交換しかないらしく、しかも一か月くらいかかるといわれました。交換しても直る保証もないので、私も返金対応していただくことにしました。
書込番号:14825377
0点

ウチのも、特に左右首振りの時は往復でギギギィ…と音がしてました。支柱の部分からです。メーカーで修理に来てくれましたが、その場ではうまく分解出来ずに持ち帰りました。結局本社に送り、新しいのと交換になったとの事で、今日新しいのが届きました!(約1週間後です。)たまに小さくカチッと聞こえますが、許容範囲となりました。静かです♪この夏ガンガン使って音が気になりだしたら、またメーカーに電話しようと思います。
書込番号:14827302
1点

私も縦振り、横振り共にギーギーと音が酷かったので購入店経由で修理に出してもらいました。
内部のモーターの交換で1週間後に戻って来ましたが以前と違って静かになりました。我慢して使っている方は保証期間のうちに修理か交換して貰ったほうがいいですよ。
書込番号:14829654
1点

私のも首振りでギギッ、ギシッて音が絶え間なく鳴り続けてます。
それから怪音?は確かに聞こえてきますね。
エアコンをつけていると気にならないのですが、これだけになるとかなり気になる音です。
あらゆる家電製品を含めて初めてのシャープ製品ですが、ちょっと期待外れでした。コンセプトはいいだけに詰めの甘さが残念です。
やっすい家電製品に有りがちなACアダプターも含め耐久性は期待出来そうにないですね。
とりあえず壊れるまでは使い続けて、次回は違うメーカーに変えようと思います。
書込番号:14848039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんもこの怪音と闘われているのですね。わたしのはギギギという音は時折程度なのですが、あの鼻歌みたいな低周波音が不快でなりません。これは修理で直るものなのでしょうか?
書込番号:14849464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種において、あの低周波音は最悪の不具合だと思います。
メーカー保証期間中に修理窓口に電話したほうが良いです。
書込番号:14853083
0点



扇風機・サーキュレーター > ダイソン > エアマルチプライアー AM02NWS タワーファン [ホワイト/シルバー]
明確な変更点は無いはずです。
ただ、家電製品は累積した微妙な問題を改善していることがあるので値段を気にしないのであれば新型が無難かもしれません。
ちなみに今年のモデルではAM01だけ、改良点がダイソンより明確にされています。
といっても静音性の若干の向上程度の様ですが。
書込番号:14745786
0点



扇風機・サーキュレーター > ツインバード > コアンダエア EF-D949B [ブラック]
こんばんは。初めて投稿いたします。
先日コアンダエア949Bを購入し、本日組み立てて初めて使ってみたのですが、何点か気になることがあり、同様の現象が発生している方がいらしたらと思い、投稿しました。
1.付属のACアダプターを振ると、内部でカラカラと音がします。
※振らなくても持ち上げたり、傾けるだけで音がします。
何か部品が外れているのか、この製品のアダプタの特徴なのか同様の方は
いらっしゃいますでしょうか?
2.電源ON時に、軸の芯がずれているのか、1秒ほど軽くカラカラ鳴ってから
回りだします。またスピードを徐々にあげていくと、ブーン、ブーンと
軸が少しずれているのか振動音が少しします。
(ちなみに、停止時の止まる直前は電源ONのようなカラカラ音はしません。)
せっかく色々と検討してこの機種にしたのですが、1万円以上する機種でこんなものなのかと少し残念に思っています。
またこの現象が仕様とは考えにくいので、購入された方で同様の現象が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?
またこんな現象は仕様ではないため、メーカーに修理依頼するべきでしょうか?
購入された方のご意見を聞いてから対応を考えおりますので、ご参考に皆様のご意見をお聞かせください。
宜しくお願いいたいます。
1点

製品の制度の問題があるかもしれません。購入した販売店で他の製品と品質など比較されることがいいと思います。もし、問題あれば返品や交換(他社の製品も含め)など積極的にされるいいでしょう。中国製ではメーカー毎の品質にばらつきがあり、注意が必要です。
書込番号:14751256
0点

mo1212さんへ
私の使用感ですが
@ACアダプターのカラカラ音はありません。
振ってみても異音はしませんので初期不良かも知れません。
気になるとストレスが溜まると思いますので、
早めに説明して交換を申し出た方がいいと考えます。
A出だしのカラカラ音は鳴っています。
昨年のも鳴るので仕様かも知れません。
ただ軸がズレたような不安定な音は起きてません。
風量を増す毎に電車のようなモーター音は増しますが、
一定であり風(羽)の音よりは小さく気になりません。
自分は昨年取り付け時のナットが弛んでいて
動作が安定しなかった事があるので、
取り付けを見てみてちゃんとしていても異常があれば
サポートに問い合わせした方が良いかと思います。
最後に問題が解決されてご不満が解消されますように。
書込番号:14751371
0点

こんばんわ。
今週はじめにホームページからメーカーに問い合わせてみました。
やはり製品の不具合とのことで、「厳重にチェックした品物を再度送付いたします。」と回答をいただきました。
明日届く予定ですが、また何も問題が無い事を祈るばかりです。
微風で使用した感じは、自分のニーズにあっているだけに、問題があると正直がっかりさせられてしまいますので・・・
ちなみにサポートについては、メールでですが直ぐに回答もいただけたし、代替の商品も日時指定で即送付可能との連絡をいただけましたので、非常に好印象を持てました。
国内の小さな家電メーカーではありますが、特徴のある他に無い魅力的な製品を出していってもらえるよう、個人的には応援したいです。
最後に・・・製品が届きましたら再度具合を見て報告させていただきます。
ご回答いただいた方ありがとうございました。
書込番号:14773633
0点

メーカーの対応が速くて良かったですね。
>「厳重にチェックした品物を再度送付いたします。」
が今回の修理品なのか新品なのか気になりますが・・・
(心情的には新品の方がありがたいですが)
今度は不具合がなければ良いですね。
これからもっと暑くなる時期にま〜た対処に追われると、
購入した意味が激減し気持ちが萎えると思うので。
書込番号:14776009
0点

私のも、最初の機械は 首振りの際に「カラカラ」と音がして
結果的にメーカー担当に連絡したら 「厳重にチェックした品物を再度送付いたします。」で
交換になりましたが、交換されて来た機械が別の音がしてイライラしてます。
前回同様、「こんな音がする」と相談しても 「仕様です!。」と無下に返されました。
他のメーカーもそうですが、扇風機を国内で一から製造しているメーカーは
今はないのでしょうし、部品・アッセンブリの一部ないし、全てが ほとんど国外でしょう。
以前なら メーカーのサポートが国内に幾つか拠点があって、
そこから技術者が派遣されてきて その場で修理もいくらでもありました。
今はそのようなところは稀ですし 「たかが扇風機に・・・」みたいなところがあるんじゃないですかね。
ともかく、新たにやってくる機械が まともなのであることを祈るだけですよね。
(私のは、ダメだったんで もう一度連絡してみるつもり。
回転している限り、何かに擦れる様な音がして 五月蝿くてたまらんです。)
書込番号:14776079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





