
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2021年7月28日 15:51 |
![]() |
42 | 2 | 2021年7月27日 01:48 |
![]() |
28 | 2 | 2021年7月20日 11:40 |
![]() |
18 | 2 | 2021年7月18日 23:42 |
![]() |
0 | 5 | 2021年7月18日 21:41 |
![]() |
6 | 3 | 2021年7月11日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > おおたけ > GF-DC321FR

機種違いですが電源オンなら最低風量で立ち上がるのですが、ほんの少し0.2秒程全速力で回っている感じですね。
DCモーターの特有の制御だと思っています。
例えば、最低駆動するとモーター回らず、されど電気はバカ食いでコントローラー焼損とか…
気にしていないです。
書込番号:24262363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻呂犬さん
私は今まではACモーターの扇風機しか使った事が無かったので、DCモーターの扇風機を使うのは初めての経験です。
回答いただいたように電源を入れてすぐはモーターが全力で回転して、1秒〜2秒くらい経過すると静かになるという感じです。
胡椒なのかなと思っていましたが、DCモーター特有の制御なのですね。
教えていただきましてありがとうございました。
書込番号:24262398
2点



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > KCF-SDC151T
メーカーサイトを見てもイマイチわからないので教えてください。
KCF-SDC151TとPCF-SDC15Tの違いは色ですか?
同じくPCF-SDC18TとKCF-SDC181Tも同じでしょうか?
ホワイトではなく、ブラックが欲しいです。
33点

151T、181Tには、オンタイマーも付いています。
機能的な違いは、そんなところです。
書込番号:23545213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

黒色で、かつ「入・切タイマーなど」機能も全て同様に欲しい場合は、21年5月上旬以降から発売され始めた「KCF-SDCC151T-B」を検索してみてください。
※最新機種の為、当然、価格は高値ですが、機能も落とさずにブラックカラーです。
ちなみに本体台座の表示などのパネル部分はおしゃれだと思いますが、個人差や好みもあると想いますので、価格差など総合的に検討して、機能を落としても黒色優先なら、アイリスオーヤマのブラックカラー(機能は落ちますね)機種から熟考して下さいませ。フル機能ならKCF-SDCC151T-Bかと思います。
書込番号:24260152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-SDC15T
ヨドバシカメラで1位のサーキュレーター
KCF-SDS15Tと値段があまりかわらないのですが
違いはどのような所でしょうか?
初めてサーキュレーターを購入しようと思っております。
リビング20畳でダイキンルームエアコン使用してます。
書込番号:24249124 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


>まきさん★さん
早速の回答ありがとうございます。
とてもわかりやすいサイトを教えて頂きます
非常に感謝しております。
違いはリズムだけなのですね。
近いうちに、どちらか検討して購入したいと思います。
まきさん本当にありがとうございました。
また機会が、ありましたら宜しく御願い致します
m(__)m
書込番号:24249183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > PCF-SDC15T
昼間は洗濯物を、夜はリビングのエアコンを寝室に風を送るサーキュレーターとして使用予定です。
PCF-SDC15Tと PCF-SDC18Tで悩んでおります。
部屋はリビングと寝室で24畳ぐらいです。
上記の商品、どちらがよいでしょうか?
15点

>『 まる子 』さん
こんにちは。
細かい違いには言及しませんし、サーキュレータで首振り機能もあまり意味がないのでそれにも言及しませんが、
大きな違いとしては羽の径です。
PCF-SDC15T→15cm
PCF-SDC18T→18cm
たった3cmの違いですが、羽枚数、形状が同じなら、羽経が大きい方が送風能力は高いです。
よって、送風能力優先なら18Tとなります。
逆に、羽が大きいと騒音も大きくなる傾向にありますので、少しでもそれを避けたいなら小さいものを選ぶという手もあります。
騒音に関しては、18Tの風量を弱めることで対策したりと、考え方が分かれますね。
書込番号:24245840
3点

>ぼーーんさん
こんにちは。
私の質問にお答えいただき、有難うございました。
送風能力を重視して、18Tを購入しようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:24247175
0点



扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-J3DS
風量が28以上にすると、リズムボタンを押してなくても、リズム風になり台座がすこし左右揺れます。
これは、仕様てましょか?
後継機も持っていますが、こちらでは同じ症状になりません。
書込番号:24240462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リズム風にはならないです
風量28でリズム風にしても台座は揺れません
ダメもとですけど、一度バラして組み直してみてはどうでしょう?
書込番号:24240619
0点

>sakura8さん
ありがとうございます。
試してみます。
改善されない場合は、修理代が高いので修理せずにそのまま使います。
書込番号:24243593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後 使い続けたらC1が表示され羽が回転しませんでした。
一回バラしても、C1は回転せず、故障の様です。
買うか、修理するか検討中
メーカーの心理代MAX14000円だと、買った方がいいのだろか
初のDCモーターは、短命でした 泣
書込番号:24246754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>toro0316さん
残念な事になってしまいましたね。
私のは購入してもうすぐ1年になります
買い替え前の三菱扇風機は50年使えたので延長保証は無くても大丈夫だろうと思って加入しませんでした
今どきの家電は安心出来ませんね
修理しても1年保証だと思うので5年保証付きの新品の方が安心出来そうな気がします
最大14000円の修理費ならPJ-L3DSの\15,980(本日価格)にするか
他社の安い扇風機にするかなぁ
でも修理費安かったらっていうのも悩ましいですね
書込番号:24246939
0点

書き込みを見てお悩みの症状が出るか試してみました。
>風量が28以上にすると、リズムボタンを押してなくても、リズム風になり台座がすこし左右揺れます。
これは、仕様てしょうか?
こういう症状は一切出ませんでしたね。
やはりどこかがおかしいと思います。
書込番号:24246971
0点



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > LFD-306L
こちらの製品を使用していたところ、たまたま上に干してあったタオルが落ちてきて、巻き込まれて7枚羽根が破損してしまいました。
羽根パーツを交換しようとネットで検索してみたのですが型番とか見つけられませんでした。(取説にも記載はなかったので)
やはりメーカーに問い合わせるしかないでしょうか?(でもメーカー直販だと高そうですよね?)
書込番号:24234190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>見知らぬ天丼さん
アフターサービス部品ですので、一般的には公開していないです。
入手ルートは購入したお店に型式を伝え、発注した方が良いかと思います。
書込番号:24234214
1点

この手の部品はメーカーか、販売店、指定修理工場くらいしか手に入らないのでは。
場合によっては部品として売らず、修理になり工賃が加算、近くないと送料も。
一度、メーカーや販売店に聞いたほうがいいでしょう。
販売価格が7,000円を切っています。
やり方によってはそれ近くいきます。
https://www.irisohyama.co.jp/support/contact/
書込番号:24234512
1点

迅速なご回答をいただきましてありがとうございます。
>ジャック・スバロウさん
> 入手ルートは購入したお店に型式を伝え、発注した方が良いかと思います。
先ずはパーツの取り扱いがあるか、確認してみます。
>MiEVさん
> 一度、メーカーや販売店に聞いたほうがいいでしょう。
> 販売価格が7,000円を切っています。
> やり方によってはそれ近くいきます。
だとしますと、2年程前に4,000円弱で購入したのですが、
その値段を軽く超えそうですね。
ともかく一応聞いてみます。
書込番号:24234596
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





