
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2017年1月24日 15:33 |
![]() |
4 | 5 | 2017年1月22日 08:50 |
![]() |
9 | 3 | 2016年12月23日 23:38 |
![]() |
4 | 10 | 2016年12月10日 18:00 |
![]() |
52 | 6 | 2016年11月30日 16:35 |
![]() |
26 | 3 | 2016年11月22日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool Link HP02IB [アイアン/ブルー]
Dyson Pure Hot + Cool Link HP02IB とDyson Pure Hot + Cool Link HP01IB の違いはなんですか?
発売時期とお値段が違いますが、他は?空気清浄機能は両方ついていますよね。よくわかりません。
Dyson Pure Hot + Cool Link HP01IB なら、約5千円お安いです。
4点

>最安希望中さん
こんにちは。
一番の違いは、新しい方は、スマホに現在のお部屋の状態を表示する連携機能が付いた事でしょうか。
それ以外は、多少の消費電力等の違いもありますが、そう変わりは無いみたいです。
書込番号:20585503
2点

こんにちは!そうですか、携帯連繋のところですね。そのアプリを使わなくてもいいと思いますから、Dyson Pure Hot + Cool Link HP01IB の方が安いですね。ありがとうございました!電気に関しましては、両方とも1200Wのようですが。
書込番号:20585519
0点

最小 / 最大消費電力(w) 涼風モード
Dyson Pure Hot + Cool Link…5.1 / 40
Dyson Pure Hot + Cool…5.4 / 26
です。
書込番号:20585563
2点

>ぼーーんさん
ありがとうございます、交換フィルターも両方同じと考えていいでしょうか?
書込番号:20585618
4点

同じですね。
http://www.dyson.co.jp/fans-and-heaters/tools/purifiers/dyson-pure-hot-cool-filter-blue.aspx
書込番号:20586102
1点

>ぼーーんさん
ありがとうございます、今日一日中オロオロしてました。とりあいず、スリムカーボン DH-C916Rを15000円で緊急購入しました。
ダイキンは暇があったら、近くの営業所に持ち込み、出張代なしで修理を頼むつもりでいます。
こちらの高級品ですが、もうちょっと様子見ですね。ありがとうございました!(^。^)
書込番号:20586138
1点

>最安希望中さん
WIFIとLINKして遠隔操作するのや空気の可視化やセンサーの有無 あとはナイトモードで表示LEDランプ消えてくれるってところですね
書込番号:20598149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



扇風機・サーキュレーター > モリタ > MF-317HLR
MORITAの扇風機「MF-317HLR]購入早速組み立てて使用を始めました
すると、どう見ても扇風機の回転部分羽根とガードが上下に小刻みに
揺れています。購入先の上新電機に持ち込み事情を説明して見てもらい
ました。店員は揺れは認めましたが大丈夫こんな物ですと全く取り合ってくれないのです。
私の見るところでは羽根の軸を通す穴が中心に空いていない為これが原因で上下に揺れています、どうするのが一番いい方法でしょうか?
1点

ぎすみこいもをさん こんにちは。 不良品かも?
試されるなら、、、
1.ガード、羽無しで回す。
2.ガードを取り付ける。
3.羽を取り付ける。
1.の段階で揺れ/振動があるなら 欠陥品かも。
2〜3で変化するなら、、、?
書込番号:4326548
1点

BRDさんおはようございます。アドバイスありがとうございました。
1・2・3試してみました。1全く問題なしに見えました。
2上下の振動と言うか揺れはあるのですが見えにくくあまり分かりません
でした。ただ真横(風を送る方向に対し左右90度)の方向から見ると
羽根が揺れているのが分かります。多分羽根の中心にモーター軸を通す
穴があいてないと思います、そんな訳で3では上下に揺れています。
我が家には他に2台10年以上使っている扇風機がありますが全く揺れや振動は見られません。消費?センターに持って行ってテストでもして貰うべきでしょうかねー・・・笑い(・・?
書込番号:4331765
2点

最終検査漏れ、、、だったのかも知れませんね。
交換依頼されてみて下さい。
もう20年以上前、車の前輪のバランスを気長に自分で取ったことがあります。
方法は単純。 ジャッキアップして軽く回し自然に止まるのを待ちます。
止まった状態で、一番下にチョークなどで印を付けます。
これを数回繰り返して印がどこに付くか? 調べます。
バランスが取れてないと 一カ所に集中します。
リムに噛ますホイールバランスウエイト(鉛)を反対側にテキトーにくっつけて もう一度 繰り返します。
チョークの位置がバラバラに付くようになればOK。
この方法で、40km/h程度から始まったハンドルのぶれが止まりました。
修理を頼めばバランサーで自動的に位置と重さを量りウエイトを取り付けて規定の料金払えばやってくれます。
同じように 扇風機の羽根を手で回し、、、と 気長に試されますか?
羽はプラステイックなので 削る方法もありでしょう。
書込番号:4331817
0点

当方、EUPAのクリップファンの振動に困って調べ、こちらと 『羽根のシール』 日立 HEF-65R(B) のクチコミ掲示板に遭遇しました。
確かに回転翼には触るなのシールが貼ってありました。このシールを基準にして、試しに養生テープを位置を変えながら貼っていくと貼る場所・角度によって回転翼の振動がなくなる位置が見つかりました。あとは風切音が気にはなりますが、とりあえず振動がなくなりスッキリしました。
書込番号:20591420
0点

gonnnntaxさん おはようございます。 12年前の書き込みを良く見つけられましたね。
中心から遠ざかるほど、バランサーの効果が効くはずです。
養生テープの面積を小さくして羽の縁に貼ると 良いかも知れませんね。
ガードの前と裏 両方取り外して回したことがあります。
風切り音が弱くなります。 でも 危険。
書込番号:20591519
0点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool Link HP02IB [アイアン/ブルー]
いつもお世話になります。
題名のとおりなのですが、使用者にお聞きしたいです。
床面とこの製品の接地は、商品写真のとおりなのでしょうか?倒れませんか??
倒れ防止のようなものが、ついていたりしますでしょうか??
小さな子供(1歳に満たない)がおりまして、
夏は扇風機を利用しておりましたが、つかまり立ちが始まり、扇風機に指を突っ込んだりし始めたため、夏・冬使えて空気清浄機能もついてる(ダイソンのあの加湿機能までついてたら最強なのですが)この商品を検討中です。
冬の脱衣場の温度を、どうにかしたいと思ってます。子供もなんか寒そうなので。
子供が寄りかかって、簡単に倒れなければ良いなと思ってます。
皆さんのご意見お願いします。
書込番号:20473775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AM09がオフィスにあります。
重さ3kg弱で見た目倒れやすそうですが、重心が下にあって
思うよりも安定していますね。
ただし、体重をかけて掴まったことは無いので
その場合には倒れちゃうかもしれません。
安全装置で転倒すると電源が切れる自動停止機能があったと思います。
設定温度次第ですが、吹き出し口付近は結構な暑い空気が出るので(離れるとそうでもない)
小さなお子様は目を離さない方が良いかと。
リモコンが小さいのでそこも注意が要りますね。
書込番号:20473825
3点

>とも蔵おじさんさん
この製品はRe=UL/νさんがお持ちのAm09より重たさはあるので安定性は多少あるかなと思いますが ちびっ子の目線で体重かけるのやらないので絶対大丈夫とは言えないですかね
あとRe=UL/νさんがおっしゃっていたとおり吹き出し口は結構いきよいよく風がでるので多少暑いです
といってもやけどするほどではないですが
吹き出し口以外はそんな暑くはないかな?
ずっと触るとさすがに暑いですが…
この加減は実物を見て触ってからのほうがいいかなと思いますよ
空気清浄特にいらなく 持ち運び頻繁にしたいならAM09のほうが軽いのでいいかもです
書込番号:20485747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Re=UL/νさん 、 Dior0098さん
返信ありがとうございました。
子供から目を離さないようにはしてますが、
いろんなものに興味を持ってつかむので、やや心配です。
お二人の話を聞いて、
私が思ってるほど不安定ではなさそうだなと思いました。
できれば、実機をすぐ確認できる(電機屋の近く)ところに住んでいたらよかったのですが、
田舎なもので見に行く!イコール、ほぼほぼ買う決心をしていかないとというところがあります。
だいたい、ネットで買うことも多く(価格も安いので)、失敗もあったり。。。
でも、たぶんあまり私が考えているほど大きな問題ではないと思えましたので、購入に踏み切ろうと思います。
お二人からの貴重なご意見を伺うことができまして、大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:20508715
4点



扇風機・サーキュレーター > イーバランス > ROOMMATE EB-RM8400S
デザイン、機能、価格には満足なのですが、どうも口コミがよろしくないようで…
そもそもメーカーも聞いたことがないので不安です(>_<)
本当は静音性重視だったのですが、強運転で静かなものはなさそうだったので、デザイン重視になりました。
あとは、首振り、強弱の変更、タイマーは付いていると便利だなと。。
アドバイスいただけると嬉しいです(T-T)
書込番号:20389911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゃくにゃんさん
口コミが気になる様であれば、買わなければよろしい。
口コミが気にならなければ、買えばよろしい。
書込番号:20390005
3点

>しゃくにゃんさん
こんにちは
>そもそもメーカーも聞いたことがないので不安です(>_<)
2012年設立の会社ですし、ネット販売中心の会社ですので、知名度はまだまだ低いのだと思います。
ジェネリック家電でスマッシュヒットを結構出しているようです。
http://news.goo.ne.jp/article/senkei/bizskills/senkei-20151223105801806.html
どういった使い方をするのか。
首ふりも必要ない場合もありますし。
こういった商品で音が静かで風量が強いって難しいですよ。
大きい羽なら風量は良いです。枚数が多いものは風量を強くするために回転数を増やす必要があります。
でも枚数の多いものは弱、微風とかで結構いいんですよね。
書込番号:20390129
0点

>しゃくにゃんさん
こんにちは。
レビューなら、アマゾンで10件楽天で2件ほどありますね。
で、扇風機なら形状からある程度の傾向は想像出来ますが、
何に使う為に、これを選んだのでしょうか?
仮にサーキュレーターの為と言うなら、首振り機能は必要ありません。
涼を得るためと言うなら、
・おそらく20センチ程度の羽径なので、風量はたいした事が無いですし、
サーキュレーション的な強い風が来るとしたら、風が来る範囲が狭いです。
・20センチ程度のサーキュレーターに9段階の調節は不要に思います。
…という事が想像出来ます。
書込番号:20390741
0点

>林家ビヨンセさん
アドバイスありがとうございます!
書込番号:20391896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポテトグラタンさん
設立して間もない会社なんですね!
使用目的は、リビングでサーキュレーターとして使いたいのと、1.5畳ほどの脱衣所に干している洗濯物に使いたいのがメインです。
あとは、夏場暑がりの主人にだけ風が当たればいいので、扇風機として代用出来れば嬉しいなとは思っていました。
やはりサーキュレーターで静かなものはないのですね(>_<)
書込番号:20391914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼーーんさん
掃除機購入にあたり、大変おせわになりました!!
今回も回答いただけてとても嬉しいです!
使用目的は上に書いた通りなのですが…
あと、このお値段でDCモーターというところにも惹かれました。
予算は1万円くらいで考えています。
書込番号:20391931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、MJ-Xの人だ!くそ〜〜〜うらやましいwww
DCモーターに惹かれた理由は何でしょうか?
DCモーターの利点で考えて見ましょう。
電気代が安い…
金額差から考えればたいしたこと無いですよ。
より低回転で運転制御がしやすい…
前にも言ったように、サーキュレーターで涼を得るのはいろいろな面で不得意ですし、
かと言って、空気の循環に使うのはそれなりの風量が必要なので、そこまで細かい制御は不要です。
やっぱり適材適所だと思いますよ。
例えば、
>リビングでサーキュレーターとして使いたい
これは、普通のサーキュレーターで良いと思います。
お勧めは無印の静かと定評のあるサーキュレーターです。
さらに、無印のサーキュレーターは工具不要で前カバーの分解が出来るので、中の清掃が容易です。
>1.5畳ほどの脱衣所に干している洗濯物
洗濯物に直接風が当たるのが乾く近道なので、方法としては、
・リビングから仰角の大き目の扇風機を持って来て使う方法
行革が90度あるものなら、簡易サーキュレーターとして兼用で使える可能性もあります。
・壁掛け扇風機を使う方法
これだと、邪魔にならずに年中使えますよ
…等の方法が考えられますね。
書込番号:20391962
1点

サーキュレーターはこういう角度でこういう場所に置くといいとか、よくテレビでやったり、ネットにもそういうのはたくさんあります。
実際に何人もやっている人を見てますが、自分が一番いいなと思ったのはシーリングファンですね。撹拌目的だったらですが。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_n_1?fst=as%3Aoff&rh=n%3A2133986051%2Ck%3A%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3&keywords=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3&ie=UTF8&qid=1479133610&rnid=2321267051
うちの妹も照明器具を外して取り付けましたが、その効果は高く、音も静かです。
旦那さんは普通に扇風機の方がいいような。
衣類乾燥は風を当てることが効果が無いわけではないですが、狭い空間、湿度が高いであろう場所では中々乾かないかと。
https://sumaiweb.jp/archives/2157
https://allabout.co.jp/gm/gc/3774/
気温や湿度など条件が良ければ効果はでるでしょうけれど。換気能力も重要になるかと。
やるのでしたら、場所的に音もそう問題にならなそうな気がしますし、扇風機でそれなりの風量で風をあてちゃっていいと思いますが。
なんかこうしてみると扇風機は一台あった方が良さそうな気がしますね。
書込番号:20394575
0点

>ぼーーんさん
返信が遅くなってすみません!
そうです★MJ-Xですw
変わらず我が家で大活躍です♪
色々ありまして、今回この商品の購入はやめることにしました。。
ぼーーんさんのおっしゃる通り適材適所ですよね!
今シーズンは厚着で乗り切りますw
書込番号:20471533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポテトグラタンさん
返信が遅くなってすみません(>_<)
シーリングファン!
かなり心が揺れました!!
そんな選択肢があったなんて…
サーキュレーターに比べるととても静かなようですね★
しかも、場所を取らない!
ただ…我が家は転勤族で家も選べないのです(T-T)
今の家に合わせて購入しても、取り付け条件に合わない事が出てきそうなので諦めることにしました。。
条件さえ合えば購入してました!!
ありがとうございました^_^
書込番号:20471567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool Link HP02IB [アイアン/ブルー]
購入を考えているのですが、
私の使用方法としては、ほとんど空気清浄機として使用したく、
1日のうち数十分程度夏は扇風機、冬はヒーターとして使いたいと思ってます。
その数十分だけのためにヒーターや扇風機を出し入れするのが手間で、
こちらであれば1台ですべてまかなえるので、大変惹かれているのですが、
空気清浄機としてだけ使用しているというレビュー等を見つけることができなかったので、質問させていただきました。
空気清浄機のみとして使用することもできるのでしょうか?
空気清浄機として動かすときは扇風機の一番弱い風量で回すということになるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、ぜひ教えていただければと思います。
13点

@REI@さん おはようございます。 短時間なら 空気清浄機 で良いのでは? コスパ 良くないです。
空気清浄機 通販 価格比較
http://kakaku.com/kaden/air-purifier/
Dyson Pure Hot + Cool Link HP02IB [アイアン/ブルー] レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000912073/#tab
書込番号:20440321
6点

こんにちは。
説明書です。
http://www.dyson.co.jp/medialibrary/Files/Dyson/Support/downloads/JP/fan/PureHotCoolLink_Manual.aspx
空気清浄のボタンがあるわけでは無いですね。
動作させたときは、常に空清も一緒みたいな感じですかね。
書込番号:20440332
2点

>@REI@さん
こんにちは。
取りあえず。これの取説です。
http://www.dyson.co.jp/medialibrary/Files/Dyson/Support/downloads/JP/fan/PureHotCoolLink_Manual.aspx
空気清浄機として使いたければ、普通に扇風機の運転(涼風モード)、それを使ったオートモードです。
>空気清浄機として動かすときは扇風機の一番弱い風量で回すということになるのでしょうか?
別にそれで良いですが、空気清浄機として見れば、以下の点で劣ります。
・常に弱風だとたいした量の空気を処理してくれない。
・これは吸い込んだ空気の何倍もの風量にして送り出す仕組みなので、言い換えるとその風のほとんどはフィルターを通っていない空気なので、ろくに空気清浄されていない。
・今の時期、涼風でオートモードを使えば、その冷たい風が自分の方にダイレクトに来ますが、それでも大丈夫?
・前に空気が出るのでお部屋の空気を立体的に循環させてより多くの空気を処理すると言う事が出来ない。
以上の点を納得されるならこれにされても後悔は少ないでしょう。
私は空気清浄機の方が何倍も役に立って良いと思いますが。
あと、考え方ですが、私なら、中途半端な八方美人よりもきっちりした機能を使いたいので
年間2回の出し入れの手間は惜しみません。
価格的、機能的には別々で買った方が断然コスパは高いです。
書込番号:20440365
10点

皆様ありがとうございます!
やはり言われているように中途半端な感じなんですね。
今使っている空気清浄機が約5年ほど前に買ったもので、大きくてそこそこうるさく風も強いので、そろそろ買い換えようかと思っておりました。
スペックを見る限りでは、それよりはさすがに空気清浄の効果も高いようだったので、
スペース的な事も考えて、どうせなら全部入り、と思ったのですが、もう少し考えてみようかと思います。
書込番号:20440641
10点

>今使っている空気清浄機が約5年ほど前に買ったもので
>スペックを見る限りでは、それよりはさすがに空気清浄の効果も高いようだったので
5年前に買った空気清浄機ってどんなのですか?
空気清浄機自体はその頃と性能にそんなに変わりはないですし、
私から言わせればダイソンのこれが空気清浄機より能力が優れている印象はこれっぽっちも無いですが。
結局ダイソンって、凄く大げさに広告を打つんですよね。
しかも、露骨に他社製の物とダイソン有利な条件で比較テストしたりします。
そもそも、比較広告ってペプシのコカコーラ揶揄CMみたいに盛んみたいですが、
日本では禁止こそされていませんが、
著しく優良又は有利であると一般消費者に誤認される表示などを不当表示として定められているので、
実質比較広告は少ないですし、ダイソンに関しては割とスレスレなんじゃないの?と思う事もありますね。
書込番号:20440732
6点

>@REI@さん
この製品はオートモードにしておけば勝手に空気清浄します
その時にファンを暖めるモードにするかどうかです
まぁ 風はでるうんぬんはありますが ただ他社も吸い込むからには風はでます
この製品は遠くまで風が飛ぶので 置く場所によるのではないですかね
空気清浄のフィルターとしての性能は単純にいいとは思いますよ
実際にダイソンがおこなってる実験もひとつの事実でしょうから それをどうとらえるかですね
空気清浄機買うなら前からなのか後ろからなのか横なのか 吹き出し口はどうなってるのか イオンはいるのか いろいろあるので じっくりお調べしたほうがいいですよ
個人的には国内ならSHARPよりPanasonic もしくはダイキンかな
理由は後ろから吸うのとフィルターが脱臭フィルター先でHEPAが後なので
書込番号:20441129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



扇風機・サーキュレーター > ダイソン > Dyson Pure Cool Link タワーファン TP02WS [ホワイト/シルバー]

http://kakaku.com/kaden/fan-heater/itemlist.aspx?pdf_ma=159
Hot + Coolはストーブのジャンルに。
家はシャープのHot + Cool
http://kakaku.com/item/K0000689274/?lid=myp_favprd_itemview
ダイソンのはスポット的な能力で部屋が暖まるまで相当かかります。
デスクワークで足元だけ温めるには良い感じ。
シャープの方は夏は扇風機並みの風、冬は電気ファンヒーターとして使える。
本体の大きさからも。
書込番号:20046600
11点

>ダイソンのはスポット的な能力で部屋が暖まるまで相当かかります。
>シャープの方は夏は扇風機並みの風、冬は電気ファンヒーターとして使える。
主観ですが真逆じゃないですかね?
ダイソンの方がCoolもHotもパワーがあると思いますよ。
しかもシャープはプラズマクラスターのユニット交換(約5000円位)が
必要なのでランディングコストがかかりますからね。
ダイソンのHot + Coolは現状AM09とHP01の2種類のみ。
AM09は空清機能無しなのでランディングコストが不要。HP01は空清付きなので
1日6時間で約2年、12時間で約1年、フィルター交換(約6000円位)の必要があります。
ただし、交換しなくても作動はするようですが空清機能はもちろん落ちてしまいますよ。
空清機能付きの利点はフィルターを通してモーターに空気を送るのでホコリによる
故障率が低い点です。心臓部分のモーターが守れるのは大きな利点だと思います。
あとダイソンの利点はお掃除が本当に楽です。シャープ等のタワー型はお掃除が大変。
書込番号:20108421
7点

>blacktristarさん
おそらくダイソンのが早く暖まると思いますよ
理由は風量や遠くまで風届くのでサーキュレーターとしての性能が高いので 空気の循環がSHARPのよりは早くなると思えます
どっちのがいい悪いじゃなく単純に暖まるスピードが違うと思えます
書込番号:20418195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





