
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年6月4日 15:46 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月18日 11:08 |
![]() |
1 | 1 | 2010年5月16日 00:29 |
![]() |
15 | 5 | 2010年5月11日 16:08 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月12日 01:18 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年3月29日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YAR-VJ19

>裏に、壁掛け用の穴など開いてませんでしょうか
>壁掛けにいい扇風機が無いので、こいつを使おうかと思いまして
>使ってる方、裏見て頂けませんでしょうか
どうぞPhotをご確認ください、
・・・穴は無いようです。
壁掛けですか?
ちっと無理があるようですね。
書込番号:11439396
0点

ご丁寧に本当にすみません。
ですが、表現が悪くて申し訳ございません。
底と言えばいいのか 普通に置いた時地面に触れる所です。
回転式でない、この製品には、引っ掛ける穴があったのですが
この商品を見ることができないので
穴が無い可能性のほうが高いと思うのですが
申し訳ございませんが教えてくださいませ。
書込番号:11446382
0点




家電だいすき、なんでもまっしろだいすきtazくんが、サーキュレータにも登場だぁ〜ぃ(^O^)ノ
さてさて・・・
ついについにっ!!!
1996年に購入の扇風機が、昨年夏に、ハネを固定するネジ部分が破損し、
ネジが少しゆるんだ状態で、しっかりハネを固定できなくなってしまい、
それ以来、使用中に「いつ、どのタイミング〜」で、ハネがハズレてもおかしくない状況になっており、
ケガの危険もかえりみずに、今年現在も使い続けておりますっ!
おぉ・・・そういえばっ!
18年使い続けたドライヤーも、一昨年、突然使用中にケムリがもくもくと噴き出し、
本体が焼け焦げるニオイが部屋中に充満し、本体が持てぬほど熱くなり、
「強」よりも強い熱風が髪の毛に襲いかかり、いつ発火・ヤケドしてもおかしくない状況
で使い続けたのじゃが、とうとう、やむなく買い替えたのでござった!
とにかくとにかくっ!!!
「物もちのよい」まっしろだいすきtazくんですが、さすがにもうアカンと思うので
「しかたなく」扇風機を買いかえようかと考えておるのじゃが、
1996年当時にはなかった、「サーキュレータ」なる商品が現在あるようで、
この「サーキュレータ」なるものが、見た目はコンパクトでキュ〜ティ♪なんじゃが、
扇風機の代わりとして役に立つのかどうか、扇風機より静穏で、風量も大きく、
クビが自動でぐるんぐるん回って、タイマーあって、リモコン使えて、
ベンリ〜なのか、知りとうござるんよ〜(^。-)-☆
あと、ようわからんが、サーキュレータはイオンなるものが発生するらしいが、
このイオンで部屋がきれいになり、夏の風物詩「ゴキブ〜」をこらしめることができるのか、
そこんとこ、教えてほしいのでありますっ(^-^)V
あと、どの機種がtazくんにピッタシカンカンなんでしょうか・・・?
もう夏になりますから、できるだけ早く買い換えたいですね〜(^。-)-☆
壊れたハネで、ケガせんうちに、買い換えたいと思います。
やっぱ、ヨドバシやビック、ヤマダにコジマ、さくらや行くべきでしょうか?
そういえば、ドンキが安うらしいですよ♪
まぁ、とにかく、tazくんはどうすればいいのか、よくわからんので、
何かコメントくださいな(^-^)V
じゅわっち(〃^ー^〃)
0点

いやっほ〜(^O^)ノ
まっしろだいすきtazくんですよ〜♪♪♪
とりあえず、家電量販店いってきましたぁ〜(^-^)V
ヨドバシ、ビック、こんやはヤマダ、コジマ、さくらや・・・
ぬわぁんとぬわぁんとぬわわわぁぁぁんとっっっ!!!
さくらやが「閉店ガラガラ♪」だったんですよ〜(^。-)-☆
とうとう、さくらや「閉店ガラガラ♪」したんですね〜!
それはさておき、肝心のサーキュレーターなんですが・・・
いや〜いやいや・・・ずいぶん、いろいろあるんですね〜
tazくんがビックシ!したのは、ハネがないのがあるんですよ〜♪
まんまるまぁるい「わっかっか」の中から、風がフュ〜♪っと出てるんですね〜♪
パっと見、アニメ「キン肉マン」に出てくる「ブラックホール」の顔にそっくりなんですぅ(^。-)-☆
ブラックホールの顔から風が出てくるようなカンジなんですね〜♪
この機種の「まっしろ色の本体」買ったら、「ホワイトホール」になっちゃいますね〜♪
んで、この機種つくってるのが、あの大人気ストリートファイター2の「バイソン」・・・でなく、
掃除機の「ダイソン」なんですね〜!
掃除機って、ゴミを吸い込むものなんですが、この機種は、風を吸い込むんでなく、
風を外へ追い出すわけで、ダイソンって、こういう技術もあるんだなぁ〜と感心しちゃいました♪
ただ、他の扇風機やサーキュレーターに比べて、若干、風が弱いカンジなのが、「痛」でしょうか?
なにはともあれ、「ハネなしブラックホール」にすっかり気に入ったtazくんなんですが、
この機種、扇風機のジャンルのくせに「3万円以上も」するんですよ〜(^^;)
いや〜、くまったくまった・・・
まぁ、とにかく、今回は「ハネありサーキュ」でガマンしましょ〜かねぇ・・・
おっとっ!
「ハネあり」といっても、「ハネのついたアリさん、ありんこ」ではありませんよ〜(^O^)ノ
最近、tazくん家は、「ハネあり」が大量発生してスゴイことになってるんです!
「ハネあり」って、「ハあり」、つまり「しろアリ」のことらしいですね〜!
なんでも、家中の柱を食ってしまうらしいですよ!
もっとも、tazくん家は、「ハネあり」どころか、すでに「ゴキブ〜」や「カマキリ」、
「ムカデ」に「トカゲ」、「クモ」「ナメクジ」「ダンゴムシ」「カ」など、
さらにさらに! 見たことない「ヘンなムシ」までいるんで、
「ハネあり」くらい、まったくたいしたことないのであった(^-^)V
tazくん家はある意味、「本物のむしポケモンパーク」みたいになっております!
とりあえず、今日はここまで(^。-)-☆
なにかオススメのサーキュがありましたら、ぜひぜひ!tazくんに教えてちょ♪
じゅわっち(〃^ー^〃)
書込番号:11375431
0点



扇風機・サーキュレーター > 三洋電機 > EF-30THX6
昨日購入したばかりですが、温度センサーで明け方の少し寒い時に使いたいと
思ったのですが、運転しません。
センサーを運転ボタンにすると、他の運転も止まりますが
低、中、高、で高モードにしておけば寒い時にはいいのでしょうか?
0点

razaghiさん
寒いときに扇風機を使うのですか?
余計寒くなりませんかね…?
一応、低設定は25℃以下の場合にのみ停止するみたいですが、場所によっては25℃以上になってしまう場合もありますので、
窓の側などのに置いておけば、止まりやすいのではないでしょうか?
止まってしまうのは、温度が低すぎるからだと思いますので、
低の設定にすればいいかと思いますが、そもそも25℃以下になったら止まってしまうので、
どの設定でも25℃以下と扇風機が判断した場合、止まってしまいますね…。
無理やりつけたい場合は、暖かい場所や、布団をセンサーのところに被せておくとかで対処するしかないと思います。
書込番号:11365575
1点



扇風機・サーキュレーター > ダイソン > AM01 エアマルチプライアー 30cm
デザインといい気になったのでまだ現物が置いてある店が無いので
ネットで買おうかと思ってるのですが
通常の扇風機に比べると ダイソンは「ドライヤー」程度の音が
出てかなりうるさいと聞きました。
「ドライヤー並」と云うとかなりなものだと思うのですが?
深夜 寝る時とか 赤ちゃんのお昼寝 なんか気になりませんか?
大型量販店なんか かなり周りがうるさいので音に関しては参考にならないと思いますので
0点

そうですね、音はそこそこあると思います。ドライヤーは言い過ぎですが。(^_^;)
例えが難しいですが、子供の頃工作で使用したマブチモーターが動いているときの音(わかりづらいですね、すみません。)って感じです。
ウイーンって感じの小さな音がしています。TVを見ているリビングでは問題ないと思いますが、ひっそり静まりかえった寝室では結構気になると思います。夏場になったら一度試してみようとは思ってるのですが、なにせ購入が1月だったのでまだどんな感じかわかりません。
ちなみに最近香川県高松市内のデオデオで展示を見ました。もしかしたら量販店でも実機を見られるかもしれません。(おっしゃるとおり、音は参考にならないかもしれませんが、風の感じ、質感等はわかると思います。)
書込番号:11271204
7点

いぬマンさま 早速のレスありがとうございます
量販店で実物」を見てからにいたします。
今週の「タモリの笑っていいとも」で紹介されてから
(実は私もこの番組で知ったくらいですから)
売れすぎ・・・・・らしいのですが
テレビの影響は大きいですね?
「笑っていいとも」はもうお昼の国民的番組になってしまったから
書込番号:11273992
0点

昨日店頭で見てきました。
物珍しさでしばらく見ていたのですがかなりうるさいと感じました。
ドライヤーは言い過ぎ?そんなことないです。
ドライヤーくらいの音がしていると感じました。
店内がざわざわしているにかかわらずそれの音ははっきりとわかるくらいの大きさ。
私が感じたのはウィーンではなくゴーッですね。
ちなみに置いてあった店はイオンモール草津のジョーシンです。
書込番号:11278244
6点

皆様ありがとうございました。 値段は同じくらいですが
結局 デザイン的にも機能的にも
BALMUDA のグリーンファンにしました
もう少し音がクリアーされたらその時考えます
書込番号:11347212
1点



扇風機・サーキュレーター > ボルネード > 530J
現在、2畳強の脱衣所での室内干し時にどでかいシャープ製の衣類乾燥除湿器を使っていますが、あまりにも大きく重くジャマなため、コンパクトな除湿器+扇風機orサーキュレーターへの買い換えを検討中です。
音に関しては、寝室とは離れた場所での使用のためあまり気にしないつもりですが、狭い脱衣所ですので、コンパクトでそれなりの風量(というより風のめぐり)があり、できれば消費電力の少ないものを探しています。
1000円台のクリップ扇風機から検討を始めこのボルネードにたどり着いたのですが、この機種は首は自動で振ってくれるのでしょうか?
それとも、サーキュレーターの特性として、首なんか振らなくても十分なのでしょうか?
今まではいわゆるジャパニーズクラシックな"扇風機"しか使用したことがないため、まったく想像がつきません。
お使いの方に、実感をお聞かせいただければ幸いです。
0点

サーキュレーターは一直線にひたすらぶんぶん強い風を送るためのものですから、首振り機能はありません。
除湿器にも通常、送風機能はあります。特定の衣類をよほど手早く乾かしたいのならともかく、普通の使い方なら除湿器だけで充分でしょう。
書込番号:9859516
0点

さっそくのコメントありがとうございます。
特殊な洗濯物はなく普通の衣類だけなのですが、多い時は1回に7kg近くの洗濯物を乾かす必要があり、スペースの関係上小さな除湿器への買い換えとなるため、とてもではありませんが除湿器の風だけでは無理と思われる状況です。
現状、古いですがシャープのコンプレッサー式日量16L除湿+衣類乾燥に強風モード有り+プラズマクラスター搭載機を使用中ですが、いかんせん狭い脱衣所ですので洗濯機や洗面台など風を遮る物も多くすべての洗濯物に風を届けることはできていません。
どちらかといえば、除湿器は補助的に使い、空気を回すことで乾燥させたいと思っているのですが、サーキュレーターはこのような用途には向かないのでしょうか。
書込番号:9859636
2点

えらく亀レスですが、もし、見ていらっしゃったら・・・
私も同じような内容で本日、除湿機とサーキュレーターを見回っていました。
それで思った事は、除湿機が無くとも換気+送風でかなりの割合で洗濯物は乾くと言う事です。ですから、送風機はかなり重要だと思いました。
除湿機に関しては、冬でも使えるパナのハイブリット機にするか、コンプレッサー式+布団乾燥機などの熱源で行くしかないでしょう。
ゼオライトし気は、消費電力、上昇温度の観点から選びづらいです。
理想を言えば、究極の限定空間で乾燥させるパナのヒートポンプドラム式洗濯乾燥機が良いのかも知れませんが・・・
送風機は、実際、直風が当たった方が良いのか、対流で十分なのかは解りませんが、現状、私の家では壁掛け扇風機を首振りさせる事により送風しておりますが、除湿機と併せ、これで十分乾きます。
壁掛け扇風機の良い所は、洗濯乾燥以外にも、洗面に設置しておくと、夏場にお風呂に入った後に、洗面所で涼める事が出来る事です。
かく言う私はなぜここを見ていたかと言うと、エアコンの補助的な使い方をしたくて皆さんの意見を聞きたかったからです。
当機とハネウェルの30センチ物と迷っております。
書込番号:11221291
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





