
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 2 | 2016年6月27日 10:33 |
![]() |
275 | 36 | 2016年6月23日 20:05 |
![]() |
1 | 3 | 2016年6月19日 21:16 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年6月18日 11:32 |
![]() |
8 | 3 | 2016年6月18日 01:59 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2016年5月31日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > ダイソン > Dyson Pure Cool Link タワーファン TP02WS [ホワイト/シルバー]
この機種の購入を考えてます。
家電量販店で現物を見ると、地震が来たら転倒しそうな不安定さ。
どなたか地震対策をしているかたはいますか?
書込番号:19979607 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どんな扇風機も大きな地震がきたら倒れるでしょう。
小さな子供がいるなら周りに柵を置くくらいしかないと思います。
書込番号:19982462 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>犬コロチワワさん
こんにちは。
TP02を使用しております。
重心が下なので転倒しやすいかどうかを扇風機との比較ではダイソンの方がしにくいのではないかと思います。
風が出るところは本当軽いですよ。
ひもじゃカッコ悪いですけど、中になにかを通してどこかにくくりつけることも出来ると思います。
良いご選択を(^^)
書込番号:19989921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > SIENTμ F-DPS20
購入して2週間ほど、羽はちゃんと回転してます、音ばかり「ボー」と鳴って風がほとんど前に出ないです。回転数をどんどん上げていくと突然音が静かになって大量の風が前に出ます。こんな症状がたまに出ます。一度は販売店さんに交換してもらいました。しかし交換品も同じ症状がたまに出ます。これってなんですか?私の使い方がおかしいのですか?使い方といっても他にやりようがないようですが。どなたかよろしくお願いします。
71点

窓の外から入る天然の向かい風若しくはエアコンの向かい風を受けた時と同じ様な症状ですね?
書込番号:17632967
15点

はい、無風の部屋で使用してます。リズム風で使用しているといつの間にか風の出ない症状になっている事もあります。
販売店は交換品も同症状なので製品構造に問題ありなのでメーカーに相談して下さいとのことです。
書込番号:17633263
8点

私も同様の現象が頻発しています。
主に、羽根の回転軸を水平から下向きに傾けた状態で風力3以上にすると発生します。
また本現象が生じた際に、風力を最大にして羽根を上向きにすると正常な状態に戻ります。
店頭展示品でも同様の現象が発生していることから、本製品固有の問題ではないかと考えています。
書込番号:17637207 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ありがとう御座います。明日東芝が直接当方宅まで商品を回収テストに来ます。日数がかかるそうです。後日結果ご報告します。
書込番号:17638083
5点

私も購入2週間余りですが、同じ症状です。この暑い時節ストレスです。私もメーカーに訴えかけます。
書込番号:17680246
6点

羽根を取り外して再度装着し直してみてください
まだ一週間程度ですが風が前に出ない等の不具合は発生しません
いろいろ試してみて一番効果的でした
書込番号:17689757
13点

自分も同じ症状が出ています。羽の音だけがやたら大きいけど、風はあまり出ていません。
当スレッドを見るまでは不良品に当たったかと思いましたが、製品自体に問題があるみたいですね。
近いうちにメーカーに連絡してみます。
書込番号:17690783
15点

私もまったく同じ症状です。
ここのレビューを見ずにさきほどメーカーに問い合わせましたが、
そういう仕様です。と言われました。。
この感じですと、同じ問い合わせが沢山来ているはずです。
なのに知らないフリする対応に怒りを感じました。
書込番号:17724612
14点

今までずぅっと拝見するだけでしたが、
「同じ症状でお悩みの方がいること」
「口コミに随分お世話になっていること」
以上の理由から少しでもお役に立てればと思い、初めて書き込みたいと思います。
6月末に同様の症状が出て東芝へ連絡したところ
「持ち込み修理は実費になる。補償期間内なので販売店に連絡してください」とのこと(少しイラッとしました)。
インターネット購入だったので面倒だったけれど販売店に連絡してみたところ、
「宅配便に集荷させるので梱包しておいてください」とのこと。
既に箱等は処分してしまったので、近所の電気屋さんに入る大きさの箱を貰いに行く(これが結構面倒だった)。
集荷翌日、販売店より
「東芝に転送した」と連絡あり。
10日程経過し、販売店に
「状況はどうですか?」と尋ねると
「部品が欠品していて修理に時間がかかるため、本体一式の交換となるそうです」と連絡がある。
『「本体一式の交換」とは新品と交換なのか?』と尋ねると
「部分的な部品ではなく部品一式の交換となるため、新品と交換ではない」と回答(少しガッカリ)。
先週末に販売店から「商品が戻ったので発送しました」と連絡があり、昨日、届いたのは「開封していない箱」で、中身を確認するとどうみても「新品」。
一応販売店に「新品が届きましたが…」と連絡すると「入荷部品の入荷遅延に伴い、今回は新品との交換になったようです」とのこと。
昨晩早速使用してみるも、特に問題ない様子(前も最初は大丈夫でしたが)。
私は結果的には良かったですが、今回の東芝の対応には何となく解せないです…。
「そういう仕様…」なハズがナイですよね…。
「風が出ない扇風機」って…。
長くなってすいませんでした。
皆々様も新品交換となりますように願っております。
書込番号:17731504
18点

昨日東芝HPからネットで問い合わせをして、本日電話で回答がありました。
「新品と交換」らしいです。
来週新しい製品を自宅まで持ってきてくれるそうです。
電話での説明は「これから暑くなる季節のためご不便をかけれない」ということでしたが
昨日の今日なので、おそらく同様の問い合わせがかなりあるのでしょうね。
もし問い合わせなかったらずっとイライラしながら使っていたのかと思うと。。。
書込番号:17735637
4点

なかなか交換品(見た限り新品)が届かなかったので問い合わせると
すぐに送られてきました。
東芝の対応よくわかりません。
交換前も数日後に不具合の症状が出てきたのでしばらく様子をみてみます。
書込番号:17775343
3点

交換された方、教えてください。
交換後(新品?)は、”風がでない”といった症状はなくなったのでしょうか?
また、交換前の製品との違いでお気づきの点があれば
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17792604
3点

みなさん、同じ現象が発生しているため、きっと、構造上の問題と思っています。
おそらく、全面カバーとの跳ね返りで風がうまく、前方向に抜けなくなっている感じです。
つけた時にときどきなるため、そのときは、全面カバーをずらし、一瞬風を逃がすと回復しますので、みなさんも同じ方法で回復するのではないでしょうか。
試してみてください。
書込番号:17809303
6点

2週間前に購入。同じ症状が出ました。
扇風機のカバーの中で、乱気流を起こしているような音。
カバーの横から息を強く吹きかけると、前方から風が出て来ます。
横からの風に、乱気流が正常な状態に?なった様な。
前面のカバーを外し、風呂場のシャワーで、たまった様には見えない埃を洗い流し、タオルで拭いてカバーを装着。
購入時の風に戻りました。
この扇風機のカバーの形状は、今までの扇風機と比べて目が細かく、中心に行くにしたがい風が通り難いようになっています。
それゆえに埃がたまり易くなり、壁が出来たような状態になると思われます。
カバーの掃除を、短期間に行うしかないようです。
プロペラファンと、斜流ファンの組み合わせが売り物ですが、埃に負けてしまったのですかね。
黒色のカバーだと、埃が目立つのですが・・・・。
書込番号:17813796
12点

メーカーはこれを仕様と言ってしまうのは無理がありますね。
完全に構造に問題があるのでリコールとかにはなりませんかね
書込番号:17815046
6点

交換品がきてからからかれこれ3週間。
交換前の不具合はまだ発生していません。ようやく正常な状態の扇風機になったようです。
さて交換後の扇風機ですが、
カバーが取れやすくなっています。
移動させるためカバー部分に触れて持ち上げると外れてしまいます。
本体とカバーの遊びを大きくして不具合を改善。。。?
書込番号:17832157
2点

新品交換から1ヶ月強。
頻度は減った気がしますが、それでも同じ症状が何度か出ましたので、やはり「仕様」なんでしょうね。
どう考えても「いらない仕様」ですが。
症状が出てしまった際には、皆様のコメントを参考にして復活させています。
はぎぃぃぃぃさんがおっしゃるように、私も「カバーがハズレやすくなっている」と感じますね。
安い扇風機ではないので、返金してもらいたい気もしますが、改めて販売店やメーカーに連絡し、梱包し発送…メンドクサイです。
リコールでも出れば別ですが、その間、扇風機が無くなるのもイタイですし。
書込番号:17871121
3点

交換後の扇風機ですが、3週間経過の時点では問題ないと書きましたが、
また発生しはじめてます。。。。
メーカーとのやりとりや返品、もう面倒になってきています。
言えることは、この機種買ってはいけない、ということでしょうね。
不具合以外は満足なのにもったいない。
書込番号:17927517
6点

この不具合ですが、カバーを外していても発生します。
全面カバーを外した状況で、扇風機の斜め前方から風が吹いている場合には風が出なくなります。クーラーの近くで使っている際に起きました。
これはもう羽自体の問題なので、全面カバー程度では解決しないでしょう。
書込番号:17928503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上記、「全面カバー」ではなく「前面カバー」です。
書込番号:17929747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




>越冬燕さん
双方の機能を見比べた限りでは同じ物ですね。
季節家電で発売年が違うだけで型番が違うと言う事はよくあります。
書込番号:19968431
0点

ありがとうございます。
機能的には大差無しと言う事ですね。
違いは、販売年度と色でしょうか?
2000円位の違いなら、今年販売のCM339を買おうと思います。
書込番号:19970166
0点

>違いは、販売年度と色でしょうか?
そうだと私も思いますよ。
書込番号:19970214
1点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-ALT55
本機種のレビューを拝見しますと、起動時に電子音が鳴るようですが、オフにはできますか?
また消せない場合、
これは電源オンの度に毎回鳴るのでしょうか?
(夜はうるさくて困りますね。)
なお、実機は見たことがありません。
デザインがシンプルなので購入検討中です。
書込番号:19961255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>業務中の投稿さん
こんにちは。
これの説明書です
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=89573&fw=1&pid=17543
調べてみましたが、音が消せる記述を見つけられませんでした。
詳細はサポートに電話された方が確実です。
0120-1048-76
書込番号:19961389
1点



扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-CM338
こちらの機種ですが、2016年モデルなのにすてに、販売終了になってます。
こんなにも販売期間が短いものですか?それともなにかあったのか?
量販でも在庫もないとこともありますね。
2点

>BLACKLABEL20さん
その店舗でたまたま在庫が無いだけではないでしょうか?
少なくとも、価格コムでは55店舗とまだまだ多く取り扱いがあるみたいですよ。
書込番号:19964503
3点

はい、在庫のあるお店もありますが、2016年製にもかかわらず
あまりにも販売期間がほかの機種に比較して短いので、気に
なってしましますね。
書込番号:19964642
2点

F-CM339も出ているので、その店舗でF-CM339の方を売り出したとかではないでしょうか?
または、F-CM338が安かったので大量の仕入れたとか(激安の仕入れルートもあるみたいですし)。
書込番号:19965355
1点



こんにちは。
時代遅れの質問で申し訳ございません・・。
去年、新築2Fを建てまして、ちょっとした2Fの廊下?6畳くらいの
フロアに、ここ最近は、ドライルームのような
洗濯物を干せるスペースがありますよね?
それを作り、そこで、天井に細いステンレス棒のようなものを差し。
そこに、物干し竿1M位のようなものを差して
洗濯物が干せるようにしました。(←今はこれが主流みたいですね)
これが、もう1つ。平行にあり、合計2本です。
分かりにくい説明ですが、
↓こんな感じです。
ベランダ
(窓|窓)
------(1M位の物干し)
1Mの間隔
------(1M位の物干し)
↑
ここに扇風機
↑このように今まで、安い扇風機を使用しておりましたが、
今のところ、子供達が小さいので、小さな服と少ない大人の服を
乾かしておりました。 しかし、その扇風機が壊れ、将来を見越して
子供が小学生、中学生位まで(10年)使用できる
大きな服でも乾かせる扇風機を探しています。
また、 今まで使用した扇風機は、
あまり高さがない扇風機だったので、出来る限り上向きで使用しておりました。
しかし、久々扇風機をこのサイトで見てみますと、
高さのある扇風機が沢山でどれを選んでいいか分かりません。
また、今回、熊本地震を経験しており、震源地に近い我家は
できるだけ、脚のしっかりした物をと考えております。
それに、贅沢ですが、省エネも欲しい所です。
あと、できるだけ、タイマー切時間が長いものを探しています。
予算は、1万内位がいいのですが・・。
やはり、難しいでしょうか?
現在、旦那が県外に単身赴任でして、
自宅にはパソコンがない スマホのみの旦那が調べるにも限界がありまして、
出来れば、皆さまの回答で購入を考えようと思います。
ちなみに、熊本県は、年間の3分の1は雨の県でして。
調べました所、110日位が雨との事でした。
扇風機は 出来れば、押入れに入ればいいですが・・。
置けない場合は、2Fのドライルームに置けるスペースはあります。
使用しない時は角に置こうと思います。
※ちなみに、ドライルームは、除湿器やクーラーはありません。
※画像は このような感じの物干し竿を差すイメージです。
画像はお借りしております。
回答、よろしくお願い致します。
0点

干し物用扇風機を所有していますが、製造中止になってしまいました。
似た機種で下記のものを推奨します。
充電式 産業扇 マキタ CF300DZ(本体のみ)【460】
書込番号:19917000
2点

>jishingakimasenyouniさん
こんにちは。
まず、杞憂と言うか、考えてもし方が無い事から言います。
>震源地に近い我家は
>できるだけ、脚のしっかりした物をと考えております。
お気持ちは察しますが、製品レベルではどうしようもないでしょう。
もし、気にするなら台を固定するとかの対応の方が現実的です。
>省エネも欲しい所です。
全く省エネにはなりませんが、一般家庭の契約だと電気代は安くなるのはDCモーターの扇風機です。
> 予算は、1万内位がいいのですが・・。
> やはり、難しいでしょうか?
機能が充実していれば価格が高くなるのは当然ですし、
昨今は各社いかにプレミアム感を出した扇風機でユーザーから搾り取ってやろうかと躍起なので、
扇風機の価格は暴騰傾向にあります。
メーカーで差別するわけではないですが、某ニッチの格安家電メーカーの扇風機が1万円オーバーで発売されそこそこ売れている辺りは、
もはや、裸の王様の服が綺麗と言うのと似たような状況かな?と個人的には見ていますwww
ただ、今回は機能を充実させたいなら1万以上は覚悟した方が良いかもしれません。
さて、今回の場合、私なら2つの手段を考えます。
一つは、仰角が沢山取れる扇風機です。
例えば、シャープの上位機種は全部仰角50度まであります。
これだけあれば、これで首振りすることでかなりの範囲カバー出来ます。
http://kakaku.com/kaden/fan/itemlist.aspx?pdf_ma=75&pdf_Spec004=1&pdf_Spec301=30-&pdf_so=e2
次に考えたのは、壁掛け式です。
壁掛け式は移動できませんが、オフシーズンでも出しっぱなしでも邪魔になりません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000876561_K0000367621&pd_ctg=2152
書込番号:19917420
3点

こんばんは
サーキュレータがよいとおもいます。(必要なら数台設置)
小型なので省スペースに設置でき 風量も十分あり、直進性が高く、首振り製品もあります。(静音品もあり)
こういった製品は、10年持つ製品はなかなか無いと思いますので、
壊れたら買い替えるつもりで、高くない製品の選択がよいかなとおもいます。
下記参考にしてみてください。
http://www.kagua.biz/review/circulator-ranking.html
書込番号:19917422
2点

私はこの場合、サーキュレーターは進めません。
理由は、
扇風機を部屋干しに使う事によるメリットって、洗濯物に直風を当てる事なんですが、
サーキュレーターだと風が当たる範囲が狭い為だからんです。
確かに首振りできる製品はありますが、それだったら扇風機で首振りさせた方が広く風を届ける事が出来ます。
それに、サーキュレーター本来の役目として、首振りはほぼ意味を成しません。
首振り型のサーキュレーターを使っても良いと思う唯一のシーンとして、
サーキュレーターは真上に向けられる事から、
扇風機の首がどうしても洗濯物に向けられない時ぐらいですかね。
基本、洗濯物の方向に首が向くなら、まずは扇風機を考えられた方が良いです。
書込番号:19917476
2点

>※ちなみに、ドライルームは、除湿器やクーラーはありません。
雨の日なら
除湿器(衣類乾燥機能)を併用したほうが乾きも早いですし、カラットすると思います。
イメージとしては ファンで飛ばした空気中の湿気を除湿乾燥機で吸収する。
書込番号:19917490
2点

皆さま、回答ありがとうございました。
参考URL、並び、ご紹介頂いた商品を
現在、見ております。
とても、勉強になっておりますし、
お勧め、お勧めしない理由も 大変参考になりました。
改めまして、ありがとうございました。
書込番号:19917918
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





