扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(7582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DHR30シリーズとDTS30シリーズの違い

2015/05/22 12:24(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > ユーイング > Fando UF-DHR30G(W) [パールホワイト]

クチコミ投稿数:4件

購入を検討しているのですが、
タイトル2種の違いがよく分からず悩んでおります。
どちらも一緒であれば値段が安い方でとも思ったのですが、なんとなくそれだけで納得していいものか…
どなたかアドバイス頂ければ嬉しいです。。。

書込番号:18799290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/05/22 12:49(1年以上前)

6かりん9さん こんにちは。

まあ、使えばそう変わりが無いと思いますが、違いを見てみました。

UF-DHR30G…
2014年モデル、

UF-DHR30H…
2015年モデル、人感センサーあり、デカパネル、風量調節1〜9+ターボ、上下角度調節-15゚〜90゚自動、

UF-DTS30H…
2015年モデル、気流フラップあり、風量調節1〜6、3段/10゚ 40゚ 100゚

と、こんな感じです。
UF-DHR30Gは販売サイトのスペックを見た限りですが、ほぼUF-DHR30Hなのかなと思います。

書込番号:18799364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/05/22 14:24(1年以上前)

ぼーーんさん ありがとうございます!

DHR30HとDTS30Hの違いもさほど無いようですね。。。
デカパネル、風量の違い、人感センサーの有無、気流フラップの有無って所でしょうか…
ずっとホームページ比較していて決め手がまだって所です(-。-;

書込番号:18799560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

よくわかりません

2015/05/07 20:51(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > SIENT F-DLR100

クチコミ投稿数:50件

今年寝室に扇風機の購入を考えています。
日本ブランドで手頃で値段でいい扇風機ってありますか。

書込番号:18754891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/05/07 21:13(1年以上前)

アーユー!さん  こんばんは。  条件を絞って検索してみました。 土日の新聞チラシによく出てくる扇風機です。
http://kakaku.com/kaden/fan/itemlist.aspx?pdf_ma=264,744,1709&pdf_Spec003=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1&pdf_Spec301=25-30&pdf_pr=2000-4000

書込番号:18754957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/05/07 21:41(1年以上前)

アーユー!さん こんにちは。

希望は日本ブランドってだけで良いですか?
東芝も結局製造は中国ですが。

「5000円以下、羽の径30cm以上、リモコンあり」の絞込みで、安い方から表示しています。
http://kakaku.com/kaden/fan/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1&pdf_Spec301=30-&pdf_so=p1&pdf_pr=-5000

静粛性が欲しければ、総合家電メーカー系の扇風機のほうに分がありますが、5000円以下ならちょっと厳しいです。
「5000円以下、羽の径30cm以上、家電メジャーメーカー」の絞込みで、安い方から表示しています。
http://kakaku.com/kaden/fan/itemlist.aspx?pdf_ma=33,55,65,75,80&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1&pdf_Spec301=30-&pdf_so=p1&pdf_pr=-7000

ちなみに、例年扇風機は夏になって行くほど安くなって行きます。
暑さと値段のチキンレースですが、待つほど安くなり、値段が同じなら、待つほど上位機種が買える可能性が高いです。

書込番号:18755082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2015/05/07 21:53(1年以上前)

BRDさん、ぼーーんさんありがとうございます。
もう少し待ってみることにします。

書込番号:18755131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/05/07 22:01(1年以上前)

訂正です

>「5000円以下、羽の径30cm以上、家電メジャーメーカー」の絞込みで、安い方から表示しています。

「7000円以下、羽の径30cm以上、家電メジャーメーカー」の絞込みで、安い方から表示しています。

書込番号:18755178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

扇風機・サーキュレーター

スレ主 terujikunさん
クチコミ投稿数:59件

数年前にモリタのリモコン付きのものを購入し使っておりましたが、丸いリモコンがリモコン立てに入らないので行方不明になりやすいのと、もう少し微風が静かなものが欲しいと思い、昨年テクノスのKI-DC477という機種に買い替えました。しかしこれが大失敗でした。
微風から風量の調節が4段階もあるのに微風が強過ぎ。
静かさを期待したDCモーターでしたが、モーターより風切り音のうるささ、また音も不快な音で、少しでも良くなるように、羽根の取り換え等、色々試しましたが、結局思うようにはならず、昨シーズンは扇風機を使う事ができませんでした。
今年再度新しい壁掛け扇風機を買おうと思っているのですが、どの機種が静かさで優秀なのでしょう??
検討はもう少し今年の機種が出揃ってからの方が良いですかね??

書込番号:18699364

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/04/20 07:07(1年以上前)

terujikunさん こんにちは。

テクノスのはうるさいし、羽の形状もあまり考えられていないみたいで、
40センチタイプはうるさい割に強にした時の風量もたいした事ないですよね。

私は東芝の4枚ばねが静粛性も強の時の風量もバランスが良く感じましたが、(例えばTLF-30WR8
現在は4枚の開発は中止になったみたいで、7枚のF-AWT80になってしまいました。
まあ、微風が静かで弱い方向には行ったと思いますが、DC機と比べればどうなのか微妙な所です。

価格に関しては、やはり、今は一番高い時期ですね。
6月とか辺りから値が下がりだして、7月辺りがどこで妥協するかのチキンレースに突入すると思いますw

書込番号:18699500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/21 14:01(1年以上前)

昔の(サーキュレータっぽい)機種を基準にすると、最近の機種は意外と動作音が抑えられていない様に思います。
永年古い物を愛用して来て、結婚する時に相棒に「汚い!」と捨てさせられ、据え置き型で買い直して微風でも音が聞こえるのでビックリしました。

以前使用していた機種の微風では動作音は全く聞こえませんでしたので、捨ててしまったことを後悔したのは言うまでもありません。(涙

そういった思いを元に数年前に据え置き型を買い直した経験からの参考ですが、三菱電機の物が比較的微風では静かでしたので、店頭で確認されてはいかがでしょうか。

販売店の店頭はうるさくて、本当に静かであるかどうかはほとんどわからないかもしれませんが。。。

ただし、そうやって気にして選んでも以前持っていた古い機種には到底敵いませんので、近年本当に静かな機種は存在しないのかもしれません。

本当に静かな機種があったら、今でも買い替えたいくらいです。(苦笑

書込番号:18704086

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/24 19:09(1年以上前)

扇風機の風切り音は、プロペラの枚数が多いほうが静かです、ブレードの大きさは風量に比例し、音は反比例します。

シロッコファン形状の縦型は静かですが、風量が少な過ぎる(1mを超える大型がそれなりの風量があります)


ネットで買わずに実際動作させないと、まったくわかりません。

書込番号:18714658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/25 01:20(1年以上前)

念のため、私の言う音は風切り音では無くモータ音で、昨今のは何がしか「ブーン」音がすることで気になるのです。

書込番号:18715832

ナイスクチコミ!1


スレ主 terujikunさん
クチコミ投稿数:59件

2015/04/25 01:34(1年以上前)

皆様有難うございます。
強い風量のものよりも、微風の静かさ優先で検討してみようかと思います。
DCモーターでなくても、微風ならあまり音には影響が無いようですし、
微風が強過ぎず、緩いものを探して選ぶのがいいですかね。
店頭で東芝の前年発売のものを見てみましたが、かなり緩やかでした。
大型店で、今年のものが出揃ってから店頭で見比べてみて購入するよう致します!!
今年の東芝の価格のいいものが羽根の枚数も多いようで、良さげですかね??

書込番号:18715858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/04/25 07:58(1年以上前)

前にも言いましたが、私は四枚ばねが買えれば4枚にしますが、
現状7枚しか選べないので、東芝なら7枚しか選択肢はないでしょう。

現状はどちらも8000円程度で出ていますが、7枚の方は夏になるにつれやすくなって行くと思いますが、
4枚の方はその期待は薄いです。
5000円程度なら買いかな?と言う感じですかね。
ちなみに私は4500円程度で買っていますが、その時よりは円安やら物価高騰なので、
そこまで狙うと夏が終わってしまいそう^^;

書込番号:18716238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ルーバー稼働時の音

2015/02/09 08:51(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > シャープ > PF-FTC1-W [ホワイト系]

スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

先日、ケーズデンキさんにて購入しました。
ルーバー自動上下を稼働してるときですが、
一番下から上に上がる時に、カカカカカと
わずかな音が聞こえます。
おそらくギアの切り替え?かと思いますが
みなさまのは音なりますか?

冬なのでイオン発生機として使っています。

よろしくお願いします^_^;

書込番号:18456146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2015/02/13 15:16(1年以上前)

あれから、ルーバーが上にあがる度にガッと変な音が鳴るようになったため、
初期不良として交換してくださいました。
しかし、新しい商品も小さく「カカカカカ」となってますので
これはギアの切り替えかなんかの仕様みたいですね。
それ以上に異音がしたら異常です。

書込番号:18471764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター > トヨトミ > FS-DCS300EHR(BM) [ダークウッド]

スレ主 Shinitirouさん
クチコミ投稿数:159件

前ガードを取り付けると、扇風機が止まる、動くを繰り返します。
前ガードを取り外すと正常に動くので、タッチストップセンサーが誤作動していると思うのですが、このセンサーを機能しないようにするにはどうすればよいのでしょうか?

お分かりの方がいらっしゃいましたら方法を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:18232398

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/12/03 09:39(1年以上前)

Shinitirouさん こんにちは。

イレギュラーな対策だと思いますが、前カバーと後ろカバーで接しているタッチセンサーの通電端子を、
何か絶縁物(テープとか)で覆ってカバーをかけるとかの方法はどうでしょうか?

書込番号:18232556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Shinitirouさん
クチコミ投稿数:159件

2014/12/03 09:56(1年以上前)

お返事、ありがとうございました。

前ガードの金具部分にテープを貼ったら現象が収まりました!!!

ありがとうございました。

書込番号:18232591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信4

お気に入りに追加

標準

電気代はいくら?

2014/11/19 10:15(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ダイソン > dyson hot + cool AM04 ファンヒーター [ホワイト/シルバー]

クチコミ投稿数:22件

私の地域は東京なので26度設定で風量2で十分温まります。これで一か月電気代はおいくらになるでしょうか?

書込番号:18182999

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/11/19 10:39(1年以上前)

やんま-01さん こんにちは。

環境により全然違ってきますが、冬に室内で寒いと思う程度まで温度が下がる状況で、
それなりに広いお部屋で使うのであれば、ほぼずっとフルパワーで運転するでしょうから、
『・使用時間10時間/日・電気料金30円/Kw』の条件で計算すれば、
月にざっと1万円と言う所でしょうか。

書込番号:18183055

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件

2014/11/19 10:50(1年以上前)

私の部屋は6帖一間ですが、いかがでしょうか?

書込番号:18183083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2014/11/19 12:18(1年以上前)

6帖といっても、鉄筋・木造(高気密か、そうでないか)でも、違います。
6帖で、スポット的使うい方なら、そこそこ使えれるでしょう。
26度まで、部屋全体を上げるまで、時間がかかるでしょう。
この手の、電気消費量は、最大1,200〜1,300Wですから、ばーんさんの数字くらいだと、思われます。
電気ヒーターは、大食いです。
安上がりは、ホットカーペット+電気こたつだと、思います。
この2つを買っても、dysonの暖房機より、安いと思われます。

書込番号:18183281

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/21 22:30(1年以上前)

・dyson hot + cool am04 仕様
サイズ:57.9(高さ)×20.0(幅)×20.0(奥行き)
本体重量:2.42kg
最大消費電力:暖房使用時 約1,400W/扇風機使用時 約20W
素材:ABC樹脂
原産国:マレーシア
首振り機能:約70°
上下角度調整:前後各10°
コードの長さ:1.8m
付属品:円形パーツ・リモコン・取扱説明書

電気代はいくら?口コミでわかるダイソン
http://soujiki.jp/dyson/fan-heater/am05.html

ヒーターが1200Wのようですね。
部屋が6畳と狭いのは幸いでしょう。26℃まで上がるまではフルパワーの1200Wかと思います。
6畳なので、その後の温度維持はは600W以下かもしません。

初めの30分フルパワーで、その後温度維持なら、1日8時間駆動で・・・
18円+135円=1日8時間で153円です。
30日なら4590円くらいになります。

外が気温10℃くらいならこの電気代かもしれませんが、仮に寒い冬で外の気温が2〜3℃なら6000〜7000円くらいかかるかもしれません。

今の時期なら3500〜4500円くらいカモ。

エアコンもこんな感じじゃない?

書込番号:18192202

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング