扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(7582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ランプ

2014/04/02 12:55(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YAR-N18

スレ主 KazKaz2さん
クチコミ投稿数:134件

コンセントに挿すと電源ランプランプが赤く点灯します。
そして風量を選ぶと、電源ランプが消灯して、風量ランプが緑色点灯します。
止めると、電源ランプがまた赤く点灯します。

これって、これが正常なんでしょうか?
普通は、電源をONにすると電源ランプ点灯し、風量選んでも電源ランプは消灯せず、風量ランプと両方点灯だと思うのですが...。

書込番号:17372092

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/04/02 13:22(1年以上前)

KazKaz2さん こんにちは。

これの清浄な点灯パターンは判りませんが、見ていて私はおかしいと思わないです。

電源が切れている時の電源赤点灯は、コンセントに刺さっていて本体に電気が来ているサインになります。
また、運転中に消えても、何らかのランプが点いている、また、そもそもサーキュレーターが動いていますから、
動作している事は判ります。

同じ様な事がテレビとかでもありますよね。
もし、電源が切れている時に電源ランプが点灯してくれなければ、
電源が入っているのかいないのか判らないのでいちいち本体やコンセントの所に行って確認しなければならない場合があります。
そう考えてみれば、この製品はリモコン付ですから、そう言った操作に対する配慮かもしれませんね。

書込番号:17372159

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazKaz2さん
クチコミ投稿数:134件

2014/04/02 15:05(1年以上前)

レスありがとうございます。

通電してるっていう意味なんでしょうね。
リモコン付きの扇風機でも、リモコンで作動するってことは、常時通電しているってことですよね。
自宅にある扇風機見たら、電源ランプそのものが無かったです。
だから、変に感じたのかも知れません。

書込番号:17372363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機能性の向上はあるのでしょうか?

2014/03/22 13:27(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-C3DS

スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

PJ-B3CXH PJ-C3DS PJ-D3DG の3タイプが毎年発売されていますが
基本性能は同じようなのですが、細かい機能性は向上しているのでしょうか?
値段的に差があるのでどれを買うか迷っています。

またいつ頃購入するのがお得でしょうか?
今年利用する予定です。助言をいただけませんか、お願い致します。

書込番号:17331778

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/23 09:35(1年以上前)

dg2neo6さん こんにちは。

新製品と名前を付けたいがための改良が主でしょう。
最近出始めたDCなので、改良の余地はあると思いますが、
消費者が感じるのは、
・羽の形状、回転数の制御による風の質や音、
・リモコン等で出来る便利機能
ぐらいです。
扇風機は、年度によって劇的な違いがあるケースはまれでしょうから、
例えば、昨年モデルを店頭で見て満足されれば今年も候補に上げても良いでしょう。

書込番号:17334958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/23 09:38(1年以上前)

>またいつ頃購入するのがお得でしょうか?

かなり難しいですね。
例年の価格だけで言えば、7月辺りが価格の下落が落ち着いてくる時期ですが、
そこまで我慢出来なければ、買った方が良いです。

一番駄目なのは、春に、夏用に備えて新機種を買う事です。
昨年モデルを買うのであれば春でも良いと思います。
まあ、機能ってもそんなに差は無いですしね。

書込番号:17334969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

2014/03/24 15:43(1年以上前)

ぼーーん さん返信有難うございます。

おっしゃるように基本性能はほとんど変化はないようですね。
ACアダプター、上方向の角度ぐらいですね。
ということで、PJ-B3CXHを候補にします。 一番安いですし。

書込番号:17340001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/24 16:59(1年以上前)

考え方としては、

電源…チョコチョコ移動をさせる、アダプターが干渉して挿しにくい場合は電源内蔵型の方が良いです。
上向き50度…洗濯物の室内干しに扇風機を使う場合は仰角が大きい方が効果的です。

書込番号:17340148

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メンテナンスについて

2014/03/19 20:52(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > ダイソン > AM01 テーブルファン 30cm [ブラック/ニッケル]

クチコミ投稿数:7件

購入を考えているのですが
ホコリなどの掃除(吸気?の部分のホコリ等のメンテナンス)は可能なのでしょうか。
羽のついたモデルは分解して掃除できますが
このモデルだと見た感じ分解できなさそうなので
メーカーにオーバーホール依頼しないと清掃できないのでしょうか

書込番号:17321941

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/20 06:27(1年以上前)

なすの提督さん こんにちは。

ここに使用方法が書いてあります。
http://www.dyson.co.jp/support/am0112/am01-whitesil12
取説も見ましたが、概ね書いてある内容は同じです。
外から掃除するだけで「自分で内部にアプローチするな」と言う感じですね。

書込番号:17323293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/03/20 09:12(1年以上前)

はじめまして
すいませんHPのサポートに記載があったのにこちらの見落としでした。
やはりこのタイプだと分解してメンテナンスはできないのですね。
部分的には分解(購入時)できるみたいですが
使い始めはいいですが1,2年使用するとさすがにホコリが蓄積してくると思ったもので
見た感じPCの内部と同じような事になりそうな気がします。
扇風機も調子悪くなって新しいのを色々見ていたのですが
(洗濯機もほぼ寿命みたいですし家電等は壊れるときはいろいろと
まとまって壊れますね。同じ時期に買ったというのもありますが)
羽ありタイプの扇風機(バルミューダあたり)を検討してみます。
メーカー的には2年ぐらいで新しいの出るから新しいのを買えという事でしょう。
空気清浄機、扇風機等などはメンテナンスできるのが当たり前のように
思いますがこのメーカーはそのあたりの事を全く考えていない感じがしました。
家電系は滅多に買い換えしないので教えていただきありがとうございました。

書込番号:17323628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

常時運転できますか?

2014/02/04 00:16(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > シャープ > PF-FTC1-W [ホワイト系]

クチコミ投稿数:40件

リビングで24時間運転させようと思ってますが、
タイマー設定をしなければ連続運転できるのでしょうか?

書込番号:17149791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/02/04 01:14(1年以上前)

こんばんは

説明書の、お手入れの項目(P、19)に、[6カ月に1回程度 (1日24時間使用の場合)]
と記載が有りますので、可能なようですね。

http://www.sharp.co.jp/support/e_fan/doc/pfftc1_mn.pdf#search='PFFTC1+24%E6%99%82%E9%96%93%E9%81%8B%E8%BB%A2'

ただ、タイマーの他に衣類脱臭モード(P、16)など、
条件によっては2時間で停止する場合もあるようですので、
一通りご覧になってみてください。

ご参考まで

書込番号:17149973

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

書斎3畳用は十分ですか?

2014/01/21 08:59(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Hot + Cool AM05 ファンヒーター [アイアン/サテンブルー]

スレ主 錦衣衛さん
クチコミ投稿数:32件

先日3畳の広さの書斎にエアコンを導入することを検討していましたが,使い頻度が高い場所ではないし,工事も必要で壁に孔も開けたくないですので,やめようと思います。それと代わりに,Dyson Hot + Cool AM05 ファンヒーターという商品を気付きました。今まで使ったことある方はどうでしょうか。北向き3畳の書斎に対して夏場と冬場は十分でしょうか

書込番号:17095840

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/21 09:22(1年以上前)

錦衣衛さん こんにちは。

暖房器具は出力によって暖まり方が決まるので、3畳程度ならこれでも大丈夫だと思います。
ただ、インテリアも考えてこれを選ばれるなら口を挟みませんが、実質、数千円のセラミックファンヒーターでも
十分に事を成すでしょう。
例えば、こんな所です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000588151_K0000588154_21554615648

書込番号:17095879

ナイスクチコミ!3


スレ主 錦衣衛さん
クチコミ投稿数:32件

2014/01/21 09:47(1年以上前)

ぼーーんさん こんにちは
ご返事有難うございます。おすすめして頂いた物を見ましたが,夏でも使えますか。ようするにDyson Hot + Cool AM05みたいに夏にも(Cool)冬にも(hot)両方使える物がほしいです。もし安いものがあれば教えて下さい。

書込番号:17095927

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/21 10:37(1年以上前)

紹介したファンヒーターは、夏は使えません。

夏の扇風機機能ですが、私はこれを持っていませんが、電気屋さんではたいがい置いているので確認した事はあります。
うるさい電気店の店内でも風量を上げると音が結構でかいと思ったですが、それは大丈夫でしょうか?

前にも述べたように、インテリアとして気に入ったとか、
あとは、どうしても夏も同じ物が使いたいというのであればこれを選んでも良いと思いますが、
そうでなければ、ファンヒーター+扇風機の方がコストパフォーマンスが断然高いと思ったのでレスさせて頂きました。

書込番号:17096044

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/21 11:13(1年以上前)

安いものも探して見ましたが(パクリ製品)、私が見つけたものはあまり評判がよろしくありませんでした。

他の考え方として、扇風機をしまう場所の問題だとしたら、壁掛けの扇風機なんてどうでしょうか?
これだと、冬もしまわずに、もっと言えば、ファンヒーターの温風を循環させる事で、お部屋の温度を均一にさせる事も可能です。
私がお勧めの壁掛け扇風機は、東芝F-WR8です。
http://kakaku.com/item/K0000488314
2〜3000円ぐらいの安い機種と比べると弱風がかなり静かです。

書込番号:17096141

ナイスクチコミ!0


スレ主 錦衣衛さん
クチコミ投稿数:32件

2014/01/21 17:02(1年以上前)

有難うございました。よく考えてやっぱりコスト面だったら別々にしたほうがお得であると思います。使わない季節に片づけて十分です。先ず,DF-RS121(W) という製品を見ましたがどうでしょうか。音も出ないし,書斎だけではなく,寝室でもエアコンと併用でもいいと思います。しかも4段調整機能があり,省エネの面もあります。ちょっと高いけど,長く使うといいではないかなと思います。ご意見があれば教えて下さい。

書込番号:17096968

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/21 17:29(1年以上前)

電気式のファンヒーターはランニングコストがかかるので、普段はあまり調べてなく、情報が手薄なのですが、
DF-RS121は一見パネルヒーターのように見えてセラミックファンヒーターです。
ですから、無音と言うわけにはいかないでしょうが、かさが大きいという事で、ファンが大きくて低音の可能性はありそうですね。

気になったのは、リモコンで「入/切」が無いことです。

書込番号:17097024

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ207

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 電気料金がかかりすぎます…

2014/01/15 12:16(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Hot + Cool AM05 ファンヒーター [ホワイト/シルバー]

スレ主 花村さん
クチコミ投稿数:2件

11月末に購入し、12月から使用し始めたのですが
予想以上に電気代がかかって驚いております…。

電気代参考サイトでは「最大消費電力」の場合、
『電気代を仮に22円/kwhとすると、1日8時間使用で1ヶ月あたりの電気代は約6547円』
とあったのですが、ダイソンAM05のみの電気代で1ヶ月約1.5万近い請求がきました…。
(昨年と比較し、その他使用電気は除いています。増えたり過剰に使った電化製品はありません。)
あまり電気代が高いようですとせっかく買ったのに使えません…

国内正規品1台。使用している部屋は8畳。
雪の振らない南側関西地域です。
17℃で風力は最小1(これでも問題ないくらいの温かさ)、
1日夜間約8時間程度使用しています。(31日×8時間)
「最大消費電力」とはほど遠いと思っていた設定だったので、
私の使い方や環境が悪いのか、それとも上記の計算が違っているのか
詳しい方お教えいただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:17074857

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/15 13:06(1年以上前)

電気代参考サイトの計算は
22円/KWh×1.2KW×8h/日×31日=6547円
になります。
1.2KWはこのヒータの消費電力です。
電気代は、東京電力の場合、300KWh以上では第3段階料金が
適用され、29.1円/KWhです。
したがって、上記例では 8660円になります。
そして、1日の使用時間が正確に8時間とは限らないので
1万円を超しても不思議ではありません。

書込番号:17074984

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/15 13:15(1年以上前)

追加します。

ダイソンのみの電気代はどうしてわかったのでしょうか。
昨年の電気代と比べて1.5万円増加したということでしょうか。

消費電力(KWh)は昨年と比べてどれだけ増加したのでしょうか。
300KWh以上増加したのであれば、電気代は1万円以上増加になります。

書込番号:17075008

ナイスクチコミ!23


スレ主 花村さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/15 14:31(1年以上前)

ありーなまいせん様

詳細等ありがとうございます。

職場として使っている場所でして、昨年までは電気のいらない石油ストーブを使用していました。
ですので、かかる電気代は照明と電気ポッドとPCくらいです。
今年も昨年と同じ環境にダイソンが増えたくらいで、
12月の電気代の請求が、だいたい昨年の料金+1.5万が加算された料金でした。
時間は前後しますが、休みを除きだいたい同じ時間に入って帰るので総合すると1日約8時間以下ではあっても以上ではない思います。
「最大消費電力」は最大の37℃、風力最大の状態を指すと思っていましたので
遙か下回る設定で使用しているのに、何故そこまで高いのかがよくわからない次第です。
17℃風力最小でも37℃風力最大でも対して電気代は変わらないという事でしょうか?

書込番号:17075219

ナイスクチコミ!24


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/15 14:42(1年以上前)

花村さん こんにちは。

8畳のお部屋を余裕をもって温めようと思うと、暖房能力は4Kw程度必要です。
この製品は1.2kWですから、常にフルパワーだと思います。
で、電気料金ですが、各社の試算である22〜23円/kWと言うのがそもそもありえない数字です。
普通に使っていれば28円/kW程度、深夜の割引料金適応の深夜ならその1/3、その昼間なら30円オーバーぐらいかかるのではと思い増す。
28円/kWで計算すると、これだけの電気代でで8000円を超える額になります。

ちなみに、灯油暖房だと同じ時間使うと3000円程度の燃料代ですね。

書込番号:17075238

ナイスクチコミ!23


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/15 14:51(1年以上前)

こんにちは
>17℃風力最小でも37℃風力最大でも対して電気代は変わらないという事でしょうか?

この機種の発熱量から推測しますと、8畳で使った場合、17°設定で設定温度まで上昇すると省電力ヒ−ター
に切り替わることはなく、連続1.2KW稼動になっているのではないでしょうか?
このことは、設定温度まで上昇することがないので、連続最大運転になっている可能性があります。

それから、電気を熱へ変換することは最も効率の悪い方法であることもご承知おきください。

書込番号:17075258

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/15 15:01(1年以上前)

個人の家ではなく、事務所のような職場で使っているのですか・・

普通のエアコンに加え、このファンヒーターを使用しているのでしょうか。
それともエアコンは使わずに、このヒーターだけでしょうか。
その理由がわかりません。

消費電力(KWh)はどれだけ増加したのでしょうか。

書込番号:17075280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/15 15:14(1年以上前)

里いもさんの回答は参考になります。

このヒーターは床に置いて使うので、床近くの温度は低く、17度に達することは
ないかも知れません。したがって設定は低くても1.2KW最大で作動していると思います。


書込番号:17075310

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/15 19:18(1年以上前)

電気料金ですが、大量に使うとそんなに安くはないです。
http://www.kepco.co.jp/home/ryoukin/unitprice/index.html

関西の従量電力Aでは31.73円/kWhです。
約15000円も電気料金が増えたのであれば、472kWh増えた事になります。

ダイソンが常時1.2kw(1.2kWh)消費していたと仮定すると、1日平均約13時間フル稼働していた事になります。
472.7kwh(15,000円)÷1.2kwh÷30日=13.1時間/日

800kwh以上の場合、従量電力B(契約制限あり)にすると多少は安くなるかもしれません。

ダイソンのヒーターはPTCサーミスタと呼ばれる発熱素子自身の温度上昇で抵抗が上がり電流が
流れなくなる事で温度が下がり一定に調節されます。
しかし、ファンの吸入口の温度が15℃以下で、吐き出した空気が30℃としていつまでたっても吸入口の温度が
上がらなければ延々とフルパワーで稼働し続けます。


ダイソンが消費した電力は、窓や壁、開口部から外に出ていきます。
ダイソンが出す熱と出て行ってしまう熱のバランスで室内の温度は決まります。
出ていく熱の方が多いならば、永久にダイソンは1.2kWフルパワーです。


・気密性を高めたり、断熱材を使ったり、窓にカーテンを増やしたり、開いてる窓は閉める。
・ガスや石油に戻す。昨シーズンの燃料代は如何程でしょうか?
・設定を5℃程度まで落とす。それでもこの機器は温風が出たりして?

書込番号:17075979

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/15 19:22(1年以上前)

追伸

>関西の従量電力Aでは31.73円/kWhです。

燃料調整費など全て含んだ2014/2月請求に適用される料金です。

http://www.kepco.co.jp/home/ryoukin/unitprice/pdf/h26_02_k.pdf

書込番号:17075988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/15 20:49(1年以上前)

理由は不明ですが、2012年12月に比べて2013年12月の電気料金が上がってますね。
1300kWh(普通こんなに使いませんが)従量電灯A,口座振替適用で
32,955円=>39,361円へ約120%へUpしています。
昨年10,000円だった家庭が12,000円になる計算です。
原発停止で値上げしたのでしょうか???
2013年12月に毎日8時間使った時の電気料金は2012年12月に毎日9.6時間使った時の電気料金と同じですね。
電気料金の値上げも1.5万円アップの一要因かもしれません。

書込番号:17076307

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング