扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(7582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝SIENT F-DLR200Xと迷っています

2013/05/22 19:13(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-CJ329

SIENT F-DLR200XとF-CJ329でどちらにしようか迷っております。
値段、機能等は同等かなと思うのですが、家電オンチですので
詳しい方 メーカー、機能でどちらがおすすめでしょうか
DCモータ、立体首振りが最低限ほしい機能です。

書込番号:16163843

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/22 19:56(1年以上前)

この二つの製品ならば迷いなく東芝にします。(メーカーの好き嫌いなければ)
ほとんどのメーカーのDCタイプの扇風機を調べたのですが東芝がほぼすべての機能を持っています。例えばエアコンに搭載しているような温度湿度センサー、イオン機能、上下左右首振り機能など…。


そのため、東芝をお勧めします。

書込番号:16164019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/22 21:06(1年以上前)

のぼのぼ1919さん こんばんは。

わたくし事ですが、
昨年買った東芝の扇風機3台がことごとくすばらしい出来だったので、
私も東芝にしますかね…

書込番号:16164320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/05/23 21:06(1年以上前)

お二人に方 アドバイスありがとうございました。
パナのクチコミで書くのもなんですが
2人とも東芝なのですね(笑
参考にさせていただきます。

書込番号:16168354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/24 15:55(1年以上前)

前の私の回答は、あまりにも個人的だったので、少しはスペック等を考慮して考え直してみました。
ちなみに、個人的に東芝の扇風機が良かったのは、私が買ったのはAC機ですが、弱風が凄く静かだった事です。
また、最強にしても、以前の安物扇風機と比べ物にならない位静かで、しかも、風量は多かったです。
次に、首が35度とかなり上を向くので、洗濯物の室内干しに重宝します。
首の仰角の差は、F-DLR200XとF-CJ329でもそのままで、東芝の方が大きいです。

さて、結果から申しますと、私なら、やはり東芝にしますね。
理由は、先程の仰角の大きさに加え、

理由2・湿度センサーが搭載されている事。
夏、不快なのは、温度もそうですが、湿度によるものが大きいです。
ですから、湿度センサーが入っているのはメリットです。
私の持っている物も、温度湿度センサーですが、湿度もプラスした制御は良い感じでした。

理由3・電源内蔵であること。
パナのは電源がACアダプタなので、壁スイッチに他のプラグを挿すと干渉する可能性があります。
また、見た目もアレですよね。

理由4・コードリール搭載
移動や、収納時に、コードリール式のほうが、スマートに格納出来ます。

と、ざっとこんな感じです。

書込番号:16171255

ナイスクチコミ!3


air rockさん
クチコミ投稿数:66件

2013/07/06 19:26(1年以上前)

私も東芝と悩みましたが結果、パナF-CJ329にしました。
@デザインが今発売されている全ての扇風機と比較しても洗練されている。
A値段が少し安い
B耐久性がよさそう、パナの特に白物は壊れにくい(掃除機除く)経験からです。
以上の理由です。

書込番号:16337309

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YAR-AD23(WB) [ホワイトブラック]

スレ主 魅悠さん
クチコミ投稿数:80件

こちらの商品と、
http://item.rakuten.co.jp/matsuki/kf-sq10dcr/
に記載されている2機種。

計B機種で悩んでいます。

リビング6畳、隣の和室6畳、LD約9畳ですが、全てドアを開放して和室にあるエアコンを使用しています。
和室のエアコンは去年購入したものでリビング(約12年)は殆ど使用していません。(木造アパートで室外機が一階の居住者専用庭に設置されていて、当方の室外機が下段。この時期になっても管理会社から草刈に来ないので雑草まみれです。かといって勝手に入り雑草を抜くことも出来ません)
28Kw以上はありますが、古い事を考えると電気代が・・。

和室は28Kwです。

リビングにテレビやPC等があり(西側に壁)熱がこもってしまいます。
今までは扇風機で代用していたのですが、高さもあり邪魔ですし、空気の循環という意味でサーキュレーターの購入を考えています。

DCモーターあるのと無いのとでは違いがあるのでしょうか?
羽の大きさで風量が変わるのでしょうか?

自動上下左右首ふりを探しています。
楽天さんにあったDCタイプだと、前面が外せるとあったのですが・・・

皆さんはどのタイプを購入しますか?

書込番号:16329568

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/07/04 22:04(1年以上前)

魅悠さん こんばんは。

>空気の循環という意味でサーキュレーターの購入を考えています。

の様な使い方であれば、
首を振るタイプのサーキュレーターではあまり効果は出ないと私は思います。
一定の向きに固定して空気を送る事によって、空気を上下に循環させるのが効果的でしょう。
また、サーキュレーターは風の直進性が高い反面、扇風機よりもうるさくなる事が多いのも考慮しましょう。
羽はやはり大きい方が風量は多いですね。

サーキュレーターにDCモーターの有用性については私はわかりません。
その点お力になれずに申し訳ないです。

最後に、私が今年注目しているサーキュレーターは、無印良品のAT-CF26R-Wです。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076319948?searchno=1
昨年モデルのAT-CF18R2-W静かと評判でしたが、AT-CF26R-Wは18センチの羽を26センチまで拡大させ風量を強化、
それでいて静音性も向上させた今年のモデルはちょっと使ってみたいです。
唯一考慮しなければならないのは、羽が26センチのモデルですから、当然ながら結構でかいです。
一度、現品をお近くの無印でご覧になられてはいかがでしょうか?

書込番号:16329769

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/07/06 10:32(1年以上前)

DCモーターは、同じ風量を出すのにACモーターより消費電力が低くなります。あくまで省エネ目的です。
風量は、羽の大きさや回転速度に比例します。したがって大きな羽ほど風量は増えます。
また、直進性の高い風によって、より遠くまで風を送りますが、風量はかならずしも多くありません。
一般的な30cmファンの扇風機の風量は、40m3/min程度。サーキュレーターは10~20m3/min程度です。その割に、騒音は40dbから50db以上と爆音です。
基本的に、定常的な空気の流れを作り出して循環させることが目的ですから、首振り機能はあまり役には立ちません。
部屋の大きさが、
>リビング6畳、隣の和室6畳、LD約9畳
ともなると、普通のサーキュレーターでは、過大な期待は禁物です。控えめに使って、冷房効率を上げるという使い方は可能ですが、直接風にあたって涼む、という点では、扇風機に勝るものはないです。

書込番号:16335541

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

風力1の表示ランプについて

2013/06/27 15:39(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YAR-AD23(WB) [ホワイトブラック]

風力1(静音モード)の本体表示灯(青色)だけ薄く 暗がりでやっと見える程度ですが
これって仕様でしょうか 2〜8ははっきりと見える青色です。
本体等の不具合はありません 1でもしっかり風が吹いています。
同型をご購入された方 教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:16301319

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/27 16:50(1年以上前)

のぼのぼ1919さん こんにちは。

持ってませんが、調べた事を参考まで。
よそのレビューでは、一部ランプが点灯しないと言うレビューがありました。

書込番号:16301486

ナイスクチコミ!0


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/27 17:47(1年以上前)

ユーザーです。
どのランプも同じ光量で点灯します。

書込番号:16301642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/27 18:25(1年以上前)

補足させて下さい。

>よそのレビューでは、一部ランプが点灯しないと言うレビューがありました。

これは、そういう「仕様」と言うわけではなく、そういう「不具合」があったと言う事でした。

書込番号:16301749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/06/27 19:53(1年以上前)

ありがとうございます。
表示灯だけですので、そのまま使ってみようと思います。

書込番号:16302009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/28 06:54(1年以上前)

当方は2週間ほどで完全につかなくなりました。
他には不具合はありませんがどこかで修理にだしたいとおもっています

書込番号:16303580

ナイスクチコミ!0


toyotugiさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/28 18:58(1年以上前)

今年の5月末に購入し使い続けています。 風力1も2〜8と同じ輝度です。 最近、風力3の風力表示ランプが点灯しなくなりました。 風量表示ランプ回路に何か問題を持っているのか? 夏が終わったら、修理に出そうと思っています。

書込番号:16305238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/01 05:46(1年以上前)

同じくユーザーですが1から8まで同じようにはっきり点灯しています。
早いうちに問い合わせだけでもしておいたほうがよいのではないでしょうか?

書込番号:16314848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/07/06 09:04(1年以上前)

同様の症状で先日メーカーに交換をしてもらいました。
対応も素早くとても好感が持てました。
風量1が静音モードとしてマイナーチェンジしているみたいです。
全体的に風切音も静かになったような気がします。

書込番号:16335237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

縦の角度調節について

2013/06/17 00:05(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > ドウシシャ > KAM-LV1301D-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:30件

こちらの商品の購入を検討しているため、
使用されている方に質問させて下さい。

この商品は、後ろはモーターの出っぱりもなく、
デザインはとても良いと思うのですが、縦の角度調整が30度ごとにしか
出来ないのが難点だと見ています。

6畳の和室での利用で、座っているときや布団を敷いて、寝ている時に、
角度調整で、うまく風をあてることができないのではないかと心配しています。

同じような使い方をされている方がいらっしゃいましたら、感想など教えて下さい。


書込番号:16262345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/25 22:53(1年以上前)

2011年の製品を使用中です。
つい最近、量販店で現行品を見る機会があり、ご指摘の角度調整については2011年の品と現行品とが同等でしたのでコメントします。
ご心配なさっているとおり、微妙な角度調節はできません。位置決め機能が強情で、途中の角度で止めようにもまったく融通が利きません。当方では置き場所を調整することで、その不自由さをカバーしています。カタチが気に入っていますので、とりあえずガマンしています。
また風量も騒音の割にはフツーな感じです。扇風機の羽は、「前後方向の厚み(ひねり)に比例して効率が上がる」と勝手に思い込んでいますが、本製品はあまり厚みがないためか、それほど風量がありません。また2012年以降は、「騒音対策」「DCファン化」により、回転数が落ちて静かになったものの、さらに風量が落ちているように思います。
カタチを最優先にされるのでなかれば、実機をご確認なさることを強くおすすめします。

書込番号:16295581

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どの位届きますか?

2013/06/16 22:22(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-DC1000

クチコミ投稿数:70件

8枚羽に期待して購入を考えております。
サーキュレータとしても活用できればと考えておりますが、
この扇風機の風はどれ位遠くまで届きますか?

書込番号:16261803

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/16 22:39(1年以上前)

いわきさんさん こんばんは。

一般的なことですが、羽が多くなればなるほど、その1枚の羽の形状により、体に優しいかぜが送りやすくなります。
(逆に言えば、羽が多いと効率が高い羽の構造にしにくいそうです)
…という事は、逆に言えば、直線性が低い風になってしまうと言うことです。
風当たり騒音をあまり気にせず、送風効率を優先する場合の羽は、今でも3枚の事が多いです。
それと、サーキュレーターの筒状の構造のほうが、効率良く一方方向に空気を送るのに適しているように思います。
実際、家でも、サーキュレーターの方が狭い角度で直進性が強い風を送っていますが、弱なのにうるさいですね。

書込番号:16261923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/06/23 21:27(1年以上前)

ぼーーん さん
ありがとうございます。
リビングもそれほど広くないし、
煩いのもこまるので、
このタイプにしようかと思います。

書込番号:16288203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめ?

2013/06/20 18:45(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

家族が扇風機の購入を考えいますが今はどれがおすすめですかねー

過去はマイナスイオンとかついた扇風機がありましたが現在は除菌イオン経の扇風機が支流やdcタイプの節電モデルがあるみたいで

ちなみに我が家で今使っているのは旧森田(ユーイング)mf-310hrと卓上小型のツインバード製と古い東芝製がありますが

予算的に3000円から5000円代ぐらいの物で頻繁に使う場所ではなさそうですが

日立の扇風機が人気が有りそうですがどうなんだろう色々ありすぎてわかりません

一応量販店に行って決める予定ですが・・

お手数おかけしますがよろしくお願いします

書込番号:16275848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/20 19:14(1年以上前)

suica  ペンギン さん こんばんは。

今、お持ちになっている東芝製ってどんな感じですか?
実は、私は東芝を推しています。
扇風機は、羽の枚数が多くなるほど風当たりがやわらかくなりますと共に、微風の効率が少し上がります。
逆に、強風にしても直進性が弱い傾向にあります。

効率を求めれば3枚羽ねですが、音もしますし、風当たりが強いです。
安物も含めて現在の主流は5枚羽ねですが、これでは強風が頼りないとお思いでしたら、東芝は4枚ですから、
5枚よりは力強いい風が期待出来ます。
かと言って、風当たりが強くて煩わしい訳ではなく、私はリビング扇風機ではF-LP10を持っていますが、
微風では無音に近く、優しい風を感じる事が出来ます。

ご予算が5000円以内であればAC機ですが、この辺りでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000488312_K0000356092_K0000356093_K0000356091
ゆっくり風がご要りようであれば、F-LR8か、それの前年度機種以上のグレードになります。

最後に、東芝の今年の扇風機のラインナップは、特にAC機は微妙にダウングレードした感があります。
価格が安ければ前年度の品も検討されてはいかがでしょうか?
(最初に挙げた4機種のうち3機種は前年度モデルです)

書込番号:16275929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/06/20 19:49(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます

東芝製と言っても昭和の年代物で多分僕自身生まれてないかと思います

経年烈火なので森田の扇風機を買って東芝ば
臨時用に置いて感じみたいです

量販店で東芝が値段と形などが良ければ助言検討してみます

dcタイプで山善が安そうな雰囲気なので気になりますが

どうなんだろう調査してみよー
まだまだ何かあれば教えて下さい

書込番号:16276013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/20 20:21(1年以上前)

使い心地はどうか判りませんが、山善なら5000円以下でDC機がありそうですね。
YAMAZEN YLX-LD30http://kakaku.com/item/K0000505493/
だいたい、AC機と20W位の消費電力の差がありそうですから、1日10時間使用で、1ヶ月で150円程度CD機が有利になります。
一方、首振りも含めてのリモコン操作出来るAC機はホームセンターでも3980円ぐらいしますから、
1000円程度の差なら、コストの回収は出来そうです。
ただし、YLX-LD30の風量調節は4台段階だそうで、DC独特の調微風は出せるのか疑問です。
微風が中心に欲しければ、もっと多段調整のDC機の方が良いでしょう。

書込番号:16276133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/06/23 20:24(1年以上前)

ぼーーんさん
早速の返事ありがとうございます

色々悩み…ここの口コミでホームセンターで山善で4000円以内でDCタイプがチラシにあったようですが・・
近所の類似ホームセンターの見たが山善でカラーで首フリリモコン可能な昨年かカタログ外なのか
感じが(入りタイマーなし)良いのが4000円以内でありましたが自分が買う訳じゃないため

量販店に行って見てきました数が多いため値段と好みのを探すのに一苦労しました。定員さんにも確認しながら山善とか他のと比べましたが結局3980円のアイリスの扇風機(価格コムに登録無いが)に成りました

入りタイマーなどもう少し考える時間予算をすう百円アップすれば違ったかも 

とりあえずそれでは

書込番号:16287903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング