扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(7582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DCモーターはブラシ付き?

2013/05/12 14:28(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-DC1000

スレ主 COUNT_DOWNさん
クチコミ投稿数:273件

DCモーターについて少し検索してみたのですが、DCモーターには種類があって
ブラシ付きタイプとブラシレスタイプがあるそうです
本製品はどちらのタイプでしょうか?

書込番号:16125076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/05/12 15:58(1年以上前)

それはメーカの人に聞くしかないんじゃない?
購入してすぐばらして、モータにブラシのあるなしを確認する人なんてしないと思われw

まぁ、メーカーでもすぐには答えてくれないと思うなぁ。
なんせ、部品設計している部隊に聞かなきゃならんし・・・

よくわからんけど、耐久性を気にしてるんですよね。
ブラシ付きモータっていうと、マブチのプラモデルに使うような小さなモーターくらいしか思いつかないが・・

とりあえず、インバータがついていればブラシレスって考えても差し支えないのかなとは思うが。

書込番号:16125316

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 扇風機の威力について

2013/04/15 15:20(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > ドウシシャ > MIR-301D-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:23件

消費電力が16Wとの事…

他の扇風機は大体37〜40Wくらいだったのですが、16Wでも普通の扇風機と同じくらいの威力があるのでしょうか(*・・*)

書込番号:16019274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/15 15:47(1年以上前)

riririlakkumaさん こんにちは。

「威力」と言うのは、風量の事でしょうか?
だとしたら、これの消費電力が少ないのはDCモーターの為です。
DC機はAC機の約1/2の消費電力の事が多く、しかも、AC機よりも緩やかな風を出すのが得意です。
しかし、強にすれば、AC機と同等の風量を確保出来ます。

あと、これは5枚羽ですから、3枚や4枚のものと比べると、風量が弱く感じる可能性はあります。
(良く言えば風当たりがやわらかい)

今年辺りから本格的に、AC機に対して値段がこなれるのではないでしょうか?

書込番号:16019340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/04/15 17:11(1年以上前)

ぼーーんさん、いつもありがとうございます!
質問の内容がわかりづらくて申し訳なかったです。
風量の威力に違いについての質問でした♪

AC機とDC機の違いなのですね(^-^)
本機を強にすればAC機とあまり変わりがないようなら、消費電力が少ないDC機の方がお得な気がしました。
トヨトミのFS-300BHR-A(価格.comにて¥3880)を購入しようかと思っていたのですが、本機と迷い始めたのですが、ぼーーんさんのご意見を聞かせていただいてもいいでしょうか。

あと、ぼーーんさんのお返事の最後の所がよくわからなかったので、すみません…もう一度教えてくださいm(__)m



書込番号:16019528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/15 19:26(1年以上前)

難しいですね…

普通で言えば、数百円差でDC機が選べるのであれば、DC機を試したい気はあります。
ただ、私はDC機を所有していないのでなんとも分からないのが正直なところです。
レビューを見ると、音はDC機の割りにけっこうするみたいで、
そういう観点から考えると、私は昨年AC機の東芝製を買いましたが、
それまでのYUASAや丸善、ホームセンターのプライベートブランド機に比べると
断然静かで、作りもしっかりしていたので、
大手の扇風機の方が多少値は張りますが、満足度は高いかとも思います。
東芝、日立、三菱、パナ辺りでしょうか。

書込番号:16019924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/15 19:38(1年以上前)

あ、それと、最後の部分とは、羽の枚数の事ですか?

一般的に、羽の枚数が少ないと、力強い風を送ることができ、高速回転時の効率が良いです。
反面、振動や騒音が高い傾向にあります。
羽の枚数が増えれば、効率は下がり、風量は減りますが、
振動や騒音が少なく、また、体に当たる風もやわらかいものになる傾向にあります。

書込番号:16019976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/04/15 19:50(1年以上前)

返信、ありがとうございます♪

最後の所とは
今年辺りから本格的に、AC機に対して…
の所です(^-^)

うーん…DC機を試したい気もありますが、やはり大手が妥当か…
安さをとって、トヨトミさんので妥協するか…
迷うところです(^-^;




書込番号:16020031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/15 19:58(1年以上前)

了解です。

ACの扇風機は出たばかりで、昨年あたりまでは
「え?ホームセンターで1980のメーカーだよね???」
と言うメーカーでも、原発関連の特需も手伝って10000円位の値が付けられました。
ただ、その反動の昨年夏の暴落もあり、AC機は価格がこなれてきたように思います。
私的にはDC機+1000〜2000程度ならAC機は買っても良いかな?と思っています。

書込番号:16020069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/04/15 20:59(1年以上前)

なるほど!よくわかりました(^-^)

やっぱりAC機で検討してみます!

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:16020345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/23 17:58(1年以上前)

あ、訂正させてください。
最後のレスの表現は全部逆になっていました。
ごめんなさい。><;;;


以下、訂正文です

DCの扇風機は出たばかりで、昨年あたりまでは
「え?ホームセンターで1980のメーカーだよね???」
と言うメーカーでも、原発関連の特需も手伝って10000円位の値が付けられました。
ただ、その反動の昨年夏の暴落もあり、DC機は価格がこなれてきたように思います。
私的にはAC機+1000〜2000程度ならDC機は買っても良いかな?と思っています。

書込番号:16050463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/04/25 18:06(1年以上前)

ぼーーんさん、こんにちは。

ご丁寧にありがとうございます(*^^*)

参考にさせていただきます♪


今は、買おうと思っていた除湿器の金額が上がってしまって、早く買っておけばよかった(涙)と後悔中です(苦笑
もう少し様子を見て、下がらないようなら購入しようと考えてます(^-^)

色々ありがとうございました♪

書込番号:16058104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機・サーキュレーター

クチコミ投稿数:4件 人生いろいろ万華鏡 

昨年の夏に泊めて頂いた家の扇風機の回転と風圧が大変気持ち良く感じられ、普通一晩中
扇風機をかけて寝ると、朝身体がだるいことが普通ですが、その家の扇風機の最低回転数は
大変気にいりました。メーカーが扇風機の規格書をカタログに記載する時にその機種の最低回転数を書いてもらえれば、選択し易いと思いますが。メーカーさんにお尋ねいたします。

書込番号:15877684

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/11 09:22(1年以上前)

こんにちは
メーカーの者ではないですが・・・
回転数が同じでも羽の形状・角度の違いで風圧・音なども変わってくると思います。
なので回転数を表示する意味は大きくないと思います。

普通に型番を記録して同じ物・後継機を選択されてはいかがでしょうか?

書込番号:15877729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2013/03/11 10:33(1年以上前)

個人的には扇風機はあまり使わないんですが、妻の実家では結構使ってます。
パナソニックの扇風機ですが、すごく自然な風で使ってて気持ち良かったと思います。
パナソニックの「1/fゆらぎ」機能とかが優れてる気がします。
http://panasonic.jp/fan/e_fan/f_ch325/recommend/index.html

書込番号:15877886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 人生いろいろ万華鏡 

2013/03/11 10:57(1年以上前)

早速のご回答有り難うございました。おっしゃる通りです。型番を調べて購入することに
致します。

書込番号:15877928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2013/03/03 14:20(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-CH325-S [シルバー]

スレ主 Nっこさん
クチコミ投稿数:30件

リモコンの電池ですが、「長期使用しないときは電池を外しておく」とマニュアルにありますが、夏にしか使わない場合もこれに該当するのでしょうか?
強烈な電池の液漏れにあって、結構神経質になっています。
外しておいた方が良いのですか?

書込番号:15843195

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/03/03 15:18(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
一年間使用ならないリモコンは電池を外して保存して下さい。
スレ主さんのご指摘の『漏液』は相手の端子を腐食させたり、
接触不良を起こします。
従いまして、メーカーのマニュアル通りにしておけば問題ありません。

書込番号:15843410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/03 15:31(1年以上前)

1ヶ月程度でも、全く使用する事が無いのであれば、電池は外しておいた方が良いですね。
何処かにしまっておく場合も、何かにボタンが押されて通電してしまう可能性もゼロでは無いでしょう。

電池の液漏れで機器をダメにしてしまう可能性が無い様に、電池は外しておきましょう。

書込番号:15843453

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/03 21:34(1年以上前)

Nっこさん こんばんは。

中途半端な容量の電池の次の活躍場所を探すのは手間でしょうがw
電池は外しておいた方が無難ですね。
私も過去に「あ〜!」な事になって凹んだクチです。
電池が液漏れするかしないかは判らないですからねぇ…まあ、保険みたいなものと思いましょう。

書込番号:15844974

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nっこさん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/03 23:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

皆様のご意見をお伺いし、電池は外しました。

ぼーーんさん、
> 中途半端な容量の電池の次の活躍場所を探すのは手間でしょうがw

残念ながら、このタイプの電池を使う場所がありません…。
また、電池恐怖により、なるべく電池を使わないことにしたいと思ってます。

もう一点お伺いしたいのですが、保管の際、絶遠もされてますか?

いままで、リモコンには電池を入れっぱなしにしていたので、保管方法が分かりません。
絶遠というのも、今回初めて行いますので、教えていただけますとありがたいです。

一応、検索はしましたが、このタイプの電池の絶遠方法の図がなく、???になっています。
ボタン電池と同じく、くるっとセロテープで包めば良いのでしょうか?

書込番号:15845683

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/04 02:19(1年以上前)

電池の保管は、今では100円ショップに以下の様な電池ケースが売られているのでそれを利用しても
良いですし、わざわざ電池ケースを買わなくても手持ちの箱で電池用のケースとして用意しても良いでしょう。
(但し、箱は金属製では無いもの)

http://item.rakuten.co.jp/hyakuemon/a989/

http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/c/0000000293/

普通の箱等で中に入れた電池が動いて、電池の端子部分に金属が接触する可能性がある様な場合は、
絶縁を確実にする為にプラスとマイナスの端子部分にテープでも貼っておいた方が良いですね。
(電池を捨てる場合も同様に...)

私の場合は、今は乾電池やエネループ等の充電池の保管は、100円ショップで購入した電池ケースを
利用しています(新品電池とまだ使い切っていない電池はケース別にしています)。
100円ショップの電池ケースを利用する前は普通の箱を使っていましたが、どうしても中で電池がバラバラと
動いてしまうので...。

とりあえず、ご参考までに...。

書込番号:15846162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/04 08:13(1年以上前)

おはようございます。

私自身、絶縁までして保管しないのでなんともですが、ちょっと調べてみました。
まず、取説には捨てる時にセロテープで巻いてくれと書いてありますが、
それじゃ次にに使う時はニチャニチャしますよね。
他に、取説を呼んで気づいた事は…

…と言うか、これってリチウム電池使っているんですね。
だとしたら、先の回答はごめんなさいですが、私は電池入れっぱなしにするかなぁ…
私自身リチウム電池で液漏れの経験をしたことが無くって、
調べてみたら、リチウム電池は液漏れをかなりしにくい特性だそうです。
と、言う事で、回答が変りましてご迷惑をおかけしますが、私の回答は「そのまま入れておく」です。

ただし、もし、Nっこさんが過去にあったひどい液漏れがリチウム電池だったのであれば、
そうも言っていられないでしょうから、例えば、100円ショップの名刺台のラミネートや、
ジッパー付きの袋に入れられて保管されるのも手だと思います。

書込番号:15846521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nっこさん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/04 15:06(1年以上前)

皆様、有難うございます。
とても、助かりました。

電池の液漏れは、粉が飛んでいたら…や拭き残っていないか…、電池外す時に見えない粉がまっているのでは…と、と考えてしまい、とても怖くなっています。
現在、マンガン電池はあまり売っていないようなので、アルカリ電池を使う場合は、液漏れ防止のものを選んでいます。

nehさん、100円ショップにそのようなものがあるのですね。見に行ってみます。

ぼーーんさん、
> 過去にあったひどい液漏れがリチウム電池だったのであれば
ひどい液漏れは、アルカリ電池です。
リチウムでの液漏れは、昔のウォークマンです。
これは、何年も放置していたためですが、うっすらと液漏れしているような感じがありました。

電池は、液漏れを経験するまで無知でしたので…。
怖いですね。

とりあえず、ジップ式の袋にいれました。

書込番号:15847705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/04 15:16(1年以上前)

>ひどい液漏れは、アルカリ電池です。

なるほど、私も苦い経験はアルカリ電池です。

>リチウムでの液漏れは、昔のウォークマンです。

これは、おそらく、リチウムでもリチウムイオン二次電池の事ですね。
これは、液漏れする可能性もありますね。
これとは別に、今回のリチウム電池やリチウムポリマー二次電池はあまり液漏れしないそうです。
…とは言え、ジップ袋に保管すれば、紛失の可能性も減るし、袋にどこに使っていた電池かメモを書けるし、
良いんじゃないでしょうか。

書込番号:15847734

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nっこさん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/04 15:44(1年以上前)

ぼーーんさん

> これは、おそらく、リチウムでもリチウムイオン二次電池の事ですね。

いま調べたら、同じ電池の写真を見つけました。

充電式ニカド 電池と書かれていますが、同じものでしょうか?

今更ながらに、危険だったのかも…と不安になってきました。

ジップ袋にいれるだけで絶縁できているのでしょうか?

書込番号:15847799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/03/04 15:50(1年以上前)

二次電池と言うのは、充電して繰り返し使える電池の事です。
充電式ニカド 電池は、ニッケル・カドミウム二次電池の略で、リチウムイオン二次電池とは違います。

>ジップ袋にいれるだけで絶縁できているのでしょうか?

問題無いと思いますよ。
そこまで神経質になる事は無いと思います。

書込番号:15847818

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nっこさん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/04 16:33(1年以上前)

ぼーーんさん、何度も丁寧なレス、有難うございました。

電池にはすっかり神経質になってしまって…。

ジップ式の袋で保管しておきます。これだと、おっしゃる通り何の電池だったのか分かります。(^u^)

書込番号:15847953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誤動作、ピッ・ピッとなって勝手に首振り

2012/12/06 12:57(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YAR-K25

クチコミ投稿数:29件

現在購入して数年、購入して数ヶ月でこの現象になったがしばらくして直ったが今年再発。
ピッ・ピッとうるさく勝手に首振り。
出る時は頻繁で1分間に数え切れない位だが出ない時はしばらく出ない。

保障も切れているし買い替えか?

他の方は大丈夫でしょうか?

書込番号:15440513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高さ調節

2012/11/12 01:50(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > SIENT+ F-DLP300(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:71件

高さ調節ですが、ボタンを押すと上に引きあがり、凹凸でカチっとハマりそれ以上はボタンを
押さないと上にはいかないようにできています。

ところが、下へはボタンを押さなくても動かすことができ、凹凸でカチっとはまっても、下にボタンをおさなくてもいってしまいます。

こういう仕様でしょうか?

書込番号:15328871

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/11/12 02:17(1年以上前)

こんばんは

下記の方も、同じような事をおっしゃっていますので、
どうやら仕様のようですね!^^
http://review.kakaku.com/review/K0000363672/ReviewCD=542141/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000363672/ReviewCD=509466/#tab

取説に記載しても良さそうですが…^^;

ご参考まで

書込番号:15328915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/11/12 02:22(1年以上前)

有難うございましたb。納得しました。

書込番号:15328925

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング