
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年8月14日 13:04 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年8月13日 21:56 |
![]() |
3 | 4 | 2012年8月12日 18:36 |
![]() |
1 | 1 | 2012年8月5日 22:35 |
![]() |
11 | 4 | 2012年8月5日 11:32 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2012年8月3日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > ゼピール > DL-A312
量販店の特価品で安かったので買ってみました
この扇風機、高さ調節できるみたいですが
一番高くして角度を変えようと扇風機の頭をおさえるとストンと落ちてしまいます
高さ調整した後のロック機構とかは、付いていないのでしょうか?
0点



扇風機・サーキュレーター > ユアサプライムス > YT-D3407NFRS-WH [ホワイト]
1ヶ月半前に購入したのですが…
電源がつかなくなりました。
本体の電源ボタンを押すとピッと音がし、
一瞬、LEDも点灯するのですが、
その後、瞬く間に、もう一度ピッと音がし、
電源が切れてしまいます。
二つ合わせてピピッと聞こえるくらいの感覚です。
もちろん、カバー部分には、
触れていませんし、
リモコンで操作しても、全く同じ現象です。
再現性100%ではないのですが、
かなりの頻度で起こります。
コンセントを抜き挿ししたら、
普通に戻ることもあります。
これは、故障と考えていいのでしょうか?
前すれから察するに、購入店に、
持ち込んだ方が、いいでしょうか?
再現性が100%ではないので、
症状が出た時の様子をスマホのムービーで
記録しています!
書込番号:14929906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障ですね。
販売店に修理を依頼してください。お盆でもありますし、もしかしたら戻ってくる頃には、涼しくなっているかも知れませんが。。。
メーカーが交換に応じてくれるケースもあるようですから、ダメ元で、直接メーカーに電話なりをかけて、交換を要求するという手もあります。この手のメーカーは自前の工場があるわけではないですから、修理ともなると、時間はかかります。メーカーとしても、今の時期に在庫を抱えているのは辛いですから、もし在庫があれば、それを送ってくれるかも知れません。
書込番号:14930338
1点

ぴあの☆さん こんにちは。
購入してから一ヵ月半ですから、修理の可能性が大きいです。
ただし、今から修理していたら、戻って来るのは9月以降だと思いますから、何の為の扇風機か分かりません。
メーカーに強く交換を願い出て、それが出来ない場合は、全く使えない訳ではないとの事で、
再現頻度が高くなければ秋口まで修理に出すのを先送りするのも手です。
書込番号:14930598
0点

スレ主です。
早速のご返答ありがとうございます。
やはり、故障ですか…。
今ほどの出現ではないですが、
はじめのころにも時々見られたので…
とりあえず、近所ですし、
販売店にかけあって、
だめそうなら、
時期をみてメーカーに修理に出そうと思います!
書込番号:14931219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



扇風機・サーキュレーター > 三菱電機 > R30J-RN-M [モカ]
先日この扇風機を購入して、今日はじめて使用したところ、
スイッチを入れて、羽根が回り始めると同時にガード部分が
最初は縦に揺れ、直ぐに左右方向に少し揺れています。
もちろん首振りは停止したままです。
風量が“ベビー”の時が揺れが特に目立ちます。
“中”や“強”の時は、見た目には揺れているのがわかりませんが、
ガードに触れると、明らかに揺れと思われる振動が伝わってきます。
ホームセンターなどで廉売されている扇風機のような小さな揺れのように
羽根の円心バランスが取れていないと思われるのですが・・・。
ちなみに、羽根を外してモーターのみを回転させてみたのですが、
振動はわかりませんでした。
この機種をお使いの皆さまは如何でしょうか?
0点

羽根やガードを取り付け直してください。それでもダメなら初期不良です。
購入店に交換を申し出てください。メーカーに連絡すると、基本的に修理対応になりますし、時間が掛かります。
書込番号:14901092
1点

ごま味噌ずいさん おはようございます。
>ちなみに、羽根を外してモーターのみを回転させてみたのですが、
振動はわかりませんでした。
と言う事で、一度、分解して再組み立てなさったのですね?
そしたら、サポートに連絡して、サポートの指示で再組み立てなさってください。
それでも駄目であれば、おそらく返品対応になると思うので、
サポートの指示を仰いだ後、一応サポートの名前を控えておいて、サポートか販売店に交換してもらってください。
時期的にそろそろ欠品しだしますから、お早めに行動なさった方が良いと思います。
書込番号:14901634
1点

皆さま有難うございます。遅くなりましたが・・・。
P577Ph2mさん
>>購入店に交換を申し出てください。
ぼーーんさん
>>サポートか販売店に交換してもらってください。
>>時期的にそろそろ欠品しだしますから、お早めに行動なさった方が良いと思います。
P577Ph2mさん、ぼーーんさん、どうもありがとうございました。
ということで、取り敢えずサポセンにメールと電話で連絡してみましたが、
こちらの説明内容が悪かったのかどうかはわかりませんが、
電話の女性の対応では非常に時間がかかった上(フリーダイヤルでの無料通話)、
結局は、販売店に交換を申し出ることになりました。
羽根の成型状態が悪く見えたので、羽根だけ交換してもらえれば良かったのですが、
本体と付属品一式すべて、新品との交換となりました。
交換してもらった結果ですが、ガードの揺れはなく、モーターの回転もスムーズです。
中・強と回転を早くしても、最初の扇風機のような振動もまったくありません。
ただ今度は、扇風機全体が前後に少し揺れているように見えているのですが、
気のせいでしょうか?(^0^;
書込番号:14926247
0点

もし、気になるようならやはり相談なさっても良いと思いますよ。
2回目の交換はいろんな意味でし難いですが、我慢してこの扇風機と10年とか付き合うと思うぐらいなら、
最初のうちに勇気を出してコンタクトを取った方が良いです。
聞くだけはタダですw
まず、その症状をご自身で許容できるかどうかですが…
もし、連絡しようか迷うほどの微妙な感じでしたら、動画をここへアップして見られてはどうでしょうか?
書込番号:14926505
1点



扇風機・サーキュレーター > ドウシシャ > mood MOD-LV1201D-GY [グレー]
この製品の前バージョンにあたる2011年製を使っています。
風切り音や振動が大きく、寝室で使うのをあきらめて、リビングで使っています。
しかしながらデザインや持ち運びやすさに魅かれており、現行製品になって「型番が変わっているということは、きっと改善されているはず」と希望を抱いております。店頭で短時間ながらチェックしたところでは、「風切り音」は減っているような気がしますが、単に風量を抑えているだけのような気がします。「振動」は店頭では確認できませんでした。
実際にお使いの方で、音や振動についてぜひ感想をお聞かせいただけませんでしょうか。
1点

そうした機能がICレコーダーに追加されるのは期待薄ですので、手間がかかりますが妥協案としてPC接続時に名前の頭に番号をつけて、それをシャッフルするというのはどうでしょうか?
書込番号:14900652
0点



ナショナルの扇風機「F-30N1M」というリビング扇?を現役で使用しています。
山洋の扇風機の火災事故以来、かなり家の扇風機も不安があるんのですが、本体にも製造年が記されておらず、パナソニックの製造年一覧にも全く記載されていませんでした。
類似型番を見てると、1980年前後の製造にも見て取れるのですが、この扇風機は捨てるべきでしょうか?
1点

相当古い家電機器は、定期的にメンテナンス等をしていないのであれば、年数が経つ程内部の電気回路の
部材等が劣化してくるので、異常過熱や発火する可能性が高くなります。
TVのCM?でも古い家電等の発火の場面を放送している事がありますね。
あまりにも古いものは、安全の為ある程度見切りを付ける事も必要だと思いますよ。
書込番号:14897369
4点

スレ主さん
おはようございます。
使用期間の注意が経済産業省から各自治体に連絡がある電化製品があります。
対象になっている製品は、扇風機・換気扇、洗濯機、エアコン、ブラウン管テレビの5品目。
nehさんがご指摘されている火災で亡くなりました。
原因は37年間使用した扇風機が発火の原因です。
10年間で10人亡くなっています。
扇風機・換気扇
スイッチを入れても、ファンが回らない
ファンがまわっても、以上に回転が遅かったり不規則
注意事項が経済産業省のHPに記載されています。
約30年以上ご使用なられたようですので買換をお勧めします。
最近の扇風機は省エネで高性能です。
書込番号:14897481
1点

六区ぱらくんさん こんにちは。
私だったら事故率等のリスクを勘案すれば使い続けるかな?
よほど心配なら寝ているあいだに発火しても気づかず焼死したくないから、寝室には置かないようにするとか…
あと、買い換えるにしても、いくら省エネでも、今年はDCモーター機はまだ割高で元が取れないので、
よほど微風が欲しい人でもない限り、スルーした方が良いと思います。
まだ電源内蔵じゃないものがあったりしますし…。
これからお盆にかけて、今年の扇風機は投売りが待っていると私は予想するので、
意外な安値でDC機が出ているのであれば、この限りではありません。
元が取れるDC付加価値は、せいぜいAC機+3000円程度です。
書込番号:14898112
1点

扇風機の電源コードに製造年が書かれていると思うので、参考にしてもよいでしょう。
20年以上前の古い扇風機は、扇風機を回したまま寝たり、その場を離れる使い方を
しないでください。異音、異臭、発熱などの異常に気が付いたら使用を止めましょう。
大手メーカーが撤退するほど扇風機は安いものですから、買い替えたほうがよいかも
しれません。
書込番号:14898285
4点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-LP10(W) [ホワイト]
初めて。
現在F-LP10か、F-LP8で悩んでいます。
店頭で8は見ることが出来たのですが10は見られませんでした。
どちらもチャイルドロック機能、入切タイマーがあるため仕様に問題はありません。
ただ、国内メーカーはリモコンや本体操作を行う際に操作音がある機種がたくさんあります。
小さな子供がいるので出来れば操作音がないほうがいいのですが、10は操作音しますか?
8はしないことを確認しています。
10で操作音がしなければ10の購入を考えています。
また、転倒OFF仕様ではないですよね?
出来れば希望なんですが、優先度は高くありません。
書込番号:14843654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カケガワタケトさん おはようございます。
F-LP10持っています。
いましがた実際に操作しました結果です。
本体操作音は「ピ」系の音があります。
転倒オフではありません。
ちなみに、使っている身としては、センサー運転が必要なければ8で十分と思います。
書込番号:14844553
0点

ぼーーんさん、返信ありがとうございます。
実際に使用されている方の意見、大変ありがたいです。
本体操作で音がしますか(>.<)
音は大きいですか?電源ONOFFのときにだけ鳴るぐらいならまだいいかなぁと思いまして。
リモコンなら操作音はしないのですよね。
悩みます。
確かにセンサー機能が必要かどうかと考えてみると微妙ですね。
ただ、少しでも省エネといいますか、節電出来ればいいのですがそのあたりはいかがでしょうか?
センサー機能は役に立ちますか?
書込番号:14845035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

操作音はどのボタンでも見事になってくれますよw
まあ、気にはなってませんし、2〜3歳の子も今の所いたずらしてません
センサーに関しては、
例えば、夜、「寒っ!」っと起きて扇風機を弱めたりする事がなくなりました。
自分の感覚とセンサーの感覚がシンクロしなければ快適にはなりませんが、
センサーは一応弱め、普通、強めと調整出来ます。
私的に気になるのは、暗い夜に青いLEDが結構主張する事です。
(まあ、馴れましたが)
それなのに、ボタンのバックパネルは無いので、
暗い部屋だと液晶の青い光を手で反射させてボタンを操作しなければならない
と言う不細工な事になります。
どうせならスイッチの文字部分が
透過で後のLEDで光ってくれれば良いのにとは思いました。
書込番号:14845303
3点

上を投稿して思いましたが、8の欠点は、夜、暗い所で本体のボタンが操作出来ない事ですかね。
10なら、不細工なりにも光はありますが、8は全く光源が無いので、
電気を付けるか手探りかでしか操作出来ません。
書込番号:14845312
3点

F-LP8を使っていますが、リモコン、本体共に、どのボタンを押しても「ピッ」あるいは「ピピッ」という音がしますよ。
説明書も見て見みましたが、特に記載はなく、無音にすることはできないようです。
因みに私も8にするか10にするか迷った口です。
私の場合は冬もサーキュレーター代わりに使うのですが、その場合センサーは役に立たないので不要との結論に至り、8を購入してほぼ満足してます。
ほぼというのはDCモーター搭載機の上向き40度(8、10は35度)に未練があるからです。
洗濯物の室内干しで、扇風機の風を当てて干す場合、私の環境では上向き35度では少し物足りなかったです。
でもDCモーター搭載機は高いのとリモコンが使いにくいのがネックですね。
ACモーター搭載機のシートキーのリモコンは使いやすくていいです。
書込番号:14865830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、細かい情報、ありがとうございました。
熟慮の末、10を購入しました。
10でも8でも音がするようなので、夜中でも見えやすいほうがいかと思い決めさせていただきました。
ですので最初に丁寧に説明してくださったぼーーんさんをgoodアンサーにさせていただきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14890430
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





