
このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年7月23日 18:11 |
![]() |
0 | 8 | 2012年7月23日 16:22 |
![]() |
14 | 4 | 2012年7月20日 18:48 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年7月20日 00:33 |
![]() |
6 | 9 | 2012年7月19日 17:27 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月19日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


山善の扇風機(YLR-C30)のリモコンが壊れました。リモコンの修理、または交換をするといくらぐらいするか、ご存知の方がいらしたら教えてください。
書込番号:14801453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手のリモコンは修理不可能です。
まず、メーカーに問い合わせて下さい(0570-077-078)
ただし、リモコンだけで数千円することは珍しくありません。
事実上、使い捨てです。
書込番号:14801561
0点

ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
電話したところ、メーカーでは金額がわからず、オープン価格なので購入店か家電販売店で聞いてください、とのことでした。
でも高そうなので、リモコンなしで我慢するか、新しいのを買った方が良さそうですね(- -;)
書込番号:14801708
0点

拝見しました
電池を新しいのにしてみましたか?念のため調べて見てください
いつ購入されたのか分かりませんが保証期間内なら
修理に出されてみてはいかがでしょうか
量販店で価格を聞くのはただなので一応聞いいてみては安ければ買うとかポイントで払うとか
あとは学習リモコンや携帯アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.morishi.mairimokon.myfan
書込番号:14803160
0点

教えて頂き、ありがとうございました。
電池を替えて見てもダメだったので、やっぱり壊れたみたいです。
量販店で聞いてみます(^-^)
書込番号:14807956
0点

ご返信頂いた方々ありがとうございました。
グッドアンサーを付ける前に【解決済】にしてしまったため、すみません。
量販店で聞いたところ1000円以下でしたので、新しいリモコンを注文することにしました。
書込番号:14846360
0点



http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106058/SortID=11717009/
こちらでも多くの指摘がありますが、
当方の機でも「コン」という音がしています。
当時も気にはなっていたのですが、リズム風をあまり使わなかったことと
この口コミを見なかったこともあり、見過ごしてしまいました。
今からメーカーに言って何とかなるものなのでしょうか?
修理とかになるのでしょうか?
うちではリズム風をあまり使わないので、
家族では私しか把握していないぐらいですが、
この扇風機もおそらく10年ぐらい使う予定でいます。
0点

せおどわぁさん こんにちは。
購入から2年ですから、やはり、有償修理の可能性は高いと思いますが、
まあ、言うだけはタダなので、サポートに相談された方が良いと思います。
書込番号:14761141
0点

スレ主さん
こんばんは。
東芝のサービスは良い評判は聞きません。
有料の可能性が高いです。
ご参考にして下さい。
書込番号:14763491
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
サポートによると
「通常、コンという音はしない」「初期不良の可能性が大」「ただ二年たってしまっている」
とのこと。
私が、今暑い時期にきてしまっていて、これでも我が家の中の扇風機で一番新しいため
いますぐ修理に出すというのは難しいとのことを伝えると
一旦、事業部のほうに確認して折り返し電話するとのことでした。
しかしその後の電話では「リズムの際は多少の音はたいていするので不良品ではないが、
首の角度をかえても音がしたりしなかったりするのは不良」「やはり点検修理ぐらいしかなく交換は無理」とのことでした。
「2年前に気づいたときに電話してくれれば対処できた」とありました。
今は、販売店にもっていき、点検修理の依頼をすることぐらいしかないとのこと。
その際、今回の初期不良の疑いの件をつたえてくれえれば、確約はできないが、
無償修理できるかもしれない。とのことでした。
二年も対処しなかったのは私がまずかったと思っていますが、
サポートが「たぶん普通に使うには問題ないが、もしモーターのほうに問題がある場合は火災の危険性があるかもしれない」とちょっと聞き捨てならないようなことをいっていて、
それならせめて点検だけは無償で行っていただけたらなとわがままを抱いてしまいました。
今はリズムで使わず、点検に出そうか出すまいか、ほんとに不良なのかどうかわからない状態で使用しています。
この機では、このコンという音に関して口コミにも多数あり、実は仕様なのではと思いたくなるぐらいです。
それで先日今回のことを受けて、新しく東芝の扇風機F-LP5を購入しましたが、
気のせいか、今度は連続運転時、特に弱で使うとどこかがこすれているような
シュルシュル音が聞こえました。
まだ二日目なので様子見していますが、やはり音がします。
これは今までの扇風機ではなかったことです。
日立のHEF-70Rという機種にカサカサ音がするとの口コミが多く見られましたが、
この機種にも似たようなのはあるのでしょうか?
書込番号:14767448
0点

私は先日F-LP10を購入し、異音がしたので交換してもらいました。
顛末がこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000356089/SortID=14718840/
同じ音や揺れがあったらどうしようと内心冷や冷やしながら組み立てましたが、
結果、静かな動きをしてくれており、一安心でした。
最近のものは高級機でも中国製が多いみたいで、各段階での精度が各社甘くなっているのかもしれませんね。
書込番号:14768461
0点

>>>ぼーーんさん
スレ主のせおどぁです。情報ありがとうございます。
F-LP10は今シーズンの最上位機種ですよね。
私も一度は検討した機種です。
二年前の機種のことでお尋ねしていたつもりが、
まさか代わりに買った新しい機種がこんなことになるとは・・・
扇風機はいつからこんなに個体差?不具合?をかかえる類のものになったのでしょう。
正直私も今同じような気持ちです。交換できても再発なんてしたらどうしようかと。
F-LP5を使用してまだ3日目ですが、
以前として「シリシリシリ」というか摩擦音が消えません。
扇風機の組みなおしはすでにしましたが、どうやらモーターのほうが音の原因になっているようで、改善しません。
交換をしたいと思ってます。
この価格ドットのサイト「いーでじ」というところから購入したのですが、
交換の際にはどういう手順がよろしいのでしょうか?
メーカーに初期不良の確認をとった後、いーでじに連絡するのがいいのでしょうか?
書込番号:14771187
0点

>メーカーに初期不良の確認をとった後、いーでじに連絡するのがいいのでしょうか?
良いと思います。
ついでに言うなら、メーカーのサポート対応に電話に出た方の名前を控えて、
サポートダイアルの電話番号と共にいーでじに教えてあげると良いでしょう。
書込番号:14771298
0点

>>>ぼーんさん
ありがとうございます。
私も自分が神経質になっているのではないかと不安になることがあります。
そんな昨日、家電量販店とイトーヨーカドーに行く事があり、
その際、この機種が置いてありましたので耳を近づけて観察した所、
シリシリ、チリチリというような音はありませんでした。
一応、メーカーに確認しますが、やはり交換したいと思います。
それと不思議だったのは店頭のは扇風機土台ににシールが張っていました。
PR用の「タイマー付」とか「チャイルドロック付きで安心」みたいなものです。
通販で購入したものにはなかったです。たまたまでしょうか。
ちなみに、口コミにカサカサ音で有名らしい日立のHEF-70Rも展示してありましたが、
カサカサ音は一切ありませんでした。
非常に静かで、うちわ風というのは素晴らしいなと感じました。
扇風機というのは製品の個体差が大きいものなんでしょうかね。
書込番号:14778479
0点

先日、初期不良交換していただきましたが、
同じような音がしています。
組み立てミスもなく、よくわかりません。
うーん。
こういうものなんでしょうか。
気にしすぎなだけかもしれませんね。
日立HEF-70Rを先日購入したのですが、日立でしている音と大して変わらないので、
これがカサカサ音なのか、それともこれが正常品なのか不明ですが、
少し様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14845976
0点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > SIENT100 F-DLP100(W) [ホワイト]
昨日、購入したのですが、
横の首振り時にカリカリという様な
異音が発生します。
縦首振り時には発生しません。
横首振りの場合で、扇風機の正面に
自分が位置した時、扇風機が左から右方向に回転
する時で、かつ、羽が真正面位から右方向いっぱい
位までの間でカリカリ音が発生します。
音の大きさのレベルなのですが、感じ方に個人差は
あるでしょうが、自分としてはとても耐えられないレベルです。
(羽の風切り音がほとんど無音の風量時においては特に)。
皆さんのこの扇風機の首振り音についてはいかがですか?
東芝、そして販売店での実機確認をする予定ですが、
実際のところ、どれほど多く首振り異音が発生しているか
知りたくて、質問させていただきました。
6点

自分も一昨日からこの機種を使い始めました。
とは言っても、正確には2ヶ月前にDLP200を購入使用し、この機種に変更したと言うのが事実です。
そこに至る経路は、横の首振り異音と動作異常(動きがぎこちない等)が発生したためです。
正直に言います。DLP200は5回交換しました。
最初は、異音はないものの、横の首振り動作がカクカクとぎこちない症状でした。
正面から見て右から左に首振りすると、一定間隔でカクカクと動いていました。
販売店で動作を確認してもらい交換。
交換後の商品は、横の首振り異音です。
動作は問題なかったのですが、正面から見て右の端まで行くとコココココッとギヤが引っ掛かるような音。
そして、左に行く途中でコキッという音。
即、販売店で動作を確認してもらい交換。
その交換後の商品は、前ガードの固定フックが欠品しているため、販売店に連絡して交換。
自宅に持ち帰って、組み立てる時に気付いたため。
そして、その交換後の商品は、キズや塗料のハゲなどが酷く、販売店に連絡して確認してもらった上で、また交換になりました。
次の交換後の商品は、また首振り異音です。
これは酷く、左右どちらに動いてもカリカリコキコキとギヤが噛み合っていないような音。
加えて、左右の端まで行く度にギギギッと異音。
販売店に連絡して確認してもらった上で、また交換になりました。
そしてDLP200最後の交換品は、初めは問題なく使用3日目にして横の首振り異音が発生。
結局、販売店に確認してもらい、もうDLP200の製造入荷終了とのことで、このDLP100に機種変となりました。
と言うか、そこの販売店の話では、DLP200は初期不良が数件(自分を含め)あったが、DLP100は初期不良なしとのこと。
しかも、販売数はDLP100の方が倍近いという話。
そんなわけで、こちらに機種変しました。
結果、今のところ問題はなく動作してます。
もちろん異音もありません。
しばらく様子を見ないと安心は出来ないと思っていますが、おそらく製造時期やロットの関係があるのではと思ってます。
機能やコンセプトが素晴らしいだけに、品質の悪さが残念でなりません。
でも、決して安い買い物ではないので、納得いくまで販売店とやり取りしてきました。
もう、この機種も製造終了の案内が出たらしいので、今後は入手困難になるのは確実だと思います。
気になるようであれば、諦めず早めに販売店で相談をし、交換等の対応をしてもらった方がいいと思います。
まとまりのない内容になってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:14811533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのはF-DLP200ですが、
横首振りで端まで行くとコキっカリッとなります。
(毎回ではなく何回かに一回といった具合)
F-DLP200の方にも書いていますが、
異音で交換しています。
(読んでいただければ幸いです)
今現状の音はリビングで使いだしたせいで我慢できるので、
このまま使用しています。
初めの交換の時工場から直送で、
再調整品が届き、
傷や汚れ、モーター部分の隙間(蓋がきちんとしまってない)等がありました。
養生テープなどが貼って無いのですぐ解ります。
次に交換のものは販売店からで、新品でしたが上記の音はありました。
がまんして使用することに決めました。
他の大手ではないメーカーのDCモーター扇風機も使っているのですが、
こちらは、今のところ静かなのでそれを寝室に使っています。
寝室用にとセンサー付き縦首振りを必要かとF-DLP200にしたのに残念ですが・・・。
書込番号:14815447
4点

masapi7277さん、ってゆーかーさん
早速の回答ありがとうございました。
まとめてのレスをお許しください。
皆さんの回答を読んで、大変参考になるのと同時に、
皆さんもこの東芝の扇風機では苦労されているんだなぁ・・・
と感じました。
当方はこの投稿をした後、近くの電気店(購入した店は遠いので)
に現品の首振り音を確認しに行ったのですが、あいにく置いてなく、未確認です。
東芝お客様相談センターに連絡したところ、
横方向の首振り音は常時発生はしない。異音発生は
首振り角度を変えたり、手で扇風機方向を変えたとき一時的に発生することがある。
取扱説明書の中に記述の「首振り時の異音の発生は故障ではありません」とは、
そういう意味だそうです。
よって、東芝の要望としては、購入店、もしくは東芝サービスステーション経由で
東芝に返品し、現品の現象を東芝で確認したい・・・とのこと。
しかし、返品後、東芝の調査・修理・調整の期間(7〜10日間)は扇風機無し
で過ごしてほしい・・・とのこと。
しかし、当方は購入後数日しか経過しておらず、
通常の常識では、購入店にて代替機との交換ということですで、
即、交換しに出向くところですが、以下の理由により、
本問題は一時保留ということにしました。
その理由とは以下の通りです。
1.使用しているうちに異音の音量が下がってきた様な気がする。
(あるいは、異音を聞いているうちに、慣れて気にならなくなった?
あるいはあきらめ?)
2.東芝の返答から推察して本問題の発生はサイエントシリーズで
多発しているものと推定される。
よって東芝としては、同機の交換ではなく
修理での対応としたい→→そうすれば返品の山とならずに済む。
3.このシリーズの基本設計が異音を発生しやすい。
さらに 中国製とあってか、製造後の品質管理がいいかげん。
首振り時の異音発生チェックを全く行っていない。
品質管理のいいかげんさは製品開梱時の各部品のビニール袋への梱包の仕方で
良く分かります。
4.上記2.3.4.項から、現品を購入店で交換しても、かなりの高い確率で
不良品を入手する確立が高く、今の物よりさらに悪い製品を入手する可能性がある。
その様な場合、この炎天下、遠方の購入店までバイク(車未所持のため)で何度も交換のために
販売店まで往復する気力も体力も当方には無い。
よって当方は現品をこのまま使い続け、夏が過ぎて涼しくなったら
サービスステーションに持ち込んで修理・調整の予定。
その時は羽、ガード、ベース部分は持ち込まず、モーター・支柱部のみを
持ち込みます。異音発生箇所は分かっていますので。
価格に対しての製品品質は最低です。
羽の成型精度も非常に悪く、低速回転させて
羽を横から見ると、羽が前後にブレている(偏心している)のが
良く分かります。この程度の羽の成型精度は5000円以下の
中国製の安物扇風機にしか使われません。
そして、東芝の対応もおそまつの一言につきます。
これでは東芝のブランドが泣きます。
書込番号:14822467
2点

ニトリのDCモーターの扇風機で起動時など異音がするので返品し、ヤマダでこの製品は異音がしないのを確認して購入したのですが首振りでは確かに音が出て1日使用で交換の予定です。
分解して調べてみると首振りは専用のモーターを使用しており、小さなギアボックスの音がスタンドの軸に共振して酷くなっている。 結論として中国製の品質制度の悪さ(ニトリのDCモーター扇風機も)から起っている。東芝が改善したパーツをいかに早く出すかにかかっている。優しい風で省エネ、リモコンですべての動作がコントロールでき、コードも自動巻き取り、シンプルなデザインな商品なのにほんの少しことで残念に思う。
書込番号:14832825
0点



扇風機・サーキュレーター > プラスマイナスゼロ > XQS-V110(W) [ホワイト]
作動音が気になります。(ちなみに主人は気にならないそうです)
例えば、微風設定にした場合、最初強めの風が来て数秒後で微風になるのですが、微風になる
と羽音なのか、モータの音なのかわかりませんが ちちち?シャンシャン?みたいな音(扇風機から離れると聞こえないくらい小さい音なのですが)が鳴りはじめます。みなさんのこのメーカーの扇風機はいかがでしょうか?静音といえば静音なのですが、扇風機って羽音(ブーンって音)でうるさいのは承知していたのですが、おまけの音が聞こえて来たので気になってしまいました。扇風機ってこんな音もきこえたかしら・・・?とも思ってしまいました。東芝さんなどの静音を売りにしている機種も、家のような静かな場所で作動すると、やはりこのような小さな作動音はするのでしょうか?それともこの機種特有の作動音なのでしょうか?
0点

スレ主さん
こんにちは。
大手メーカーは静音性に優れています。
この機種は仕様と思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:13033575
0点

ご返答ありがとうございました。一応気になったのでメーカーに問い合わせたところ、やはりこの扇風機の仕様の範囲の音とのことでしたが、非常に丁寧な対応で 音の静かなものに取り替えて頂きました。とっても静かになりました。
書込番号:13075007
1点



扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-B3CXH-W [ホワイト系]
こちらの機種を購入した当日、首振りをして使用していたら羽が何かとぶつかる様な『カラカラ』した音が出たり出なかったりしていました。
初期不良扱いで、結局商品を交換して頂きました。
新しい物が届いて、今度は大丈夫だろうと試運転をしてみました。
ところが、届いた日の夜からまた今度は、古い家のドアを開ける時の様な『ギー・・・』っという音がします。(首振りで使用時)
首振りの幅を変えても同じです。
こちらの機種を買われた方に質問ですが、みなさんこんな音がするのですか?
モーターの音やプラズマクラスターの『ジー』という音は気になりません。
音の感じは違いますが、また首振り時の音の問題なので、みなさんのも、その様な音がするのなら、仕方ない・・・と諦めようと思っているのですが・・・。
1点

かんちゃみさん こんにちは。
二回目のサポートへの連絡って、本当に億劫ですよね。
この機種は持ってませんが、自身も東芝で、今年返品交換したので良くわかります。
ただ、今回の現象ですが、2万程度もするもので、そのような音がするのは駄目だと思います。
2000円程度の扇風機でも弱ならほぼ無音で動きますよ(首振りも含めて)
ですから、勇気を持って、諦めずに再びコンタクトを取った方が良いです。
書込番号:14762407
1点

我が家でも買ってすぐにヘッドを下向きにして首振りにすると、角度の設定とは無関係に「ギシギシ」と部品がこすれる音がしたので初期不良として交換してもらいました。
それで届いた品は、そういう音はしなくなったので満足なのですが、ヘッドの当初の位置が真ん前よりもかなり左右にずれた状態で首振りをさせると、時々ですが小さなカチッという音がすることがあります。人間で言うと、頭をかなり右なり左に回した状態から首振りさせると、少し首に無理がかかって音が出るのでは、と自分なりに解釈しているのですが(笑)。それも、機械としてはあまり良くない現象ですね。
一度、止めた状態で首の位置を左右にずらしてから首振り運転させてみてはいかがでしょうか?
それでもだめならば、私ならばためらわず交換を依頼します!これだけの価格で、しかも静音を売りにしているのですから、特に就寝時など不快な音がしたら嫌ですよね。
実は先日、別の店舗でこれを抱えている人を見かけたので、もしやと思ったらやはり首振音の初期不良で交換してもらいに来ている人でした。もしかすると、同様の不具合が多発しているのでしょうかねぇ? 異音を積極的にクレームすればメーカー側も再発防止策を講じるでしょうから、我々消費者の今後のためにもプラスになる、という意味でも是非クレームされてはいかがでしょうか。
書込番号:14762448
1点

スレ主さん
お気の毒です。
心が折れますが、再度、販売店に連絡しましょう。
再交換です。
しかし、私でしたら他社切り替えます。
書込番号:14763448
1点

ご回答下さった皆様ありがとうございます。
皆様の励ましで、クレーム連絡する決意を致しました。(大袈裟ですね・・)
皆様のおっしゃる通り、安い買い物をした訳ではないので、販売店に連絡・・・とも思いましたが、結局販売店さんはまた、新しいのを送ってくれるだけなので、また音が鳴ったら・・・という思いから、メーカーのメンテナンスの方に直接連絡致しました。
サービスの方の話では、新しい機械なので擦れたプラスチックの欠片などが入り込んで音がしてしまうのでは・・?
見ないと何とも言えませんが・・。
とのでした。
確かにそうだと思いますが、買ったばかりの物を、しかも!初期不良で返品交換したばかりの品も修理とは如何なものかと・・。
他の方も、この機種やもう一つ小さい機種でも首振りの異音が出ているみたいなので、とりあえず見て頂く事になりましたが、内容に依っては返品して他社の物にしても良いかな〜と思っています。
見て頂いた結果はまたご連絡致します。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:14767015
1点

かんちゃみさん こんにちは
はじめまして、
早速ですが 首振り時の音について
私の購入品は 正面から見てセンターやや左方向へ動く時に
引っかかったような?引っかかってから開放されるような・・・
カクッという動きと共に音が出ました。(その後使用時間と共に右振り時も)
また ググッというモーター音が響く様な音も
メーカーに問い合わせると、正常動作ではないので一度見させてくれとのことでしたが
担当の方の名前と初期不良交換の了承を得て、販売店で交換しました。
が・・・一昨日交換したモノも使用一時間ほどでまたまた同じ症状が。
私はこの製品は長くは使えないなと思いましたので
本日、販売店に相談し 返品し他社製品にのりかえることにしました。
販売数に対する割合はわからないが 件数的には問い合わせ 交換は多いそうです。
かみちゃんさん
私は返品交換に踏み切ってしまいましたが、サービスの対応で
問題解決できれば良いですね。
では、
書込番号:14770775
1点

かんちゃみ様
レビューにも書かせて頂きましたが、ギギギ・・と首振りで音がします。
最初はカチカチっていう感じの音がして気にはなっていましたが、今はギギギギ〜っという音です。
50度より90度の方が首を多く首振りがあるぶん、音がしてます。(笑)
テレビをつけていればそれにまぎれる位の音なので気にはなりませんが、
音だけで、今後使用していて問題がなければ・・と思います。
メンテの方に見て頂いたら是非、結果をお知らせくださいね!!
お待ちしています。(*^_^*)
書込番号:14780585
0点

ご回答下さった皆様ありがとうございます。
その後ですが、買ったばかりの商品を修理するという事に少し抵抗があったので、再度商品を交換して頂こうと思ったのですが、メーカーに在庫が無く納期もいつになるか分からないとの事でしたので、返金して頂く事にしました。
もう少し小さめのPJ-B2CS-Wは中のクッション材に不具合があったみたいですが、こちらの商品の不具合の原因に関しては事例が無いので良く分からないみたいです。
販売店さんに確認したらこちらの商品の返品も何件か有る様です。
(首振りの異音だけではない様ですが・・・)
商品自体は静音だし、+αのプラズマクラスター機能があって良かったのですが、就寝時には耳障りな音だったので残念です。
新しい商品なので、皆様も何か不具合があった時は早めに連絡した方が良いと思いますよ。
次はどこのメーカーの扇風機を買ったら良いのか悩んでいます。
お知恵を下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:14789027
0点

スレ主さん
残念な結果になりましたね。
扇風機は春から生産に入りますからこの時期ですと終了に近いですので
入手が困難になります。
新たにご環境に合う扇風機をお選び下さい。
書込番号:14789095
0点

かんちゃみさんへ
残念な結果となりましたね。
うちのギギギ音はずいぶんと落ち着き、今はギシ・・というときがあるかないかまで来ました。
完全にはなくなっていませんが、使い始めて1ヶ月、落ち着いてきたと言う所でしょうか。
角度50度ではギギギ音は発生しません。やはり90度だと発生しますね。
3Dの方も随分と首振りでギギギ音がするという書き込みがあり、自分もこの夏使ってみて、
どうしてもダメなら修理にお願いしようと思っています。
首振りの際、カクン・・となるも気になるし・・。
新しい扇風機はどこのを買われたんでしょうか?
私は東芝とこちらと悩んでこれを買ったんですけどねえ。(-_-;)
書込番号:14828312
0点



当方、ごく一般的な2000円の首振り扇風機と、足下に置くサーキュレータを使っています。
両方ともそれなりに使えるんですが、惜しいことに、風が強すぎる。
3段階設定の最弱にしても、まだ強い。
そよそよ程度の風量で、音がほとんどしない扇風機を探してます。
0点

スレ主さん
今はやりのDCモーターを使用してるタイプは細かい風量設定が可能になります。
但し、高価です。
予算はおいくらでしょうか?
書込番号:14827320
0点

最大で2ヶ月しか使用しない季節商品なので、5000円以下に抑えたいです。
書込番号:14827334
0点

三菱のものであれば、弱は「ベビー風」と称し、かなりの微風になりますね。中・強になるととたんに強くなります。
ただし最終的には店頭で自分で確かめるのが一番です。
書込番号:14827562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





