
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年7月16日 14:40 |
![]() |
5 | 0 | 2018年7月11日 08:48 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2018年7月10日 14:56 |
![]() |
31 | 6 | 2020年8月23日 13:58 |
![]() |
12 | 2 | 2018年7月27日 04:59 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2018年6月29日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-DCC10
首振りでカチカチ異音がします。2回目の交換手続き中。同じ書き込みしてる方がいるようなので私だけではないはず。改善出来ないなら全額返金させるかな? お薦めしません。
書込番号:21967236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



扇風機・サーキュレーター > ツインバード > KJ-4782W
作家の村上龍氏が12チャンネルでツインバード社を絶賛していたこともあって初めて同社製品を購入。
結論は、やはり再度同社製品の購入は止めます。
理由は、重要な機能の一つであるスイッチ。スイッチは、後部の奥まった位置にあり、指を入れる間隔が狭く極めて指自体が入りず らい。極めて不便、使いずらい。
5点



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-DC70
2017年夏後半に購入。ガリガリ音と首振りのひっかかりのため片付ける前に無償修理に出した。
修理完了の連絡をいただき返却された。(その場で、修理の確認なし)
直っていると思って先日使用したら、以前と同じ症状だったので、その旨伝えると、保管中に壊れた可能性があるという。。。
結局、同一製品と交換となったが、首振りはスムーズに動かない。
当社の扇風機はこのような動きです。と。。。
知りませんでした。
口コミで評価が高かったので購入しましたが。
【当社の扇風機の動きは、コレです!】 知りませんでしたよ〜(泣)
3点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > SIENT F-DLS1000
うちもc2エラー出ました。
シーズンオフは解体して箱に入れてしまっていたので、組み立てて使用しようとスイッチ入れたらいきなりC2でした。
少ししか引き出してなかったコードを全部引き出して使用したら動きました。
しかし次の日にまたエラー。
扇風機の首を上に向けると動きました。
扇風機を持ち上げて移動したり向きを変えたりすると止まるので少し上向きのまま使っています。またいつ止まるのかと心配です。安い扇風機の方が丈夫で長持ちで安心です。
書込番号:21950936 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うちもこの夏にしまっておいた箱から取り出して組み立てたところC2エラーが頻発しています。
おまけにC4エラーまで頻発します。これだけ多くの方に症状が出ているのに何のアナウンスもないとは
メーカーに姿勢に問題ありまですね。
書込番号:21951738
5点

私もC2,C4エラーに悩まされてきましたが、今年はいよいよまともに動かなくなり、新しい扇風機を買う前に一度自分で修理してみた結果、エラーが出なくなりましたので投稿します。
1.まずベースから支柱を外し、ベースだけにします(もちろんコンセントは抜いておきます)
2.次にベース裏側の、ネジを外します(ネジ穴が深い場所のネジだけでいいです)
3.支柱取り外しボタンのところに、マイクロスイッチと白黒のリード線が通っていると思います。取説によれば、『C2』エラーはきちんとベースと支柱がセットされていないエラーのようなので、おそらく支柱が外れた事を検知するマイクロスイッチが悪さをしていると考えましたので、思い切ってマイクロスイッチの配線を切って検知しないようにしました。
それから、元通りベース裏のネジを締めなおして試運転した結果、1か月経過しますが1度もC2エラーは発生していません。
以上、ご参考にまでに投稿させていただきます。
なお上記を試される際は、自己責任で施工をのほどお願いいたします。
書込番号:21978592
15点

高価だったし静かだしできれば使い続けたかったので、あれこれ試してみますm(_ _)m
@他のスレにて
支柱接続部分の銀色の端子で黒ずんでいるところを紙やすりで削る→良くなりました。本体揺らすとC2になりましたが強くなりました。しつこく揺らすと電源が切れてしまうようになりました
A他のスレにて
回転翼後部のモーターカバーを分解し、基盤につながっている配線のコネクターを抜き、エアーで埃を飛ばして配線を組みなおす
→配線コネクターを抜くのがめんどくさそうだったので、外さずエアースプレーしました、見た感じ埃とかなさそうだったし、ここが原因じゃない気がしたので。やはり支柱とベースの接続部分だと思ったので蓋を閉じました。
→変わりなし
Bかんたまきび様より
マイクロスイッチの配線を切りました
白と黒の2本でよかったのかな、、、と心配でしたが切りました
→C4で動かない。白を繋ぎ直し動作確認、黒を繋ぎ直し動作確認しましたがどっちもダメみたいでした。>かんたまきびさん
書込番号:21995812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

切った白と黒の線を繋ぎました!
動きました!
ありがとうございます!>かんたまきびさん
書込番号:21995835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かかーく.comさん
ご指摘ありがとうございます。
確か私も、マイクロスイッチが動かないようにしたあと、線をつないだような気がします。
情報が不足しており、申し訳ありませんでした。
何はともあれ、c2エラーから復活して何よりです!
書込番号:21996307
2点

追記です。
2019年は振動や首の向きで時々止まりました。クッション製のあるパネルマットの上は特に調子悪かったです。
しかし2020年はなぜか問題なく動いています!諦めなくてよかったです!ありがとうございました!
首の向きを変えたい時は手で無理やりやらず、必ず扇風機の首振りボタンを押して調整するように気をつけています。
あと電源の入ってる時に持って移動させたりする時はかなりそっと動かして運んでいます。
書込番号:23617255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > LFD-305L

そっかなぁ?
アイリスオーヤマって時点で韓国系と判っているし、made in Chinaなんて気にしないですね。
質感なんて求めて無いし。
つか、遠目(通常使用距離)で見れば別に安っぽくも見えないし。
安さは軽さ。
800いくらの5年保証付けて(笑)、6000円そこらで買って満足です。(^-^)
書込番号:21974933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まぁアイリスオーヤマの低価格商品で時点で
購入しなくても国内生産じゃないのは分かりきった事ですけどね
書込番号:21990736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YLT-AK30
>ノレノレさん
こんにちは、すでにここへは廃盤?になって価格の掲載がありませんが、ユーザーレビューはしっかり
載っています、購入してよくなかったと書き込む前に、ユーザーレビューを読んでから買いましょう。
ここはそのためにあります。
書込番号:21929589
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





