
このページのスレッド一覧(全542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2016年7月13日 20:53 |
![]() |
8 | 1 | 2016年7月10日 06:13 |
![]() |
2 | 0 | 2016年7月5日 17:01 |
![]() |
15 | 0 | 2016年7月3日 21:21 |
![]() |
9 | 0 | 2016年6月7日 09:43 |
![]() |
0 | 0 | 2016年6月6日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > サンワサプライ > USB-TOY88BK [ブラック/ホワイト]
>toubu1324さん
USB扇風機ですか
昔、PC自作してい頃に、面白グッズとして出たんだけど
世にも珍しいUSB接続デバイス登場、
扇風機の「涼風一直線」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20010707/etc_usbfan.html
今や、実用に耐えうる商品になったと(笑
書込番号:20035363
0点



扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-CM339
2012年、シャープのPJ-B3CXH-Wを購入。しかし、2015年、首の部分がずるっと抜けるようになり、
そして今年、2016年、首振りがほぼ、バカになってしまったのでこちらへ買い替えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000360988/SortID=19058825/#tab
うちで愛用している96年に買ったナショナルの扇風機は元気に動いていますので、やはりパナかと・・。
パネルがシャープはタッチ式だったので反応が悪かったけれごこちらはボンタなのですっきり。
首の角度もカチカチ言わないし、風量はシャープとさほど変わりません。
そして、新しいタイプなので首振りが上下があるというのが良いですね。
ただ、1つだけ難点?なのは左右の首振りが始まるのが遅い・・。
ボタン押して「おい、まだかよ・・」とつぶやきたくなります。
まあ、シャープさんも同じようだったけれどパナさんはまだ遅い・・。
あと、やはり、DCなのでプラグが大きい・・。ま、仕方ないですけど。
重さはシャープより500g重くなりましたが気になりません。
3年で壊れたシャープよりせめて、もう少しは長生きを期待して!!
4点

>こでんこさん
あたしは長年愛用していた東芝の扇風機が故障したんで
パナソニックに替えて5年になるよ
デザインは良いし、静かだし、今のところ問題はないね
シャープの扇風機が3年で壊れて使い物にならないのは
故障するのが、ちょっと早い感じだね
扇風機は、「設計上の標準使用期間」の表示が定められていて
F-CM339 取扱説明書
http://panasonic.jp/fan/p-db/F-CM339_manualdl.html
P23に記載があって
12年とあるね
本体のモーターのカバーの上面に記載されたラベルが貼ってあるので見てみて
書込番号:20025590
4点



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YLX-ED301(MR) [メタリックローズ]
扇風機はいろいろなメーカーでたくさんありますが、ピンク(メタリックローズ)に惹かれて購入しました。
この製品は3色あるのですが羽の色とリモコン、それから本体操作部も羽の色と同じ色にしてます。
たぶん開発メンバーのデザイン担当の中に女性の方がいらっしゃるのではと思いました。
こんなとこにこだわりを持っているだけあって全体のデザインもいいと思います。
DCモーター静かで省エネで機能にも不足はありませんし何より他メーカーに比べてお安いですね。
扇風機にこれ以上のものを求める必要がないと思わせるほどCPがとても高い製品だと思います。
機能で良い点は商品レビューのページでほかの方が詳細に書いていらっしゃるとおりだと思います。
ちなみにリビングルームには縦型スリムファン(日立製DC910)を購入しましたが、こちらもおすすめ品
です。
2点



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HSF-DC910
スリムファンも扇風機ですが従来型の扇風機とは別のものというくらいに
考えてから購入されれば後悔しない製品だと感じました。
最大風量にすればそれなりに強い風が流れますけれど微風をメインに
使うのがスリムファンには合っていると思います。
こちらの商品は首振り動作が本体でなくて中が回るタイプのために首振り
角度はほかのスリムファンより狭いようですが設置などを含めて使い方
次第かと思います。
ほかのサイトで和室で使用するので色は木目調があればとか、寝ている
姿勢では床のほうに風が来ないというのがありましたが、リビングルーム
などソファや椅子に座って少し離れた場所にスマートに置いて使う製品と
いうように思っていたほうが良いと思います。
そのため本体にも操作パネルがありますがリモコンでの操作が主体に
なってくると思います。本体での操作はあくまでおまけくらいに考えて購入
されればよろしいと思います。
従来型の扇風機と比較される方もいらっしゃるようですが、こうしたスリム
ファンはそれに置き換わる製品ということではなく別のジャンルの製品として
考えれば、そのジャンルの中では良くできている製品だと感じました。
15点



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YSR-SD1001
【デザイン】
値段の割には高級感もあり、作りもしっかりしており満足です。
【サイズ】
人が座った時の腰から上半身や、ベッドの上をちょうどカバーしておりちょうど良い具合です。サイズ感はダイソン(AM07等)と同じ位です。
【機能・メニュー】
タイマーや首振り、風力の幅など十分です。上下の風向調整は出来ませんが、ダイソンのように上方向に風が行かないので多少離れていても静音モードが使えます。
【静音性】
静音モードなら寝室でも十分に使えます。その次の「風力2」にすると明らかに音が出ますが、うるさいと言うほどではありません。
【パワー】
タワー型扇風機の中では結構大型のフィンがついていると思います。その為、それほどモーターの回転を上げなくても十分な量の空気の流れが出来ます。ただし、最大風力では一般的なプロペラ型扇風機よりも風量で劣ります。
【使いやすさ】
他の方も仰るように、重大な欠点が2つあります。
・操作反応音の「ピッ」がびっくりするほどの大音量で寝室では使えない。
・上部前面に並んでいるインジケーターの青色LEDがとても明るく寝室では使えない。
但し、私は上記2点の問題を知った上で購入し、自ら分解して改造を施して寝室でも使える様にしています。
*インジケーターLEDにテープを貼って減光し、電子音「ピッ音」発生器をスポンジで包み減音加工。
ネジを10本ほど外して分解し、1時間くらいで出来ます。
【その他】
私はあまり気にならないのですが、妻が言うには「プラスチックのの臭いが結構する」そうです。使っているうちに消えてくれれば良いのですが、気になる方はご留意ください。
メーカーさんには今後の開発で、上記3つの問題(反応音・LED明る過ぎ、臭い)に対して対応をして頂ければ良いなと思います。
9点



扇風機・サーキュレーター > アピックス > AFM-250 WH [ホワイト]
一ヶ月ほど前に効、たいへん満足しています。
特にノイズはないです。
むしろ静かすぎて、消すのを忘れて寝てしまったことが2回ほどあったくらいです。
ですのでやはり、初期不良ではないですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





