扇風機・サーキュレーターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

扇風機・サーキュレーター のクチコミ掲示板

(7577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

リコール品の対応

2015/01/20 11:48(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Hot + Cool AM05 ファンヒーター [ニッケル/ニッケル]

スレ主 N&Cさん
クチコミ投稿数:40件

去年はリコール品の対応で、叩かれてたみたいですが、12月に出した分に関しては、結構すばやく、1月に
新品になって帰ってきました。

ただその間に寒かったため別の暖房器具を買ってしまったので、処分しようか迷っているところです。(笑)

書込番号:18388723

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

購入後、異音が…&交換

2015/01/07 22:08(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Hot + Cool AM09 ファンヒーター [アイアン/サテンブルー]

クチコミ投稿数:40件

12月末に購入しましたが、数日で内部から異音が。

モーターの羽根(?)が何かに当たってるのか、
温冷関係なくカラカラカラ…

流石にコレはないだろうと、サポートに連絡した
ところ、初期不良ということで交換になりました。

ただ、年末で配送センターが動いてないので、
配達は年明けになるのと、配達時にピッキング
するので梱包しといてねと言われました。

結果、5日に発送されて本日到着。配達時は不在
だったのですが、宅配ボックスに入ってました。
(折り返し伝票も貼り付け)

交換品は異音もなく快調です。

初ダイソンで外れを引いたかと思ってましたが、
サポートの対応には満足です。

書込番号:18346834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
jinchaさん
クチコミ投稿数:63件

2018/12/29 16:18(1年以上前)

私も今日納品されて、さっそく運転したのですが、いきなりガタガタと音がして、今は、ジーっという音がしています。
この音は普通なんでしょうかね。
上位機種のHOT&COOLを持っているのですが、このような音はしません。

書込番号:22357625

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カサカサ音について

2014/09/21 14:39(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-LR6

クチコミ投稿数:81件 F-LR6の満足度4

この夏に購入したんですが、一シーズン使用してカサカサ音が
ほとんどしなくなりました。
皆さんのF-LR6はどうですか?
長く愛用して行きたいと思っています。

書込番号:17963719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

音がうるさかったのですが解消しました。

2014/09/07 00:51(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > プラスマイナスゼロ > XQS-Y620(C) [ベージュ]

クチコミ投稿数:20件

購入当初、首振り時にギコギコうるさかったのでサポートに連絡したら、すぐ送ってくれとのこと。
返送されてきたものは音のしないものでした。
比べ物にならない静かさです。初期不良だったのでしょうか?
最初からまともな商品が届くのがベストですが、
サポートの対応は良かったと思いますよ。

書込番号:17909175

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

扇風機・サーキュレーター > テクノス > KI-600FR [ホワイト]

スレ主 けん白さん
クチコミ投稿数:52件 KI-600FR [ホワイト]の満足度3

リサイクルショップで新品アウトレット2千円、大手家電店流れ。

にしては機能充実…なんかあったんだろうなーと思いながら購入。

なるほどね、口コミ見ていてだいたいわかった。当方は家電設計、射出成形などの元技術屋。

一般的ユーザは
・樹脂製フードに慣れていない=触っちゃう
・メーカー側も、フードを触るなとまでは説明を書いてない

中小ベンチャーは、大手ほど手間も期間もかけないので(設計側にハッパかけて無理強いする傾向)
フードを触るとどうなるか検証テストが疎かになった模様。

いたれりつくせりの松下はじめ大手(モンクレ多数を克服してきた猛者)製ばかり使ってきたみなさんは
風変わりなベンチャー製安物を買うときはよくよく注意してください。家電技術系実務経験がないと思わぬトラブルが…

テクノスの扇風機で、樹脂フードの製品をいじるときは
・動作中にフードを絶対に触らない
・首を動かすときも骨組みだけを触る
・倒しそう、倒してしまった時は、すぐに電源を切る

日本の扇風機の常識からは外れるが、仕方ありません。

あとDCアダプターがぎりぎりのようで最高出力動作中は熱い熱い。もっとアンペア容量に余裕があるアダプターに変えたほうが精神衛生上よろしい。

6畳エアコンで、1R物件の廊下もキッチンも筒抜けの全室を冷房するので、導風用に大活躍。
浴室にデシカント除湿機を動作させ衣類や室内を乾燥させる時の補助にも(ビル清掃業者はモップで床ワックス掛けたあとにサキュレーターかけっぱなしにするでしょ)
なにより寝るとき。
真っ暗な室内でも青いLED光がけっこう照らしてくれる…

書込番号:17809382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/08/07 13:10(1年以上前)

もし動作中にフードを触るとどうなるのでしょうか?

書込番号:17810591

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん白さん
クチコミ投稿数:52件 KI-600FR [ホワイト]の満足度3

2014/08/09 16:11(1年以上前)

ここでみなさんがお怒りやお嘆きになってる結果が待っています。(以上、返信)



ガードの裏側はハニカム形状になってますがこれはヨレに弱い構造…ちょっと触るとぐにゃぐにゃ。
ここをぐにゃぐにゃであることを放置したってことはあまり製品テストをやってない証拠。中小メーカーならでは。

裏側の補強が難しいので
せめて表側の風の通りを良くする加工…
内側の格子を間引く。さらに内側にドリルで穿孔。強度検証しながらやってます。
製品面はC面を取る。バリも取る。

こういう加工は家電など樹脂製品の開発設計製造経験がないと
何をするべきで何をしてはいけないか身についてませんので
見よう見まねをするならば十分ご注意を。

間引いた格子は子供の指は通り抜けますから、近寄らないよう厳命すること。

この格子の樹脂成形は、なんと出口側が狭くなる段差構造…流体力学を無視した。
そりゃ風が通り抜けにくいわけだ。

書込番号:17817613

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん白さん
クチコミ投稿数:52件 KI-600FR [ホワイト]の満足度3

2014/08/09 16:38(1年以上前)

ここでいうフード=ガード

各社によっても名称が違ったり…

書込番号:17817697

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん白さん
クチコミ投稿数:52件 KI-600FR [ホワイト]の満足度3

2014/08/11 21:42(1年以上前)

一思いに、対策改造を行いました。

要はガードの上下いずれかを持ちながら角度を変えようとしてみなさん壊してるわけだから
ガードのグラつきがなければいい。

上側は、M3の12mmと35mmにワッシャと緩み止めナット
下側は、本体ケースが分解できないので木ねじM4の10mm(事前に1.5mm貫通穿孔)
これで大半のガタつきはなくなり、本体からガードが離れられないので、

丁寧に優しくやるぶんには、ガードを持って首の角度を変更できるようになりました。
まだスリット側の弾性が残ってるので、乱暴にやるとガードが歪んでしまいますので羽に接触の危険が…最悪は今度はしなる部分が減って短くなってるので、しなってる真ん中で折れる可能性もある。

左右方向に対してはボルトオン対策できないので従来通り…
いずれにせよ、万一に転倒したりなにかがぶつかっても、羽が壊れる危険性は減った。

ガードのスリットもだいぶ間引いてみたけど、最弱風はぜんぜん通り抜けないまんま…
吸入側の負圧抵抗がまだ大きすぎるのかな。

カインズホームでテクノスやヤマゼンやシャープの扇風機を触ってきましたが
どれも従来の金属ガードなので頑丈だし風抜けが良い。
いっそ金属ガードを移植する方がベスト。

書込番号:17825404

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん白さん
クチコミ投稿数:52件 KI-600FR [ホワイト]の満足度3

2014/08/13 22:40(1年以上前)

幸運にも、廃棄される同サイズ扇風機を発見。
羽と鉄ガードだけもらってきました。ガードが直径36cmで1cm大きい。

羽は同サイズならほぼ同規格で入るんですね(ただし羽とロックナットは1セット)。こうやって同一OEM生産メーカーが多数企業向けに提案・生産しやすくしてるのかな。
テクノスの扇風機もガードやベースがおなじでメーカー名が違う機種が多数見られる。カカクコムのなかにも600FRとおなじガードの製品がありますね。
つまりテクノスは、中国OEMメーカーが開発した扇風機を、採用し(名入りで仕入れ)、販売してるだけ。
中国OEMメーカーは複数の取引企業に、おなじパーツを使った製品を出している。

で、せっかくなので羽の性能テストを…

・5枚だが、こっちのほうが風が強い
・形状を見ると…画像参照、
 風が強い方は大きくラウンドしていて角度変化幅が大きい。0度で取り込んだ風を90度で送る形状。Rが大きいとそれだけ風はビヨーンと勢いをつけながら方向転換する(ただし音が大きくなったり、殴るような風になる恐れはある)。
 風が弱いテクノスの9枚羽は、ストレート過ぎる=風の角度変化が乏しい…正面から見た羽のワイドは1cmも違わないのにかなり風量が少ない=真正面まで来る風が少ない、そういう羽根の形状になってしまってる

よって、5枚羽を使うことにしました。4m先の風もこちらのほうが格段に強い。

次に前ガードの通過風量テスト。
いないいないばーーテスト。ガードは外しておき、なにもない、テクノス樹脂ガード、もらった鉄ガード、で風量を体感で判断。
やはり何もないと最強。伝統的形状の鉄ガードはまあまあ、テクノス樹脂製は論外。

現物比較できたので、なんでこの樹脂ガードが風を遮るのかよくわかった。

鉄ガードは太さ1.7mmの丸棒。どの方向からの風も遮らない。また細いことで遮りにくい。
テクノス樹脂ガードは羽根形状で風の方向を一方向強制する。また幅2mmあって太く、しかも入口側より出口側が狭くなってるという最悪形状…
かなり素人のエンジニアの設計。中国現地エンジニアが、あまり情熱なく、必要な知識経験もなく、CAD書いてるんでしょうね。

よって羽とガードの両方の移植となりました。
羽はポン付け。
ガードは…樹脂ガードのロック爪メス部分だけ切り取って鉄ガードへワイヤーロック。上側のロック爪メス部は座標が合わないので爪を新設。

ほんとうの家電メーカー技術者なら、これぐらいは朝飯前でやれないと失格。
いまは最初から画面上のCADだけで設計しちゃうので、頭でっかちなケアレスミスに気づかないまま製品化して売ってしまう。
だから最近のガンプラもとんでもない設計ケアレスミスがふつうになった。RGのゼータガンダムが一例。

今も1m背後で、最弱風量、首固定で、回してますが…
快適。そよ風ですな。

材料は全て無料。
もらってきた鉄ガードと5枚羽。
ワイヤーロックワイヤーはシマノの自転車シフトケーブルのあまり。最強のステンレスワイヤー。
新造した上部のロック爪は樹脂ガードを材料にアートナイフとデザインナイフで成形。
ネジは自転車で使ったM3の余り。
電動ドリルや工具や作業場は模型や自転車のためにすでにある。
まぁ正直、M3ボルト2本だけは長さが合わないので明日買ってきますが1本4円したかなあ…今はまだ仮組み。

それでも10年間使える強度と安全設計ですが。

日本の三流いいかげんな技術者が片手間でやるとこんなもんです。
けどいまはトヨタホンダやバンダイやソニーやらの一流のはずのエンジニアが…CADオンリーで仮想空間だけでものを構築する「頭でっかち 妄想オタク」になってしまい
さっぱり現物をいじらないので、製品化されてからとんでもないバグや欠陥が見つかるんですがね…

いじれよ、現物。
みためポンコツみたいな試作品を作って、寸法や強度まではちゃんと出して、
あとはそれを量産向けのデータに落としこむだけじゃんか…
手間を惜しむとコスト下がるけど、おかげで大変な欠陥が相次いでるじゃんかCADオンリーのせいで。

その形状じゃ風が出ないよ、ってなことも、CADばっかいじってるとわかんない。
その形状じゃさわっただけでゆがみやすいから羽が接触して破損するよ、ってのもそう。
現物いじりながら設計してる人はピンとくるんだよ、日本人とか中国人とか関係ない。

まして、頭でっかちの中国人技術者が設計した扇風機を、カタログで見て仕入れてるだけのテクノスは
もはやただの商社。エンジニアリングメーカーですらない。
同じ意味で、自転車でシュワルベ製品は買うべきではない(せいぜいチューブだけにしとくこと)。日本国内は商社なので専門知識に乏しく危険です。

書込番号:17832113

ナイスクチコミ!1


VZ-V2さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:6件 KI-600FR [ホワイト]のオーナーKI-600FR [ホワイト]の満足度4

2014/08/16 23:07(1年以上前)

検証実験、お疲れさまです。
最近はCADで全てを完結させているのでしょうね・・
実際に触れて壊して改善している製品だと使っていても安心感あります。

自分はガードを加工するのが面倒でしたので・・・
ガード無しと言う究極の形態に成って居ます。
もう、割れても良いんです。

他にも7枚羽の製品でも同形状の物がありましたね。

書込番号:17842051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

扇風機よりも良い

2014/08/06 07:39(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YAR-AD231

クチコミ投稿数:208件

リモコンが付いて、上下左右に首を振る。しかも風は遠くまで届きます。

書込番号:17806497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「扇風機・サーキュレーター」のクチコミ掲示板に
扇風機・サーキュレーターを新規書き込み扇風機・サーキュレーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング