
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2021年7月27日 21:50 |
![]() |
3 | 0 | 2021年7月22日 17:50 |
![]() |
4 | 0 | 2021年7月18日 17:49 |
![]() |
26 | 2 | 2021年7月21日 20:36 |
![]() |
1 | 0 | 2021年6月28日 14:21 |
![]() |
3 | 0 | 2021年6月25日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > ユアサプライムス > YT-DVJH3427YFR
低速時の騒音評価があったので購入を躊躇していましたが、ショップで他製品と比較し2021/7/27購入に踏み切りました。ドンキで1枚以下(激安税抜き)
購入直後の感想で、これから使用感は変わるかも知れませんし、年式落ちのようです在庫も無いかも知れません個人の感想です。
風力コントロール1-32 騒音、振動なし(他と比較)
首振り 8の字騒音、振動なし
リズム P1-P4 4モード好みに合わせられる
おやすみ風 51-54 4モード 未就寝、感じ良さげ
タイマー 入/切 1H-8H 未測定
音声認識 TV付けてると認識せず、静かだと楽ちん
上下動作 手動 ボタンを押すも引っ掛かる感あり
ACケーブル 約1.5m 下部に収納可は良い
リモコン タイマー入除く本体と同じ機能
ジョグ 風速調整、リズムとおやすみ風のモード切り 替えが出来る。
ジョグの回し感 年齢的の油切れ指では回し難い。
孫はスルスル回せる。ザラザラにすると良い
ヤスリ掛けも考えるが新品なので、テープを 貼ってok。
超微風の扇風機が欲しくまた、エアコンまで必要ない時やエアコンと併用する目的で購入。とても良い製品と気に入りました、今年の夏はゆっくり寝られそうです。
書込番号:24261387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



扇風機・サーキュレーター > SONY > REON POCKET 2 RNP-2
夏場の熱中症対策として購入。
2か月ほど使っての感想です。
携帯クーラーとまでは言えませんが、首筋にひんやりした感触が得られます。
通勤時の30分程度の歩行なら、十分効果が感じられます。
直射日光を浴びるような状態だと、最強のレベル4にしておかないとちょっと厳しいかも。
モバイルバッテリーを直結しない状態だと、レベル3でON/OFFを10秒ずつ繰り返す設定で使うと1時間程度でほぼ電池切れかな。
なのでモバイルバッテリーは必携です。
電車の中で使っても、音は気になりません。
ただ会社の執務室などで使うと、環境によってはファンの音がやや気になるかも。
まあ今のところは買って正解だったな!と思います。
3点



扇風機・サーキュレーター > コイズミ > KLF-3013/K [ブラック]
ラジオの家電紹介で知り購入しました。
スタイリッシュで良いと思います。
DCモーターなので微風も満足です。
機能にはそんなにこだわりがないので、充分です。
不満点
和室で使いたかったので、ちょっと高さが高く、あまり下を向いてくれない。
操作した時の音が大きい。
全体的には満足してます。
書込番号:24246547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > SIENT F-DLR200X
皆さんご存じの様に、このタイプの機種は突然のF5エラーで止まります。
原因は判っていて、台座と本体がバネ端子で電気的に接触している事です(何と10接点!)。
設計が良くないのか、この接触は時間が経つとコンタクトが悪化しエラー表示が出て止まります。
これまではエラーが出る度に台座と本体側のコンタクト面を清掃したり、軽く磨いたり、バネ部分を引き起こしたりしながら、だましだまし使用しておりました。
しかしながら、今回もエラーが出たので本体側のコンタクトのバネ部分を起こしたら、1個が遂に折れてしまいました。
半田で折れた部分をくっつけようかとも思いましたが、どうせエラーが出まくるだろうから、ダメ元で思い切ってコンタクトピンを介さず、直接台座と本体を電気接続しようと思いました。
バラしてみると、台座と本体が機械的に接続する部分はそのままに、本体ケーブルを直接台座の端子裏側に半田付け出来そうで、ケーブルも同じ色を繋げるだけで良い事が判り、実施しました。
ちなみに、この作業はバラした後に台座と本体を機械的に接続した状態で行う必要があります。
その際、高さは一番低くしておくと、ケーブルに余裕があり、楽に出来ます。
ちなみに、使用時に1番高くする場合は慎重に。ケーブルが引っ張られます。
また、台座と本体は当然ながら分離出来ません。
しまう際はご注意。
半田付けのみですが、自己責任でお願いします。当方責任は一切取りません。
7点

追記:自己レスです。
直結改造した後も何とF5エラーが出て驚愕しました。もう接点は無いはずです。
しかし、本体と台座のロックボタン解除して一旦緩め、再度ロックするとエラー解除する事から、調べるとロックボタン検知SWが別に存在してました(写真)。
ロックした状態ではアクチュエーターがフリーで、ロック解除すると機構的にSWが押される構造の様です。
たかが扇風機にこんなセンサーSWは不要なので、SW本体を外しそのまま台座内の関係ない場所に嵌め込んでおきました。
これで再度様子を見ますが、もしやこれまでのエラーは接点では無く、このSWが悪さしていたのか??
接点やら、SWやら、やたら高額な構造にしておいて、かえってエラーが出まくる構造には疑問を抱きます。
まあ、これでまたエラーが出る様なら今度こそ廃棄します。
書込番号:24223691
5点

追記2:最終報告です。
本体と台座を直結し、ロックボタン検出SWも効かない様にしたのに、またまたF5が出ました。
ロックボタン検出SWが勝手に働くのかなと思い、SWを取り外し、ケーブルを直結。
これでSWは全く関係無くなりましたが、それでもF5!
良く観察すると、横の首振り機能を使うとしばらくしてF5が出る様な気がするので、モーターカバーを開けて首振りモーター部分を見ましたが、特に異常は無く、コネクターの抜き差しのみを行いました。
万策尽きましたが、何故かようやくF5が出なくなりました。
長い道のりでした。
一体何が原因だったのか、いまだに理解出来ませんが、勝ちました!
おしまい。
書込番号:24251209
14点



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YMT-K308
電気屋さんでともかく安くて、風のなるべく強いものを比較し探した結果、これを購入しました。
「弱・中・強」のボタンと「オフタイマー」がついてるだけのシンプルなつくりです。
風の強さは、他の扇風機と比べても強いです。
高機能で1万円以上のものと比べてもこの扇風機の方が強いです。
ただ、弱でも結構な強さの風がくるので、冷え過ぎに注意です。
1点



扇風機・サーキュレーター > リズム > Silky Wind Handy Fan S 9ZF031RH03 [シロ]
カラビナタイプももってますが、バッテリー容量がアップしたこちらも購入してみました。
風量オッケー、スタンドも問題なく使用できてます。
カラビナが便利とおもいましたが、こちらで良かったです。
書込番号:24205686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





