
このページのスレッド一覧(全542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 0 | 2015年7月6日 01:02 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2015年7月5日 11:59 |
![]() |
0 | 0 | 2015年6月27日 20:53 |
![]() |
2 | 2 | 2015年6月22日 09:41 |
![]() |
1 | 1 | 2015年6月18日 20:44 |
![]() |
3 | 0 | 2015年6月4日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-DPT20
昨年購入したシャープの扇風機PJD2DSがいきなり動かなくなったので、慌てて購入せざるを得ず機種選びから。シャープのデザインは好きだったのでコンパクトな製品をさがすも、ネットの画像だけだとなかなか質感の良し悪しまでは判断が難しいということで池袋ビックカメラへ。いくつかみたなかでデザインが気に入ったのがこの製品。表示価格は税別特価18000円のところが交渉可能ということで、税込18000円プラスポイント10パーセント付になりました。自宅で設置したところとても静か!上下左右の動きもスムーズで、きしみ音が多かった昨日までのシャープとは雲泥の差。プラズマクラスターはついてませんが、扇風機の基本機能はかっちり押さえた、良いものだと思います。個人的にはすごくお勧めです。
書込番号:18940370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HSF-DC900
省エネ対策のため扇風機が欲しくて、希望に近い商品のHSF-DC900をヨドバシカメラで購入しました。
少し残念なのは、リズム設定の時に音がうるさくなることと、首振りを停止した時にホームポジションで停止しないことくらいです。
気になったのはダンボール箱を開けて見て分かる注意書きで、「設計上の標準試用期間を超えて使用されますと、経年劣化による発火・けが等の事故に至るおそれがあります。」とありました。
もし、段ボール箱にこの記載があれば、この商品を購入しなかったでしょうし、店員に発火しない商品があるか尋ねたと思います。
商品設計で経年劣化による動作停止は許されても、発火は絶対に許されないと思うのですが。
日立殿の設計方針に疑問を持ちました。
他社製品の注意書きも、このようになっているのかは分かり兼ねますが、購入した後に非常に残念な気分になりました。
8点

こんちわ
スレ主さん
こいつを読んどいてくれ
長期使用製品安全表示制度について
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/productsafety/indication/
長期使用の家電製品
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/productsafety/long/
「人が作ったものなら、弱点があるはずだ!」
書込番号:18934217
5点

連投だが
エアコンや扇風機が発火 家電の事故を防ぐ注意点
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO45347340U2A820C1W05001/
書込番号:18934262
3点

安全の心得
「大丈夫だろう」
ではなく
「危ないかもしれない」
書込番号:18934269
2点

消費者の声(その1)さん
>「設計上の標準試用期間を超えて使用されますと、経年劣化による発火・けが等の事故に至るおそれがあります。」
×「試用期間」
○「使用期間」
それはさておき・・・日立さんの肩持つワケではありませんが・・・
「設計上の標準使用期間」は、説明書にも記載されていますが、10年となっています。
標準的な使用条件についても記載されていますが、その中の使用条件・想定時間等で、
1日あたりの使用時間:8(h/日)
1年間の使用日数:110(日/年)
実際こんなにも使用するのかと考えると、自分は「ノー」です。
万が一これだけ使用しても、10年間使用想定を考えると十分ではないかと思います。
最近少なくなりましたが、テレビコマーシャルで「商品回収のお願い」に絡み、
「機械はいつまでも使用できるもんだ」といった考え方を改めて、
「機械は正しく使用していても寿命があるんだ」と、あらかじめ消費者に熟知させることで、不慮の事故を無くすことが目的じゃないでしょうか。
だから、
>店員に発火しない商品があるか尋ねたと思います。
と、実際に店員さんに尋ねても、答えはあいまいなだけで、仮に特定の商品を勧めたとすると、その店員を疑うべしだと思いますよ。
それと、
>商品設計で経年劣化による動作停止は許されても
一定期間に故障する確率が高いあるメーカーでよく揶揄される「○○タイマー」みたいに冗談の、仮想のタイマーでなく、実際に故障前に停止するタイマーを搭載することは考えにくいし、仮に搭載するとなると、こういった比較的安価な製品のコストが跳ね上がるだけのように思うのですが・・・
「高いお金払うからいつまでも使用したい」気持ちは同感ですが、使用する我々は、モノと賢く付き合う事も需要であると思います。
経済産業省「長期使用製品安全点検・表示制度の創設 」
http://www.meti.go.jp/product_safety/producer/shouan/07_shouan_panfu.pdf
日立の家電品「長期使用製品安全表示制度」について
http://kadenfan.hitachi.co.jp/lng_hyoji/
書込番号:18937993
3点



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HSF-DC800
再楽館(ヤマダ電機アウトレット)で4,800円(税抜)で売っていたので購入してみました。
スリムタイプは場所をとらなくていいですね。室内で飼っている犬もこれなら手を出さないので良かったです。
0点



扇風機・サーキュレーター > トヨトミ > FS-UD300(W) [ホワイト]
こんばんは
FS-UD300
http://www.toyotomi.jp/manual/operation/FS-UD300C.pdf
足でですか
私は、最近になって、足で、オンオフするようになりましたね(笑
パナソニックの扇風機ですが
http://kakaku.com/item/K0000355021/
以前、甥っ子が遊びに来た時、足でオンオフするのを見て、叱ってたんですけどね(苦笑
真似するようになっちゃいました(笑
書込番号:18884292
0点

これは足でやる用に、入りと切りのボタンが大きいんですよねぇ
屈まなくて出来る便利さ
ドライヤー使いながらカチカチ♪って(笑)
小さい時は怒られましたよねぇ
書込番号:18896541
0点



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YHX-KD301
本日届きました。
開封を小3の息子とやり、組み立ても息子にやらせました。
DC電源と7枚羽、我が家では初めての機種
組み立て後電源オン
ジョグダイヤルがブルーに演出される。
風量が無段階。
すごっ!
モーター音、とっても静かです。素晴らしい。
風切り音は5枚羽と同等か?しかし殆ど気にならない。
消費電力が17W、素晴らしい。
このお値段でこの性能はいいと思います。お手頃でエコで嬉しい。
1点



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-DC100
モータの軸がズレていますので、羽が回転すると全体的に上下に揺れます。また首ふり時カタカタと音が鳴ります。4回位、羽の取り付け取り外しを行い、多少は静かになりましたが、深夜は大変うるさいです。パネルの明るさを夜間モードで暗くすることが出来るのに音がうるさくてイライラしています。これは、返品交換必要と思いました。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





