
このページのスレッド一覧(全542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年7月3日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月2日 01:50 |
![]() |
2 | 0 | 2011年7月1日 08:22 |
![]() |
1 | 3 | 2011年6月27日 21:36 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月27日 20:58 |
![]() |
5 | 0 | 2011年6月26日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > 三菱電機 > R30J-HRM-K [モダンブラック]
色は濃いこげ茶という印象です。
和にも洋にも合うんではないでしょうか。
ちなみにうちは北欧系なインテリアですが意外にマッチしていると思います。
ベビー風がやさしい風で寝るとき身体が冷えすぎずいいです。
小さな子供がいるのでベビー風はよく使います。
あとリモコンもカード式でコンパクトで使いやすいです。
0点

その製品は、もしかして昨年のモデルでは?
型番はおそらくR30J-HRL-BRです。
この製品のカラーは黒だと思いますよ。
書込番号:13035580
0点

2010年はこげ茶。2011年は黒。
気に入ってどちらも所有していますが、
和室、洋室問わずインテリアに馴染むのでお薦めします。
三菱電機は黒い扇風機を時々発売しますね。
書込番号:13115910
0点

確かにブラウンでも、黒でも良い感じですね。
私も、黒を注文しましたが、節電ムードの折、
人気があるらしく入荷待ちの状態です。
AVルームで使用します。AV機器の色が黒が中心なので
黒のモデルにしましたが、一流メーカーで、三菱以外の
選択肢がほとんどないのは意外な感じがします。
黒の潜在需要は高いと思いますけどね。
書込番号:13119666
0点

今年型のR30J-HRM-Kモダンブラック
昨年型のR30J-HRL-BRダークブラウン
毎日2台を眺めていますが、
ダークブラウンの方がよりシックな印象です。
モダンブラックは電源スイッチの黄色がやけに目立ちすぎですね。
安く手に入るなら昨年型もオススメです。
以上、あくまでも主観での感想です。
書込番号:13210793
0点



扇風機・サーキュレーター > モリタ > MF-B25KA
ホコリアレルギーで、安くて簡単に掃除できる首ふり扇風機を探していて、他に見つからなかったので購入しました。
掃除は、ルーバー、後ろカバー、ファンは手で簡単にネジを回して外せる作りなっており
、水洗い出来ます。あとは枠を拭き、モーターまわりを綿棒でちょいちょいとすれば終わりです。簡単で助かります。
転倒防止フックに紐を付けて、台に乗せて使っていますが、本来サーキュレーターなので、当然あまり下向きにはなりません。(15°位?)
ルーバーは左右ではなくて360°で、一周に時間がかかるので、暑いのに弱い人にはちょっと‥かと。風がふく幅は広めで、寝るとき付けておけるので私には丁度良かったです。今年もこれだけで乗り切れそうです。
0点



扇風機・サーキュレーター > フカダック > スリムミスト涼風扇 FC-2090
家族の大半がアンチエアコンな我が家。エアコンつけたら非国民なこのご時世を受けて本商品を購入しました。
ただの扇風機だともとの風邪自体が暑い場合、結局ぬるい熱風を撒き散らすだけなのでかえって不快でした。でも今流行のミストファンならどうだろうと思い探していたのですが良いものが中々なくて、行き着いたのがフカダックのFC-2090です。
まず届いて・・・
若干そのサイズにビックリするかもしれません。ちょっと扇風機らしくない大きさですが、安定するという点ではいいかもしれません。下のタンクに水を入れてスイッチを入れて少ししたら、夏の朝、森林浴に出かけたときのような気持ちいい風が吹いてきます!
まさに「冷えすぎず、ほどよく涼しく」です。
もちろん打ち水式冷却なので細かい温度調節はできませんが、エアコンのように室外機も無いし、思っているよりも軽いので持ち運びも楽です。何より空気そのものを冷やすので雨が振って閉めきっている部屋でも冷却できる点は便利ですし、消費電力も安いです。
欠点としてはおそらく洗濯物を乾かすことには使えない事と
水の補給をしなければならない事
以上2点でしょうか
アンチエアコン派におすすめです。
2点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-LN5(W) [ホワイト]
今年の夏はエアコンでなく扇風機がトレンドで、早くも連休の頃から人気機種は品薄らしいと知り、ボーナス出てないのに6月中旬に購入。秋葉原のドンキホーテで5980円は価格.comの最低より安かった。
が、帰りの電車(京浜東北線)で寝過ごし、あわてて飛び降りて、扇風機を電車の中に置き忘れたことに気がついた時プシューという音とともにドアが閉まり行ってしまった。
すぐにJRに連絡し当日と翌日何度も確認してもらったけど結局出てこないので、翌日夕方同じものを同じ店で買いました。くっそー、なんという大失敗。
【良い点】
他の方が報告されているような異音はなく極めて静か、スムーズに回っています。当たりだったかな。首振り角度は50/75/100度の3段階で切替えられるし、入と切の2つのタイマーがリモコンで操作できるのもいい。
【悪い点】
上下方向の角度が下向きは-16度だが、感覚的にはほぼ水平です。
風呂から出た直後に扇風機の直近で急速に体を冷やしたいとき、これだと顔を直撃して息が苦しいので、-30度ぐらいにできればいいなあと思いました。30年前に買った三洋の扇風機(現役で使用中)は、そのぐらいまでできます。
【総合】
3000円ぐらいの安価な扇風機もあるけど、音がうるさいとか1〜2年で壊れたというような報告が複数あるのを見て、多少高くても昔から実績のあるメーカー製がいいと思いました。
電車に置き忘れたことは家族に散々馬鹿にされたけど、扇風機そのものはデザインも良く好評です。
1点

1台目は残念でしたが、比較的安価に購入できて良かったですね。
当該商品を私も今日、地元のコジマで6,480円にて購入しました。
今朝、K's⇒ヤマダとまわってリビング用扇風機を1台も見つけられず(全て売り切れ)、
最後に立ち寄ったコジマでラスト1台だった当該機種を慌てて確保した次第です。
私の購入した機体も、特に異音などは感じられず、「良い点」についてはほぼ同感です。
上下方向の点については、個人的にはそうしたニーズが乏しいので気になりませんでしたが、
敢えて「悪い点」を挙げるなら・・・
ベースの裏側の安っぽさでしょうか。機体を持ち上げたときに電源コードがだらしなく
ぶら下がるのはチョっと…。持ち上げてから、再度置く際にコードを挟まないよう気をつける
必要がありますね。
せめて裏側に、もう1枚「蓋」でもしてくれた方が良かったかなと感じています。
全般的なデザインについては、スレ主さんに同感です。
書込番号:13182035
0点

> 機体を持ち上げたときに電源コードがだらしなくぶら下がるのはチョっと…。
あっ、そーそー同感です。コストかけなくても、ちょっとした工夫で何とかなりそうだと思うのですが、これは是非とも改良して欲しい点ですね。
今、思いつきで、ベースの裏側に10cmぐらいのセロテープを3つ貼って電源コードを固定しました。これだけで、ブラブラしなくなりました。
書込番号:13183185
0点

>今、思いつきで、ベースの裏側に10cmぐらいのセロテープを3つ貼って電源コード
>を固定しました。これだけで、ブラブラしなくなりました。
・・・コレ、私もやりました。
やっぱり、誰しも同じコトを考えるんでしょうね(^^A
書込番号:13186231
0点





扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-CN3X(L) [ブルー]
エアコンの効率化を考え、サーキュレーターを購入しました。期待の通り、電源を入れると適度な風の流れが、エアコンの温度を二間続きの部屋隅々までバランス良く循環し、数分の間に快適な気分になりました。室温も数度下がり、28度設定が心地よく感じられます。
さらに、ピコイオン放出装置が内蔵され、室内の除菌、花粉・ダニ、ウイルスの抑制に効果があるようです。
おすすめ品です。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





