
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2015年7月13日 13:55 |
![]() |
2 | 0 | 2015年6月26日 23:09 |
![]() |
1 | 2 | 2015年6月17日 16:58 |
![]() |
89 | 8 | 2015年8月3日 02:04 |
![]() |
7 | 4 | 2016年6月13日 08:12 |
![]() |
1 | 0 | 2015年4月29日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-C3DG
どこの扇風機にも共通の話なのですが、扇風機って足指でスイッチ押す人多くないですか?スイッチを足で押せる間隔、仕様にしたら話題になると思います。出来れば手で押す部分もつけて清潔感も維持して欲しい。メーカーの人に検討依頼です。
書込番号:18961595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

きらきらくさん こんにちは。
私もつい押してしまいます^^;
確かに、間隔を空けるとかボタンを大きくするとかしてくれたら嬉しいですね。
それと、スイッチの耐久性能を上げるのもして欲しい。
手で押す用の所は、例えば、本体の所で操作がしたければリモコンを本体の押しやすい所に固定出来る様にすれば良いかなと。
書込番号:18961637
0点

入り切りする時は、つい足でやってしまいますねw
うちの扇風機はリモコンですべての操作ができてしまうので、ほとんどリモコンで完結するんですが、寝室の歩く場所に設置してあるので、寝る前と起きた時につい足でぽちっと。
でも日立の扇風機はすべてのスイッチがシールタイプで頑丈にできていますよ。
大きさもまるで足で押されることを想定済みのようなw
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/550/871/sef011.jpg
あと、個人的にまさかね〜と思っているのが、ここのレビューに表示が明るすぎるのでディマー機能が欲しいって書いたら、次の機種からディマーがついたりしたので、日立は柔軟にお客様の意見を取り入れる気質なのかもと思ったりしました。
書込番号:18961728
0点

こんにちは
イワタニの扇風機 IS-LM2 です。足で操作するように設計されています。
ビッグフットトスイッチなので足で楽にスイッチが押せて、かがまずに操作できるので非常に快適です。
生産中止になってしまい残念です。もっと広まればよかったですね。
書込番号:18962302
1点



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-100R
日立のこの機種の前の型を購入しましたが、首振りに問題があると思います。
ある一定の所に来ると、ロボットダンスの様にカクッツ、カクッツっという風に。
購入して直ぐにこの様な症状が発生しました。
この機種は、製品仕様だという風に説明書には記載されていますが(9ページの8番の首振りの設定する場合)
今まで私は、各家電メーカーの扇風機を約6台位購入した記憶がありますが、
このような可笑しな首振りをした製品は初めてです。
他のメーカーと比較すると値段もお安く、機能も大変良いのですが、この首振りを見てしまうと
ガッカリすることでしょう。
2点



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YLX-LD302
ホーマックで未だ税抜き4980円で製品は売ってますね。
https://net-homecenter.jp/products/detail.php?product_id=179194
書込番号:18879413
0点

消費電力ですが、計測器で計りましたら、静音モードで5W首振りして9W 首振りモードで最大にしたら20Wでしたかなり省エネですね〜夜静音モード・首振りして寝てますが非常に静かですし6時間で自動でOFF!になりますのでタイマーは使ってませんです。
書込番号:18880646
0点



扇風機・サーキュレーター > パナソニック > 創風機 キュー F-BL25Z-N [シャンパンゴールド]
首振りがないため同じくらいの値段のダイソンAMシリーズのほうが良さそう。こちらは首振りがあります。ゆらぎの機能はここ数年の猛暑には効き目がないため無意味な機能です。イノベーションが足りないと思います。
書込番号:18804901 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まったくその通りですね。
しかし、パナはダイソンと比べて値崩れがしそうな感じですね
まあ、ダイソンは煩いとの評判なので、ダイソンもどうかと思いますが
首振りがないのは本当に致命的だと思います。
今どき、首振りがないサーキュレーター兼扇風機ってありますか?
冗談みたいな商品ですね。
書込番号:18806391
11点

たかいですよねー。
今日ヨドバシで始めてみましたが、思ってたよりかっこよくて欲しくなっちゃいましたけどw
一番ビックリしたのは、隣にあったダイソンとは違い店内では最大風量でも音が聞こえないくらい静かでした。
はやく安くなってほしいです!
書込番号:18809472 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

マツコの知らない世界で見ました。
ダイソンに比べて確かに静かでしたね。相変わらずパクってから商品を高機能にする技術は素晴らしい。
Panasonicの製品は徐々にアップグレードして行くので、初号機は買わない方が無難かなw
書込番号:18870101
8点

普通に考えて、くびふり機能が付いていないのは、確かに疑問ですが、
そもそも、Qを買う人(デザイン優先の人)には、必要性が無いのでは、
さらに、この構造なら、後で3次元くびふりユニットを別販売することも可能ですしね。
今回の発売は、話題性重視の、デザインの方向性を調べるための、試験的な販売と見ると、
納得出来ると思います。
書込番号:18871911
6点

機能重視なら、ダイソンにはかないません。
風量3段階め(5段階中)までは静かですが、それ以上はうるさいです。
風向がスポット的なので、1か所から動かない人でなければ、使えません。
エアコンの風を隣の部屋へ送るなど、サーキュレーターとして使えば、いいかもしれないです。
首ふりをつけろー(パナさんへの要望)。
ただ本当に小さくて、デザインが良いです。
書込番号:18885564
5点

パクりって、、
ダイソン扇風機の特許申請を調べてみてはいかがでしょうか。。
アイデアをパクって高機能化したのが誰なのかよくわかります。
書込番号:18906344 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

確かダイソンの扇風機って東芝?の特許の図面そのままでしたっけ?
書込番号:18997312 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そうかな?
つか、ダイソンとは比べるポイントがちがうし。
それに、ダイソンは、五月蠅過ぎて、買う気にならないですね。
書込番号:19021359
11点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-ALT55
購入しましたが モーターの擦れ音がします。電源を切るとモーターが直ぐ止まるのは正常でしょうか?セッティングについては問題無く組み立てています。また、首振り時も首振り角度によりモーター音が大きくなるのも正常でしょうか?
購入された方で確認出来る人がありましたら、ご一報下さい。
1点

はじめまして。スレ主さんその後どうですか?
私も先日この商品を購入しました。
確かに今回のこの製品は音がしますね。静かな部屋で運転した時気付きました。羽が回転している時カサカサと音がします。羽を外して運転させた時も音がするのでモーターからの音の様ですね。2012年にもこれと同クラスの東芝の扇風機を買っていますがその製品は問題ないです。しかも今回買ったこの商品よりもかなり安かったです。
期待して買ったのに残念です。はずれを引いたのかな?サービスに問い合わせてみたいと思います。
不具合なのか仕様なのか?でも結構気になる音ですね。仕様だとしても欠陥品レベルですね。
書込番号:18892000
1点

販売店で交換して頂きました。東芝のサービスに問い合わせしましたが、素っ気無い回答。
交換後は問題無く動作しています。気持ち音がしているかな。最初の製品とは雲泥の差があり!
こんなものと諦めます。
書込番号:18895494
4点

そうでしたか。交換して解決し良かったですね。
しかしながら交換後の製品からも多少は音がするのですね。少し残念ですね。
私の買った物はどちらのレベルなんだろう?
ちゃんとした返事が返るかどうかわかりませんが、もう少し様子を見て私も販売店に問い合わせてみようと思います。
書込番号:18898696
0点

確かにカサカサ音がします。組み立て直後には少し気になりましたが、しばらく使用していると音は治まりました。もうしばらく様子をみたいと思います。6月12日にデンキチ蓮田店でタイムセールで税抜き4980円でした。
書込番号:19952573
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





