
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年8月25日 14:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年8月23日 15:57 |
![]() |
0 | 0 | 2013年8月20日 22:43 |
![]() |
40 | 3 | 2013年9月2日 16:17 |
![]() |
13 | 0 | 2013年8月17日 22:06 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年8月16日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-65R(W)
昨年の夏の終わりにこれを2台購入しました。昨夏の使用は僅かでもちろん問題なかったのですが、今夏にはいるといきなり一台の首振りがカタカタと煩くなってきました。しばらくするともう一台も煩くはないがカタカタ言い始めました。
この症状は以前のHEF-50Rで馴染みになっていたので、さっそく馴染みになった日立家電サービスのエンジニアに連絡しました。今回はHEF-80R用の首振りモーターを取り寄せて交換してくれるそうです。
しばらくして交換してくれました。もちろん現在は調子良いです。このHEF-80R用のモーターは改善されているようで以前の物のように当初から具合の悪いものはなかったという話でした。実際価格コムの評価でもHEF-80Rが首振りでカタカタいうというものはないですね。
以上ご参考まで。
0点



扇風機・サーキュレーター > 三菱電機 > R30J-MP-P [ピーチ]
妻が近所のイズミヤで、「色が気に入った」と買ってきました。
モーターが非常にコンパクトで最近の扇風機は進歩してるんだと感心させられました。
そこで、こちらのサイトで評判を見てみると、ランキングもそれほど良くもなく、
レビューも少なく、クチコミもありませんでした。(汗)
大手電機屋さんでも店頭に並んでなく、価格も少し高めだからでしょうかね。
0点

扇風機は季節商品です。
基本的に、シーズン始めに売り出して、夏が本格化する前に売り切りますから、今頃だと、人気とかランキングとかという話ではなくなっています。
いずれにしても、価格.comで注目されるのは、マニアが好むものか、流行り物ですから、こういう定番系は表面には出てきません。
このクラスのローエンド機種は、コンパクトなモーターを含め、もうだいぶ前からほとんど変わっていません。だからといって悪い製品ということでもないです。特徴もおもしろみもなにもないですが、値段だけの無名ブランドと違って、作りはしっかりしていますし、それで十分でしょう。
書込番号:16496909
0点

たわいもない疑問にご回答下さり、ありがとうございます。
本日、ケーズ電機店頭にて、リモコン付のR30J-RP-W [スノー]を購入しました。
購入価格はそちらにレポしたいと思います。
普通、モーターの大きさなんてそんなに関係ないですよね。
個人的には、悪くない商品だと思います。
書込番号:16499014
0点



扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-CJ322
家の扇風機が壊れてきたので探していたら、ヤマダ電機WEB.COMで送料込3190円だったのでポチってしまいました。
当初東芝F−LR5か日立HEF−80Mを検討していましたが、値段の安さに惹かれての購入です。
有名メーカーの物で安い物という当初の希望には合っていますし、風量調整が3段階なのがちょっと不満と言えば不満ですが、今までのも3段階なので大丈夫かな。
今までは2000円くらいの安物だったので、音が静かだと良いなと思いながら到着を待っています。
届いたらレビューします。
0点



扇風機・サーキュレーター > YAMAZEN > YHCX-BD30
不安が残る製品です。
切り忘れ防止のため、何も触らない状態の連続運転は
強制的に6時間で切れます。
(自分で設定できるのかと思ってた・・・)
就寝中の使用を考えた時、仕事を持ってる人は睡眠時間6時間程度かもしれませんが
高齢の親にプレゼントするのは、熱中症の恐れありなのでやめました。
加えて
入タイマーで作動させた場合は自動的に3時間の切タイマーが設定されるという機能。
更には
センサー機能。
5分間2.5m以内に人の動きを感知しないと自動的に停止する機能です。
人それぞれではありますが、扇風機にこの機能がいりますでしょうか??
メーカーさんも6時間で強制停止は不都合が出る可能性も想像できたはず・・・
長時間運転に耐えうる部品ではない、ということの裏返しでは?と思ってしまいます。
古い扇風機の火災事故への不安のための買い替えだったので
とにかく切って切って切りまくるこの商品に不安を覚えました。
27点

くまのぷぷちゃんさん こんにちは。 新製品の「DCモーター」。
業務用の天井ファンみたいに24時間連続運転しない方がメーカーの為?かも知れませんね。
DCモーター ハイリビングサーキュレーター
http://www.yamazen.co.jp/yamazenbook/product/product01/YHCX-BD30
構造が簡単で丈夫そうな他機種を調べて見られませんか?
またはエアコンを。
遠方にいる90才台の母はエアコン苦手。
扇風機も気に入らず 「暑さに耐えて」今まで通り生きてあります。
書込番号:16486149
0点

省エネがうりですから、とにかくなにがなんでも切りまくれ、という発想でしょう。
こざかしい技術者が設計すると、えてしてそういう独りよがりな製品ができあがります。そういうのに限って、待機時消費電力があんがい多かったりします(これがそうかは知りませんが)。
まあ、耐久性とは直接関係ないでしょう。そこまで計算できるようなブランドではないです。ただし、設計上の標準使用期間が6年のようですから、安物の部品を使っていることは間違いないです。
書込番号:16495455
11点

お二方さま、返信ありがとうございました!
独りよがり、まさしくそんな感じですねぇ。
今までのは、私が子供の頃使ってた25年選手のSANYOのおもちゃみたいな扇風機です。
昔の製品は、省エネ性はダメだろうけど製品としては優秀だったんだなぁ、と痛感。
「独りよがり」な機能をつけずにシンプルなのも一因でしょうが。
壊れたわけではないので愛おしすぎて捨てれません(笑)
フル稼働だとさすがに心配になってきたので買い替えを、と思ってました。
結局kamomeさんにしました。
こちらも一部使用感に難はありますが、強制電源OFFまで12時間あるので安心です!
もう涼しくなってきましたけどね・・・
書込番号:16536552
2点



扇風機・サーキュレーター > バルミューダ > GreenFan2+ EGF-1200-WK [ホワイトxブラック]
風量が半分以下になるときがあります。
前に出た風が、サイド部、円筒状の所に吸い込まれる気流が起きるようです。
再現の仕方は、回転中に前面吹き出し口を、両手の平で覆ってみてください
ブォーという風の音がしだし風量が極端に落ちます。
たまにいつもと違う音がしていたり、変に風量が少ないときがあるなぁ、と感じていました。
普段は風量2で使っていましたが、4で使用しているときに前をすり抜ける様に横切った所
ブォーと言い出し気付いた次第です。
復帰のやり方は、外周円筒部に手を着け風を切るようにクルンと一周させるか、
スイッチを入れなおせば直ります(羽根を一旦完全に停止させないと駄目な事が多いです)
弱運転だと音が小さいので気付かない事が多いですが風量は半分以下になっているので
なんか風が弱すぎると感じたときは、確認してみてください。
13点



扇風機・サーキュレーター > amadana > NF-227 [ブラック]
今、10,000円以下で購入出来るみたいですね。
今、赤ちゃんがいるので、優しい風で重宝しています。
デザインもいいし、部屋がオシャレな感じがします。
因みに私は17,000で購入したので、10,000円以下ならば、もう1台購入する予定です。
でも、すぐに売れ切れなのでチャンスを狙っています。
書込番号:16475692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





