
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2024年6月12日 23:35 |
![]() |
20 | 2 | 2024年5月16日 23:15 |
![]() |
6 | 2 | 2024年4月19日 14:28 |
![]() |
5 | 0 | 2024年4月4日 06:59 |
![]() |
10 | 2 | 2024年7月21日 23:39 |
![]() |
0 | 0 | 2023年10月21日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > ダイソン > Dyson Pure Cool TP00IB [アイアン/サテンブルー]
【ショップ名】
KOMERI オンライン
【価格】
19800円
【確認日時】
2024/06/12
【その他・コメント】
価格.comよりは安いかも。
https://www.komeri.com/shop/g/g2164293/
書込番号:25770199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



扇風機・サーキュレーター > 三菱電機 > R30J-RC-T [ココアベージュ]
2023年12月に通知されているので、ご存じの方が多いかもしれませんが、
三菱電機はリビング扇風機から撤退するそうです。
> 今後の新商品導入を中止し、23年度販売品を24年度に継続販売し、
> 24年シーズンを以ってリビング扇風機の販売を終了させて頂きたく、
掲示板ではPDFへのリンクが禁止されているので、
ソースは「リビング扇風機 新規開発中止に係る件」を検索してください。
R30J-RC の最終出荷は2024年9月末。ただし「在庫が無くなり次第、
早期終了となる場合がございます」とのこと。
7点

>gary-lさん
三菱電機は収益性の低い事業から撤退を進めています。
売上高で3000億円規模の事業から撤退するとのこと。
扇風機以外にも、洗濯機、石油ファンヒーター、カーナビが発表されています。
書込番号:25734507
3点

しょんなーしょんなーR30J-RC気に入ってるのに壊れたら次どこ買えばいいの(´・ω・`)
書込番号:25737717
10点



扇風機・サーキュレーター > SONY > REON POCKET 4 RNPK-4T [ホワイト]
すでに消去済みですが、ビックカメラのサイトでフライング掲載されていたようです。
4/17現在でもGoogleのキャッシュで確認できます。
情報が正しければ、4/23発売です。
レオンポケット4との比較で、吸熱性能最大約1.5倍、駆動時間最大約1.8倍、動作音を最大約1/5に低減とのこと。
発売が楽しみですね!
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache%3Ahttps%3A%2F%2Fwww.biccamera.com%2Fbc%2Fitem%2F12845776%2F&oq=cache%3Ahttps%3A%2F%2Fwww.biccamera.com%2Fbc%2Fitem%2F12845776%2F&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUyBggAEEUYOTIGCAEQRRg60gEIMjk5MmowajmoAgCwAgA&sourceid=chrome&ie=UTF-8
6点



扇風機・サーキュレーター > シャープ > PK-18S01-B [アッシュブラック]
デスクで使える小さいのでこういった高機能のものが欲しいな。
でも25,000円もするサーキュレーターかー。
んー。
わからない。
フクロウ効果で静かだとお洒落なカフェとか店舗には良さそう。
書込番号:25685995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-C339B-W [ホワイト]
前モデルの電源はACアダプター式でしたが、新型はオーソドックスなコード(1.8m)一体式になりました。
下モデルの337Bも同様です。(取説ダウンロードで確認済み)
気になる点は前モデル同様、ベース(台座)底に防振・滑り止め用のゴムが付いているかですね。
(新型は台座の形状が、ACモデルの324Bと同じ?なので)
自分も含め、床に伝わるモーターの振動が気になる方が意外と多いので、
消費者に寄り添った設計思想は時代は変われど受け継いでほしいと思います。
9点

>Falcon.yさん
339Bか337Bのどちらかを購入したいと考えております。
微風時の騒音値が少し違うのですが、これは羽の数の違い?でモーター回転数が違うからなのでしょうか?
それとも最も微風の時の風量は337Bの方が小さいということでしょうか。
1/fの微風で主に使用する予定なので選定をどうするのかで悩んでいます。
もしお詳しいのでしたらご教授いただければ幸いです。
書込番号:25793487
0点

339Bが売り切れてしまっていたため、選択肢が無くDCモーター搭載の337Bにしました。
どちらでも問題は無かったのですがね。
電源コードはアダプタ型でなく良かったです。
書込番号:25820534
1点



扇風機・サーキュレーター > おおたけ > GF-W323FR(W)
この機種を今年の7月にヨドバシドットコムで税込\6,580円で購入しました。
前に使っていた別機種は消費電力が[52W]だったけど、この機種は[32W]と[20W]も減ったので、今年の猛暑は贅沢して、外出時以外、ずっと点けっ放し(風速1(弱)の首振り無し、表示[消しモード])で使っていました。
そして使い始めて、およそ3ヶ月・・・いつものように風速1(弱)の状態でスイッチをONにすると、なにやらゴワゴワと爆音が響き渡り、OFF/ONを何度か繰り返してみても、一向に良くなる気配もなく、風速2(中)や風速3(強)に切り替えると爆音が鳴り止むといった、よく分らない症状に。
見た感じ、羽の右側面に偏って埃が付いていたので、この所為か?と思い、籠の部分も取り外し、水洗いしました。
するとビンゴ!爆音が鳴り止みました。
今まで、壁掛扇(30cm羽タイプ)を4〜5台使って来ましたが、この程度の埃で爆音なんてしなかったので、ちょっとビックリ。(^^;)
良く見ると、今まで使って来た物の羽より、かなり寝てる(というか全体的に平べったい)といった印象。
まぁ、深刻な不具合じゃなくて良かった。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





