
このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年3月21日 20:35 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月12日 22:23 |
![]() |
1 | 8 | 2013年8月16日 03:08 |
![]() |
4 | 1 | 2014年1月4日 09:01 |
![]() |
14 | 3 | 2012年12月12日 20:37 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月12日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


扇風機・サーキュレーター > GAIS > FTM-121(C) [ホワイト]
シンプル・スタイリッシュを売りにしてるみたいだけど、
そこまでデザインがいいってわけでもないし、
家庭用として使うにはちょっと注意が必要かな。
ゆらぎ風のようなものがない、タイマーがないのは、
やはり睡眠時には使いづらく風邪を引きそう。
いまどき2千円でもそれ以外にリモコンも付いてる。
安いからといってポンと買ってしまうと、
大きさもあるのでジャマになってしまうかもしれない。
ただ風力があるので業務用としてはいいのではないだろうか。
2点



扇風機・サーキュレーター > パナソニック > F-S1XJ

スレ主さん
おはようございます。
春夏秋冬に使用するようにデザイン性重視の機種です。
昨年は他メーカーに追従したと思います。
空気清浄機機能を持たせるとデザインが良くなくなるのでは。
書込番号:15872521
1点

なるほど〜。
一年中使用なら、デザイン重視でいきたいですね。
サーキュレーターというより、扇風機みたいですね。
こんなサーキュレーターがあっても良いと思うのですが。
上方向に出るやつ。蛇腹状にして頭を自在に曲げられたりして。
あとは静音性がどんなもんかな。
書込番号:15884351
0点



扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-CN3X(W) [ホワイト]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
到着しました!!。扇風機&換気扇の2役で活躍してもらいます。 |
風貌が愛らしいですね。見てるだけで、楽しい気分になります。 |
水を入れて、差し込みます。水を使う放出系の空清は効き目は確かですから、安心です。 |
簡単に差し込めます。力も、コツも、必要ありません。 |
部屋でホットプレートを使うと、どうしてもニオイが残ります。
ニオイ残りは仕方がないですが、換気が出来ればマシにはなると考え
東芝 F-CN3X(W) に、白羽の矢が立ちました。
見た目に一目惚れした事も確かですし、放出型の空気清浄機能が魅力でした。
残るニオイを少なくさせるのに打って付けだ!と思い、購入する事に決めた訳ですが、
考えていた以上に、大正解でした。
*換気扇に使えると思いました。 換気扇としての威力に感心し切りです。
使えますよぉ〜
頻繁にホットプレートを使いますが、ニオイ残りが少なくなってます。
モウモウと立ち上がる煙もスイ~っと放出してくれます。
換気扇がメインなので、音は問題に感じません(「強運転」時の動作音に関して)。
換気さえシッカリとしてくれれば、文句無しです。
静かで、風量を求めるなんて、我侭ですからね...
*換気扇として頑張ってくれれば、それだけで十分です。最高に安い買い物になりました。
当然ですが、大満足です。
1点

正座をしている時に使うと心地よいもんですね〜〜。
ちょこっと扇風機として使えますよ。
*動作音は静かではありませんが、「弱運転」でも十分涼しいです。
下からフワ〜リと煽られる感じの風が、とても心地よいです〜。
普通のお座敷扇の風の肌当たりとは違います(流石です、シッカリ風が来ます)。
ですが、扇風機にさせられない部分もあります。
自動で首が左右に振れたらなぁ〜とは思いますから。
元々、左右に振れませんから、左右に振りたければ、TV用の回転台に載せて使うしかありません。
ですが!!
かいている汗を、サッと飛ばす目的には、ピッタリですよ!!!(パワーが有りますから)。
このF-CN3X(W) を、窓際などで使って、
お部屋を負圧にして、風を入れ替える目的で使う以外にも、間違いなく大活躍します。
ジメジメした湿度を、シッカリと追い出せますし、頼り甲斐がある、素晴らしい存在になります。
*1台あると便利に使えます。働きが見事ですから。
書込番号:16140408
0点

ピコイオンの動作が風のニオイで分かります。
ピコイオンのON、OFFで微妙な違いが有るので、何となく分かると思います。
購入された時、店頭で動作させる時に、是非、風のニオイ比べをしてみてください。
プラズマクラスター的なニオイを、感じられると思います。
私は、ONの状態以外で使う事はありません(常時ONです)。
脱臭の効果は、強くありますよ。
*水道水を必要とする、東芝独自の「ピコイオン」は、貴重な存在です。
現在は「水道水が必要ないタイプ」が殆どではないでしょうか。
書込番号:16149270
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
メンテナンスします(2週間に1回)。連続8時間、水に漬しておきます。 |
水道水に漬け置きします。ラップフィルムをかぶして8時間待ちます。 |
漬け置きすると、水道水の色が薄茶色に変わります(ほんの少し色が変化します)。 |
注ぎ変えた水道水です。1枚前の写真と、水の色が少し違うのが分かりますかね... |
ピコイオンユニットの、メンテナンスをしました。
2週間に一度の、欠かす事が出来ない、大切な作業です。
ユニットを、丸ごと水に漬します(8時間以上)。
漬け置きした時に、入れた「水道水の色が変わります」。
気付く人は気付く程度の薄茶色になります(ほんの少し色が変わるだけです)。
私は、大きな「丼」を利用しました。
必ず水道水を使ってください。洗剤、お湯の使用、尖った物を使った擦り洗いはダメです。
こまめにメンテナンスしてあげれば、環境にもよりますが、
クエン酸を使った、漬け置きの洗浄をする事なく、快適に使えると思います。
やはり、マメさが大切ですね。
@全て簡単な作業ですよ。面倒になりません。
書込番号:16189502
0点

プラズマクラスターの放電音と違いますね。
プラズマクラスターの放電音の音を、擦れさせたような音です。
*両方に言えますが、音は大きくありません(不快になりません)。
消臭効果、脱臭効果は、確実なので、一年中、活躍が期待出来ます。
水道水という燃料を必要とする「ピコイオン」は、将来的に貴重な存在になるかも分かりません。
(「水道水」を必要としないタイプも有りますし、増えてきています)。
動作音も、「弱運転」であれば、五月蠅いと感じる程ではありませんし(耳障りの悪い音ではなく、音も大きくありません)、
1台あると、ここぞと言う場面で、大活躍してくれる存在になると思います。
@見た目も可愛いですし。
お薦め出来る、素晴らしいサーキュレーターです。
書込番号:16189602
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
背面です。床に置く家電品ですから、日頃の、お手入れが肝心です。 |
覗き込むと、こんな感じです。 |
背面の左上にある「黒いネジ(+)」を、1本取り外します。 |
見た目は長いネジですが、回す回数は、少ないんですよ。 |
お手入れします。
床に置いて使用する事が多い家電品ですから、キレイに使う為には欠かせません。
短時間で、簡単にお手入れが出来るので、是非してあげてください。
*取扱説明書を、必ず見てくださいね。
+ドライバー1本と、硬く絞ったフキン1つで済みます。
書込番号:16228250
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
吹出しグリルを「反時計回り」に回して外します(両手で軽く捻ればOKです)。 |
羽の有る内部です。汚れを優しく、硬く絞った濡れフキンで拭います。 |
吹出しグリルの内側をキレイにします。細かいところも、シッカリキレイにします。 |
吹出しグリル側の●、本体側にある●を合わせて、時計回りに回して戻します。 |
床面に据え置いて使い続けても、驚く程に汚れ難いですね(使用環境にもよりますが)。
億劫になるほどの作業にはなりませんし、汚れ易くないので、お手入れも楽です(大助かりです)。
換気扇の代わりにもなり、ちょっとした扇風機にもなり、
お洗濯物の乾きのスピードも格段に良くなりますし、本当に重宝しますね。
有るのと、無いのとでは、大違い!!と言う事が良く分かる、素晴らしい製品だと思っています。
@水道水を必要とする「ピコイオン」が搭載されているというのも最高です。。
一家に一台。間違いなく頼りになります!!!。
書込番号:16228328
0点

東芝製品の「ピコイオン」の放出臭は、例えるなら「焦げたプール臭」ですね。
SHARP製品の「プラズマクラスターイオン」の放出臭は「焦げたような焼けたような」匂いがします。
Panasonic製品の「ナノイーイオン」の放出臭は「水っぽい甘い香り」がしますね。
三洋電機製品の「ウイルスウォッシャー」の放出臭は「濃度の濃いプール臭」の匂いがします。
富士通ゼネラル製品の「プラズィオン」の放出臭は「みかん畑(うるおいカセット)」の香りがします。
色々な放出臭の香りが楽しめて幸せです。
書込番号:16238960
0点

★ ★ 改良すると嬉しい点 ★ ★
○羽の周りの枠が簡単に取り外し出来て、水洗いも可能な仕様になる
洗いたいですよ。 拭き難いスリットですからね。
濡らした綿棒、濡れフキン+箸、濡れフキン+竹串などを、使えばキレイには出来ますが...。
床面に置く事が多い家電ですから、汚れ易くなります(毎日掃除していても、汚れるのが早い)。
○ピコイオンの単独運転(効き目が確かな「給水式のピコイオンユニット」のままで!)
是非とも仕様変更してほしいです。
別に小さなファンを付けて、ピコイオンを放出させれば、ecoしますからね。
○取っ手を付ける!。
*「凹型とって」が有ると、シッカリ書いていながら、本体の何処にも無い(驚いた..)。
(以下のリンクを見比べてください)
扇風機 F-CN3X 仕様表:家電製品 Toshiba Living Doors
http://www.toshiba.co.jp/living/fans/f_cn3x/spec.htm
@取扱説明書 - manual.pdf ★↓PDFなので、重いですよ。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=80320&fw=1&pid=13629
○そよ風運転を、搭載する!。
想像で話しますが、洗濯物を乾かす時には、丁度いい場合が有るはず。
弱運転では、強いと感じる時が有るので。
○リモコン
リモコンが使えると、使い勝手が、多少なりとも変わりそうです。
○首振り機能の搭載(左右&3D)
私は、洗濯物への風を考えて、搭載を希望したいです。
脱臭効果の高いピコイオンを、素早く拡散したいですし。
上に書き込んでいる仕様の変更がなされれば、必ず追加で購入しますよ。
@多分2台は確実。
書込番号:16474244
0点



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > ENC-20K [ホワイト]
こちらで改善されたとの口コミを見まして、、、
ちょっと厚かましかったのですが、購入後1年間の保証期間内だったのでケーズデンキで再度交換して貰いました。
もちろんレシートなどありませんでしたが、ケーズデンキはあんしんパスポートで全購入履歴が分かりますから快く返金or交換を申し出てくれます。
返したのは2011年製
交換して貰ったのは2012年製
2012年製は改善されてる思いましたが、やはりコキッっと音が出ます。
でも、15分ほどすると音が小さくなる (^_-)
1時間もすると完全に許容範囲。
????
これが改善なら、どんな仕組みにしたのかな?
動き出して、熱が発生したら音が消える?
なにか、恐いお話しです。
まさか火が出ることはないと思いますが、信頼性がイマイチ!
一応、梱包材のプチプチシートを敷き音が響かないようにし、傾かないように本を一冊置き、その上にそっと載せ、スイッチは触らずコンセントスイッチで作動してます。
これで一年間無事に動いてくれることを願います。
それにしてもケーズデンキの接客は抜群。
少々丸めの女性でしたが、何度も「すいません」と詫び言葉を連発。
これでは不良品だったとしても怒れません。
1点

2012年製を去年購入しましたが、徐々に音が大きくなり先週
首振りが出来なくなりました。しかも2台目です。
1台目も首振り音が気になり今の物と交換してもらいました。
何で音がするのか知りたくて底面のカバーを開けて見ました。
ビックリです、樹脂のベアリングが3箇所使っていますが全て
削れて粉がいっぱい付着していました。
回転動作部が磨耗しています。この設計ではいずれ動作不良が起きるのは時間の問題ですね。
完全に設計不良だと思います。(寿命試験したの?)
首振りを使用しなければ音は静かで良いでしょう。
書込番号:17032558
3点



ヒーター・ストーブ > ダイソン > dyson hot + cool AM04 ファンヒーター [アイアン/サテンブルー]

cmを鵜呑みで実際の使用状況不明な計算で考えると
1200wでDAY12th/月9500円程度
半分でも4000円は超える
この時点で電化製品としてはヘビーだと言う事です。
暖房能力としては結構小さいらしいので3畳なんて事が言われてますね。
それを総合すると良くて小規模なハロゲン+送風機って事になるかと思います。
実際はどうかは知らないですが本体の価格より電気代の事を気にするようになるのは確実かと。
ちなみにDAY24TH/と言うかなり重い負担をかけたとしても暖房器具?で最安値を誇る電気毛布は大体月500円前後で電気敷き毛布で良いなら2000円程度
一応敷き毛布は敷毛布として使っちゃいけないとなってます
電線が切れるって事なんでしょうかね?
パーソナル用途でと言うなら電気毛布買った方が温まるかと・・・・
1200Wって言うとブレイカーにも気を使う必要が有ると思うので簡単では無いでしょうね。
書込番号:15318971
5点

何故売れ筋4位?注目も2位だし('12/12/3)
こんなにも悪評高い商品を4位になるほど買っている人がいるというのが驚愕です
CMを見たから?高性能掃除機のダイソンだから?デザインに惹かれて?
いくらデザインが良くてもこの値段と能力ではヒーターとしては・・・
人間がいかに宣伝やイメージに踊らされ易いか、顕著に表現されています
詐欺で振り込んでしまう人を馬鹿にできない数です
かく言う私は貧乏なので見向きもしないですが、
もしあり余る金があったら、
この値段で売れ筋4位ならさぞや素晴らしい商品に違いないと勘違いし、
レビューも見ずに買うかもしれません
3つのランキングの中では売れ筋を最重要視してきましたが、
レビューは必ずチェックしないと駄目だということを再認識しました
書込番号:15427207
3点

情弱専用ヒーター
金をどぶに捨てるようなもの
書込番号:15469896
2点



扇風機・サーキュレーター > ボルネード > 723J
強力な旋風だが、最弱でも少し音がうるさい。滞留効果も抜群ですが、音に敏感な人には不向き。十畳前後くらいではうるさくて使えないと思う。当方13+8畳程度の広さで使ってるが多少気になる。中、強ではとても無理。
0点

班猫さん 情報参考になります。
ボルネードもうるさいのですね。
音で言えば、無印や東芝のサーキュレーターだと弱は静かだそうです。
ただ、20畳程度の広さとなると、弱ではどれも役不足だと思います。
書込番号:15325587
0点

こんばんは
vornadoの大風量モデルの選択肢が723j/783JPしか無いのがいまいちですね。
本来ボルネードにはサーキュレーターの部類でもっとも静かと言って良い 184 と 660があるのですが、タワー型(要するに普通のサーキュレーターとして使うには癖が強い)の184は今年日本モデルが導入されたものの大本命の660は音沙汰なし。。
弱風が比較的静かなモデルで550や650がありますが、723とかを使う環境では結局風量を上げないといけないので静かではないでしょう。。20畳程度なら660の4段階中弱から2番目位の風量が静か&風量があって使いやすいんですけどね。
高出力モデルではGreenFanCirqの仕様改善も期待していましたがこちらも無いようで。。
尚、現行だと無印で20畳は中風量でも力不足、東芝の弱は室温が安定してからは弱でも十分な風量があると思いますが個人的には723程ではないものの弱風でも静かではない・・特別煩いとは言わないですが。。
書込番号:15332051
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





